ele-king Powerd by DOMMUNE

MOST READ

  1. Columns ♯5:いまブルース・スプリングスティーンを聴く
  2. 壊れかけのテープレコーダーズ - 楽園から遠く離れて | HALF-BROKEN TAPERECORDS
  3. Bingo Fury - Bats Feet For A Widow | ビンゴ・フューリー
  4. tofubeats ──ハウスに振り切ったEP「NOBODY」がリリース
  5. interview with Martin Terefe (London Brew) 『ビッチェズ・ブリュー』50周年を祝福するセッション | シャバカ・ハッチングス、ヌバイア・ガルシアら12名による白熱の再解釈
  6. interview with Mount Kimbie ロック・バンドになったマウント・キンビーが踏み出す新たな一歩
  7. 『成功したオタク』 -
  8. Jlin - Akoma | ジェイリン
  9. まだ名前のない、日本のポスト・クラウド・ラップの現在地 -
  10. Mars89 ──自身のレーベル〈Nocturnal Technology〉を始動、最初のリリースはSeekersInternationalとのコラボ作
  11. bar italia ──いまもっとも見ておきたいバンド、バー・イタリアが初めて日本にやってくる
  12. Chip Wickham ──UKジャズ・シーンを支えるひとり、チップ・ウィッカムの日本独自企画盤が登場
  13. Ben Frost - Scope Neglect | ベン・フロスト
  14. exclusive JEFF MILLS ✖︎ JUN TOGAWA 「スパイラルというものに僕は関心があるんです。地球が回っているように、太陽系も回っているし、銀河系も回っているし……」  | 対談:ジェフ・ミルズ × 戸川純「THE TRIP -Enter The Black Hole- 」
  15. みんなのきもち ――アンビエントに特化したデイタイム・レイヴ〈Sommer Edition Vol.3〉が年始に開催
  16. KARAN! & TToten ──最新のブラジリアン・ダンス・サウンドを世界に届ける音楽家たちによる、初のジャパン・ツアーが開催、全公演をバイレファンキかけ子がサポート
  17. interview with Keiji Haino 灰野敬二 インタヴュー抜粋シリーズ 第1回  | 「エレクトリック・ピュアランドと水谷孝」そして「ダムハウス」について
  18. 忌野清志郎 - Memphis
  19. Jungle ──UKの人気エレクトロニック・ダンス・デュオ、ジャングルによる4枚目のアルバム
  20. Savan - Antes del Amanecer | サヴァン
/home/users/2/ele-king/web/ele-king.net/

Home >  News >  RIP > R.I.P. Philippe Zdar

RIP

R.I.P. Philippe Zdar

R.I.P. Philippe Zdar

山田蓉子 Jun 25,2019 UP

 フィリップ・ズダールが6月19日パリのアパルトマンの窓から落下して亡くなった。52歳だった。新聞『Le Monde』によると、どうやら窓の外にある手摺が外れて落下してしまったらしい。2011年自宅メザニンが崩壊、落下して死去したDJ Mehdi を思い出させる悲劇だ。

 彼の死去が報じられて以来ここ数日、パリのエレクトロニック・ミュージック界はあまりにも大きな喪失に呆然としている感がある。「フレンチタッチ」のパイオニアを失ったというのがメディアの主な論調で、ズダールを知る人にとっては愛するメンターが逝ってしまったということかと。個人的に非常に思い入れのあるアーティストなので、きちんと客観的に書ける自信はあまりないが、いまのフランスのエレクトロニック・ミュージックの礎を作った一人である彼の功績をきちんと振り返りたい。

 90年代後半、フランスのエレクトロニック・ミュージックが勃興した時期があった。日本でもダフト・パンクやエールらで知られるその流れに「フレンチタッチ」と名前を付けたのはイギリスのメディアだった。そしてその記事は「モーターベース」というフィリップ・ズダール、エティエンヌ・ドゥ・クレシーからなるフランスのデュオについてだった。「フレンチタッチ」は全てここからはじまった。

 時計の針を少し戻そう。1991年、フランスのヒップホップ第一世代を代表するアーティストの一人、MCソラーのアルバムのエンジニアをしていたフィリップ・ズダールとそのアシスタント、エティエンヌ・ドゥ・クレシー、そしてズダールの師匠であったドミニク・ブラン=フランカーの息子ユベールはレイヴに出会う。その衝撃からズダールとクレシーはモーターベースを結成、DJ活動を開始する。スタジオでの仕事が終わると夜な夜な、当時は大変いかがわしく、でもエネルギーに満ちたレイヴに3人は足繁く通った。自分たちがプレイする時も、しない時も。MCソラーの1stアルバム『Qui sème le vent récolte le tempo』に続き、2ndアルバム『Prose Combat』に、ズダールとクレシーはエンジニアとして携わり、ユベールはブーンベース名義でビートメイカーとして参加していた。当時レーベル、モ・ワックスを立ち上げたばかりのジェームズ・ラベルは、いち早くブーンベースが「Prose Combat」に提供したビートに注目した。ラベルの「このビートすごいいいからもっと長くしなよ」という助言にしたがい、ブーンベースはモーターベースで長ったらしいビートを作っているズダールに声をかけた。こうしてラ・ファンク・モブが誕生する。

 ズダールとクレシーは、92 年「Visine」93年「 Trans-Phunk E.P」をモーターベース名義でモ・ワックスからリリース、クラブ・ミュージックの世界で頭角を現す。94年にはラ・ファンク・モブもEP「Les Tribulations extra-sensorielles 」をモ・ワックスからリリースする。95年には後のダフト・パンク・マネージャーとなるペドロ・ウィンターと出会う。この出会いをきっかけに、ペドロがパリのクラブ「Folie's Pigalle」でオーガナイスしていたパーティに、請われてズダールたちは頻繁にプレイするようになる。そこにはDJカム、DJ ディープ、DJ グレゴリー、ディミトリ・フロム・パリらとともにダフト・パンクもいた。ダフト・パンクのトマ・バンガルテールと初めて会ったときのことをズダールはFrance国営TVのインタヴューでこう回想している。「トマと初めて会った時、ヤツは俺の方に来て“Obsolète”やったのお前? あの音、いまのフランスで一番イカしてるよなって抜かしたんだ(笑)」ここから彼らの友情もはじまったらしい。

MCソラー 「Obsolète」

 96年にはシャンゼリゼ通りのゲイ・クラブ「Le Queen」で伝説的パーティ「Respect」がスタート。ここでも先述のDJたちが毎週プレイし、NYやデトロイトからもDJたちが招かれた。この入場無料のパーティは、当然ながら盛況すぎて入るのがとても困難で、毎回朝まで長蛇の列が続いた。ズダールとクレシーは、同年にモーターベースとしてアルバム『Pansoul』をリリース。「フレンチタッチ」勃興期が幕を開けた。

モーターベース「Flying Fingers」


 一方ズダールとブーンベースは同時期に今度は「L'Homme Qui Valait Trois Milliards」名義で「Foxy Lady」をリリース。この頃すでにイギリスのレーベルSomaからリリースしたEPが大きな話題となりクラブ・シーンのスターだった、ダフト・パンクのヘヴィ・プレイとなる。それは、当時のフランスではクラブ・アンセムとなることを意味していた。その年のMix Mag誌の「今年のシングル50」に選ばれ、数年後にカシウスと改名するズダールとブーンベースの快進撃がはじまった。

 ディミトリ・フロム・パリス96年、ダフト・パンク97年、エール98年らのファースト・アルバムに続いて、1999年、ラ・ファンクモブからカシウスに改名したズダールとブーンベースは、ファースト・アルバム『1999』を満を持してリリースする。グラフィック・デュオ、アレックス&マルタン(後にホワイト・ストライプス、U2、カイリーミノーグを手がけるようになる)の手による「Cassius 99」MVもMTVなどで話題になり、カシウスも「フレンチタッチ」祭りの中に巻き込まれていく。

カシウス「Cassius 99」

 その後も2002年に『Au reve』、2006年に『15 Again』とアルバム・リリースを重ねていくが、ブームは必ず去るもの。「フレンチタッチ」もすっかり下火になり、その牙城だったダフト・パンク、エール、カシウスらを擁したメジャー・レーベル、ヴァージン(日本だとEMI)も消滅する。FAとなったカシウスをキャッチしたのは、ペドロ・ウィンターだった。ジャスティス 、ブレイクボットなどのヒットを放ち全盛期をむかえていた自らのレーベル〈Ed Banger〉にカシウスを迎え入れたのだ。2010年移籍第一弾のEP「I <3 U So」はクラブでヘヴィプレイされ、カシウスは第2章を迎えた。

カシウス「I <3 U So」

 ズダールもブーンベースも、ソロやデュオでのDJ活動も活動初期から一貫して行ってきた。なにしろレイヴ直撃、アナログを真剣に掘っていた世代である。彼らは正真正銘のDJだ。「フレンチタッチ」が下火になって、おそらく減ったであろうオファーも、「I <3 U So」のヒットにより、再び上昇したのだろう。EDMのパーティにもブッキングされ「俺みたいなおっさんのとこにキッズたちがセルフィ、セルフィって寄ってくるんだぜ。世の中なにが起こるかわからないよな」とズダールは様々なインタヴューで語っている。

 カシウスの活動を続ける一方、ズダールはプロデューサー、エンジニアとして、大きな成功を収める。ブーンベースの父のアシスタントとして仕事をし、カシウスとしてファースト・アルバム『1999』をレコーディングしたスタジオを、ズダールはアルバム・レコーディング後に買い取る。「Studio Motorbass」と名付けたこのスタジオで、多くの傑作が生み出される。ズダールの裏方としての仕事をいくつか紹介しよう。フェニックスとは2000年のファースト・アルバム『United』で仕事をして以来、家族同然の仲間となり、グラミー賞を受賞した3rdアルバム『Wolfgang Amadeus Phoenix 』では5人目のメンバー&ケツ叩き役(ズダール談)として大きな役割を担う。またセバスチャン・テリエの最高傑作『La Ritournelle』もズダールの手による。『Les Inrocuptibles』誌のインタヴューでその時のことを「セブ(テリエ)がスタジオに入ってきて、ポロポロピアノを弾き始めて。すぐに魅了された。そして数分後に“Oh, nothing's gonna change my love for you”って歌い出して。ヤバイ! えらいことが起き始めてる! と思った」と語っていた。セバスチャン・テリエ自身にとっても、この時のことは忘れ難い体験だったのだろう。ズダールを追悼するインスタグラムの投稿で「きみが獅子の如く戦ってくれた“La Ritournelle”はきみのものだ」と記している。

セバスチャン・テリエ「La Ritournelle」

 それ以外にも80年代から第一線で活躍するフレンチ・ポップのエティエンヌ・ダオ、歌手としての評価も高いルー・ドワイヨン、言わずもがなのジャスティスらフランスの音楽界で一定の評価を得ているアーティストも多い。だが、ウス・ドゥ・ラケットという日本ではあまり知られていないデュオや、まだ無名だったカインドネスを手がけるなど、新人でも人間的、そして音楽的に心を打たれれば惜しみなくそのエネルギーを注いだ。
 もちろん、ズダールの仕事は世界のトップクラスのアーティストにも伝わり、ザ・ラプチャー、フランツ・フェルディナンド、キャット・パワー、ビースティー・ボーイズ、ワン・リパブリック、カニエ・ウエストまでキラ星のようなアーティストの作品を手がけた。
 ズダールを知る人が皆口を揃えるのは、彼の愛に溢れた人間的魅力だろう。彼は20年間以上に渡ってフランスのエレクトロニック・ミュージックを表と裏から支え、関わった人皆にリスペクトされ、そしてなにより愛された。彼自身、周囲の人に惜しみなくサポートと愛情を注ぐ人で、その連鎖に皆が引き込まれていったという印象だ。
 6月21日に5枚目となるアルバム『Dreem』のリリースを目前に、フィリップ・ズダールは予想もしない形でこの世から去った。これまでリヴィング・レジェンドであった彼は、今日フランスの音楽界の伝説となった。でも、こんなにも早く伝説になんてなってほしくなかった。

 最後に1996年Elekingに掲載された、日本で初めてフィリップ・ズダールの作品について触れた三田格氏の原稿をもってこの追悼文を締めくくりたい。
(※掲載までしばしお時間ください。編集部)

山田蓉子

NEWS