ele-king Powerd by DOMMUNE

MOST READ

  1. Memotone - How Was Your Life? | メモトーン、ウィル・イエイツ (review)
  2. interview with Squid 期待が高まるなか、ついにリリースされるセカンド・アルバムを語る | スクイッド、インタヴュー (interviews)
  3. Kelela - Raven | ケレラ (review)
  4. Jam City - Jam City Presents EFM (review)
  5. Boris ──02年作『Heavy Rocks』がジャック・ホワイトのレーベルから再発、メルヴィンズとの合同USツアーも | ボリス (news)
  6. 韓国からポン復興の使者、イオゴンが日本上陸 (news)
  7. interview with Kassa Overall ジャズ×ラップの万華鏡 | カッサ・オーヴァーオール、インタヴュー (interviews)
  8. B. Cool-Aid - Leather BLVD | ピンク・シーフ (review)
  9. 250 ──韓国からポンチャックの救世主、イオゴン待望のアルバムが発売開始 (news)
  10. Kelela ──話題の新作を送り出したオルタナティヴR&Bシンガー、ケレラの来日公演が決定 (news)
  11. Columns グレッグ・テイト『フライボーイ2』日本版に寄せて、それからグレッグを師とした、東京在住のKinnara : Desi Laとの対話へ (columns)
  12. Columns そもそも私たちに「音楽」だけを純粋に聴くことはできない ──ダニエル・クオン、概評 | Daniel Kwon (columns)
  13. Columns 追悼ジョン・ハッセル ──その軌跡を振り返る (columns)
  14. Ben Vida, Yarn/Wire & Nina Dante - The Beat My Head Hit (review)
  15. Cornelius ──2023年、私たちはあらためてコーネリアスと出会い直す。6年ぶりのニュー・アルバムとともに (news)
  16. aus - Everis | アウス、ヤスヒコ・フクゾノ (review)
  17. Jean Grae - (Church of the Infinite You's Minister Jean Grae Presents) You F**king Got This Sh!t: Affirmations For The Modern Persons | ジーン・グレイ (review)
  18. Lucy Railton & YPY - @表参道 WALL&WALL (review)
  19. interview with Alfa Mist UKジャズの折衷主義者がたどり着いた新境地 | アルファ・ミスト、インタヴュー (interviews)
  20. JPEGMAFIA x Danny Brown - SCARING THE HOES | Jペグマフィアとダニー・ブラウン (review)

Home >  News > いくたびでも - ──鈴木昭男/恩田晃 デュオ・パフォーマンス@原美術館

いくたびでも

いくたびでも

──鈴木昭男/恩田晃 デュオ・パフォーマンス@原美術館

Aug 31,2014 UP

 鈴木昭男と恩田晃、年齢も出自もちがうふたりはともに場と記憶にまつわる音を探究しつづけるサウンド・アーティストとしてつとに知られており、世界をマタにかけて活動を行ってきた、というより、世界は無数の場所の折り重なりなのだから場を探りつづければいきおいマタにかけざるを得ないともいえる。サイト-スペシフィック(Site-Specific)とは決まった場所に在ることであり、音楽では特定の場所に設置したサウンドアート作品を指してそう呼ぶことが多いですが、たとえば恩田晃はある場所でカセットに録った音を「演奏」することで、場所と記憶、過去の時間と現在時を音のなかに重畳しきわめて特異に響かせる。鈴木昭男については多言を要すまい。自然と語らいのなかでの音を探りつづけた彼の耳は音楽の制度と因習にとらわれず、アナラポス――糸電話の糸をバネにかえた、スプリング・リヴァーブをむきだしにしたような自作楽器――などを制作し、聴取行為を行為芸術にくりこみ、音楽とは別の音の体系を手ずからつくりあげるようである。

 ふたりには何度か共演歴があり、そのひとつはモントリオールの〈Oral Records〉から今年『ma ta ta bi』になった。「マタタビ」とは「股旅」であり「また旅」であり、場を求めさすらうふたりの音楽人生になぞらえたのだと思うが(そういえば恩田さんが日本に地を踏むのは5年ぶりだそうだ)、ふたたび、いや三度、四度といわず、彼らにとって出会いは旅路の交錯であり、場から場へ移る過程の途上であり、いくたび目かの出会いへのさきぶれであり、演奏は終わっても音に終わりはない。彼らが去った後はその場さえ変わってしまうようだ。いや変わったのはこっちの耳のほうだったか。
 9月20日はマタタビの日ですね。

●公演詳細
鈴木昭男/恩田晃 デュオ・パフォーマンス

日程:2014年9月20日(土)
会場:17:00 開演:17:30
会場:原美術館ザ・ホール 東京都品川区北品川4-7-25 Tel 03-3445-0651
出演:鈴木昭男、恩田晃
チケット:4,000円(入館料・税込み)

お申し込みは以下より
原美術館 詳細ページ
http://www.art-it.asia/u/HaraMuseum/sHYBk6enGT7UOAatlmQr/

TWEET

news_now2013いくたびでも - ──鈴木昭男/恩田晃 デュオ・パフォーマンス@原美術館 http://t.co/ZpGJs4bXKx@news_now2013 08.31 13:28

iroiro_news247いくたびでも - ──鈴木昭男/恩田晃 デュオ・パフォーマンス@原美術館 http://t.co/b5N0DO7Htd@iroiro_news247 08.31 13:28

news_japan24いくたびでも - ──鈴木昭男/恩田晃 デュオ・パフォーマンス@原美術館 http://t.co/zIwF4IsmMq@news_japan24 08.31 13:28

new_news247いくたびでも - ──鈴木昭男/恩田晃 デュオ・パフォーマンス@原美術館 http://t.co/HJnHA8v6d4@new_news247 08.31 13:57

comfortablemazeいくたびでも - ──鈴木昭男/恩田晃 デュオ・パフォーマンス@原美術館 | ele-king http://t.co/6vXmHyJDAt @___ele_king___さんから@comfortablemaze 09.1 14:05

___ele_king___【News】いくたびでも──鈴木昭男/恩田晃 デュオ・パフォーマンス@原美術館 http://t.co/xodz5K74MC@___ele_king___ 09.1 14:30

icrrrいくたびでも - ──鈴木昭男/恩田晃 デュオ・パフォーマンス@原美術館 | ele-king http://t.co/XkHH3MaAVM @___ele_king___さんから@icrrr 09.1 14:34

icrrr国内では大阪の赤レンガ倉庫以来かな。あの時、5時間はやってた。/いくたびでも - ──鈴木昭男/恩田晃 デュオ・パフォーマンス@原美術館 | ele-king http://t.co/XkHH3MaAVM @___ele_king___さんから@icrrr 09.1 14:37

haramuseumいくたびでも - ──鈴木昭男/恩田晃 デュオ・パフォーマンス@原美術館 | ele-king http://t.co/rpBahKxN5e @___ele_king___さんから@haramuseum 09.2 10:25

NEWS