ele-king Powerd by DOMMUNE

MOST READ

  1. interview with Black Country, New Road 脱退劇から一年、新生BCNRのドキュメント | ブラック・カントリー・ニュー・ロード (interviews)
  2. interview with Lankum トラッド・イン・プログレス | ──アイリッシュ・フォークの最前線に立つランクムの驚異の新作 (interviews)
  3. interview with Shuhei Kato (SADFRANK) これで伝わらなかったら嘘 | NOT WONKの加藤修平、日本語で歌うソロ・プロジェクトSADFRANKを始動 (interviews)
  4. Jungle ──UKの人気エレクトロニック・ダンス・デュオ、ジャングルによる4枚目のアルバム (news)
  5. Kassel Jaeger - Shifted In Dreams (review)
  6. Tribe Original Metal Lapel Pin ──70年代デトロイトのジャズ・レーベル〈トライブ〉、そのオフィシャル・ピンバッジが登場 (news)
  7. Optimo Music ──〈オプティモ〉からアナーコ・パンクのコンピが登場 (news)
  8. Columns talking about Yves Tumor イヴ・トゥモアの魅力とは何か | Z世代のyukinoiseとarowが語り尽くす (columns)
  9. Pardans - Peak Happiness | パーダンス (review)
  10. Alice Phoebe Lou ──ベルリンの路上から世界へ:南ア出身のSSWアリス・フィービー・ルー来日直前インタヴュー (news)
  11. Peterparker69 - deadpool (review)
  12. U.S. Girls - Bless This Mess | ミーガン・レミー (review)
  13. 燻裕理 ──日本のアンダーグラウンド・ロックのリジェンドがソロ・アルバムを発表 (news)
  14. Alva Noto ──アルヴァ・ノトの新作『太陽の子』は演劇作品のための音楽集 (news)
  15. Columns Stereolab ステレオラブはなぜ偉大だったのか (columns)
  16. Kassem Mosse - workshop 32 | ガンナー・ヴェンデル、カッセム・モッセ (review)
  17. Wendell Harrison & Phil Ranelin ──70年代デトロイトのジャズ・レーベル、〈Tribe〉の代表作が豪華仕様で大復刻 (news)
  18. JULY TREE ──渋谷に音楽をテーマとした小さなギャラリーがオープン、第一回目は石田昌隆の写真展 (news)
  19. Tribe Original Metal Lapel Pin (news)
  20. LEX - King Of Everything (review)

Home >  SHOP Chart >  Underground Gallery > Chart by Underground Gallery 2011.06.28

Jun 28,2011 UP

Underground Gallery

神戸のオンライン・ショップUnderground Galleryです。

We are Online Music Store very specialized for Vinyl of Underground Dance Music. LONG LIVE VINYL!!

〒650-0011
神戸市中央区下山手通4-1-17 丸中ビル 406号室
Tel: 078. 335.1450
info@undergroundgallery.jp
営業時間:11:00 - 19:00 (平日) 13:00 - 17:00 (土曜・日曜) 
定休日:祝日
http://www.undergroundgallery.jp
http://twitter.com/UGkobe

Shop Chart


1

RICARDO VILLALOBOS / MAX LODERBAUER

RICARDO VILLALOBOS / MAX LODERBAUER Re:ECM ECM »COMMENT GET MUSIC
ダンスミュージック・ファンの間でも支持者の多い、名門中の名門[ECM]が、設立 40年にして、初の試みとなるリミックス作品をリリース!自身も[ECM]の大ファン であり、マンフレッド・アイヒャーが提示するサウンド哲学の影響を公言する、 RICARDO VILLALOBOSとMAX LODERBAUERが、[ECM]の名作たちを再構築!

2

BURNT FRIEDMAN

BURNT FRIEDMAN Zen'Aku Nonplace »COMMENT GET MUSIC
この夏にリリースが予定されているソロ・フルアルバムからの先行12インチ! CRAMMEDのCONGOTRONICSのリミックスでも、SHACKLETONやBASIC CHANNELのMARK ERNESTUSと共に参加し、その才能を改めて証明して魅せた、BURNT FRIEDMANの新作! CANのドラマーJAKI LIEBEZEITとのコラボでもお馴染み、ケルン出身、ベルリン在住のプロデューサーBURNT FRIEDMAN新作!彼がここ数年入れ込んでいる、フロア・プリミティブなトライバル・パーカッションと、生ベースのアンサンブルは、JON HASSELLの名作「Fourth World, Vol. 1: Possible Musics」をも彷彿とさせます!アルバムも期待大!!ベルリンのアーティストTHEO ALTENBERGがアートワークを手掛けた限定盤でのリリースです!

3

CHRIS MITCHELL

CHRIS MITCHELL 84 Plan B »COMMENT GET MUSIC
耳の早いコアなテクノ/ハウス・ファンの間で話題の、NY発アングラ・ネオ・ハウス・レーベル、DJ SPIDER主宰[Plan B]から新鋭CHRIS MITCHELLによるアナーキック・ドープ・ハウス! 底に流れるデトロイティッシュなシンセ・ワークに、スペイシーな世界観と作り込まれたグルーヴが印象的なA1「Lonely Nights」、レーベル・メイトでもある才女DAKINI9による、よりシンプルなグルーヴを前面に押し出したリミックスのA2。ラフにうねる電子音と、こちらも宇宙的なSEが縦横無尽に行き来するコズミック・ハウスへと仕上げたB1「Worker Ants」とレーベル・カラーをしっかりと映し出す今のUSシーンの面白さをしっかりと味わえる一枚!お勧めです!

4

ZOOVOX

ZOOVOX Zoovox Theme Lectric Sands »COMMENT GET MUSIC
[Golf Channel]、RUB'n TUG周辺との繋がりを持つ、[Bumrocks]のBEN GABHARDT、[Tropical Computer]のJEREMY CAMPBELLのカルト・ディーガー・ユニット ZOOVOX第1弾!LOGIC SYSTEM辺りのエレクトロサウンドを彷彿とさせた、力強く、ドープなミッドグルーブにコズミックなシンセを響かせ、じわじわとサイケデリックに展開していった、70's風なスペースエレクトロディスコを披露。RUB'n TUG周辺との繋がりを噂される1枚なだけに「分かった」感じの仕上がりですよね~。今回は、リリースからしばらくたってからの当店入荷となってしまったのですが、限定プレスのリリースのため既に買えなくなってきているようですので、買い逃していた方はこの機会を絶対にお見逃しなく!!

5

THE AUTOMATS

THE AUTOMATS Pass Me By Plimsoll »COMMENT GET MUSIC
早くもIDJUT BOYS、TODD TERJEがプレイ中!シカゴのSHOESクルーが手掛けるリエディット・レーベル[Plimsoll]新作!TAL M.KLEINもリミックスで参加。 ダビーなエフェクト/ディレイを交えたトロピカル・ムードなパーカッシブ・ディスコ・ブギーなA1オリジナル、アシッディーなフレーズを交えたエレクトロ・ブギーにリミックスした、[Aniligital Music]などで活躍をするTAL M.KLEINによるA2、SHOESの一員、EARWIGがよりサイケ感の増したドープ・アフロトラックへリミックスしたB1、DEL GAZEEBO & OMERONのコンビが、オリジナルの空間性を巧く引き出したB2と、いずれも◎! オススメ!

6

PATTI LABELLE

PATTI LABELLE Music Is My Way Of Life White »COMMENT GET MUSIC
LABELLE名義での活動も人気のPATTI LABELLEによる79年ソロ作品。力強いグルーブに楽曲を通して盛り上げてくるフォーンや鍵盤などによる鮮やかなサウンド、そして突き抜けるように歌い上げるソウルフルなヴォーカルが見事に絡みあい、グルーヴィーに、そしてダンサブルに展開していく傑作ディスコ・ナンバー!DAVID MANCUSO氏も、"Loft"のパーティーの際には、ほぼ毎回のようにプレイしていますね~。オリジナル盤はいまだ5000円を超えて取引されている、リリース以来普遍的な人気を集める70'sディスコ・クラシック!

7

JOHN BELTRAN

JOHN BELTRAN Ambient Selections Delsin »COMMENT GET MUSIC
1991年に、CARL CRAIGが運営していた伝説のレーベル[Retroactive]からPlacid Angles名義でデビューを果たし、その後が[R & S]、[Peacrfrog]、[Transmat]等から、 デトロイト・テクノをベースにしながらも、アンビエント、ジャズ、ラテンなどの要 素を取り入れた豊潤でエモーショナルな作品を生み出し、コアなデトロイト・ファン の間ではカルトな人気を誇っているデトロイトの重要人物JOHN BELTRANの、アンビエ ント・サイドの楽曲をコンパイルしたベスト盤が、オランダ[Delsin]から登場! 水彩画のような淡い色彩とタッチで描かれた、純粋で感情的なメロディーと、空間を 包みこむようなアンビエンス・シンセを効かせた、極上のピュア・テクノ集!これは本 当に素晴らしいです!

8

SANTORINI VS BUCK

SANTORINI VS BUCK Rvrb Shelter Alphahouse »COMMENT GET MUSIC
US発ディープ・テック優良レーベル[Alphahouse]新作!イタリアの気鋭トラック・メイカーSANTORINIとBUCKによるスプリット・シングル!!ぬけの良いディープなトライバル・ビートにエフェクティブに伸び縮みするボイス・サンプルがドラッギーに絡むSANTORINIによるA-1「RVRB」、BUCKによる更に粘着度を増したアシッド・ミニマルB-2「Shelter」とスキル・フルなプロダクションと構成でハメていく好作!!お勧めです。

9

V.A

V.A Music Institute Pt.3 NDATL Muzik »COMMENT GET MUSIC
デトロイト・ファンには説明不要の存在でもある、伝説のパーティー"Music Institute"の20周年記念シリーズ最終章!DERRICK MAYの未発表トラックをはじめ、沢山のレア作品を収録してきたこのシリーズ、今回も最終章に相応しい、貴重な作品達が収録されています!デトロイト・ローカルでは、古くからプレイされ続けている、イタロ古典Alexander Robotnick「Problemes D'Amour」を、MOODYMANNことKENNY DIXION Jr.が、セミ・インスト・ヴァージョンへリミックス、JUAN ATKINSの最高傑作と呼び声の高い名作アルバム「Deep Space」のラストに収録されたいた「Light Speed」の未発表ヴァージョン、さらには、デトロイト・ハウス界の大ベテランALTON MILLER、古くからデトロイト勢とも交流が深く、[Transmat]のサブレーベル[Fragile]からのリリースでも知られる、カナダの重要人物ABACUSなど、全4トラックを収録!

10

V.A

V.A Split Personalities Ep Proper Trax »COMMENT GET MUSIC
限定300枚プレス!!今密かに熱い視線を集めるNYネオ・ハウス・シーンからまたもニュー・レーベルが!!ざっくりとした質感ながら、フレッシュなプロダクションから生み出されるシーケンスは、ヨーロッパ物にはない鮮烈なグルーヴ感で新たなハウス観を聴かせてくれます!中心アーティストのWILL AZADA、THE FUNNEL、GREY PEOPLEなど詳細不明なアーティストばかりですが、これからの動きからも目が離せません!!