ele-king Powerd by DOMMUNE

MOST READ

  1. interview with Shuhei Kato (SADFRANK) これで伝わらなかったら嘘 | NOT WONKの加藤修平、日本語で歌うソロ・プロジェクトSADFRANKを始動 (interviews)
  2. Kassel Jaeger - Shifted In Dreams (review)
  3. Todd Terje ──ノルウェーからニューディスコの立役者、トッド・テリエがやってくる (news)
  4. Pardans - Peak Happiness | パーダンス (review)
  5. Thomas Köner ──ポーターリックスの片割れによる名ダーク・アンビエント作がリイシュー (news)
  6. The Vision (Robert Hood) ──祝30周年、ロバート・フッド93年のハード・ミニマルな作品が〈トレゾー〉からリイシュー (news)
  7. interview with Genevieve Artadi 〈ブレインフィーダー〉イチ押しのシンガー・ソングライター | ジェネヴィーヴ・アルターディ (interviews)
  8. Matt Kivel × Satomimagae ──アコギで魅せるSSWマット・キヴェルの初来日公演、共演は東京のアンビエント・フォーク・シンガー、サトミマガエ (news)
  9. Columns talking about Yves Tumor イヴ・トゥモアの魅力とは何か | Z世代のyukinoiseとarowが語り尽くす (columns)
  10. Kassem Mosse - workshop 32 | ガンナー・ヴェンデル、カッセム・モッセ (review)
  11. U.S. Girls - Bless This Mess | ミーガン・レミー (review)
  12. RP Boo ──フットワークの偉人RP・ブー、デビュー・アルバムの続編となる新作が〈Planet Mu〉よりリリース (news)
  13. R.I.P. Wayne Shorter 追悼:ウェイン・ショーター (news)
  14. Alice Phoebe Lou ──ベルリンの路上から世界へ:南ア出身のSSWアリス・フィービー・ルー来日直前インタヴュー (news)
  15. Peterparker69 - deadpool (review)
  16. interview with Sleaford Mods 賢くて笑える、つまり最悪だけど最高 | スリーフォード・モッズ、インタヴュー (interviews)
  17. Porter Ricks ──ダブ・テクノの古典、ポーター・リックスのファーストが25周年記念盤となって蘇る (news)
  18. Luminessence ──〈ECM〉が手がけるヴァイナル・リイシュー・シリーズのリスニング・イヴェントが開催 (news)
  19. interview with Toru Hashimoto 選曲家人生30年、山あり谷ありの来し方を振り返る | ──橋本徹、インタヴュー (interviews)
  20. WE LOVE Hair Stylistics ──入院中の中原昌也を支援するコンピレーションがリリース、そうそうたる面子が集結 (news)

Home >  News > 石田昌隆『JAMAICA 1982』 - ──世界的にみても貴重なジャマイカの記録

石田昌隆『JAMAICA 1982』

石田昌隆『JAMAICA 1982』

──世界的にみても貴重なジャマイカの記録

Jun 29,2018 UP

 『JAMAICA 1982』は、『ミュージック・マガジン』などで活躍中の写真家・ライターの石田昌隆の写真集。タイトルにあるように、1982年のジャマイカ(の主に音楽シーン)をとらえたもので、同年の7月7日から8月25日までの53日間滞在して撮影した写真が編まれている。サウンドシステム、スラム街、レコード店、ナイヤビンギ、人々……写真を見ているとベースの音が聞こえてくる。ハーブの香りも匂ってくる。この時期のジャマイカの音楽シーンの写真としては、世界的にみても貴重なものばかりじゃないだろうか。石田さんの撮り方/構図がじつにキマっているので、どの写真も格好良すぎるほど格好いい。石田さんの目には、ジャマイカがこのぐらい格好良く見えていたんだろう。貧しい、しかしこいつらは絶対に格好いい。なんにせよ、これで石田さんが見てきた風景のいちぶをぼくたちも共有できる。まったく嬉しい限り。発売は7月6日。石井志津男さんのオーヴァーヒートからのリリース。
 写真集の刊行に併せて、原宿のBOOKMARCにて写真展も開催される。この機会にぜひ、迫力満点の生の写真も見て欲しい。

【写真集】
■タイトル:JAMAICA 1982
■著者 :石田 昌隆
■ページ:64ページ(全フルカラー)
■サイズ:A4横開き(210mm×297mm)
■発売日:2018年7月6日
■定価:3,800円(税別)
■品番:OVEB-0004
■ISBN:978-4-86239-831-4
■発行:(株)OVERHEAT MUSIC / Riddim Books


【写真展】
■会場:BOOKMARC(ブックマーク)
東京都渋谷区神宮前4-26-14
TEL:03-5412-0351
■会期:2018年7月7日(土)~16日(月・祝)
・7月6日(金) オープニング・レセプション
・7月15日(日) トークショー


【石田 昌隆(いしだ まさたか)/ PHOTOGRAPHER】
著書に、『黒いグルーヴ』(1999年)、『オルタナティヴ・ミュージック』(2009年)、『ソウル・フラワー・ユニオン 解き放つ唄の轍』(2014年)がある。現在、アルテス電子版で『音のある遠景』を連載中。撮影したCDジャケットに、矢沢永吉『The Original 2』(1993年)、フェイ・ウォン『ザ・ベスト・オブ・ベスト』(1999年)、ソウル・フラワー・ユニオン『ウインズ・フェアグラウンド』(1999年)、『Relaxin‘ With Lovers』(2000~2018年 全15作品)、ジェーン・バーキン、タラフ・ドゥ・ハイドゥークス、ヌスラット・ファテ・アリ・ハーン、ズボンズ、カーネーション、濱口祐自、LIKKLE MAIほか多数。旅した国は56カ国。

【写真展 会場/BOOKMARC(ブックマーク)】
ニューヨーク発のファッションブランド「マーク ジェイコブス」が手がける新感覚ブックストア。
2010年9月にNYのBleecker Streetに第1号店をオープン。世界5店舗目となるストアとして、2013年10月、 東京・原宿にギャラリーを併設したストアをオープン。
『BOOKMARC』を作るきっかけとなったのはNYのWest Villageにあった本屋が閉店するニュースでした。
デザイナーであるマーク・ジェイコブス本人やブランドのCo-Founderであるロバート・ダフィーは共に本に 対して並々ならぬ情熱を持っており、元々マーク BY マーク ジェイコブスのストアでは厳選された本を 取り扱っていたが、West Villageのその本屋をありのまま引き継ぎ、本のバリエーションを増やすことで、マーク ジェイコブス ブランドのインスピレーション源を表現する新しい顔をつくることに成功した。そして、 『BOOKMARC』は、アートに関する書籍を中心として取り扱う小さな本屋の新規開店が少なくなった昨今、実際に本を手に取り、書籍の素晴らしさを再認識し、その場で購入できる場所を提供したいという願いが込められている。
『BOOKMARC』では芸術、写真、ファッションや音楽に関する書籍は勿論のこと、詩集や芸術論に至るまで、様々なジャンルの厳選された書籍を取り扱っている。またコレクターたちを虜にするヴィンテージ本やサイン本も多数揃えている。

住所:東京都渋谷区神宮前4-26-14 TEL:03-5412-0351
営業時間:11:00~20:00 定休日:不定休
ギャラリー併設:BOOKMARCの地下スペース


TWEET

shizuo_ishii石田昌隆『JAMAICA 1982』 ──世界的にみても貴重なジャマイカの記録 | ele-king https://t.co/CoOI1hFc2J @___ele_king___より@shizuo_ishii 06.29 20:50

samiwoRT @shizuo_ishii: 石田昌隆『JAMAICA 1982』 ──世界的にみても貴重なジャマイカの記録 | ele-king https://t.co/CoOI1hFc2J @___ele_king___より@samiwo 07.1 02:30

masataka_ishidaRT @shizuo_ishii: 石田昌隆『JAMAICA 1982』 ──世界的にみても貴重なジャマイカの記録 | ele-king https://t.co/CoOI1hFc2J @___ele_king___より@masataka_ishida 07.1 20:30

sanaesanasanaeRT @shizuo_ishii: 石田昌隆『JAMAICA 1982』 ──世界的にみても貴重なジャマイカの記録 | ele-king https://t.co/CoOI1hFc2J @___ele_king___より@sanaesanasanae 07.1 20:31

walkinonthiniceRT @shizuo_ishii: 石田昌隆『JAMAICA 1982』 ──世界的にみても貴重なジャマイカの記録 | ele-king https://t.co/CoOI1hFc2J @___ele_king___より@walkinonthinice 07.1 20:38

channel__3RT @shizuo_ishii: 石田昌隆『JAMAICA 1982』 ──世界的にみても貴重なジャマイカの記録 | ele-king https://t.co/CoOI1hFc2J @___ele_king___より@channel__3 07.2 18:20

pomnponRT @shizuo_ishii: 石田昌隆『JAMAICA 1982』 ──世界的にみても貴重なジャマイカの記録 | ele-king https://t.co/CoOI1hFc2J @___ele_king___より@pomnpon 07.2 18:33

daizin石田昌隆『JAMAICA 1982』 ──世界的にみても貴重なジャマイカの記録 | ele-king https://t.co/FASIm6rxeC @___ele_king___さんから欲しい&行きたいヤツ。@daizin 07.5 13:30

michiro石田昌隆『JAMAICA 1982』 ──世界的にみても貴重なジャマイカの記録 | ele-king https://t.co/BgWngsCOj1 @___ele_king___より@michiro 07.8 14:01

guiro_frog石田昌隆『JAMAICA 1982』 ──世界的にみても貴重なジャマイカの記録 | ele-king https://t.co/8SoUbpMODn @___ele_king___さんから #barakanbeat #interfm897 #radiko@guiro_frog 07.8 18:54

daisukeshibata8石田昌隆『JAMAICA 1982』 ──世界的にみても貴重なジャマイカの記録 | ele-king https://t.co/KwwxpNeEyi @___ele_king___さんから@daisukeshibata8 11.1 07:38

masataka_ishidaRT @daisukeshibata8: 石田昌隆『JAMAICA 1982』 ──世界的にみても貴重なジャマイカの記録 | ele-king https://t.co/KwwxpNeEyi @___ele_king___さんから@masataka_ishida 11.1 07:48

NEWS