ele-king Powerd by DOMMUNE

MOST READ

  1. The Jesus And Mary Chain - Glasgow Eyes | ジーザス・アンド・メリー・チェイン
  2. Free Soul ──コンピ・シリーズ30周年を記念し30種類のTシャツが発売
  3. interview with Keiji Haino 灰野敬二 インタヴュー抜粋シリーズ 第2回
  4. Beyoncé - Cowboy Carter | ビヨンセ
  5. CAN ——お次はバンドの後期、1977年のライヴをパッケージ!
  6. Columns ♯5:いまブルース・スプリングスティーンを聴く
  7. interview with Keiji Haino 灰野敬二 インタヴュー抜粋シリーズ 第1回  | 「エレクトリック・ピュアランドと水谷孝」そして「ダムハウス」について
  8. interview with Toru Hashimoto 選曲家人生30年、山あり谷ありの来し方を振り返る  | ──橋本徹、インタヴュー
  9. interview with Martin Terefe (London Brew) 『ビッチェズ・ブリュー』50周年を祝福するセッション | シャバカ・ハッチングス、ヌバイア・ガルシアら12名による白熱の再解釈
  10. 壊れかけのテープレコーダーズ - 楽園から遠く離れて | HALF-BROKEN TAPERECORDS
  11. Jlin - Akoma | ジェイリン
  12. 『成功したオタク』 -
  13. まだ名前のない、日本のポスト・クラウド・ラップの現在地 -
  14. interview with Mount Kimbie ロック・バンドになったマウント・キンビーが踏み出す新たな一歩
  15. exclusive JEFF MILLS ✖︎ JUN TOGAWA 「スパイラルというものに僕は関心があるんです。地球が回っているように、太陽系も回っているし、銀河系も回っているし……」  | 対談:ジェフ・ミルズ × 戸川純「THE TRIP -Enter The Black Hole- 」
  16. Chip Wickham ──UKジャズ・シーンを支えるひとり、チップ・ウィッカムの日本独自企画盤が登場
  17. Bingo Fury - Bats Feet For A Widow | ビンゴ・フューリー
  18. みんなのきもち ――アンビエントに特化したデイタイム・レイヴ〈Sommer Edition Vol.3〉が年始に開催
  19. interview with Chip Wickham いかにも英国的なモダン・ジャズの労作 | サックス/フルート奏者チップ・ウィッカム、インタヴュー
  20. Beyoncé - Renaissance

Home >  Reviews >  Album Reviews > Various Artists- After Dark 2

Various Artists

Electro PopIndie Disco

Various Artists

After Dark 2

Italians Do It Better

Amazon iTunes

橋元優歩   Jul 03,2013 UP

 リヴァイヴァリストたちの命は「ダサくなるまで」。なぜそれをいま参照するのか、という批評性にリヴァイヴァルの意義があるのだから、当然だ。シーンがおそらく周期的なものとしてエイティーズ再評価の機運に巡りあわせようとしていた2007年、〈イタリアンズ・ドゥー・イット・ベター〉が鮮やかに提示してみせたエイティーズ・レトロスペクティヴは、ヴィジュアルやコンセプトの徹底的なコントロールの下に成立したひとつのアートとして、際立った存在感を残した。コピーアート風にアレンジされたネオンやファーのスタイリッシュなイメージは、彼らのやりたい音を明確にガイドしたし、イタリア人がうまくやるというセクシャルな「ソレ」にイタロ・ディスコを掛けた秀逸なレーベル名も、彼らが蘇らせようとするヴィンテージなエレクトロ・ディスコをよく物語った。

しかし、だからこそ彼らの「ソレ」(=セックス=ディスコ)は、肉体のレベルではなくコンセプチュアルな次元においてより発揮される。その年リリースされたレーベル・コンピ『アフターダーク』は、一見リッチでグラマラスなボディを持ったダンス・アルバムであるようにみえて、その実スキニーな身体による知的なリスニング・アルバムだった。絶妙につめたく、絶対に間違えない。イタロ・ディスコのベタな模倣では、「ダサかっこいい」ネタ消費の対象として終わっていたことだろう。そして、彼らがあれから6年もの時をまたいでなお間違えないのは、リヴァイヴするものに対するしなやかにして強靭な、「細身」のコンセプトを持っていたことの証である。

......そう、なんと、『アフターダーク』のvol.2がリリースされた。世間はすでにディスコ・リヴァイヴァルな気分でもないというのに、彼らは何をやろうというのだろう、という意表を突くタイミングだったが、まったく危なげない。メンツも変わらず、やっていることも変わらず、ただ、さらに締まっている。パンクやニューウェーヴのスキニーさ、アート・ムーヴメントとしての側面が正しくなぞられているようにも思われた。2007年当初はキマリすぎで鼻持ちならないと敬遠された部分もあったかもしれないが、時間が経つことで等身サイズの評価が見えてくる。

 ミラージュが本当に相変わらずなヴォコーダー使いで展開する"レッツ・キス"はミディアム・スローなディスコ・ナンバー。これを前回と変わらぬ〈イタリアンズ~〉の基準として他を比較してみると、まずグラス・キャンディやクロマティックスからブラス・アンサンブルやファンキーなビートが姿を消していることに気づく。かわりにコズミックで瞑想性を上げた"ポゼスト"や"レッドヘッズ・フィール・モア・ペイン"などがこの第二弾コンピの特徴をかたち作っている。シンメトリーの"ハート・オブ・ダークネス"も硬質でタイト。インダストリアル・ミニマル的なニュアンスをわずかに感じさせ、ひたひたとナインティーズの波がくるぶしを濡らしているシーンの状況を反映するかに見える。ツイステッド・ワイヤーズも同様だ。エメラルズやジャム・シティ後に鳴るべき音として彼らなりに時代と向かい合った、好ましい変化を感じさせる。主宰のマイク・シモネッティはさすがというべきか、1曲だけでそうした今回のコンピのキャラを立てている。
 異色なのはファラー。前回から一貫して、どこかレインコーツなどポストパンクの女流の雰囲気を漂わせているが、今回の抑えめなトーンと機械的なサウンド構築がきれいにハマった。グラス・キャンディやクロマティックスその他にも関わるジョニー・ジュエルのプロデュースが、彼女をふくめた全体に統一感を与えていることを忘れてはならない。

橋元優歩

RELATED

V.A - After DarkItalians Do Better

AmazoniTunes

Glass Candy - BeatboxItalians Do Better

AmazoniTunes