MOST READ
Golem Mecanique - Siamo tutti in pericolo | ゴーレム・メカニーク
Bon Iver - SABLE, fABLE | ボン・イヴェール、ジャスティン・ヴァーノン
Knxwledge & Mndsgn ──〈Stones Throw〉からノレッジとマインドデザインが揃って来日、東京・福岡・大阪・名古屋をまわります
SEEDA ──およそ13年ぶりのアルバムをリリース、完全受注生産でCD+Tシャツのセットが発売
Nujabes Metaphorical Ensemble & Mark Farina ──ヌジャベスの音楽を未来につなげるイヴェント「flows」、会場ではマーク・ファリナのミックステープが先行販売
Brian Eno ──ブライアン・イーノのジェネレイティヴなドキュメンタリー映画が東京・名古屋・大阪でも上映決定
Sherelle - With A Vengeance | シュレル
downt ──ニュー・シングル「AWAKE」が配信でリリース
型破りの夜 - ──Zoh Amba、アコースティック・ギターを手に
interview with Primal 性、家族、労働 | プライマル、インタヴュー
Columns R.I.P. Max Romeo 追悼マックス・ロミオ
interview with Nate Chinen 21世紀のジャズから広がる鮮やかな物語の数々 | 『変わりゆくものを奏でる』著者ネイト・チネン、インタヴュー(前編)
あたらしい散歩──専門家の目で東京を歩く
Soundwalk Collective & Patti Smith ──「MODE 2025」はパティ・スミスとサウンドウォーク・コレクティヴのコラボレーション
Jefre Cantu-Ledesma - Gift Songs | ジェフリー・キャントゥ=レデスマ
別冊ele-king VINYL GOES AROUND presents RECORD――レコード復権の時代に
Seefeel - Quique (Redux) | シーフィール
Actress - Grey Interiors / Actress - Tranzkript 1 | アクトレス
Black Country, New Road - Forever Howlong | ブラック・カントリー、ニュー・ロード
DREAMING IN THE NIGHTMARE 第2回 ずっと夜でいたいのに――Boiler Roomをめぐるあれこれ
Home
Reviews
e王
Album
合評
Classic Album Reviews
Old & New
Sound Patrol
Live
Books
Tools
Film
DVD+BD
Interviews
Columns
Columns
Regulars
Politics
Opinions
Charts
News
R.I.P.
ele-king books
VINYL GOES AROUND
DOMMUNE
Home
>
Writters
> アサダワタル
アサダワタル
アサダワタル/Wataru Asada
1979年大阪生まれ。作家、ミュージシャン。2000年代初頭より「越後屋」(NMR)や「SjQ」 (HEADZ)でのドラム担当、「大和川レコード」名義でのソロ活動にて、ライブやリリースを行う。その後、表現活動を"音"から"場/事"に拡張し、スペースの運営や教育・福祉現場における音楽ワークショップの実施、それらに纏わる文筆活動を開始。著書に『住み開き 家から始めるコミュニティ』(筑摩書房)、『コミュニティ難民のススメ 表現と仕事のハザマにあること』(木楽舎)など。2013年に、ドラムを担当する「SjQ++」が、アルス・エレクトロニカ2013デジタルミュージック部門にて準グランプリ受賞。
Apr 01,16
借りパク音楽反省会
第6回:多様なホルストさん。パクられ過ぎの『惑星』。
Dec 17,15
借りパク音楽反省会
第5回:あの日きみは来なくなった。稲葉くんと2枚のハードロック
Nov 18,15
借りパク音楽反省会
第4回:エモ系義兄がまさかのフレンチ・ポップ
Oct 23,15
借りパク音楽反省会
第3回:元カノ/元カレ系借りパクが疼く季節
Oct 07,15
借りパク音楽反省会
第2回:“ちょいヤン”になっちまったあいつから
Sep 16,15
借りパク音楽反省会
第1回:「借りパク」は鳴り止まないっ
ABOUT
STAFF
CONTACT
Privacy Policy
Facebook
TWITTER
PAGETOP
ele-king™ © 2025 All Rights Reserved.