
レーベルで聴く、レーベルを聴く
21世紀クラブ系レーベルの画期的ガイドブック!
アシッドにロウ・ハウス、チルウェイヴとヴェイパーウェイヴ、
アンビエント&ドローンから、
テクノ、ハウス、インディ・ロックの老舗まで、
超細分化された現代のシーンの、
いまもっとも重要な──23カ国、217レーベル、930枚を通覧する画期的ガイドブック!
デモテープを送りたい人のためにも、
わかる範囲でレーベルの住所や連絡先なども掲載、
電話帳のようにも使える!
DJノブ、行松陽介、マイク・スンダらDJに訊く「オススメのレーベル」
浅沼優子による「ベルリンにインディ・レーベルが集中する理由」などコラムも掲載。
監修:三田格/編集:松村正人
執筆:浅沼優子、飯島直樹、Yusaku Shigeyasu、高橋勇人、館脇悠介、デンシノオト、野田努、橋元優歩
ご注文は最寄の書店でもお取り寄せが可能です。
また、バックナンバー、お取り扱い店、募集中です!
ele-king Books
-
あたらしい散歩──専門家の目で東京を歩く
-
恋愛は時代遅れだというけれど、それでも今日も悩みはつきない
-
別冊ele-king VINYL GOES AROUND presents RECORD――レコード復権の時代に
-
別冊ele-king ゲーム音楽の最前線
-
「土」の本
-
すべての門は開かれている――カンの物語
-
はじめての老い
-
つくって食べる日々の話
-
ele-king presents HIP HOP 2024-25
-
ele-king vol.34 特集:テリー・ライリーの“In C”、そしてミニマリズムの冒険
-
変わりゆくものを奏でる──21世紀のジャズ
-
別冊ele-king 日本の大衆文化はなぜ「終末」を描くのか――漫画、アニメ、音楽に観る「世界の終わり」
-
ゲーム音楽はどこから来たのか――ゲームサウンドの歴史と構造
-
K-PUNK アシッド・コミュニズム──思索・未来への路線図
-
ele-king cine series 誰かと日本映画の話をしてみたい
-
DUB入門――ルーツからニューウェイヴ、テクノ、ベース・ミュージックへ
-
ele-king vol.33特集:日本が聴き逃した日本の音楽と出会うこと
-
さあ、本屋をはじめよう 町の書店の新しい可能性
-
K-PUNK 自分の武器を選べ──音楽・政治
-
キング・タビー――ダブの創始者、そしてレゲエの中心にいた男