ele-king Powerd by DOMMUNE

MOST READ

  1. 猛暑をやり過ごすためのサウンドトラック -
  2. Stereolab - Instant Holograms On Metal Film | ステレオラブ
  3. Homie Homicide ──これまでライヴやSoundCloudで評判を上げてきた東京の4人組インディ・バンド、ついにデビューEPを発表
  4. Nick León - A Tropical Entropy | ニック・レオン
  5. Greil Marcus ——グリール・マーカス『フォーク・ミュージック——ボブ・ディラン、七つの歌でたどるバイオグラフィー』刊行のお知らせ
  6. interview with LEO 箏とエレクトロニック・ミュージックを融合する
  7. interview for 『Eno』 (by Gary Hustwit) ブライアン・イーノのドキュメンタリー映画『Eno』を制作した監督へのインタヴュー
  8. Columns LAでジャズとアンビエントが交わるに至った変遷をめぐる座談会 岡田拓郎×原雅明×玉井裕規(dublab.jp)
  9. Columns #14:マーク・スチュワートの遺作、フランクフルト学派、ウィリアム・ブレイクの「虎」
  10. Derrick May ——デリック・メイが急遽来日
  11. interview with IO KoolBoyの美学  | KANDYTOWN、イオ、キャンディタウン、喜多見
  12. MOODYMANN JAPAN TOUR 2025 ——ムーディーマン、久しぶりの来日ツアー、大阪公演はまだチケットあり
  13. Theo Parrish ──セオ・パリッシュ、9月に東京公演が決定
  14. interview with caroline いま、これほどロマンティックに聞こえる音楽はほかにない | キャロライン、インタヴュー
  15. Ellen Arkbro - Nightclouds | エレン・アークブロ
  16. Susumu Yokota ——横田進の没後10年を節目に、超豪華なボックスセットが発売
  17. Pulp - More | パルプ
  18. サンキュー またおれでいられることに──スライ・ストーン自叙伝
  19. What's in My Playlist 1
  20. Cosey Fanni Tutti - 2t2 | コージー・ファニ・トゥッティ

Home >  DJ Chart >  Duenn > Duenn

Duenn

Feb 06,2012 UP

Duenn

はじめまして。福岡のカセットレーベル〈ダエン〉と申します。去年から今年にかけて自宅に居るときによく聴いてるものを中心にセレクトしてみました。今後の予定としては4月末に落合SOUPで弊社レーベルのレコ発(カセット発?)イベント(出演:ニャントラ/白石隆之/原雅明/ダエン)を開催予定です。詳しくはこちらをhttp://duenn.exblog.jp/見てやって下さい。今後とも末長くご愛顧の程宜しくお願い申し上げます。

BGM SELECT 10


1
teebs-Ardour
ローランドSP-404一台でサイケでドリーミーな世界観を提示してくれるまさにインスタント禅。人呼んで黒いレイハラカミ。

2
STELLAR OM SOURCE - TRILOGY SELECT
美人なのにド変態な音を奏でるオランダの女性シンセ奏者。どこが好きなのか説明しにくいが何故か惹かれるものがある不思議な作品。

3
IKEBANA-From Dusk Till Dusk
作品全体に漂う喪失感にも似たアンビエント感がせつない。ジャケットもメンバー自ら一枚一枚シルクスクリーンでハンドプリント。昨年弊社レーベルの定期イベントに出演して頂きました。

4
Expressway Yo-Yo Dieting - Bubblethug
残像の美学。球種で例えたら間違いなくチェンジアップ。

5
ken ikeda-kosame
木とゴムで作ったハンドメイド感溢れる創作楽器を駆使して日常音を奏でてるにも関わらず聴いてると未知な世界と交信してるような錯覚を覚えます。

6
THE XX-THE XX
漢字一文字で例えると黒。一生ミニマリストを貫いて欲しいです。

7
rim-friends in Astoria
myspaceで知り合ったフランスのサウンドアーティスト。一緒にファイルを投げ合って曲を作ろうと意気投合して早5年。まだ1曲も出来てません。このタイム感が心地良くも有るんですがそろそろ何か作りたいです。

8
arcars-the surface of muclique
大分在住のエガミヤスシが福岡のテクノレーベルサイジジーレコードより1996年にリリースのアンビエント作品。自分にとって教科書のような存在。これがあれば何も要らないというぐらい好きです。一生聴きます。

9
WILLIAM BASINSKI / DISINTEGRATION LOOPS
無音じゃ少し物足りなく、でも「音楽」を聴きたくない時に極小音量で聴いてます。良い事も悪い事も全てを包み込んで肯定してくれるイメージ。

10
i8u/Surface tension
カナダのフィールドレコーディング作家。ここではないどこかへ連れて行ってくれます。ライブが見たいです。

Duenn - Archive