ele-king Powerd by DOMMUNE

MOST READ

  1. Scanner & Nurse with Wound - Contrary Motion | スキャナー、ナース・ウィズ・ウーンド
  2. Swans - Birthing | スワンズ
  3. MOODYMANN JAPAN TOUR 2025 ——ムーディーマン、久しぶりの来日ツアー、大阪公演はまだチケットあり
  4. David Byrne ──久々のニュー・アルバムが9月に登場
  5. OGRE YOU ASSHOLE ──ファースト・アルバム20周年記念ツアーが開催
  6. interview with caroline いま、これほどロマンティックに聞こえる音楽はほかにない | キャロライン、インタヴュー
  7. Mars89 ──主宰レーベル〈Nocturnal Technology〉が初となるパーティーを開催
  8. Columns ♯10:いや、だからそもそも「インディ・ロック」というものは
  9. Young Gun Silver Fox - Pleasure | ヤング・ガン・シルヴァー・フォックス
  10. 忌野清志郎さん
  11. Columns Stereolab ステレオラブはなぜ偉大だったのか
  12. Beatie Wolfe and Brian Eno ──ブライアン・イーノとビーティー・ウルフのコラボレーション・アルバムが2枚同時リリース
  13. Rashad Becker - The Incident | ラシャド・ベッカー
  14. Koshiro Hino ──日野浩志郎による新作が独・Moers Festivalにて世界初演、日本公演も
  15. Laraaji ──ララージが6年ぶりに来日、東京・京都・札幌をツアー
  16. Columns 5月のジャズ Jazz in May 2025
  17. FESTIVAL FRUEZINHO 2025 ——トータス、石橋英子、ジョン・メデスキ&ビリー・マーティンらが出演する今年のFRUEに注目
  18. Honda Q ──降神作品への参加などで注目されたラッパーが13年ぶりのアルバムをリリース
  19. caroline - caroline | キャロライン
  20. 三田 格

Home >  SHOP Chart >  warszawa > chart by warszawa 2009.12

Dec 04,2009 UP

warszawa

Shop Chart


1

Real Estate

Real Estate s/t Woodsist / US / 2009/11/17 »COMMENT GET MUSIC
遂にアルバムが出ました! ニュー・ジャージーの4人組、Real EstateがWoodsistから満を持してのフル・リリース!バンド・メンバージハ、DucktailsのMatthew Mondanileも在籍。ソングライター兼ギタリストのMartin Courtneyの書く歌は実に趣が深い。ローファイなテイストに暖かみのある歌が非常に素晴らしく、それらを飾る他のリズム・セクションも緩やかなサウンドで、優しい雰囲気に包み込まれます。シーンの重鎮、Woodsに次ぐ逸材です!

2

V.A

V.A My Estrogen Not Not Fun / US / 2009/11/30 »COMMENT GET MUSIC
盛り上がって来ているところでカタログ150番を記念してか、Not Not Funから初のコンピレーションの登場です。不親切なインフォメーションで、ジャケットを見ただけじゃ、誰が参加してるのかも分からない。笑 しかも、実はこのコンピは女性アーティストを集めたものなんですね。ってことで、内容はZola Jesus, Pocahaunted, Inca Ore, US Girls, Talk Nomalなど、今をときめくアヴァン・ガールズが大集結!

3

Radian

Radian Chimeric Thrill Jockey / US / 2009/11/10 »COMMENT GET MUSIC
前作『Jaxtaposition』から4年振りとなる新作です。しばらくのブレイクの間、新たなステップに進む為にバンドとその音楽のコンセプトについて再考し、製作におけるプロセスを構築し完成させられたという本作は、これまでの作品のようにしっかりとしたフォームで構築された洗練されたアルバムではありません。生々しく破壊的で、時にはダークでさえあります。コントロールすることと、コントロールを失うことがたくさんあり、ある意味、これまでの作品に比べて自由で、様々なパーツと様々な色が時間軸に沿って現れる、予測不可能な作品となっております。

4

Black To Comm

Black To Comm Alphabet 1968 Type / UK / 2009/11/2 »COMMENT GET MUSIC
DekorderのオーナーであるBlack To CommがTypeからは初となるリリース。テープ・ループ、ヴィンテージ・オルガン、ファウンド・サウンドを用いたオーガニック・ドローンのパイオニアとして知られる彼ですが、本作では彼がこれまで製作してきたようなエピックなドローンから離れ、より'クラシック'な何かに対する意図が感じられる仕上がりとなりました。ワールド・ミュージック、テクノ、ノイズ、アヴァンギャルド、アンビエント、そしてエキゾチカといった彼のレコード・コレクションから集めたループとホーム・メイド・オルガン、小さなインストゥルメンツを組み合わせ。

5

Ben Frost

Ben Frost By The Throat Bedroom Community / ICE / 2009/11/9 »COMMENT GET MUSIC
2007年のデビュー作が各メディアに絶賛された、レイキャビクのBen Frostによる2ndです。Bjork, Coco Rosie, Bonnie 'Prince'Billyの作品を手がけるValgeir Sigurdssonをプロデュースに迎え、ゲストにはSigur Ros作品でおなじみAmiina, Arcade FireのJeremy Gara, スエディッシュ・メタル集団Crowpath、そしてNico Muhlyをが参加した本作。ソリッドなメタルの要素と、幽玄なエレクトロニクス、ピュアな人間の息づかいよる、ハーモニーやメロディーといった音楽的な言語を離れ、音楽的でないサウンドを音楽的なファブリックに織り込んだ、ミュージック・コンクレートの域にも踏み込んだアンビエント・ドローン作品。

6

Apse

Apse Climb Up ATP Recordings / UK / 2009/11/23 »COMMENT GET MUSIC
デビュー・アルバム『Spirit』のリリースから4年、マサチューセッツを拠点とするバンド、Apseの2ndアルバムが登場です。全体的にダークな雰囲気であった前作とは全く異なり、グルーヴ感が増し、エレクトロニクスの多用とモダン、クラシカル、両方の幅広いインストゥルメンツの使用、声とメロディーにより重きをおいた、暗闇から抜け出し、光のさす世界へと辿り着いたかのような、シネマティックなサウンド・スケープを描くスペース・ロック?アート・ロック。

7

Starving Weirdos

Starving Weirdos Path Of Lighting Weird Forest / US / 2009/11/2 »COMMENT GET MUSIC
現在のアヴァン・フォーク/ドローン・シーンの重要バンドになりつつある、Starving Weirdosのアルバムが2作品当時にWeird Forestからリリース!有機的なソースから分厚いドローンと刺激的な解体された音とループ、レイヤーなどは、コレまで以上にクリアーな音を生み出し、フィールドレコーディングなども巧みなエディットで混ぜ、曲の構成も変化に富み飽きがこない。この2枚のアルバムはアヴァン/ドローンな作品全体から見ても高いレベルのクオリティーです。

8

Noveller/Aidan Baker

Noveller/Aidan Baker Colorful Disturbances Divorce / CAN / 2009/11/16 »COMMENT GET MUSIC
adjaのAidan Bakerと、ブルックリンの女性マルチメディア・アーティストで、Rhys Chathamのギター集団でも参加する、Novellerによるスプリット作品です。Aidan Bakerはドローン、テクスチャー、弦楽器をミックスした、永遠に後方へと落ちていくような、長編アンビエンス・ドローン作品を構築。Noveller は、ツインギターによる、ヒプノティックな力がゆっくりと上昇していく、美しく儚い音に包まれている心地の作品を構築しています。

9

Talk Normal

Talk Normal Sugarland Rare Book Room / US / 2009/11/10 »COMMENT GET MUSIC
Not Not Funのコンピにも収録される、Andrya AmbroとSarah Registerによるブルックリンの女性デュオ、Talk Normalによる作品。ノイジーなシグナル・コールと、けたたましく鳴り響くサイレン音、そしてアナーキーなヴォーカルをフィーチャーした、ポストパンクとアヴァン・サイケを融合させたようなカオティックでスペイシーな世界を構築しています。

10

The Green Kingdom

The Green Kingdom Twig and Twins Own Records / LUX / 2009/11/18 »COMMENT GET MUSIC
ミシガン在住 The Green Kingdom のデビューアルバム。独学で楽器を始め、次第にデジタルによる楽曲制作に移行したという彼は、グラフィク・デザイナーでもあり、本作でもその卓越したデザインスキルを発揮。精密に構成された曲に、アコースティック、エレクトロニクス、サンプリングにノイズ、フィールドレコーディングスをバランス良く配置して、繊細なサウンドスケープを作り上げています。メロディーを重視した温かくて心地よい曲の数々は、ノスタルジックな白昼夢のよう。マスタリングを手がけた Taylor Deupee の手腕が光る、アコースティックとエレクトロニクスのバランス感が際立つ秀作。