ele-king Powerd by DOMMUNE

MOST READ

  1. interview with Larry Heard 社会にはつねに問題がある、だから私は音楽に美を吹き込む | ラリー・ハード、来日直前インタヴュー
  2. The Jesus And Mary Chain - Glasgow Eyes | ジーザス・アンド・メリー・チェイン
  3. 橋元優歩
  4. Beyoncé - Cowboy Carter | ビヨンセ
  5. interview with Keiji Haino 灰野敬二 インタヴュー抜粋シリーズ 第2回
  6. CAN ——お次はバンドの後期、1977年のライヴをパッケージ!
  7. interview with Martin Terefe (London Brew) 『ビッチェズ・ブリュー』50周年を祝福するセッション | シャバカ・ハッチングス、ヌバイア・ガルシアら12名による白熱の再解釈
  8. Free Soul ──コンピ・シリーズ30周年を記念し30種類のTシャツが発売
  9. interview with Keiji Haino 灰野敬二 インタヴュー抜粋シリーズ 第1回  | 「エレクトリック・ピュアランドと水谷孝」そして「ダムハウス」について
  10. Columns ♯5:いまブルース・スプリングスティーンを聴く
  11. claire rousay ──近年のアンビエントにおける注目株のひとり、クレア・ラウジーの新作は〈スリル・ジョッキー〉から
  12. 壊れかけのテープレコーダーズ - 楽園から遠く離れて | HALF-BROKEN TAPERECORDS
  13. まだ名前のない、日本のポスト・クラウド・ラップの現在地 -
  14. Larry Heard ——シカゴ・ディープ・ハウスの伝説、ラリー・ハード13年ぶりに来日
  15. Jlin - Akoma | ジェイリン
  16. tofubeats ──ハウスに振り切ったEP「NOBODY」がリリース
  17. 『成功したオタク』 -
  18. interview with agraph その“グラフ”は、ミニマル・ミュージックをひらいていく  | アグラフ、牛尾憲輔、電気グルーヴ
  19. Bingo Fury - Bats Feet For A Widow | ビンゴ・フューリー
  20. ソルトバーン -

Home >  Features >  Interview > interview with Simian Mobile Disco - インディ・ダンスはテクノをめざす

Interview

interview with Simian Mobile Disco

interview with Simian Mobile Disco

インディ・ダンスはテクノをめざす

――シミアン・モバイル・ディスコ、インタヴュー

取材:竹内正太郎   May 15,2012 UP

シーンの細分化? イギリスではむしろ逆だと思うよ。いまは違うジャンル同士の交流が盛んだし、とくにダンス・ミュージックの間ではそれが顕著だね。


Simian Mobile Disco
Unpatterns

Wichita Records/ホステス

Amazon iTunes

"Unpatterns"というアルバム・タイトルは、どういった意味なんでしょう? 字面通り、"模倣ではない"という意味なんでしょうか。本作のコンセプトに関係が?

SMD:そういう意味ではないな......ループやパターンがじょじょに崩壊したり、変化したり、お互いに干渉しあったりすることで、新しくてもっと複雑なパターンや進行が生まれることを指しているんだ。アルバムの楽曲の多くはその考え方に基づいて作られている。シンセのシーケンサーやドラムのパターンがテンポの間でずれたり合ったりするところとか、細かいディテールにそれが表れていると思うよ。アルバムのアートワークにもその考え方が反映されているんだ。モアレ縞(干渉縞)っていう、単純な図形が干渉しあうことで複雑な図形が生まれる効果を利用している。

なるほど。ユニークなタイトルが並んでいるのですが、言葉を使わない曲に、どうやってタイトルを付けているのですか? "The Dream of the Fisherman's Wife"は、葛飾北斎? 日本の文化には影響を受けていますか?

SMD:その通り! 訊いてくれたのは君が初めてだよ、よく気付いてくれたね! 僕らは北斎が大好きだし、あの絵はすごく奇妙で異世界的な作品だよね。その雰囲気が、あの曲に使われている変な水中の音とよく合っていると思ったんだ。
 インストゥルメンタルの曲に名前を付けるのは大抵難しいね。僕らは大体いくつか興味のあるコンセプトを持っていて、それにいちばん合う曲を見つけてタイトルをつけるようにしているよ。
 日本の文化にはすごく魅力を感じているし、日本に行ってプレイするのも大好きだよ。直接的な影響っていう意味で言えば、僕らの音楽に対する日本からの一番の影響はシンセサイザーのパイオニアであるトミタ(筆者注:富田勲)だね、彼の大ファンなんだ。

あなたたちの音楽で変わらない点があるとすれば、やはり、それがダンス・ミュージックである、ということだと思います。なにが、あなたたちをいまでもダンスへと向かわせるのでしょう? 踊ることはやはり大事?

SMD:はは、僕ら自身はもう前ほど踊らなくなったよ! 僕らをダンス・ミュージックに向かわせるのは共有される体験、あのクラブで感じる、長々と進化を続けるダンス・ミュージックの音、そこにいて何時間も音楽を聴き続けることで得られるサイケデリックな空間といったものだね。

最近、一般に、ネットに依存しているような若いリスナーはクラブやライヴでもハメを外さなくなったと話す人もいます。あなたたちの目にはどう映りますか?

SMD:答えるのが難しいな......実際、いまでもまだダンスするために出かけたり、羽目を外す人たちもたくさんいるしね。ネット依存の傾向のある人たちが他に比べてそういうことをしないかどうかはよくわからないよ。

少し乱暴な質問をさせてください。あなたたちのダンス・ミュージックは、現状の生活に満足している人たちと、そうでない人たちのどちらに捧げられるものだと思いますか?

SMD:そんな風に人びとを分けてしまうっていうのは僕らのやり方じゃないよ。権力を持つ人たちが悪用しがちな、「あっちとこっち」や「敵と味方」と分けてしまう考え方を助長してしまうと思う。

なるほど。ちなみに、ここ日本では、政府の世論調査で、「6割以上の若者が現状の生活に満足を感じている」という結果が出て、話題になっています。あなたの国の若者は現状の生活に満足を感じていると思いますか? ロンドンなどからは、大規模な暴動のニュースなども伝わってきましたが。

SMD:なんとも言えないな......どの地域に住むどんな層の若者に聞いたのかにもよるし。ある人たちは満足しているし、そうでない人もいる、そもそも60%って多いと思うかい? 本当ならもっとたくさんの人がそれぞれの人生に満足しているべきじゃないかな。

たしかに、そうですね。ところで、あなたたちと同じく、ロック・ミュージックとエレクトロニック・ミュージックのミックスを実践したと言われる同時期のミュージシャンに、LCDサウンドシステムがいたと思うのですが、すでに活動にピリオドを打っています。2000年代の終わりごろ、なにかシーンの価値観が変わってしまったような雰囲気を感じましたか?

SMD:うん、シーンは確実に変わったと思うよ。「ダンス/ロックの融合」みたいなのってまずあんまり上手くいかないし、結局その代わりにそこの地域で根付いているロックの要素が混じったダンス・ミュージック、っていうものになってしまっている(アメリカでのダブステップの流れみたいに)けど、LCDサウンドシステムはダンス・ミュージックの要素を持ったロック・ミュージックを作っていたよね。

シーンの変化があったとすれば、その原因はどのようなことだと想像しますか?

SMD:自然な進化じゃないかな。シーンっていうのは、絶えず新しいミュージシャンが登場して新しい解釈を与えることでどんどん変わっていくものだと思うよ。

なるほど。その後、新たな潮流として、ロンドンから発信されたダブステップが大きな盛り上がりを見せました。あのシーンに対する共感はありますか? 支持できるアーティストなどはいる?

SMD:そのシーン自体にそれほど共感っていうのはないかな......ただJoy Orbison、Blawan、Martyn、Boddikkaみたいな「ポスト・ダブステップ」って呼ばれるシーンの音楽はよく聴いているし、DJするときにもよくかけているよ。

「ポスト・ダブステップ」という言葉を聞かない日はないくらいですよね。いっぽう、あなたたちが裏方を担ったアークティック・モンキーズやクラクソンズ以降、UKのインディ・ロック・バンドは、盛り上がりに欠けているようにも見えます。こうした見方には賛同できますか?

SMD:エキサイティングなバンドはいつでもいるよ、ただ見つけるのが難しくなっているだけさ。

では、いま注目のインディ・バンドなどを教えてください。あるいは、いま、プロデュースで仕事をしてみたい若いバンドはいる?

SMD:最近JasがPlant Plantsっていうバンドをプロデュースしているけど、いいバンドだよ。(筆者注:http://soundcloud.com/plantplants/sets/plant-plants-ep/)

わかりました。ところで本誌『ele-king』は、1994年にはじまったのですが、最初はテクノの専門誌でした。あなたたちを入り口として、テクノ・ミュージックの世界に足を踏み入れる若いリスナーも少なくないと思いますが、彼らに聴いてほしいテクノ作品はありますか? クラシックから最近のものまで、なにかあれば。

SMD:古いものを振り返ってみるといいと思うよ。初期のPlastikmanとか、Joey Beltram、Jeff Millsとか。

もちろん、「SIMIAN MOBILE DISCOも!」ですよね。では最後に、今後の展望を教えてください。何か夏の予定は決まってる?

SMD:夏の間中はDJをたくさんやって、いま取りかかっている新しいライヴセットも今年中に準備を終わらせたいと思ってるよ。あとは新しい曲にも少しずつ取り掛かっている、将来のシングルや、『Delicacies』シリーズのリリース向けてね。

取材:竹内正太郎(2012年5月15日)

12

TWEET

studio_wannaRT @ongakubigaku: 「逆にそういうのを完全無視でやってもいいんじゃねえかって思うし、それでいい曲作ったほうが10年経っても良い曲なんじゃないかなって思ったり(笑)」 http://t.co/hsJbzn3PW4@studio_wanna 03.22 15:41

602_52streetRT @ongakubigaku: 「逆にそういうのを完全無視でやってもいいんじゃねえかって思うし、それでいい曲作ったほうが10年経っても良い曲なんじゃないかなって思ったり(笑)」 http://t.co/hsJbzn3PW4@602_52street 03.22 15:19

602_52streetRT @ongakubigaku: 「とくにこの3〜4年、スタイルというかテクニカルな部分がすごくフォーカスされたと思うんですよ。ブリアル的な音だったりとか、フライング・ロータス的な音だったりとか、そこが逆にトゥー・マッチで。」  http://t.co/hsJbzn3PW4@602_52street 03.22 15:18

NewAgeCat_JPN_RT @ongakubigaku: 「逆にそういうのを完全無視でやってもいいんじゃねえかって思うし、それでいい曲作ったほうが10年経っても良い曲なんじゃないかなって思ったり(笑)」 http://t.co/hsJbzn3PW4@NewAgeCat_JPN_ 03.22 15:15

NewAgeCat_JPN_RT @ongakubigaku: 「とくにこの3〜4年、スタイルというかテクニカルな部分がすごくフォーカスされたと思うんですよ。ブリアル的な音だったりとか、フライング・ロータス的な音だったりとか、そこが逆にトゥー・マッチで。」  http://t.co/hsJbzn3PW4@NewAgeCat_JPN_ 03.22 15:15

ongakubigaku「逆にそういうのを完全無視でやってもいいんじゃねえかって思うし、それでいい曲作ったほうが10年経っても良い曲なんじゃないかなって思ったり(笑)」 http://t.co/hsJbzn3PW4@ongakubigaku 03.22 15:13

ongakubigaku「とくにこの3〜4年、スタイルというかテクニカルな部分がすごくフォーカスされたと思うんですよ。ブリアル的な音だったりとか、フライング・ロータス的な音だったりとか、そこが逆にトゥー・マッチで。」  http://t.co/hsJbzn3PW4@ongakubigaku 03.22 15:13

yasusii「まわり中のソウル・ボーイがセックス・ピストルズの出現とともにあっという間にパンクになった、それからみんな自分の音楽を作りはじめたよ。うまいとかへたとかをまったく気にしないでね。スティーヴィー・ワンダーのようにうまくなくてもいいんだ」 http://t.co/DiS608yYZq@yasusii 11.30 11:45

owtrRT @dsirk: Scott Walker + Sunn O))) - Soused | スコット・ウォーカー、サン | ele-king "本作に比べれば『Lulu』はワン・ダイレクションのベスト盤のようなもの" http://t.co/wQFmcM9Hiw@owtr 11.28 15:08

xBAF2IDOLxRT @dsirk: Scott Walker + Sunn O))) - Soused | スコット・ウォーカー、サン | ele-king "本作に比べれば『Lulu』はワン・ダイレクションのベスト盤のようなもの" http://t.co/wQFmcM9Hiw@xBAF2IDOLx 11.28 15:06

dsirkScott Walker + Sunn O))) - Soused | スコット・ウォーカー、サン | ele-king "本作に比べれば『Lulu』はワン・ダイレクションのベスト盤のようなもの" http://t.co/wQFmcM9Hiw@dsirk 11.28 08:37

mantako自分の受け取った感じとしては、ele-kingでのブレイディみかこさんのレビューが一番近いかな。あんまシリアスに受け止めない方がいいんではないだろうか、この作品。彼らなりのユーモアって側面もかなりある気がする。http://t.co/Sn3UVdisdP@mantako 11.27 01:06

lloy_IMMIGRANTgoth-trad氏のこのインタビュー熱いなーhttps://t.co/Iu9epoUBSL@lloy_IMMIGRANT 10.23 16:31

snktsn今さらだけど、なんかいろいろわかる /interview with Goth-Trad 真打ち登場 - ele-king Powerd by DOMMUNE | エレキング https://t.co/fA5mVTb937@snktsn 01.26 09:38

lessthanzero198interview with Goth-Trad 真打ち登場 - ele-king Powerd by DOMMUNE | エレキング https://t.co/USS5AGYdgh @___ele_king___さんから@lessthanzero198 03.14 20:01

mooncontactRT @makutadakufu: めっちゃ良いインタビュー。 / “interview with Goth-Trad 真打ち登場 - ele-king Powerd by DOMMUNE | エレキング” https://t.co/oG9uSKvVli@mooncontact 09.28 03:36

DRAGON05732454RT @makutadakufu: めっちゃ良いインタビュー。 / “interview with Goth-Trad 真打ち登場 - ele-king Powerd by DOMMUNE | エレキング” https://t.co/oG9uSKvVli@DRAGON05732454 09.28 02:07

GOTHTRADRT @makutadakufu: めっちゃ良いインタビュー。 / “interview with Goth-Trad 真打ち登場 - ele-king Powerd by DOMMUNE | エレキング” https://t.co/oG9uSKvVli@GOTHTRAD 09.28 01:25

DOMMUNERT @makutadakufu: めっちゃ良いインタビュー。 / “interview with Goth-Trad 真打ち登場 - ele-king Powerd by DOMMUNE | エレキング” https://t.co/oG9uSKvVli@DOMMUNE 09.27 22:41

makutadakufuめっちゃ良いインタビュー。 / “interview with Goth-Trad 真打ち登場 - ele-king Powerd by DOMMUNE | エレキング” https://t.co/oG9uSKvVli@makutadakufu 09.27 21:40

lessthanzero198RT @makutadakufu: めっちゃ良いインタビュー。 / “interview with Goth-Trad 真打ち登場 - ele-king Powerd by DOMMUNE | エレキング” https://t.co/oG9uSKvVli@lessthanzero198 10.1 12:29

lessthanzero198interview with Goth-Trad 真打ち登場 - ele-king Powerd by DOMMUNE | エレキング https://t.co/USS5AGYdgh @___ele_king___さんから@lessthanzero198 07.31 06:01

lessthanzero198interview with Goth-Trad 真打ち登場 - ele-king Powerd by DOMMUNE | エレキング https://t.co/USS5AGYdgh @___ele_king___さんから@lessthanzero198 09.29 21:19

INTERVIEWS