ele-king Powerd by DOMMUNE

MOST READ

  1. Columns ♯6:ファッション・リーダーとしてのパティ・スミスとマイルス・デイヴィス
  2. Cornelius ──コーネリアスがアンビエント・アルバムをリリース、活動30周年記念ライヴも
  3. valknee - Ordinary | バルニー
  4. Columns Kamasi Washington 愛から広がる壮大なるジャズ絵巻 | ──カマシ・ワシントンの発言から紐解く、新作『Fearless Movement』の魅力
  5. interview with D.L 俺のディグったものすべてがファンキーになる  | D.L、Dev large、ブッダ・ブランド
  6. 酒井隆史(責任編集) - グレーバー+ウェングロウ『万物の黎明』を読む──人類史と文明の新たなヴィジョン
  7. Columns 4月のジャズ Jazz in April 2024
  8. Natalie Beridze - Of Which One Knows | ナタリー・ベリツェ
  9. Ryuichi Sakamoto | Opus -
  10. 『成功したオタク』 -
  11. Free Soul ──コンピ・シリーズ30周年を記念し30種類のTシャツが発売
  12. interview with Lias Saoudi(Fat White Family) ロックンロールにもはや文化的な生命力はない。中流階級のガキが繰り広げる仮装大会だ。 | リアス・サウディ(ファット・ホワイト・ファミリー)、インタヴュー
  13. interview with Kode9 〈ハイパーダブ〉20周年 | 主宰者コード9が語る、レーベルのこれまでとこれから
  14. Kamasi Washington ──カマシ・ワシントン6年ぶりのニュー・アルバムにアンドレ3000、ジョージ・クリントン、サンダーキャットら
  15. まだ名前のない、日本のポスト・クラウド・ラップの現在地 -
  16. Tomeka Reid Quartet Japan Tour ──シカゴとNYの前衛ジャズ・シーンで活動してきたトミーカ・リードが、メアリー・ハルヴォーソンらと来日
  17. Li Yilei - NONAGE / 垂髫 | リー・イーレイ
  18. Columns ♯5:いまブルース・スプリングスティーンを聴く
  19. interview with Keiji Haino 灰野敬二 インタヴュー抜粋シリーズ 第1回  | 「エレクトリック・ピュアランドと水谷孝」そして「ダムハウス」について
  20. interview with Keiji Haino 灰野敬二 インタヴュー抜粋シリーズ 第2回

Home >  Regulars >  Critical Minded > 第7回 THE VERY THOUGHT OF YOU(中編)

Critical Minded

Critical Minded

第7回 THE VERY THOUGHT OF YOU(中編)

磯部 凉 Feb 04,2010 UP

 古代ポリネシアの最高神タアロアは、この地上に陸と海の完璧なハーモニーを備えた優雅なパラダイスを造ろうと思い立った。さっそく美と好天の神タネと、海の王ティノルアを遣わし、タアロアの意向に沿った傑作を造らせた。また、海溝の神トフには、鮮やかな絵の具の駆使して、多彩な魚や珊瑚、貝、そのほかの海の生き物たちを描かせた。
――フランス領ポリネシア、ボラボラ島に残る伝説より


 ジャズのスタンダート・ナンバーとして知られる"ザ・ヴェリィ・ソウト・オブ・ユー"は、元々はイギリスのレイ・ノーブルによって書かれた楽曲で、1934年に彼が率いるグラモフォンのスタジオ・バンドがヴォーカリストのアル・ボウリーをフィーチャーしてレコーディング、それが最初のヒットとなった。ノーブルは同年渡米し、そこでも成功を収めるが、世界中でこの曲が知られるようになったのは、44年、まさに飛ぶ鳥を落とす勢いだった22歳のドリス・デイが映画『ヤングマン・ウィズ・ア・ボーン』の中で歌ったのがきっかけである。当時、日本盤もリリースされていて、邦題は"君を想いて"という。その後、この曲は多くのヴォーカリストやプレイヤーにカヴァーされた。おそらく、今夜も何処かの国のジャズ・バーで演奏されていることだろう。

 「花を見れば君の顔を、星を見れば君の瞳を想い出す。君のことばかり考えているんだ。愛しい人よ」。歯の浮くような甘ったるいこのラヴ・ソングは、しかし、そのシンプルさが故に、76年間、さまざまな人びとのさまざまな想いを乗せて、さまざまな形で歌い継がれてきた。例えば、のどかなオリジナル、キュートなドリス・デイ、味わい深いビリー・ホリデイ、ドスの効いたフランク・シナトラと、皆、それぞれ異なった魅力があるのだけれど、個人的にとくに気に入っているのが、58年、ナット・キング・コールがゴードン・ジェンキンスのオーケストラをバックに吹き込んだヴァージョンだ。夜中の静かな海辺のように、ゆっくりと押しては返していくストリングス。ブラック・コーヒーに一滴だけラムを垂らしたような、苦味が強いけれど、ほんのりと甘いヴォーカル。そして、ふたつが合わさって生まれる陶酔をある方向へ導いていくために、一定のリズムを刻むウッド・ベース。ただし、この幸福な楽曲も、歌詞に登場する"愛おしい人"に、もうすでにこの世にいないものを当てはめた途端、その響きはガラっと変わってしまうことだろう。ステレオから再生されたそれは、僕の耳に届いた瞬間から僕だけのヴァージョンへと変奏され、心に沁みて行く。あの日、以降。

123

Profile

磯部 涼磯部 涼/Ryo Isobe
1978年、千葉県生まれ。音楽ライター。90年代後半から執筆活動を開始。04年には日本のアンダーグラウンドな音楽/カルチャーについての原稿をまとめた単行本『ヒーローはいつだって君をがっかりさせる』を太田出版より刊行。

COLUMNS