
特集:コーネリアスの帰還
ロング・インタヴュー/新作『夢中夢』を考察する
砂原良徳
第2特集:日本の埋もれた宝石たち
日野浩志郎/downt/Peterparker69/SUGAI KEN
17人が選ぶ秘蔵の1枚
ほか
小山田圭吾インタヴュー
コーネリアスの帰還──騒動を経てからリリースされる新作『夢中夢』の核心にあるものとは?(取材:北沢夏音+野田努/写真:野田祐一郎)
reviews
非常に正直な作品だと私は感じている(大久保祐子)
これはコーネリアスの話ではなく、彼のニュー・アルバムと出会う自分自身の物語(イアン・F・マーティン/訳:江口理恵)
「新しい生活様式」から現実生活への中継地点で見る、覚めそうで覚めない「夢中夢」(水越真紀)
columns1
コーネリアスから広がるアンビエント/ニューエイジの音風景(小林拓音)
columns2
音楽表現におけるトランスグレッションとその限界、あるいはいまだパンクに夢見る人のための「エッジィ」でも「クール」でもない未来へのメモ(野田努)
砂原良徳インタヴュー
TESTSET のアルバムを完成させた砂原良徳に話を訊く(取材:野田努/写真: 小原泰広)
特集:日本の埋もれた宝石たち
日野浩志郎インタヴュー
10年代日本が生んだ最高の実験主義者(取材:小林拓音/写真:小原泰広)
・日野浩志郎 selected discography (編集部+竹中コウタ)
downt インタヴュー
新風を巻き起こす3ピース・バンドが目指すもの(取材:天野龍太郎/写真:小原泰広)
Peterparker69 インタヴュー
流れを変える新世代ポップ・ユニット(取材:つやちゃん/写真:小原泰広)
SUGAI KEN インタヴュー
世界で評価される神奈川のプロデューサー(取材:小林拓音/写真:小原泰広)
・SUGAI KEN selected discography (編集部)
17人が選ぶ秘蔵の1枚
(青木絵美、浅沼優子、天野龍太郎、大塚広子、岡部真依子、KLEPTOMANIAC、後藤護、柴崎祐二、島崎森哉、髙橋勇人、つやちゃん、デンシノオト、野田努、野中モモ、原雅明、細田成嗣、yukinoise)
VINYL GOES AROUND PRESENTS
そこにレコードがあるから
第1回 ジェイ・ティー(水谷聡男×山崎真央)
この人たち、すっかりAIにハマっております!(マシュー・チョジック、水越真紀、野田努)
【オンラインにてお買い求めいただける店舗一覧】
◆amazon
◆TSUTAYAオンライン
◆Rakuten ブックス
◆7net(セブンネットショッピング)
◆ヨドバシ・ドット・コム
◆Yahoo!ショッピング
◆HMV
◆TOWER RECORDS
◆disk union
◆紀伊國屋書店
◆honto
◆e-hon
◆Honya Club
◆mibon本の通販(未来屋書店)
【全国実店舗の在庫状況】
◆紀伊國屋書店
◆三省堂書店
◆丸善/ジュンク堂書店/文教堂/戸田書店/啓林堂書店/ブックスモア
◆旭屋書店
◆有隣堂
◇くまざわ書店 *
◆TSUTAYA
◆未来屋書店/アシーネ
* 発売日以降にリンク先を追加予定。
ご注文は最寄の書店でもお取り寄せが可能です。
また、バックナンバー、お取り扱い店、募集中です!
ele-king Books
-
忌野清志郎さん
-
別冊ele-king 渡辺信一郎のめくるめく世界
-
あたらしい散歩──専門家の目で東京を歩く
-
恋愛は時代遅れだというけれど、それでも今日も悩みはつきない
-
別冊ele-king VINYL GOES AROUND presents RECORD――レコード復権の時代に
-
別冊ele-king ゲーム音楽の最前線
-
「土」の本
-
すべての門は開かれている――カンの物語
-
はじめての老い
-
つくって食べる日々の話
-
ele-king presents HIP HOP 2024-25
-
ele-king vol.34 特集:テリー・ライリーの“In C”、そしてミニマリズムの冒険
-
変わりゆくものを奏でる──21世紀のジャズ
-
別冊ele-king 日本の大衆文化はなぜ「終末」を描くのか――漫画、アニメ、音楽に観る「世界の終わり」
-
ゲーム音楽はどこから来たのか――ゲームサウンドの歴史と構造
-
K-PUNK アシッド・コミュニズム──思索・未来への路線図
-
ele-king cine series 誰かと日本映画の話をしてみたい
-
DUB入門――ルーツからニューウェイヴ、テクノ、ベース・ミュージックへ
-
ele-king vol.33特集:日本が聴き逃した日本の音楽と出会うこと
-
さあ、本屋をはじめよう 町の書店の新しい可能性