ele-king Powerd by DOMMUNE

MOST READ

  1. Pardans - Peak Happiness | パーダンス (review)
  2. RP Boo ──フットワークの偉人RP・ブー、デビュー・アルバムの続編となる新作が〈Planet Mu〉よりリリース (news)
  3. Columns talking about Yves Tumor イヴ・トゥモアの魅力とは何か | Z世代のyukinoiseとarowが語り尽くす (columns)
  4. YUKSTA-ILL ──東海から会心の一撃、鈴鹿を代表するラッパーが4枚目のアルバムをリリース (news)
  5. interview with Genevieve Artadi 〈ブレインフィーダー〉イチ押しのシンガー・ソングライター | ジェネヴィーヴ・アルターディ (interviews)
  6. Luminessence ──〈ECM〉が手がけるヴァイナル・リイシュー・シリーズのリスニング・イヴェントが開催 (news)
  7. U.S. Girls - Bless This Mess | ミーガン・レミー (review)
  8. Alice Phoebe Lou ──ベルリンの路上から世界へ:南ア出身のSSWアリス・フィービー・ルー来日直前インタヴュー (news)
  9. interview with Sleaford Mods 賢くて笑える、つまり最悪だけど最高 | スリーフォード・モッズ、インタヴュー (interviews)
  10. Kassem Mosse - workshop 32 | ガンナー・ヴェンデル、カッセム・モッセ (review)
  11. Natalie Beridze - Of Which One Knows | ナタリー・ベリツェ (review)
  12. R.I.P. Wayne Shorter 追悼:ウェイン・ショーター (news)
  13. Yves Tumor - Safe In The Hands Of Love (review)
  14. Cornelius ──コーネリアスひさびさの新曲「火花」がアナログ7インチ・シングルとしてリリース (news)
  15. Autechre ──オウテカを着よう。00年代の代表作のアナログ・リイシューを記念し、数量限定でTシャツが発売 (news)
  16. interview with Toru Hashimoto 選曲家人生30年、山あり谷ありの来し方を振り返る | ──橋本徹、インタヴュー (interviews)
  17. Peterparker69 - deadpool (review)
  18. RP Boo - Established! | RPブー (review)
  19. WE LOVE Hair Stylistics ──入院中の中原昌也を支援するコンピレーションがリリース、そうそうたる面子が集結 (news)
  20. Kali Malone featuring Stephen O’Malley & Lucy Railton - Does Spring Hide Its Joy | カリ・マローン (review)

Home >  SHOP Chart >  Lighthouse Records > Lighthouse Records

Dec 01,2009 UP

Lighthouse Records

Shop Chart


1

House Of House

House Of House Rushing To Paradise (inc. DJ Harvey Remix) House Of House /UK? / 12月中旬予定 »COMMENT GET MUSIC
[Whatever We Want]から今年超限定でリリースされ、探している人も多かった最高にドラマティックでエモーショナルに沁みる傑作がなんと新たにDJ Harveyリミックスを加えて再発されることに。さすがにこの曲はこの先も名曲として残っていくのではないでしょうか?こういう曲はちゃんと市場に出回るべきですよね。

2

Yolanda

Yolanda Afro Rat / Afro Salad Sex Tags Amfibia / Norway / 2009/12/1 »COMMENT GET MUSIC
ストレンジなディスコやテクノを出しカルトな人気を集めているノルウェーの[Sex Tags Mania]に秘かに存在していたサブレーベルから、黒くてドープでサイケな変態アフロ・ナンバーが登場。こういうトビの入ったアフロ物いつでも大歓迎ですが、ここまでのはなかなか無いような気がします。

3

COS/MES

COS/MES Gozmez Land - Chaosexotica SWC / Slowhand Relation / JP / 2009/11/10 »COMMENT GET MUSIC
昨今世界中のコアなリスナーから注目を集める東京地下シーンの気鋭ユニットがついにやってくれました!ゆるめコズミック/バレアリック系?ディープハウス/アシッド/ミニマル系の四つ打ちまで、副題通りエキゾチックでいてカオスや変態性も秘めた世界観を絶妙なバランス感覚と抜群の音鳴りで構築。今年一番飛ばされたアルバムです。

4

Four Tet

Four Tet Love Cry / Our Bells Domino (UK) / 2009/11/17 »COMMENT GET MUSIC
ポスト・ロック系の音好きからクラブ・サイドまで広く支持されるFour Tetが、[Domino]から限定で新作をリリース。ディープでサイケ、それでいてウォーミーでエレガントなミニマル・エレクトロニック・ナンバーとなった"Love Cry"、ベルの音が美しく幻想的に鳴り響くノンビートの"Our Bells"。Kieran Hebdenの世界観はやはり最高ですね。

5

Tal M. Klein

Tal M. Klein Magical Horses EP Aniligital Music (UK) / 2009/11/3 »COMMENT GET MUSIC
あのDJ Strangefruitのレーベル[Luna Flicks]からもリリースしている注目株、Hardway Brothersが絡んだB面が一押し。キレのあるドラムと太くうねるベース、そしてサイケな上モノが軸となったドープでスリリングなエレクトロ・ブギーです。

6

LCD Soundsystem

LCD Soundsystem Bye Bye Bayou DFA (UK) / 2009/11/10 »COMMENT GET MUSIC
Alan Vegaの'81年リリース作品のカバーとなる本作は、シンプルで派手さも控えめなエレクトロ・ブギーなのですが、トビ音類やダビーなエフェクトをちりばめたなんともドープでドラッギーな仕上がり。このソリッドでトリッピーな音は箱で聴いたら相当ヤバそうですね。

7

Recomposed by Carl Craig & Moritz von Oswald

Recomposed by Carl Craig & Moritz von Oswald New Mixes by Francois Kevorkian Deutsche Grammophon (Germany) / 2009/12/1 »COMMENT GET MUSIC
Carl CraigとMoritz von Oswaldがクラシック音楽の名曲を再構築し名門[Deutsche Grammophon]からリリースした昨年の衝撃的なアルバム『Recomposed』からのニュー・リミックス。今回は'Berlin meets NY'と冠してFrancois K.が重厚でキレのあるミニマル・ダビー・テックへと仕上げています。

8

Dan Electro

Dan Electro Bite The Hand That Feeds You Album Sampler Soulab (France) / 2009/11/3 »COMMENT GET MUSIC
'00年のデビュー作"Down Is The Power"がカルト・ヒットとなったフランスのDan Electroが、国内先行でCDリリースしていたアルバムからサンプラーEPをリリース。ジャズ、ソウル、ファンク、ゴスペルなどブラック・ミュージックの要素を多分に含みながら、デトロイトなどのUSハウスに通じる漆黒のビートダウン・ハウスを展開しています。

9

Marcel Knopf feat. Camera

Marcel Knopf feat. Camera Crazy About Skinny Bitches Mo's Ferry (Germany) / 2009/11/25 »COMMENT GET MUSIC
ソウルフルな男性ボーカルを効果的に用いた、耳に残るオールドでモダンなハウス・トラック。裏打ちで刻まれるハットの質感もツボを押さえていて相当イイですね。昨今ヨーロッパを中心に90'sハウスな音がたくさん出てますが、そんな中でもこれはここ最近の中でなんだか妙に印象に残りました。

10

Mathias Mesteno

Mathias Mesteno Sway Me Upon You (Germany) / 2009/11/25 »COMMENT GET MUSIC
何気に良質なリリースでミニマル方面の音好きに定評のある[Upon You]から、ブリーピーな音色やホーン・フレーズ、ピアノ・リフやヴォイス・フレーズなどを絶妙に重ねながら展開していくグルーヴィーなトライバル・ミニマルが登場。適度なトビや緊張感も備えていて鳴り具合もイイ感じ、現場で活躍してくれそうです。