ele-king Powerd by DOMMUNE

MOST READ

  1. interview with Larry Heard 社会にはつねに問題がある、だから私は音楽に美を吹き込む | ラリー・ハード、来日直前インタヴュー
  2. Columns ♯5:いまブルース・スプリングスティーンを聴く
  3. The Jesus And Mary Chain - Glasgow Eyes | ジーザス・アンド・メリー・チェイン
  4. interview with Shabaka シャバカ・ハッチングス、フルートと尺八に活路を開く
  5. interview with Martin Terefe (London Brew) 『ビッチェズ・ブリュー』50周年を祝福するセッション | シャバカ・ハッチングス、ヌバイア・ガルシアら12名による白熱の再解釈
  6. claire rousay ──近年のアンビエントにおける注目株のひとり、クレア・ラウジーの新作は〈スリル・ジョッキー〉から
  7. interview with Keiji Haino 灰野敬二 インタヴュー抜粋シリーズ 第2回
  8. Beyoncé - Cowboy Carter | ビヨンセ
  9. 壊れかけのテープレコーダーズ - 楽園から遠く離れて | HALF-BROKEN TAPERECORDS
  10. Larry Heard ——シカゴ・ディープ・ハウスの伝説、ラリー・ハード13年ぶりに来日
  11. Free Soul ──コンピ・シリーズ30周年を記念し30種類のTシャツが発売
  12. Jlin - Akoma | ジェイリン
  13. Jeff Mills ——ジェフ・ミルズと戸川純が共演、コズミック・オペラ『THE TRIP』公演決定
  14. Bingo Fury - Bats Feet For A Widow | ビンゴ・フューリー
  15. まだ名前のない、日本のポスト・クラウド・ラップの現在地 -
  16. tofubeats ──ハウスに振り切ったEP「NOBODY」がリリース
  17. Jeff Mills × Jun Togawa ──ジェフ・ミルズと戸川純によるコラボ曲がリリース
  18. R.I.P. Amp Fiddler 追悼:アンプ・フィドラー
  19. interview with Keiji Haino 灰野敬二 インタヴュー抜粋シリーズ 第1回  | 「エレクトリック・ピュアランドと水谷孝」そして「ダムハウス」について
  20. Rafael Toral - Spectral Evolution | ラファエル・トラル

Home >  Reviews >  Album Reviews > Pharmakon- Bestial Burden

Pharmakon

ElectronicIndustrialJunkNoise

Pharmakon

Bestial Burden

Sacred Bones

Tower HMV Amazon iTunes

久保正樹   Oct 17,2014 UP

 前作『アバンドン』の喉がちぎれるような血染めの絶叫からはじまる幕開けも強烈だったが、今作では「はーはー」耳に息を吹きかけられるようにリアルでエロチックな吐息のループ“ヴァキューム”からはじまり、またしても耳はビンビンに硬直。とにかくアートワークがエグい。エゲつない。エライことに。ノイズ3Eである。『アバンドン』のジャケットもグロ素晴らしかったけれど、そこにはファルマコンことマーガレット・チャーディエットのスラリと伸びた白い太ももがクローズアップされていたりして(しかし、その肢体には大量のウジ虫がうじゃうじゃまとわりついている……)、曲がりなりにもガーリー気分がなくもなかったのだが(いや、ないない)、今作のアートワークはまったく救いようがない。骨つきカルビのような脊髄に、ぬめっとしたレバーもあらわに悪趣味の極みをつくした人体の不思議展……鶏の爪と化した指……臓器の女体盛り……もう誰も止められない。

 17歳の頃から音楽活動を開始したというNY出身のマーガレット・チャーディエット。昨年、ブルックリンの〈セイクレッド・ボーンズ〉からリリースされたデビュー作『アバンドン』が与えたインパクトはほんとに凄まじかった。スノビズムをくすぐるだけの浮かれたインダストリアル・ムードにトドメをさす剥き出しのパワー・エレクトロニクスと野蛮な絶叫。ブラックメタル的オカルティズム。往年の工業ノイズ好きの耳と下半身をくすぐる恍惚。しかも、そんなケダモノのようなごつごつとした音の塊をブチまけるのが22歳の可憐な金髪女子なんだから仰天するしかないわけだ。

 さて、本作。すでにファルマコンと対峙するためのこちらの免疫力もついているので、ファースト・インパクトこそ薄れたものの、その破壊力とキレは鋭さを増すばかり。垂れ流しの即興ノイズではなく、重く脈打つビートを主軸に、エレクトロニクスがかろうじて楽曲の態を保ちながらうろうろと逸脱。ずぶずぶと迂路。しまいにはうめき声のようなハイパー・スクリーミングが狂ったヘビのようにノイズにからまりついたりして、聴くものを興奮のるつぼへと叩きこむ。今作のテーマは「精神と肉体の間に存在する隔たり」ということだが、3曲め“ボディ・ビトレイズ・イットセルフ”がその縮図といえるだろう。昨年、良性腫瘍の摘出という大手術を経験したマーガレットが、3週間の入院生活でひらめいたというこのコンセプト。彼女の意思から切り離された肉体が、コントロール不能な見知らぬ脅威となり彼女を裏切る。精神と内臓の衰弱と崩壊。肉の塊と化すわたし。我一塊の肉塊なり、ってこれは戸川純さんか……。

 かのブライアン・イーノが交通事故で入院中にアンビエントを発想した、というのは有名な話だが、ファルマコンはその経験からデス・インダストリアルに磨きをかける。地を這うようなエレクトロニクスとハウリングの裂け目、意識と本能の裂け目から最高潮のテンションで絶叫が放出される“インテント・オア・インスティンクト”。非常階段の“マントヒヒ”よろしく、鼓動のようなビートの上を嗚咽やら咳払いやら唾吐き(!)が延々と続くスカミーな“プリミティヴ・ストラグル”。スロッビング・グリッスルの“サブヒューマン”“ディシプリン”(もしくは“ヴェリー・フレンドリー”でもいい)ばりのリズムとアジテーションをギリギリまでディストートさせて、より暴力的に尖らせたような“オート・イミューン”。不穏なエレクトロニクスをバックに、いつになくもの柔らかな甘い声で言葉を乗せて一瞬キュンとさせられるかと思いきや、ごく自然な調子で絶叫天国へと場面転換する変態瞬発力抜群の“ベスチャル・バーデン”など、ただの怖いもの見たさに終わらせない持久力の高いエンターテイメント性、そして、こちらの官能をそそり立たせるたまらない愉悦が音塊のすき間からちらちらと顔をのぞかせる。

 世界への違和感がつきまとい、もはや生活のすべてが懐疑から逃れられないものとなってしまっている現在、ファルマコンのスクリーミングはそんな世界のおぞましさにはっきりと抵抗する。現実の背後に回りこみ、美しさと醜さ、薬と毒という両面価値(=ファルマコン)を武器に世界との馴れ合いを徹底的に拒絶するのだ。折をみて、動画サイトにアップされているファルマコンのライヴ映像をチェックしてほしい。まるでジェネシス・P・オリッジのように、群がるオーディエンスの顔面を凝視し、マイクを手にして絶叫しながらするするとフロアに分け入り孤軍奮闘するマーガレットの姿があるはずだ。リアクションが取れずにぼう然と立ちつくす観客。気品を漂わせながら恐怖のなかで冷笑するファルマコン。おどろおどろしくも華やかに。じつに感動的である。
 
 現在スワンズと一緒にヨーロッパ・ツアー中というファルマコン。US暗黒シーンの闇と懐はどこまでも深い。

久保正樹