ele-king Powerd by DOMMUNE

MOST READ

  1. interview with Keiji Haino 灰野敬二 インタヴュー抜粋シリーズ 第2回
  2. Beyoncé - Cowboy Carter | ビヨンセ
  3. Columns ♯5:いまブルース・スプリングスティーンを聴く
  4. interview with Keiji Haino 灰野敬二 インタヴュー抜粋シリーズ 第1回  | 「エレクトリック・ピュアランドと水谷孝」そして「ダムハウス」について
  5. 壊れかけのテープレコーダーズ - 楽園から遠く離れて | HALF-BROKEN TAPERECORDS
  6. interview with Martin Terefe (London Brew) 『ビッチェズ・ブリュー』50周年を祝福するセッション | シャバカ・ハッチングス、ヌバイア・ガルシアら12名による白熱の再解釈
  7. Brian Eno, Holger Czukay & J. Peter Schwalm ──ブライアン・イーノ、ホルガー・シューカイ、J・ペーター・シュヴァルムによるコラボ音源がCD化
  8. interview with Mount Kimbie ロック・バンドになったマウント・キンビーが踏み出す新たな一歩
  9. Bingo Fury - Bats Feet For A Widow | ビンゴ・フューリー
  10. tofubeats ──ハウスに振り切ったEP「NOBODY」がリリース
  11. 三田 格
  12. Beyoncé - Renaissance
  13. Jlin - Akoma | ジェイリン
  14. HAINO KEIJI & THE HARDY ROCKS - きみはぼくの めの「前」にいるのか すぐ「隣」にいるのか
  15. 『成功したオタク』 -
  16. まだ名前のない、日本のポスト・クラウド・ラップの現在地 -
  17. KRM & KMRU ──ザ・バグことケヴィン・リチャード・マーティンとカマルの共作が登場
  18. Beyoncé - Lemonade
  19. Politics なぜブラック・ライヴズ・マターを批判するのか?
  20. R.I.P. Damo Suzuki 追悼:ダモ鈴木

Home >  Interviews > interview with The XX - ブリアルは素晴らしいよ。彼の音楽を聴き込んでいると、なんて美しい世界なんだろうと驚くんだ。

interview with The XX 左から、オリヴァー(b,vo)、ロミー(g,vo)、ジェイミー(beat/sample)

interview with The XX

ブリアルは素晴らしいよ。彼の音楽を聴き込んでいると、なんて美しい世界なんだろうと驚くんだ。

――来日したザ・XXに話を訊く

野田 努    May 21,2010 UP

 長身のオリヴァーは紳士的に軽く会釈して、ロミーはまるで蝋人形のように無表情で、そしてジェイミーときたら......。無理もない。昨年、20歳そこそこの新人でありながら最高の賛辞を集めたUKのバンドの初来日だ。次から次へと取材をこなし、疲れているのだろう。正直、こっちも申し訳ない気持ちになってくる。

ニューヨークにくらべてロンドンが憂鬱な街だとは思わないけど、聴いてきた音楽の影響は間違いなくあるわね。私は憂鬱な人間じゃないけど、好きな音楽は悲しい音楽だったわ。

■お疲れのところ時間を作ってもらってありがとうございます。

一同:......。

■そういえば、「アイランズ」のリミックス・シングルが出てますよね。とても興味深いリミキサーを4人起用してますが、とくにロンドンのダブステッパー、アントールド、ロサンジェルスのトラックメイカー、ノサジ・シングのふたりの起用が良いですね。とくにアントールドは良かった。

オリヴァー:リミキサーって、いままでは旬のアーティストのなかからみんなで選んでいるんだけど、アントールドに関しては実はアントワープで彼のDJを聴いて、すごく面白いと思ったんだよね。

■バンドの好みで言うと、誰がいちばん良かったですか?

ロミー:ノサジ・シングよね。

オリヴァー:彼とはアメリカで1ヶ月ぐらい一緒にツアーをまわったんだよ。それですっかり仲良くなったんだ。それもあってお願いしたら、素晴らしいリミックスを上げてきてくれた。

■ジェイミーは?

ジェイミー:(小さな声で)僕はみんなと同じ意見。


The XX / The XX
Young Turks /Hostess

Album Review Amazon

 ザ・XXのデビュー・アルバム『XX』(これをチョメチョメって読んだ人はすごい)は、いま僕の言葉で簡潔に表すなら「ダブステップ以降のポップ・ミュージック」である。「ブリアル以降」、と言い換えても良い。セカンド・サマー・オブ・ラヴ以降の『スクリーマデリカ』のように......、が、しかし『XX』は『スクリーマデリカ』と違って、まばゆい陽光よりも真っ黒な闇の光沢を選んでいる。

■みんな黒が好きですね。今日のみなさんの服装も黒だし(ジェイミーのキャップも黒だった)、作品のアートワークも黒です。黒、夜......あなたがたのこういった感覚は3人に共通するものなんでしょうか?

オリヴァー:これだけ長く一緒にいると(彼らは幼なじみでもある)、着ている服も似てくるんだよ(笑)。意識していたわけじゃないけどね。アートワークの黒は、タイムレスな感覚、普遍性のようなものを表しているんだ。特定の何かを表現するものにしたくなかったし、黒はいつの時代でもクールでしょ。

■ザ・XXの音楽が夜の音楽だから黒ってわけじゃないんだ?

オリヴァー:アルバムのアートワークに入っている写真もぜんぶ自分たちの作品なんだけど、それら写真にしても黒いカヴァーにしても、すべては自分たちの音楽を聴いて出てきたものなんだよね。だから、すべては音楽に密接している。

ロミー:そう、写真は意外と明るい色も使っているわよね。だけど、夜の影響は間違いなくあるわ。実際に曲作りをしているのも夜だし、夜の要素は入ってきて、それが黒にも繋がっていると思うわ。

■みなさんがアルバムのなかで好きな曲は何ですか? 僕は"シェルター"がいちばん好きなんですが。

オリヴァー:聴いて好きなのは"スターズ"だね。これは16歳のときに書いた曲なんだけど、いまでも恥ずかしくない。いまでもこのときの気持ちがある。ライヴで演奏する曲で好きなのは、"シェルター"だね。

ロミー:私は"シェルター"が好きよ。もともと自分が作ったデモがあって、ずっと忘れられて、そのなかに埋もれていた曲なの。それを見つけてオリヴァーと何としようとカタチにした。個人的にも思い入れがある曲なの。ライヴでやるのが好きなのは、"ナイト・タイム"。あの動きがある感じがライヴでは良いのよ。

ジェイミー:曲の構成では"ナイト・タイム"かな。プロダクションという意味では、"ハート・スキップド・ア・ビート"だね。ライヴで好きなのは......、"シェルター"だね。

■ブリアル、マッシヴ・アタック、ポーティスヘッド......。

オリヴァー:いまキミは僕らが本当に好きなバンドを3つ挙げたよ(笑)。

■ハハハハ。こうしたメランコリアへの共感について話してもらえますか?

オリヴァー:ブリアルは素晴らしい。彼の音楽を聴き込んでいると、なんて美しい世界なんだろうと驚くんだ。さりげない美しさというかね。マッシヴ・アタックとポーティスヘッドに関しては、デビューしてから一貫して質の高い音楽を作っている。大好きだ。

■ちなみにマッシヴ・アタックではどのアルバムが好きですか?

オリヴァー:僕らはiTuen世代だから曲単位でしか聴いてないだけど......、曲で言えば"プロテクション"だね。

ロミー:"エンジェル"も最高だわ。

オリヴァー:"ガール・アイ・ラヴ・ユー"もね。あの歌を歌っている男性の歌手が、ホントにあり得ない美しというか......、女性的な声で......あれ誰が歌っていたんだっけ?

■ホレス・アンディですよ。素晴らしいですよね。で、ジェイミー?

ジェイミー:......んー......"プロテクション"かな。

■ああいうメランコリーはUK特有のものだと思うんですけど。

オリヴァー:気候のせいだよ(笑)。

■ハハハハ。

オリヴァー:そこしか知らないからね。他の国に住んだことないし。

ロミー:ニューヨークにくらべてロンドンが憂鬱な街だとは思わないけど、聴いてきた音楽の影響は間違いなくあるわね。私は憂鬱な人間じゃないけど、好きな音楽は悲しい音楽だったわ。

■悲しい音楽を楽しむというのは、どういうものなんでしょうね?

オリヴァー:強いエモーションを聴くということだと思う。悲しみというのは烈しく感情を揺さぶるでしょ。

ロミー:音楽的なところにもその悲しみがあるわけよね。たとえばダンス・ミュージックで、アップリフティングな曲調でも歌詞は悲しいうのが私たちは好きなんだと思う。その対極的なものがひとつの曲のなかにあるというか。

■ダブステップはよく聴く?

オリヴァーロミー:ジェイミー!

ジェイミー:最近はダブステップはもうあまり聴かないんだよね。ダブステップから発展した曲をよく聴くんだよ。UKファンキーや、あるいは僕らのリミックスをやってくれている人たちとか。

■みなさんクラブに遊びに行くような感じじゃないでしょ?

ロミー:彼(ジェイミー)がクラブ担当なので(笑)。

ジェイミー:イギリスに戻ったらなるべくクラブに行くんだ。そして、UKの最新の音楽を聴くことにしているよ。

■歌詞について聴きたいんですけど、言葉の面で影響受けた人はいますか?

ロミー:言葉は......多くの場合、他の音楽の歌詞からの影響が大きいわ。詩を読むのも本を読むのも好きだけど、文学からの影響と言うよりは歌詞からの影響ね。たとえばスティーヴィー・ニックスの作る歌詞であるとか、いろいろよね。

オリヴァー:僕は......ローリン・ヒルの"エックス・ファクター"の歌詞が大好きなんだ。

■音楽がなしうる最高のことって何だと思いますか?

オリヴァー:エスケーピズムはそのひとつだろうね。

ロミー:ムードを変えることだと思うわ。気持ちを変えるのよ。そして音楽を聴いていると現実を忘れることができるわ。しかも音楽を聴いていると、自分の人生を反芻するのよ。音楽のそんなところが好きだわ。

 翌日、ジェイミーはDOMMUNEでDJをやった。これがホントに格好良い選曲で、ガラージやファンキーを交えながら、ピンチの"ゲット・アップ"やフォー・テットの"シング"など、たしかにダブステップから発展した音を彼はスピンした。彼のDJが終わったときに、ブースまで言って「ナイスDJ!」と握手を求めるとジェイミーは初めて笑顔を見せた......のである。

 

野田 努(2010年5月21日)

INTERVIEWS