「ゴシック」から「ゴス」へ――暗黒美学の全貌!
人はなぜ闇を求めるのか──
建築にはじまり、文学、美術、映画、ファッション、そして音楽と、さまざまな分野で多大な影響を与え続ける暗黒美学の全貌!
目次
暗黒批評宣言──ゴシック・インフェルノの黒い炎
第一章 「読む/見る」ゴシック──暗黒小説の黒色研究
啓蒙主義と暗黒小説―呪われた親子のドラマツルギー/感傷主義──「黒い快楽」の萌芽/感傷主義から風景へ──「崇高美」の発見/益荒男ぶりとしての「ピクチャレスク」/テラーとホラー/迷宮としての世界──あるいは「テクストという牢獄」/回収される闇の断片──暗黒小説から推理小説へ/「騙り」の構造──不可視の文学/不気味な文学──内/家なる怪物/下部構造的な背景──娯楽小説の誕生/闇の同種療法/早すぎたポストモダン文学/早すぎたシュルレアリスム──フラグメンツ左派
第二章 「殺る」ゴシック──暗黒小説から暗黒映画へ
暗黒小説の通メロドラマ俗化/パルプ・マガジンの隆盛/暗黒小説から暗黒映画へ/「不気味なもの」をめぐって①──シュルレアリスムの影の下に/「不気味なもの」をめぐって②──カリガリからノワールへ/迷宮としての世界/暗黒色彩学/「アクア・ゴシック」試論──ノワールにおける「水」の表象/LAゴシックの誕生/ケネス・アンガー『ハリウッド・バビロン』の衝撃/LAゴシックの現在形──「ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド」/「ポスト」ノワールの無感覚へ
第三章 「聴く」ゴシック──暗黒音楽の暗黒考古学
クラシック / 現代音楽におけるゴシック趣味/ゴスロックの始まり──スクリーミン・ジェイ・ホーキンス/ドアーズ──「ゴス」の扉が開かれる……/ブラック・サバス──「我が名はルシファー」/ヴェルヴェット・アンダーグラウンドとその周辺/レナード・コーエン──暗黒の吟遊詩人/補足:ジ・アンダーテイカーズ──早すぎたゴスの仇花/グラム・ロックとの関係/ 倒錯の偶像──デヴィッド・ボウイ/アリス・クーパーのグラン・ギニョル精神/ダムドのB級感覚/デスロック、サイコビリー、ゴサビリー──US版ゴスロック/バットケイヴ──地下世界のダンディーたち/バットケイヴで演奏したバンドたち/バットケイヴ独裁からゴスクラブ百花繚乱へ/ゴスファッションの傍流からゴスの本質へ/「リベットヘッド」とインダストリアル、およびそれらのゴスとの関係/ゴスのメタル嫌悪──「リトマス紙」としてのマリリン・マンソン
第四章 「啜すする」ゴシック──吸血鬼からゾンビへ
「隠喩の王」としてのドラキュラ/モダン・ヴァンパイの肖像/廃墟の街としてのデトロイト/共鳴伝導体としての廃墟/惑星の夜のドライヴ・ミュージック/ヴァンパイア・キャピタリズムの終焉/ロック吸血鬼はタンジェの夢を見るか?/歌う / 歌わない吸血鬼/ 墓碑銘
第五章 「鄙る」ゴシック──民衆と三つ又
グラント・ウッド『アメリカン・ゴシック』の受容史/アメリカン・ゴシックと田吾作―『ヒルビリー・エレジー』の衝撃/田吾作音楽の政治学/田吾作 / スラッシャー / トランプの三頭政治/スラッシャー映画のフォークロア/「ファースト・ガール」の詩学
第六章 「蘇る」ゴシック──GIYの精神史~ラスキンからスチームパンクまで(+反ゴス論)
ラスキンでいこう──唯美派マルクス/美的革命の精神史──ラスキン~モリス~小野二郎~澁澤龍彦/蒸気的人間のGIY精神/【アンチテーゼ】インダストリアル・ノイズの考古学──ゴシック的「崇高」を越えて
第七章 「装う」ゴシック──衣裳哲学の地下世界
ハリウッド・ゴシックからの影響/BDSMカルチャーからの影響/モヒカン──戦争からアートへ/ダーク・キャバレー/お洒落な第三帝国/ヴァンプのアイコン①──セダ・バラ/ヴァンプのアイコン②──ルイーザ・カザーティ/ヴァンプのアイコン③──キャロル・ボーランド/ヴァンプのアイコン④──マイラ・ヌルミ「ヴァンパイラ」/黒い皮と黒い眼鏡──ゴシック・サイドを歩け/ダンディの黒色研究/ゴス娘とヴィクトリア朝娘のファッション比較/ホット・トピック──ゴス・ファッションのユニクロ化/キャンディー・ゴス / パーキー・ゴスの色彩地獄/サイバーゴス―ゴスミシン台におけるレイヴとSFの出会い?/エモはゴスい、ゴスはエモい/オートゴス──ゴスのハイファッション化/たかがファッション、されどファッション──ポスト・アポカリプス時代の衣裳哲学へ
第八章 「聳びえる」ゴシック──摩天楼からダークエコロジーへ
モダニズム異論──オカルティストの影の下に/ヒュー・フェリスの「ゴシック・マニエリスム」/商業のカテドラル──「コマーシャル・ゴシック」としてのウールワース・ビル/発芽生長するゴシック―田吾作の禿頭は世界樹のアデランス的苗床である/WTCのゴシシズム①──隠しこまれた樹木/WTCのゴシシズム②──双子の解剖学/WTCの「反」ゴシシズム──「凍れる音楽」から「崩れる音楽」へ/「ダークエコロジー」としてのゴス
墓碑──ゴシック・インフェルノの余燼
著者
後藤 護 (ごとう まもる)
1988年山形県生まれ。(暗黒批評系)映画・音楽ライター、翻訳家。『金枝篇』(国書刊行会)の訳文校正を担当中。また「高山宏の恐るべき子供たち」をコンセプトに掲げる「超」批評誌『機関精神史』の編集主幹を務める。黒眼鏡を着用。
ご注文は最寄の書店でもお取り寄せが可能です。
また、バックナンバー、お取り扱い店、募集中です!
ele-king Books
- DUB入門――ルーツからニューウェイヴ、テクノ、ベース・ミュージックへ
- ele-king vol.33特集:日本が聴き逃した日本の音楽と出会うこと
- さあ、本屋をはじめよう 町の書店の新しい可能性
- K-PUNK 自分の武器を選べ──音楽・政治
- キング・タビー――ダブの創始者、そしてレゲエの中心にいた男
- 本に出会ってしまった。私の世界を変えた一冊
- 新装版 ゲーム音楽ディスクガイド1──Diggin' In The Discs
- スパイシーカレー魯珈ストーリー 小さな大行列店ができるまで
- ele-king cine series 音楽映画ガイド──ロックからソウル、ジャズまで、伝記&ドキュメンタリー最新40選
- ザ・ビートルズ vs ジェームズ・ボンド
- ジャック・デリダ──その哲学と人生、出来事、ひょっとすると
- メンフィス・アンリミテッド──暴かれる南部ソウルの真実
- ele-king cine series 2023年間ベスト&2024注目映画
- ele-king vol.32特集:2010年代という終わりとはじまり
- SPレコード博物館──明治・大正・昭和のレコードデザイン
- 別冊ele-king ヒップホップ誕生50周年記念号
- 『マーベルズ』とマーベル映画の15年(ele-king cine series)
- 別冊ele-king アンビエント・ジャパン
- K-PUNK 夢想のメソッド──本・映画・ドラマ
- 男が男を解放するために 非モテの品格・大幅増補改訂版