
発掘された、戦中の若き兵士の内面と戦闘の記録
戦後、75周年を迎えてついに公刊される、
海軍航空隊のかつてない等身大の内実。
20歳そこそこで徴兵された茨城出身、
日大グライダー部の学徒動員兵自身の体験した、
詳細で生々しい戦闘記録が、いまようやくここによみがえる。
亡き父の残した手稿を再発見した子息が、現代の若者にこそ読んでほしい人間模様であると、現代仮名遣いに改め、読みやすく改行をほどこし、漢字をひらいて読者の便に供する、戦慄の私記。
1945年4月、南九州の小さな海軍航空隊基地での激烈きわまりない対空戦闘への参加、開始された沖縄戦に零戦搭乗員として出撃。若年ながら単座戦闘機による沖縄本島への前代未聞の夜間長距離攻撃を見事、奇跡的に成功させ、生還するまでを描いている。
同時にこれは、特攻志願の実態を明らかにするばかりでなく、若き彼らの真情を吐露する、国に命を捧げざるをえなかった青春の物語でもある。
解説:野村芳夫
大橋渡 おおはし・わたる
1923年、茨城県生まれ。日本大学経済学部専門部在学中に学徒動員される。戦後すぐ学生結婚し、妻の千鶴子と退役軍人、竹上常三郎の夫婦養子となり、竹上渡として、日産自動車に定年まで勤務。1993年没。
野村芳夫 のむら・よしお
東京都中野区出身。1948年生まれ。日本大学文理学部英文科卒。日本文藝家協会、日本推理作家協会会員。翻訳家。訳書は、イアン・バンクス『蜂工場』(Pヴァイン)、グレイ&モレーノ=ガルシア編『FUNGI──菌類小説選集』上下(Pヴァイン)、W・H・ホジスン『〈グレン・キャリグ号〉のボート』(アトリエサード)、D・R・クーンツ『ライトニング』(文春文庫)など多数。
【オンラインにてお買い求めいただける店舗一覧】
◆amazon
◆TSUTAYAオンライン
◆Rakuten ブックス
◆7net(セブンネットショッピング)
◆ヨドバシ・ドット・コム
◆HMV
◆TOWER RECORDS
◆紀伊國屋書店
◆honto
◆e-hon
◆Honya Club
◆mibon本の通販(未来屋書店)
【全国実店舗の在庫状況】
ご注文は最寄の書店でもお取り寄せが可能です。
また、バックナンバー、お取り扱い店、募集中です!
ele-king Books
-
ele-king臨時増刊号 2023年、日本を生きるための羅針盤
-
宇宙こそ帰る場所──新訳サン・ラー伝
-
自転車と女たちの世紀──革命は車輪に乗って
-
ele-king vol.30
-
WOMAD横浜──歴史から消えた日本のビッグ・フェスティバル
-
奇妙なものとぞっとするもの──小説・映画・音楽、文化論集
-
現代メタルガイドブック
-
映画とドラマで学ぶイギリス史入門
-
別冊ele-king VINYL GOES AROUND presents RARE GROOVE──進化するヴァイナル・ディガー文化
-
看護師に「生活」は許されますか──東京のコロナ病床からの手記
-
90年代ディスクガイド──USオルタナティヴ/インディ・ロック編
-
インディ・ゲーム新世紀ディープ・ガイド──ゲームの沼
-
ヴァイナルの時代──21世紀のレコード収集術とその哲学
-
新世代ホラー2022
-
反=恋愛映画論──『花束みたいな恋をした』からホン・サンスまで
-
生きるために死ね──死とロックをめぐるアメリカ紀行
-
ele-king vol.29
-
分断された天 スラヴォイ・ジジェク社会評論集
-
[新版]ジャスト・ライド──ラディカルで実践的な自転車入門
-
別冊ele-king イーノ入門──音楽を変革した非音楽家の頭脳