ele-king Powerd by DOMMUNE

MOST READ

  1. Oklou - choke enough | オーケールー
  2. 完成度の低い人生あるいは映画を観るヒマ 第二回 ボブ・ディランは苦悩しない
  3. Aphex Twin ──エイフェックス・ツインがブランド「Supreme」のためのプレイリストを公開
  4. すべての門は開かれている――カンの物語
  5. Columns ♯12:ロバータ・フラックの歌  | Roberta Flack
  6. story of CAN ——『すべての門は開かれている——カンの物語』刊行のお知らせ
  7. Lawrence English - Even The Horizon Knows Its Bounds | ローレンス・イングリッシュ
  8. new book ──牛尾憲輔の劇伴作曲家生活10周年を記念した1冊が刊行
  9. interview with Elliot Galvin エリオット・ガルヴィンはUKジャズの新しい方向性を切り拓いている
  10. Columns ♯11:パンダ・ベアの新作を聴きながら、彼の功績を振り返ってみよう
  11. 「土」の本
  12. Columns 2月のジャズ Jazz in February 2025
  13. R.I.P. Roy Ayers 追悼:ロイ・エアーズ
  14. 別冊ele-king ゲーム音楽の最前線
  15. Arthur Russell ——アーサー・ラッセル、なんと80年代半ばのライヴ音源がリリースされる
  16. A. G. Cook - Britpop | A. G. クック
  17. The Murder Capital - Blindness | ザ・マーダー・キャピタル
  18. 完成度の低い人生あるいは映画を観るヒマ 第一回:イギリス人は悪ノリがお好き(日本人はもっと好き)
  19. はじめての老い
  20. Soundwalk Collective & Patti Smith ──「MODE 2025」はパティ・スミスとサウンドウォーク・コレクティヴのコラボレーション

Home >  News > Thundercat - ──ついにサンダーキャットの来日公演が皮切り、最速ライヴ・レポートが公開

Thundercat

Thundercat

──ついにサンダーキャットの来日公演が皮切り、最速ライヴ・レポートが公開

May 17,2022 UP

 昨日、ついにスタートしたサンダーキャットの来日公演。ドラマーとして同じ〈ブレインフィーダー〉仲間、ルイス・コールが参加するという嬉しい事前告知も手伝って、会場は大いに活気に包まれていた。序盤から全開で炸裂する、驚異的なベースとドラムのコンビネーション。ただただ圧巻のひと言につきます。その恵比寿 The Garden Hall でおこなわれたショウのレポートが早くも到着。
 今夜は大阪、明日は名古屋だ。これを読んで備えましょう。

サンダーキャット、2022年の海外アーティストの
ツアーの幕開けを告げる熱狂のライブ!
この2年を超えて、集まったファン・日本に
最大限の愛を与えた一夜!
抽選で出演者全員のサイン入りポスターをプレゼント!

昨夜The Garden Hallで行われ、称賛の嵐と共に幕を閉じたサンダーキャットの記念すべき日本公演の最速ライブレポートが到着!
今夜の大阪公演、明日の名古屋公演もソールドアウト。この衝撃は見逃し厳禁!!!

Thundercat 2022, May 16 (1st set)
恵比寿The Garden Hall

 今われわれはとんでもないものを見て聴いて体感している。ステージの上にいるのは3人の超人(スーパーサイヤ人)たちなのかもしれない。何度もそう思った。
 サンダーキャットの、本来2020年4月に予定されていた来日公演は、世界中で猛威をふるいはじめた新型コロナウィルスによりあえなく延期され、2021年に再度アナウンスがされたが外国からの入国制限 が厳しく再度延期。今日(2022年5月16日、恵比寿The Garden Hall)で行われているのは再振替公演だ。すべてをいったん白紙に戻しての来日じゃない、“再延期”を経ての実現なのだと謳う気持ちには、サンダーキャットの日本カルチャー、日本のファンへの愛が何の偽りもなく込められていた。
 その熱意が実を結んでのジャパン・ツアー。コロナ禍が沈静したとは言えないまでも、細心の注意を払いつつようやくこうしてライブが叶った。2022年の海外アーティストのツアーとしてはこれが皮切りになるだろうし、東京、名古屋、大阪で連日2回公演を敢行するタフなスケジュールにも「やりたい/見たい」の需要と供給が幸福な関係で成立していると感じた。
 また、この“再再延期”によってもたらされた興奮のなかでも、思いがけないボーナスとなったのが、ツアー・ドラマーとしてルイス・コールの参加がアナウンスされたこと。事実上、サンダーキャット&ルイス・コールによる〈Brainfeeder〉スペシャル・バンドとしての来日が叶ったと言っていい。
 僕が見たのはファースト・セット。先日までのスタンディングでは1メートル間隔で仕切り線が引かれていたフロアも、今日は50センチ間隔。ぎゅうぎゅうとまではいかないが、満員の光景として遜色がない。開演前のBGMは小さめで、マスク越しとはいえ伝わる客席の静かなざわざわのほうがむしろ興奮を高める役割を果たしていたように思う。

 客電が落ち、ステージ後ろのカーテンにサンダーキャットのアイコンが映し出された。バンドはサンダーキャット、ルイス・コール、キーボードにデニス・ハム。待ち望み、待ち望まれていた時間が幕を開ける。
 まだ名古屋(17日)、大阪公演(18日)が残されているのでセットリストの詳細についてはなるべく記述を避けたいが、1曲演奏を終えて感極まるようにサンダーキャットがしゃべった言葉については書いてもいいだろう。
 「俺がどれほど日本に戻ってきたかったかわかるかい。本当にすごく好きなんだ」
 それにしても、このトリオの演奏はすさまじい。ルイス・コールが参加すると聞いたとき、近年のサンダーキャットのヴォーカル・ナンバーの充実を後押しするような感じになるのかなと予想していたが、このトリオでのルイス・コールの役割はスーパー・ドラマーだった。
 僕の立ち位置がステージ右側(ルイス・コール側)だったこともあり、背筋をしゃんと伸ばした上半身は微動だにせず、肘と膝、手首のスナップを最大限効果的に活かして、スネア、ハイハット、キックを驚異的な手数足数で連打しながら、涼しい顔つきでステディにビートを刻むテクニックがとてもよく見えた。
 ジャズ・ミュージシャンとしてのマインドを刺激されたかのようにサンダーキャットもデニスも動きまくる。この3人のインプロなら永遠に見ていられる。しかも、それでいて3人でハモるコーラスもびっくりするほど美しいんだから最高すぎて困った(ファーストセットではほんの一瞬だったので、もっと聴きたかった)。サンダーキャット以外の2人はかなり寡黙というコントラストもばっちりで、演奏面だけでなく人間味としてもシャイネスと超絶の間を自由に行き来する。まさしく現代のインタープレイとはこういうことだ。
 誰もが必ず演奏されると確信していた「I Love Luis Cole」の前には、サンダーキャットとルイスの出会いは、2012年に22歳の若さで世を去ったオースティン・ペラルタの引き合わせだったエピソードが語られた。オースティンから「楽器を持ってきてくれ」と呼び出されたサンダーキャットがLAのクラブに来てみると、そこにフレディ・クルーガー(『13日の金曜日』の)みたいな顔つきでルイスがいて、実はオースティンが最初から2人をセッションさせるつもりで仕組んだというくだり。だから、ルイス・コールと一緒に「I Love Luis Cole」をこうして演奏することは、オースティン・ペラルタへのトリビュートでもあるのだ。
 こういうところが、サンダーキャットが愛される理由のひとつだと実感する。超絶なベース・プレイヤーで、最高にスウィートなソウル・シンガーで、変態的だがメロウなコンポーザーで、日本のアニメやゲームカルチャーに没入した“OTAKU”であり、そんな自分に正直で親しみやすいキャラクターというそれぞれの側面に独自のフックはあるが、根本にあるのは自分の愛を惜しまずに誰かに与えること。彼の愛し方が、音楽ジャンルを超えて人を自由にする。

 英語の“tribute”は今では“影響を受けた曲をカヴァーすること”と同義語のように扱われている。それだと“もらう”とか“借りる”みたいな印象を持ってしまうが、本来は“与える”という由来の語源を持つ。
 オースティン・ペラルタ、マック・ミラー、MF ドゥーム、ジャコ・パストリアス、チック・コリア、そしてコロナ禍で亡くなった友人たちにも。故人ではなくとも自分を育てたアニメ/ゲーム・カルチャーの担い手である渡辺信一郎や中村正人、実兄でドラマーのロナルド・ブルーナー・ジュニア(兄弟が少年時代にテレビ争いでケンカしていたエピソードはかわいかった)にも、自分のやり方で愛を。そして、大変な状況だったこの2年を超えて、ここに集まったファンにも最大限の愛を。
 サンダーキャットはまさに“愛を与える人”だと心から思った一夜だった。

text by 松永良平


出演者全員のサイン入りポスターをプレゼント!
BeatinkのTwitterアカウントにて、フォロー&リツートで出演者全員のサインが入ったポスターがもらえるキャンペーンがスタート!
https://twitter.com/beatink_jp/status/1526404251030654977?s=20&t=2u9xnL6Tyw8cwg9kU7DIkg

なお、現在BEATINKオフィシャルサイトにてサンダーキャット最新グッズを受注受付中!

THUNDERCAT JAPAN TOUR 2022 T-SHIRT
https://www.beatink.com/products/detail.php?product_id=12768

MANGA T-SHIRT
https://www.beatink.com/products/detail.php?product_id=12769

POSTPONED T-SHIRT
White: https://www.beatink.com/products/detail.php?product_id=10997
Black: https://www.beatink.com/products/detail.php?product_id=10996

TWEET

beatink_jpThundercat ──ついにサンダーキャットの来日公演が皮切り、最速ライヴ・レポートが公開 | ele-king https://t.co/lYVUNOcaEz @___ele_king___より@beatink_jp 05.17 17:35

srkw23RT @beatink_jp: Thundercat ──ついにサンダーキャットの来日公演が皮切り、最速ライヴ・レポートが公開 | ele-king https://t.co/lYVUNOcaEz @___ele_king___より@srkw23 05.17 17:36

sJUhjWbADtZaPU7RT @beatink_jp: Thundercat ──ついにサンダーキャットの来日公演が皮切り、最速ライヴ・レポートが公開 | ele-king https://t.co/lYVUNOcaEz @___ele_king___より@sJUhjWbADtZaPU7 05.17 17:36

sig_zp210RT @beatink_jp: Thundercat ──ついにサンダーキャットの来日公演が皮切り、最速ライヴ・レポートが公開 | ele-king https://t.co/lYVUNOcaEz @___ele_king___より@sig_zp210 05.17 17:37

WeirdfishPayaRT @beatink_jp: Thundercat ──ついにサンダーキャットの来日公演が皮切り、最速ライヴ・レポートが公開 | ele-king https://t.co/lYVUNOcaEz @___ele_king___より@WeirdfishPaya 05.17 17:43

GillesExcellentRT @beatink_jp: Thundercat ──ついにサンダーキャットの来日公演が皮切り、最速ライヴ・レポートが公開 | ele-king https://t.co/lYVUNOcaEz @___ele_king___より@GillesExcellent 05.17 18:30

ar_ruminRT @beatink_jp: Thundercat ──ついにサンダーキャットの来日公演が皮切り、最速ライヴ・レポートが公開 | ele-king https://t.co/lYVUNOcaEz @___ele_king___より@ar_rumin 05.17 18:55

Naao38RT @beatink_jp: Thundercat ──ついにサンダーキャットの来日公演が皮切り、最速ライヴ・レポートが公開 | ele-king https://t.co/lYVUNOcaEz @___ele_king___より@Naao38 05.17 19:22

greenbluejazzRT @beatink_jp: Thundercat ──ついにサンダーキャットの来日公演が皮切り、最速ライヴ・レポートが公開 | ele-king https://t.co/lYVUNOcaEz @___ele_king___より@greenbluejazz 05.17 20:00

eddicoyleThundercat ──ついにサンダーキャットの来日公演が皮切り、最速ライヴ・レポートが公開 | ele-king https://t.co/KUsg5FVcR3 @___ele_king___から@eddicoyle 05.17 20:03

yuyu_2050RT @beatink_jp: Thundercat ──ついにサンダーキャットの来日公演が皮切り、最速ライヴ・レポートが公開 | ele-king https://t.co/lYVUNOcaEz @___ele_king___より@yuyu_2050 05.17 20:09

MasanoriNaruseRT @beatink_jp: Thundercat ──ついにサンダーキャットの来日公演が皮切り、最速ライヴ・レポートが公開 | ele-king https://t.co/lYVUNOcaEz @___ele_king___より@MasanoriNaruse 05.17 22:07

SinqmomRT @beatink_jp: Thundercat ──ついにサンダーキャットの来日公演が皮切り、最速ライヴ・レポートが公開 | ele-king https://t.co/lYVUNOcaEz @___ele_king___より@Sinqmom 05.17 23:06

gcyn『今われわれはとんでもないものを見て聴いて体感している。ステージの上にいるのは3人の超人(スーパーサイヤ人)たちなのかもしれない。何度もそう思った/この3人のインプロなら永遠に見ていられる』 ほえ〜〜。 / “Thundercat… https://t.co/sj6xMbIhMW@gcyn 05.18 05:22

gcyn『今われわれはとんでもないものを見て聴いて体感している。ステージの上にいるのは3人の超人(スーパーサイヤ人)たちなのかもしれない。何度もそう思った/この3人のインプロなら永遠に見ていられる』 ほえ〜〜。 / “Thundercat… https://t.co/sj6xMbIhMW@gcyn 05.18 05:22

akihiko8103“Thundercat | ele-king” https://t.co/M3FoamVwJh@akihiko8103 05.18 11:36

storm_trooper_RT @beatink_jp: Thundercat ──ついにサンダーキャットの来日公演が皮切り、最速ライヴ・レポートが公開 | ele-king https://t.co/lYVUNOcaEz @___ele_king___より@storm_trooper_ 05.18 13:57

_s_w_k_REThundercat ──ついにサンダーキャットの来日公演が皮切り、最速ライヴ・レポートが公開 | ele-king https://t.co/oSfp6ha1qP @___ele_king___より@_s_w_k_RE 05.19 09:11

NEWS