ele-king Powerd by DOMMUNE

MOST READ

  1. interview with Larry Heard 社会にはつねに問題がある、だから私は音楽に美を吹き込む | ラリー・ハード、来日直前インタヴュー
  2. Columns ♯5:いまブルース・スプリングスティーンを聴く
  3. The Jesus And Mary Chain - Glasgow Eyes | ジーザス・アンド・メリー・チェイン
  4. interview with Shabaka シャバカ・ハッチングス、フルートと尺八に活路を開く
  5. interview with Martin Terefe (London Brew) 『ビッチェズ・ブリュー』50周年を祝福するセッション | シャバカ・ハッチングス、ヌバイア・ガルシアら12名による白熱の再解釈
  6. claire rousay ──近年のアンビエントにおける注目株のひとり、クレア・ラウジーの新作は〈スリル・ジョッキー〉から
  7. interview with Keiji Haino 灰野敬二 インタヴュー抜粋シリーズ 第2回
  8. Beyoncé - Cowboy Carter | ビヨンセ
  9. 壊れかけのテープレコーダーズ - 楽園から遠く離れて | HALF-BROKEN TAPERECORDS
  10. Larry Heard ——シカゴ・ディープ・ハウスの伝説、ラリー・ハード13年ぶりに来日
  11. Free Soul ──コンピ・シリーズ30周年を記念し30種類のTシャツが発売
  12. Jlin - Akoma | ジェイリン
  13. Jeff Mills ——ジェフ・ミルズと戸川純が共演、コズミック・オペラ『THE TRIP』公演決定
  14. Bingo Fury - Bats Feet For A Widow | ビンゴ・フューリー
  15. まだ名前のない、日本のポスト・クラウド・ラップの現在地 -
  16. tofubeats ──ハウスに振り切ったEP「NOBODY」がリリース
  17. Jeff Mills × Jun Togawa ──ジェフ・ミルズと戸川純によるコラボ曲がリリース
  18. R.I.P. Amp Fiddler 追悼:アンプ・フィドラー
  19. interview with Keiji Haino 灰野敬二 インタヴュー抜粋シリーズ 第1回  | 「エレクトリック・ピュアランドと水谷孝」そして「ダムハウス」について
  20. Rafael Toral - Spectral Evolution | ラファエル・トラル

Home >  Reviews >  Album Reviews > Peverelist- Jarvik Mindstate

Peverelist

Peverelist

Jarvik Mindstate

Punch Drunk

Amazon iTunes

野田 努 Jan 09,2010 UP

 2009年の年末はiPodにしこたまダブステップを入れて、そして元旦はゆっくり時間をかけて帰省した。入れたのは、2652やキング・ミダス・サウンドのアルバム、〈ハイパーダブ〉や〈テクトニック〉のコンピといったその年のお気に入りから、比較的最近入手したイターナルの『メッセージ・フロム・ザ・ヴォイド』、クリプティック・マインズの『ワン・オブ・アス』、そしてペヴァーリストの『ジャーヴィック・マインドステート』の3枚で(もちろん、あの素晴らしいピンチのシングル「ゲット・アップ」も!)、ひとりで東海道を下りながらイヤフォンを低音で震わせていたというわけである。それで思ったのだけれど――これはあくまで個人的な感想だが――ダブステップは決してiPod向きではない! ハウスやテクノなどといったダンス・ミュージックと比較しても、言うまでもなくそれはより空間的で、ボディ・ソニックな音楽なのだ。ジャマイカのダブとクリプティック・マインドのダウンテンポをくらべても同様で、当たり前の話だが、イヤフォンではその周波数的な迫力が軽減され、ダブステップとしての快楽が半減する。そこへいくとインディ・ロックは実にiPod向きだ。ビーチハウスの新しいアルバムなどはこの再生装置のためにあるんじゃないかと思えるほど、見事にはまる。そう考えれば、ダブステップは"個人"で聴くことを拒む音楽だと言える(ピンチの「ゲット・アップ」なんかは「グッド・ライフ」そのものだし)。ブリアルだけが幅広く受け入れられたのは、あの音楽は"個人"で聴くことを許容する音楽で、その意味においてもまさに"レイヴ文化のレクイエム"だからだろう。

 だから僕はこの1ヶ月、家族(と下の階の人たち)には申し訳ないがイターナルの『メッセージ・フロム・ザ・ヴォイド』、クリプティック・マインズの『ワン・オブ・アス』、そしてこのペヴァーリストの『ジャーヴィック・マインドステート』を家で聴いている。新世代のブリストル主義者による最初のアルバムを。

 ペヴァーリストことトム・フォードは〈パンチ・ドランク〉を主宰している。これは2006年にブリストルに誕生したダブステップ・レーベルで、同郷の先駆的レーベル〈テクトニック〉、2008年に後続した〈アップル・パイプス〉らと並んでいまやブリストルのシーンを代表するひとつとなった。2562やマーティン、あるいはフライング・ロータスなどといったブリストルの外側とも積極的にアクセスする〈テクトニック〉や〈アップル・パイプス〉と違って、〈パンチ・ドランク〉はよりブリストルにこだわっているように見える。だいたいブリストルの古参=RSD(ロブ・スミス)のダブステップにおけるデビュー・シングルを発表しているし、ジェミーやグイードといった新世代の作品も出している。レーベルとしての最初のアルバムも、あたかも部活の先輩をたてるかのようにRSDのシングル集だった。とはいえ、〈パンチ・ドランク〉の音楽も他のレーベルと同様に、ポスト・ジャングルのブリストルを象徴する――ジャングル、ダブ、ガラージ、レイヴ、テクノのミニマリズム、それらのハイブリッド・ミュージックとなっている。

 アルバムはペヴァーリストの内面トリップさながら展開する。冒頭を飾る"Esperanto"が満場一致でベスト・トラックだろう。デトロイト色が強く(とくにURめいたストリングス)、彼の専売特許でもあるパーカッシヴなダウンテンポが心地よく響いている。ピンチの力を借りた"Revival"もダークなアブストラクト・ダブの傑作で、続く"Bluez"もまたダブの暗闇を飛行する。タイトル曲の"Jarvik Mindstate"は悪酔いしたミニマル・テクノといった感じで、そして"Yesterday I Saw The Future"ではこのジャンルが好むダーク・フューチャー=ディストピアを描ことする。深いベースラインとトライバルなビートはペヴァーリストの特徴のひとつだが、このトラックもその典型だ。"Not Yet Further Than"はDJなら深い時間にスピンしたくなるようなデトロイティシュなトラック、CDには12インチとして既発している(これもまたURめいたストリングスが印象的な)フリーケンシーなミニマル・トラック"Clunk Click Every Trip"も収録されている。

 ダブステップのディストピアめいたヴィジョンは、僕はきっと東京の街にはぴったり合うんじゃないかと思って、iPodに入れてみた。たしかに......合った。とくに、きれい事ばかり聞かされたときにこれほどカタルシスを与えてくれるジャンルもない。この音楽は、暗闇とは必ずしも忌み嫌うべきものではないということをあらためて教えてくれる(そのセンでいくとイターナルのアルバムが強力だったな~)。多少、魅力が軽減されたとしても、しばらくはiPodに入れておくつもりだ。

TrackList

  1. 1 Esperanto
  2. 2 Revival (Feat. Pinch)
  3. 3 Bluez
  4. 4 Jarvik Mindstate
  5. 5 Yesterday I Saw The Future
  6. 6 Infinity Is Now
  7. 7 Not Yet Further Than
  8. 8 Valves
  9. 9 Clunk Click Every Trip

野田 努