ele-king Powerd by DOMMUNE

MOST READ

  1. interview with Adrian Sherwood UKダブの巨匠にダブについて教えてもらう | エイドリアン・シャーウッド、インタヴュー (interviews)
  2. Oneohtrix Point Never ──ワンオートリックス・ポイント・ネヴァー、新作『Again』を携えての来日公演が決定 (news)
  3. Lost New Wave 100% Vol.1 ——高木完が主催する日本のポスト・パンクのショーケース (news)
  4. 国葬の日 - (review)
  5. Columns 9月のジャズ Jazz in September 2023 (columns)
  6. interview with Loraine James 路上と夢想を往復する、「穏やかな対決」という名のアルバム | ロレイン・ジェイムス、インタヴュー (interviews)
  7. Kazuhiko Masumura ——さすらいのドラマー、増村和彦の初のソロ・アルバムがbandcampにアップ (news)
  8. Shin Sasakubo & Jamael Dean / Daniel Villarreal ──〈rings〉から新作2枚が同時リリース。笹久保伸&ジャメル・ディーンの共作に、ラテン・クルーヴあふれるダニエル・ヴィジャレアル (news)
  9. Ezra Collective ──エズラ・コレクティヴ、ジャズ・アーティストとして初めてマーキュリー・プライズを受賞 (news)
  10. Caterina Barbieri - Myuthafoo | カテリーナ・バルビエリ (review)
  11. Columns 創造の生命体 〜 KPTMとBZDとアートのはなし ② KLEPTOMANIACに起こったこと (columns)
  12. PACIFIC MODE 2023 ──川崎の野外で遊ぶパーティ、NYのクッシュ・ジョーンズ、初来日となるマリブーやウラらが出演 (news)
  13. talking about Aphex Twin エイフェックス・ツイン対談 vol.2 (interviews)
  14. Laurel Halo ──ローレル・ヘイロー、5年ぶりのアルバムがリリース (news)
  15. PAS TASTA - GOOD POP (review)
  16. 絵夢 〜 KITCHEN. LABEL 15 in Tokyo ──冥丁らが出演、シンガポールのレーベルによる15周年記念イヴェント (news)
  17. 10月開催の「AMBIENT KYOTO 2023」、坂本龍一、コーネリアスほか出展アーティストを発表。テリー・ライリーのライヴもあり (news)
  18. Christopher Willits & Chihei Hatakeyama ──クリストファー・ウィリッツ&畠山地平による、この秋注目のアンビエント公演 (news)
  19. world’s end girlfriend ──7年ぶりの新作『Resistance & The Blessing』がついにリリース (news)
  20. Soccer96 - Dopamine | サッカー69 (review)

Home >  Columns > Techno Walk- 大阪~ベルリン、テクノ散歩

Columns

Techno Walk

Techno Walk

大阪~ベルリン、テクノ散歩

文:コーヘイ・マツナガ(kouhei matsunaga) Jul 05,2012 UP

 大阪とベルリンの往復生活がはじまって早12年、僕にとってベルリンと大阪の距離感は確実に縮まってきている。今年3 月におこなったUKミニマル電子音楽ユニット、SNDと僕の別名義、NHKとの日本7箇所ツアーが終わり、4月にベ ルリンに帰ってきた。
 ここ数ヶ月はライヴとツアーの合間、時間のあるときに時間を気にしながらベルリンのレーベル〈PAN〉への「Dance Classics」12インチ・シリーズ、ロンドンの〈Mute〉レコードが新しくはじめたレーベル〈Liberation Technologies〉のためのデモ制作、自分の描いているペン絵の画集が出るので、そのレイアウトのチェック等、もろもろのリリースの準備に追われ続けている。
 そんななか、2年前、マンチェスターの〈SKAM〉レコードからアルバムを出したとき、レヴューを書いてくれたのをきっかけに連絡を取るようになった野田努さんから、「今年こそなんか書いてよ!」とメールが来たので嬉しくなって、気分転換にもなるのだろうし、何か書いてみようと思い立ち書いてみる。「こそ」っていうのが嬉しかった、突然の話だったので(の筈)。
 何を書こうか考えた結果、ヨーロッパ、ベルリンでのこと、国内外ツアーのこと、知り合いの作家たちのこと、聴いている音楽のこと、大阪で仲良くして貰っている音楽家で写真家のアオキ・タカマサさんとの散歩記録、シルクスクリーンのT-シャツ制作(http://t-shirts-records.com/)について等々を、日本の仲間との短歌を時折挟みながら書いていきたなーと思っていて、今回は今年の3月頃~現在7月初頭にかけてのことをサササ~と書いてみます(サササ~とか言いつつ、書いた文章を野田さんに読でもらい、もうちょっと自分のプラスになるような文章を書きなよーと言われ、固有名詞を増やしたりして何度か書き直したのだが、プラスになったのかは不明)。

■テクノ散歩1

 4年ほど前、ベルリンのテーゲル空港で当時ベルリンに住んでいたアオキ君を見かけ僕が声を掛けたのがきっかけで僕らは仲良しになった。お互い〈raster-noton〉というレーベルからリリースしているし、名前は昔から知っていたけど、僕らはなかなか 会うことが無かったが、いまでは大阪にいるときはアオキくんと散歩をするのが恒例になっている。 (写真: アオキタカマサ)

 大阪難波、御堂筋と千日前筋の交差点で待ち合わせ、共通お気に入り饂飩店「今井」へ。僕はざるうどん、アオキ君は鴨うどんを食べる。最近アオキ君は木の香りに凝っているらしく、iPhoneカバーの檜の香りをやたら嗅がせてくるが、流石アオッキー。良い匂い。そして「今井」の饂飩はいつも美味しい。

 散歩再開、御堂筋を北上、船場センター街を通り抜け、NHK大阪支社に行ってみる。
 歩いている最中、ふたりではじめようとしているテクノ・ユニット、YKKDISCOの曲が思いつく。その曲構成とリズムを口ずさみつつ歩く、BPM123かな、たわいもないことを一向に話し続ける、そして毎回5~6時間歩き続けるのがこの散歩。それだけなのだけど、すごく楽しい。そしてNHK大阪に到着、なかに入ってみる。



 これ、どうなんだろうか、、アオキ君は大喜びでシャッターを切りまくっている、終始興奮気味なので、焦るが面白い、それを見ていると僕も上ル。NHK大阪の横の難波の宮を通り抜け、玉造駅からJR環状線にのってアオキ君の家に行くことになった。アオキ君の家で、豪華な天ぷら料理を食べ終わりまた散歩再開、フラフラと心斎橋へ、心斎橋商店街をあるいていると「Zettai-Mu」の武くんが前から歩いてくる、「今日、鰻谷SUNSUI閉店イヴェントしているんで」ということでふたりでフラフラ行ってみる。





 〈SUNSUI〉内は人だらけ、Solmaniaの克己さん、CorruptedのChewさん、DJ Tuttleさん、そして昔、一緒にMouという名前で音楽作っていたのDJクラナカ1945等々の顔見知りがいっぱい、久々の面々に嬉しくなる。そして、なんだか、良くわからない展開になってきたので、ちょっと気が抜けてきたが、イヴェントは大盛り上がり(現在〈SUNSUI〉の場所は〈Conpass〉という名前に変わり営業を続けている)。そのイヴェント会場を横目にアオキ君の御薦めのビル屋上へ......、人気のないビル、階段をひた上がり屋上。
 んー......、なんか開放的だなー屋上ってのは......と、時間を気にすると、終電が間近、今日はこれで散歩終了。

■テクノ散歩2

 4月に入りすごい良い気候、この時期日本にいることがあんまりないので吃驚し、またしてもアオキ君に電話、散歩することにした。アメリカ村の友だちがマスターをしているカフェ前で待ち合わせ、こんな日は散歩しないで何をする。
 ということで、桜を求めてフラフラと散歩をスタート、桜、綺麗だな~っと、ブラブラ本町にある靭公園へ行ってみる、サラリーマンが花見の場所取りをしている。

 桜を仰ぎ見つつお酒を飲む文化、桜が綺麗なので嬉しくて皆でその気持ちを分かち合おうとする心意気、なんなんだろうこの文化、突出している気がしてならない......

 素晴らしい文化、日本。
 アッパレ。

 その後梅田まで歩き、アオキ君が好きなF1の模型を見に行った。
 高精密なF1の模型は驚くほどクオリティが高い、それを見ている青木君が中学生のように見えた。
 また、ふらふら歩き淀屋橋辺で喫茶店へ。 

今日はここで終了。

1234

COLUMNS