MOST READ
ele-king presents HIP HOP 2024-25
Saint Etienne - The Night | セイント・エティエンヌ
Félicia Atkinson - Space As An Instrument | フェリシア・アトキンソン
Terry Riley - In C & A Rainbow In Curved Air | テリー・ライリー
COMPUMA ——2025年の新たな一歩となる、浅春の夜の音楽体験
Columns ♯9:いろんなメディアのいろんな年間ベストから見えるもの
Whatever The Weather ──ロレイン・ジェイムズのアンビエント・プロジェクト、ワットエヴァー・ザ・ウェザーの2枚目が登場
interview with Shuya Okino & Joe Armon-Jones ジャズはいまも私たちを魅了する──沖野修也とジョー・アーモン・ジョーンズ、大いに語り合う
Saint Etienne - I've Been Trying To Tell You | セイント・エティエンヌ
interview with Primal 性、家族、労働 | プライマル、インタヴュー
FRUE presents Fred Frith Live 2025 ——巨匠フレッド・フリス、8年ぶりの来日
VINYLVERSEって何?〜アプリの楽しみ⽅をご紹介①〜
ele-king vol.34 特集:テリー・ライリーの“In C”、そしてミニマリズムの冒険
別冊ele-king 日本の大衆文化はなぜ「終末」を描くのか――漫画、アニメ、音楽に観る「世界の終わり」
みんなのきもち ――アンビエントに特化したデイタイム・レイヴ〈Sommer Edition Vol.3〉が年始に開催
Columns Talking about Mark Fisher’s K-Punk いまマーク・フィッシャーを読むことの重要性 | ──日本語版『K-PUNK』完結記念座談会
Masaya Nakahara ——中原昌也の新刊『偉大な作家生活には病院生活が必要だ』
Doechii - Alligator Bites Never Heal | ドゥーチー
DUB入門――ルーツからニューウェイヴ、テクノ、ベース・ミュージックへ
Columns 12月のジャズ Jazz in December 2024
Home
Reviews
e王
Album
合評
Classic Album Reviews
Old & New
Sound Patrol
Live
Books
Tools
Film
DVD+BD
Interviews
Columns
Columns
Regulars
Politics
Opinions
Charts
News
R.I.P.
ele-king books
VINYL GOES AROUND
DOMMUNE
Home
>
Writters
> アサダワタル
アサダワタル
アサダワタル/Wataru Asada
1979年大阪生まれ。作家、ミュージシャン。2000年代初頭より「越後屋」(NMR)や「SjQ」 (HEADZ)でのドラム担当、「大和川レコード」名義でのソロ活動にて、ライブやリリースを行う。その後、表現活動を"音"から"場/事"に拡張し、スペースの運営や教育・福祉現場における音楽ワークショップの実施、それらに纏わる文筆活動を開始。著書に『住み開き 家から始めるコミュニティ』(筑摩書房)、『コミュニティ難民のススメ 表現と仕事のハザマにあること』(木楽舎)など。2013年に、ドラムを担当する「SjQ++」が、アルス・エレクトロニカ2013デジタルミュージック部門にて準グランプリ受賞。
Apr 01,16
借りパク音楽反省会
第6回:多様なホルストさん。パクられ過ぎの『惑星』。
Dec 17,15
借りパク音楽反省会
第5回:あの日きみは来なくなった。稲葉くんと2枚のハードロック
Nov 18,15
借りパク音楽反省会
第4回:エモ系義兄がまさかのフレンチ・ポップ
Oct 23,15
借りパク音楽反省会
第3回:元カノ/元カレ系借りパクが疼く季節
Oct 07,15
借りパク音楽反省会
第2回:“ちょいヤン”になっちまったあいつから
Sep 16,15
借りパク音楽反省会
第1回:「借りパク」は鳴り止まないっ
ABOUT
STAFF
CONTACT
Privacy Policy
Facebook
TWITTER
PAGETOP
ele-king™ © 2025 All Rights Reserved.