ele-king Powerd by DOMMUNE

MOST READ

  1. SPECIAL REQUEST ——スペシャル・リクエストがザ・KLFのカヴァー集を発表
  2. Ryuichi Sakamoto ──坂本龍一、日本では初となる大規模個展が開催
  3. interview with Shinya Tsukamoto 「戦争が終わっても、ぜんぜん戦争は終わってないと思っていた人たちがたくさんいたことがわかったんですね」 | ──新作『ほかげ』をめぐる、塚本晋也インタヴュー
  4. Felix Kubin ——ドイツ電子音楽界における鬼才のなかの鬼才、フェリックス・クービンの若き日の記録がリイシュー
  5. Sleaford Mods ——スリーフォード・モッズがあの“ウェスト・エンド・ガールズ”をカヴァー
  6. Galen & Paul - Can We Do Tomorrow Another Day? | ポール・シムノン、ギャレン・エアーズ
  7. Oneohtrix Point Never - Again
  8. Lost New Wave 100% Vol.1 ——高木完が主催する日本のポスト・パンクのショーケース
  9. DETROIT LOVE TOKYO ──カール・クレイグ、ムーディーマン、DJホログラフィックが集う夢の一夜
  10. KLF KARE. ——ザ・KLFが介護をサポートする!?
  11. 『壊れゆく世界の哲学 フィリップ・K・ディック論』 - ダヴィッド・ラプジャード 著  堀千晶 訳
  12. yeule - softscars | ユール
  13. Columns 11月のジャズ Jazz in November 2023
  14. 宮崎敬太
  15. Philip K. Dick ——もういちどディックと出会うときが来た——『壊れゆく世界の哲学 フィリップ・K・ディック論』刊行記念トークショー
  16. Columns 新ジャンル用語解説 New Genres in Underground Pop Music
  17. Columns ノエル・ギャラガー問題 (そして彼が優れている理由)
  18. interview with Gazelle Twin UKを切り裂く、恐怖のエレクトロニカ  | ガゼル・ツイン、本邦初インタヴュー
  19. KMRU - Dissolution Grip
  20. Columns 9月のジャズ Jazz in September 2023

Home >  SHOP Chart >  STRADA RECORDS > Chart by STRADA RECORDS 2011.11.24

Nov 24,2011 UP

STRADA RECORDS

Shop Chart


1

CHOCOLAT'S

CHOCOLAT'S EL CARAVANERO-JOE CLAUSSELL EDIT SALSOUL (US) »COMMENT GET MUSIC
77年リリースのアルバム「Kings Of Clubs」に収録されていたJOE CLAUSSELLのフェイバリット・チューンChocolat's「El Caravanero」がナント12インチでしかもJOE CLAUSSELLによるエディット・ヴァージョンで登場!濃厚なパーカッションやオルガンにヤラれる極上のアフロ~ラテン系ダンス・クラシック!マスト!

2

HERVE SAMB & DANIEL MORENO

HERVE SAMB & DANIEL MORENO KHARIT(W-PACK) SACRED RHYTHM MUSIC (US) »COMMENT GET MUSIC
【限定200セットのみのプレス!】PHAROAH SANDERSやHARBIE HANCOCKといったトップ・プレイヤーとの仕事でも知られるギタリストHERVE SAMBと、JOE CLAUSSELLのほとんどの作品に参加してきたパーカッション・プレイヤーDANIEL MORENOによる限定2枚組アナログ!アコースティックで音楽性の高い極上のブラジリアン・サウンドです!

3

TIMMY REGISFORD

TIMMY REGISFORD FELA IN THE HOUSE OF SHELTER(CD) OCTAVE LAB(JPN) »COMMENT GET MUSIC
【日本盤先行発売&ボーナス・トラック収録!】近年Timmyが進めていたFela Kutiのリミックス・プロジェクト「FELA IN THE HOUSE OF SHELTER」が遂に完成!今回Fela Kutiのカタログ を管理するフランスのFKO Musicが公認したFela Kuti音源を自由に使ったリミックス音源をオフィシャルにリリースする事が許された最初のアーティストとなった。70年代のFela Kuti代表作である「Coffin For Head of State」や「Ikoyi Blindness」を始め、アフロビート・サウンドとブラックネス溢れるTimmy RegisfordのNYディープ・ハウス/シェルター・サウンドの相性はとにかく抜群で、近年の彼のプロダクションの中でも出色の作品となった。TimmyのFelaの作品に対する並々ならぬ愛情に包まれた全ディープ・ハウス・ファン必聴の話題作!

4

OLIVER $

OLIVER $ GRANULATED SOUL PLAY IT DOWN(UK) »COMMENT GET MUSIC
MOODYMANNネタの「Doin' Ya Thang」で大ブレイクしたOliver $がまたまた強烈な黒い作品をリリース!アフロなドラム・トラックにスピーチを絡ませたカッコ良過ぎるハウス・チューン!「Doin' Ya Thang EP」同様今回も限定で、たったの200枚のみの生産!多めにオーダーしましたが早速ショートしての入荷。なのでお早めに!

5

STEVE WINWOOD

STEVE WINWOOD TIME IS RUNNING OUT ISLAND(UK) »COMMENT GET MUSIC
77年リリースのバレアリック~ロック系ダンス・クラシックがオリジナル仕様の12インチで再発!注目はB面に収録されているインスト~ダブ的バージョンの「Penultimate Zone」!グルーヴィーなボトムにサイケデリックなシンセのソロがフィーチャーされた極上のインスト・ダンス・ロック!David Mancusoもプレイ!オリジナル盤はウルトラ・レアですのでこの機会に是非どうぞ!

6

APHREME

APHREME HIGH-RISER STYLISTIC(US) »COMMENT GET MUSIC
Seasons LimitedからもリリースしていたAPHREMEによる強力盤!ジャジーなシンセやピアノが絡み合う極上のインスト・ハウス!タイトル通り空高く舞い上がるような高揚感がたまらないA1の他にもディープな作品を3曲も収録しています!

7

BAYARA CITIZENS(JOE CLAUSSELL etc)

BAYARA CITIZENS(JOE CLAUSSELL etc) BAMBARA OBSCURE MIXES SACRED RHYTHM MUSIC (US) »COMMENT GET MUSIC
7インチでリリースされていた「Bambara」の新たなヴァージョンが12インチで登場!グッと低重心な音作りでディープに始まり、ドラマチックに展開するA面、トリッピーで後半のシンセ・ソロもカッコイイB面共に盛り上がり必至!

8

AUDIOJACK

AUDIOJACK GET SERIOUS EP 2020VISION (UK) »COMMENT GET MUSIC
ナント!89年のハウス・クラシックPrecious「Definition Of A Track」のリメイク収録!曲調はほぼそのままに、今っぽいサウンドになって大満足!タイトルも同じというのが潔い!

9

COSMIC METAL MOTHER

COSMIC METAL MOTHER TIME IS NOW PANACUSTICA(GER) »COMMENT GET MUSIC
イタリアのPAOLO DI NOLAによるバレアリック系注目のアーティストCOSMIC METAL MOTHERが自身のレーベルPANACUSTICAからリリース!サイケ&プログレ風のゆったりした極上バレアリック作品をCOMMODITY PLACEと、なんとシカゴ・ディープ・ハウスのLARRY HEARDがリミックス!ディストーション・ギターを加えサイケ度を増した前者と原曲の持ち味はそのままにLARRY HEARD節ディープ・ハウスに仕上げた巨匠の技、と両者甲乙つけがたい高品質な内容!

10

JOHN JASTSZEBSKI

JOHN JASTSZEBSKI CHILDREN OF CHILDREN EP PHONOGRAMME(FR) »COMMENT GET MUSIC
パリを中心に活躍中のアーティストJOHN JASTSZEBSKIが新レーベルPHONOGRAMMEから第一弾シングルをリリース!ややわらかく包み込むようなシンセ・パッドに語りを乗せたアブストラクトに響くディープ・ハウスなオリジナルをデトロイトのベテランRICK WADEがリミックス!ミュート・ギターやパーカッションを加えより黒さをアップ、この辺りのサウンドのオリジネイターとも言える余裕の貫禄すら感じさせる仕上がりとなっています!