ele-king Powerd by DOMMUNE

MOST READ

  1. Jean Grae - (Church of the Infinite You's Minister Jean Grae Presents) You F**king Got This Sh!t: Affirmations For The Modern Persons | ジーン・グレイ (review)
  2. Ben Vida, Yarn/Wire & Nina Dante - The Beat My Head Hit (review)
  3. Wolf Eyes ——「現代USノイズの王様」、結成25周年のウルフ・アイズが〈Warp〉傘下の〈Disciples〉からアルバムをリリース (news)
  4. Quelle Chris - Deathfame (review)
  5. Kelela ──話題の新作を送り出したオルタナティヴR&Bシンガー、ケレラの来日公演が決定 (news)
  6. Bob Marley & The Wailers ──ボブ・マーリー&ザ・ウェイラーズのTシャツが期間限定受注販売 (news)
  7. idiolatry ──C.Eの最新カセットテープは貴重なグライム音源集 (news)
  8. Columns グレッグ・テイト『フライボーイ2』日本版に寄せて、それからグレッグを師とした、東京在住のKinnara : Desi Laとの対話へ (columns)
  9. YoshimiOizumikiYoshiduO - To The Forest To Live A Truer Life | YoshimiO, 和泉希洋志 (review)
  10. interview with James Ellis Ford シミアン・モバイル・ディスコの1/2、初のソロ・アルバムにかける想い | ジェイムズ・エリス・フォード、インタヴュー (interviews)
  11. interview with Overmono UKダンス・カルチャーの申し子たち | オーヴァーモノ、インタヴュー (interviews)
  12. Wolf Eyes - Undertow | ウルフ・アイズ (review)
  13. JPEGMAFIA x Danny Brown - SCARING THE HOES | Jペグマフィアとダニー・ブラウン (review)
  14. RIP Greg Tate ──黒人音楽‏/ヒップホップ批評の第一人者、グレッグ・テイト急逝する (news)
  15. aus - Everis | アウス、ヤスヒコ・フクゾノ (review)
  16. Meitei ──広島のプロデューサー、冥丁のデビュー・アルバムの5周年記念盤が登場 (news)
  17. 人新世の経済思想史──生・自然・環境をめぐるポリティカル・エコノミー - 桑田学 (review)
  18. interview with Alfa Mist UKジャズの折衷主義者がたどり着いた新境地 | アルファ・ミスト、インタヴュー (interviews)
  19. 強力なラインナップの実験音楽イヴェント「MODE」開催 ──イーライ・ケスラー、カフカ鼾、ベアトリス・ディロン、ルーシー・レイルトン、YPY、メルツバウ、スティーヴン・オマリーほか (news)
  20. R.I.P. Mark Stewart 追悼:マーク・スチュワート (news)
/home/users/2/ele-king/web/ele-king.net/

Home >  News > Sonic Liberation Front: In Solidarity with Iran - ──イランの女性/ノンバイナリ・ミュージシャンたちが当地の抗議行動に連帯

Sonic Liberation Front: In Solidarity with Iran

Sonic Liberation Front: In Solidarity with Iran

──イランの女性/ノンバイナリ・ミュージシャンたちが当地の抗議行動に連帯

Sep 29,2022 UP

 日本では元首相国葬の話題で持ち切りだったここ最近、世界ではイランに注目が集まっていた。
 簡単に経緯をまとめておこう。9月16日、テヘランに来ていたクルディスタン出身の女性マフサ・アミニが、服装の規定に反しているとして「道徳警察」によって拘束され、そのさなかに問題が発生、死亡したことが国営メディアにより報じられた(その後、心臓発作とも脳卒中とも、あるいは殴り殺されたとも伝えられている)。
 これを受け、イラン各地で蜂起が勃発。女性たちがヒジャブを燃やしたり、髪を切ったりするプロテストをおこなう一方、当局は抗議を弾圧すべくネットを制限したり、催涙弾を使用して攻撃したりなどのとりしまりを実施。ジャーナリストを含めた逮捕者のみならず、すでに死者も多く出ている。ジョージ・フロイド事件以来というか、ここへ来てふたたびポリス・ブルータリティの問題が大きくクローズアップされたかたちだ。
 そんななか、音楽家たちも動きはじめた。現在イランで起きている抗議行動への連帯を示す「音速解放戦線──イランとの連帯(Sonic Liberation Front: In Solidarity with Iran)」なるショウケースが、Radio alHara (https://www.radioalhara.net/)にて放送される。同プログラムは9月29日と30日の、日本時間だと18時~20時に放送を予定。ロンドンの NTS やブリストルの Noods Radio、テキサスはオースティンの Shared Frequencies Radio など他のいくつかのラジオ局も番組の一部をミラーリングするという。
 このショウケースはイランの女性またはノンバイナリのアーティストによって構成されており、DJの Mariam Rezaei やラファウンダソテのレーベル〈Zabte Sote〉からリリースしている Rojin Sharafi らが名を連ねている。ぜひチェックしてほしい。

TWEET

Rojname_comSonic Liberation Front: In Solidarity with Iran ──イランの女性/ノンバイナリ・ミュージシャンたちが当地の抗議行動に連帯 | ele-kinghttps://t.co/DocBb8ZaZK@Rojname_com 09.30 07:23

nepetacataria2Sonic Liberation Front: In Solidarity with Iran ──イランの女性/ノンバイナリ・ミュージシャンたちが当地の抗議行動に連帯 | ele-king https://t.co/wYIOogAMgy@nepetacataria2 10.3 16:54

NEWS