ele-king Powerd by DOMMUNE

MOST READ

  1. The Jesus And Mary Chain - Glasgow Eyes | ジーザス・アンド・メリー・チェイン
  2. Free Soul ──コンピ・シリーズ30周年を記念し30種類のTシャツが発売
  3. interview with Keiji Haino 灰野敬二 インタヴュー抜粋シリーズ 第2回
  4. Beyoncé - Cowboy Carter | ビヨンセ
  5. CAN ——お次はバンドの後期、1977年のライヴをパッケージ!
  6. Columns ♯5:いまブルース・スプリングスティーンを聴く
  7. interview with Keiji Haino 灰野敬二 インタヴュー抜粋シリーズ 第1回  | 「エレクトリック・ピュアランドと水谷孝」そして「ダムハウス」について
  8. interview with Toru Hashimoto 選曲家人生30年、山あり谷ありの来し方を振り返る  | ──橋本徹、インタヴュー
  9. interview with Martin Terefe (London Brew) 『ビッチェズ・ブリュー』50周年を祝福するセッション | シャバカ・ハッチングス、ヌバイア・ガルシアら12名による白熱の再解釈
  10. 壊れかけのテープレコーダーズ - 楽園から遠く離れて | HALF-BROKEN TAPERECORDS
  11. Jlin - Akoma | ジェイリン
  12. 『成功したオタク』 -
  13. まだ名前のない、日本のポスト・クラウド・ラップの現在地 -
  14. interview with Mount Kimbie ロック・バンドになったマウント・キンビーが踏み出す新たな一歩
  15. exclusive JEFF MILLS ✖︎ JUN TOGAWA 「スパイラルというものに僕は関心があるんです。地球が回っているように、太陽系も回っているし、銀河系も回っているし……」  | 対談:ジェフ・ミルズ × 戸川純「THE TRIP -Enter The Black Hole- 」
  16. Chip Wickham ──UKジャズ・シーンを支えるひとり、チップ・ウィッカムの日本独自企画盤が登場
  17. Bingo Fury - Bats Feet For A Widow | ビンゴ・フューリー
  18. みんなのきもち ――アンビエントに特化したデイタイム・レイヴ〈Sommer Edition Vol.3〉が年始に開催
  19. interview with Chip Wickham いかにも英国的なモダン・ジャズの労作 | サックス/フルート奏者チップ・ウィッカム、インタヴュー
  20. Beyoncé - Renaissance

Home >  Reviews >  Album Reviews > Yarn/Wire and Pete Swanson- Eliminated Artist

Yarn/Wire and Pete Swanson

ElectronicNoise

Yarn/Wire and Pete Swanson

Eliminated Artist

Issue Project Room

Amazon iTunes

倉本諒   Nov 09,2015 UP

 じつは2012年に本誌のノイズ・ドローン特集にてインタヴューを敢行した際に、本作の話題はすでに出ていたものの音沙汰がなく、もはや完全に無かったものと思われていたリリースがこれ。NYCはブルックリンの非営利団体/クリエイティヴ・スペースである〈イシュー・プロジェクト・ルーム(Issue Project Room)〉からのアーティスト・イン・レジデンスの一貫でリリースされた本作品、現在はLAに拠点を移したピート・スワンソンの過去数年間におけるNYCでの音楽活動の集大成とも呼べる秀作である。

 2xパーカッション、2xピアノで構成されるエンセンブル、ブルックリンを拠点に活動するインスト・カルテット、ヤーン/ワイアー(Yarn/Wire)。これまでにトゥー・ヘッデッド・カーフ(2 Headed Calf)やラウド・オブジェクト(Loud Object)のトリスタン・ペリッチなど一癖も二癖もある電子音楽家との見事なコラボレーションを発表しているだけに、今回のピートとの共作へ僕の期待値は高かったわけである。結論から言えば僕はこのレコードに裏切られなかったわけだ。

 2012年の〈タイプ〉からの作品である『マン・ウィズ・ポテンシャル(Man With Potential)』以降、それまで披露していたエレクトロ・アコースティック・サウンドを止めて、ダメージド・テクノというか、ファックド・アップ・チップチューンというか、ユーロラック・モジュラー・シンセサイザーによるグルーヴとベースを無視した、とにかく野蛮なピコピコに傾倒してきたピート・スワンソン。ちょうど2年前の年末のNYCで、その年に僕が頑張って彼を来日させようと奮闘した努力を水の泡にしてくれた怒りをガツンと言ってやろうと彼を呼び出したものの、僕は東海岸を例年以上に襲う寒波で震えながらほぼ文無し、全身から不憫なオーラをただよわせる僕にピートは、んまーいピザを奢ってくれたり、ローカル・レコ屋を回っていっしょにディグったり、元ダブル・レオパーズのクリスがやってるヒップな総菜屋を紹介してくれたり、とすさまじいナイスガイぶりを発揮してくれたので当然何も言えるわけがなく、自身の不甲斐なさが身にしみた、なんてこともなくただただ感謝しただけであった。

 話がだいぶ反れた。まぁ、その時にヲターなシンセの話や、いかにデッドCが偉大か、なんてくだらない話をしながら、なんとなくピートから感じた印象は、彼にとってのピコピコはわりとビジネスライクな戦略だったんじゃないかな、と。いっしょにレコードをディグりながら垣間みた彼の嗜好は、どちらかと言えばニューウェイヴィなものとアーリー・エレクトロニクスといった傾向が強かったのもあるけども。

 なんにせよ、このレコードから聴けるサウンドにピートの本質的な美意識を強く感じている。イエロー・スワンズとしてガブリエル・サロマンとともに病的なほどがむしゃらに活動してきた膨大な音源から汲み取ることのできるそれと、『マン・ウィズ・ポテンシャル』以前の彼の作風を現在のピートの最大限の手腕をもってもっとも洗練させた形に完成させたと言っていいだろう。タイトル・トラックはヤーン/ワイアーによるインプロとライヴ・パフォーマンス向けのフレーム・ワークをピートがレコーディングし、再編、ライヴ・エレクトロ・ミックスとして再構築したものである。“コレクション”はピートが名機モジュラー・シンセ、EMS VCS3を演奏したもののレコーディングを下地にして、後にヤーン/ワイアーとともにアコースティック・サウンドを重ねてまとめられている。2曲のトラックがそれぞれ真逆なプロセシングを経て完成され、不思議にシンメトリックな音源となっている点も重要である。

 過去10年以上のUSインディ・ミュージック界において、マスタリング・エンジニアとして偉大な功績を残してきた彼にしか成し遂げられない妙技であろう。あれ? 褒め過ぎ? まぁこれが売れるか売れないかっつたらそんな売れないだろうからいいか。


倉本諒