ele-king Powerd by DOMMUNE

MOST READ

  1. interview with xiexie オルタナティヴ・ロック・バンド、xiexie(シエシエ)が実現する夢物語
  2. Chip Wickham ──UKジャズ・シーンを支えるひとり、チップ・ウィッカムの日本独自企画盤が登場
  3. Natalie Beridze - Of Which One Knows | ナタリー・ベリツェ
  4. 『アンビエントへ、レアグルーヴからの回答』
  5. interview with Martin Terefe (London Brew) 『ビッチェズ・ブリュー』50周年を祝福するセッション | シャバカ・ハッチングス、ヌバイア・ガルシアら12名による白熱の再解釈
  6. VINYL GOES AROUND PRESSING ──国内4か所目となるアナログ・レコード・プレス工場が本格稼働、受注・生産を開始
  7. Loula Yorke - speak, thou vast and venerable head / Loula Yorke - Volta | ルーラ・ヨーク
  8. interview with Chip Wickham いかにも英国的なモダン・ジャズの労作 | サックス/フルート奏者チップ・ウィッカム、インタヴュー
  9. interview with salute ハウス・ミュージックはどんどん大きくなる | サルート、インタヴュー
  10. Kim Gordon and YoshimiO Duo ──キム・ゴードンとYoshimiOによるデュオ・ライヴが実現、山本精一も出演
  11. Actress - Statik | アクトレス
  12. Cornelius 30th Anniversary Set - @東京ガーデンシアター
  13. 小山田米呂
  14. R.I.P. Damo Suzuki 追悼:ダモ鈴木
  15. Black Decelerant - Reflections Vol 2: Black Decelerant | ブラック・ディセレラント
  16. Columns ♯7:雨降りだから(プリンスと)Pファンクでも勉強しよう
  17. Columns 6月のジャズ Jazz in June 2024
  18. Terry Riley ——テリー・ライリーの名作「In C」、誕生60年を迎え15年ぶりに演奏
  19. Mighty Ryeders ──レアグルーヴ史に名高いマイティ・ライダース、オリジナル7インチの発売を記念したTシャツが登場
  20. Adrian Sherwood presents Dub Sessions 2024 いつまでも見れると思うな、御大ホレス・アンディと偉大なるクリエイション・レベル、エイドリアン・シャーウッドが集結するダブの最強ナイト

Home >  Interviews > Hard Talk - ― 対談:環ROY × 二木 信 ―

Hard Talk

Hard Talk

― 対談:環ROY × 二木 信 ―

二木 信    Apr 08,2010 UP

ちゃんと売れて、しかもクリエイションもしっかりやっているものを作るのがいちばん難しいんだよ。――環ロイ


環ROY
Break Boy

Popgroup

AmazoniTunes

日本語ラップの閉鎖性ってなんだと思う?

環ロイ:端的に言うと、プレイヤーが音楽好きじゃなくて、ヒップホップを好きっぽいんだよね。

実際、音楽をあまり聴かないラッパーの人は多いからね。

環ロイ:その閉鎖感から生まれる強さはあるから、それはそれで成立すればいいんだけどね。海外はそれで成立しているけど、海外と比べても仕方ない。シーンの裾野を広くしたいって言うなら、ウェルカム感を出した方がいいと思う。

環くんも裾野を広げたいって気持ちがあるんだ。

環ロイ:というか、いろんな人からわかってもらった方が売れるからいいじゃん。小さいところでやってるんじゃないのって言ったけど、内側でこういう反乱分子がギャンギャン言っているのが、俺はエンターテイメントになると思ったけどね。

原稿に書いた通りなんだけど、俺はもっとナチュラルに突き抜けるのを期待していたから。

環ロイ:でも、今回はもったいなくていいんだよ! 先は長いから。

ケリをつけたかったんだ。

環ロイ:それはある。だって、俺、キングギドラとか超歌えるよ。

環ロイが日本語ラップの閉鎖性を象徴する存在なんだろうね。

環ロイ:そう、とくに俺の世代ね。

環くんが日本語ラップが嫌だなと思う理由のひとつは、音楽と関係ない、不良的な封建制が強いのもあるんじゃない?

環ロイ:それもすごく嫌だなと思う。不良、ヒップホップ、音楽なんじゃない、あの人たちのプライオリティって。俺は、音楽、ヒップホップ、社会生活だからさ。

そういう風に日本語ラップのルールから解き放たれているのが環ロイの面白さだと思う。

環ロイ:でも、始めたときからそこに関わってないから。そこにしがらみを感じたことはないよ。

じゃ、環くんのコンプレックスって何?

環ロイ:なんだろうね。それについては鎮座(ドープネス)とも話していて。〈さんぴんCAMP〉があってさ......。

〈さんぴんCAMP〉に勝てないって気持ちがある?

環ロイ:そうじゃないんだよ。あんなのどうでもいいじゃんって思う。

どっちだよ(笑)。

環ロイ:あれに引っ張られている奴らがムカつくんだよ。でも、それに引っ張られている奴も多いから。「じゃあ、わかりやすく言ってやるよ」って。それで"J-ラップ"を作った。

〈さんぴんCAMP〉は行った?

環ロイ:行ってない。

俺も行ってないんだよね。その当時いくつぐらい?

環ロイ:歳は一緒でしょ?

〈さんぴんCAMP〉は96年だから。

環ロイ:中学生とかでしょ。その頃、ヒップホップ聴いてないもん。やっぱ、それはどうでもいいや。三千人集めるイヴェントなんてそこら中でやってんだもん。そうじゃなくて、それをいまだに言ってることに「バカか!」って思う。

でも実際、日本のヒップホップ史の象徴的なイヴェントだからね。それは事実としてあるよ。それにこだわる、こだわらないはまた別問題。俺だってあまりにこだわっている人を見ると、そりゃバカだなって思っちゃうよ。

環ロイ:それそれ。そのバカだな感を活動で示して来たけど、あんまり伝わっていないから、そのバカだなって思う対象に。それをシカトしてスルーするのが大人の対応なんだけど、俺はわからせてやりたくなるから。

「鎮座DOPENESSよりも大人じゃねー」って"J-RAP"でラップしているからね。

環ロイ:あの人はそんなのスルーして行こうとしているし。俺はいちいち言いたい。というか、言わないと気持ち悪い。

そこが妙に言い訳がましく聴こえちゃった部分なのかも。

環ロイ:その意味が全然わかんないんだよ。

「ゴタクじゃねーぞ/感情をぶつける」って、"任務遂行"でラップしているけど、結局ゴタク並べてるなって感じたから。言い方は悪いけど、なんか理屈くさいなって思ったんだよね。それは率直な感想。

環ロイ:それは歌詞が?

そう。環くんの批評性はすごく面白いと思ってるんだけど、ラップでああいう風に出されて、なんか引っ掛かっちゃったんだよね。

環ロイ:じゃあ、俺の歌詞が悪いじゃん。ゴタクじゃなくて、「お前らムカつくからちょっとわかれよ」って言ってるんだけど。ちょっと言い方が悪かったかな。「あえてゴタクで感情をぶつける」って言えば引っ掛かんなかったの?

いやー、それはどっちでも同じだったと思う。でも、あそこが面白いところだった。

環ロイ:意味わかんねぇ。じゃあ、「最高」とか「良いよ」って書いてよ。売れる枚数に影響およぶよ。

およばないよ(笑)。

環ロイ:及ぶよ。俺らのレーベルはまだ小さいんだから。

関係ないよ。

環ロイ:そう? 提灯記事書けばいいよって思っちゃうんだよね。

それだったら、『Amebreak』だけでいいじゃん。

環ロイ:まぁ、そうだよね。

提灯記事ばっかりなのが、また日本語ラップの閉鎖性だと思うよ。というか、それが普通だと思って納得しているのはおかしいよ。提灯記事じゃない方が面白いじゃん。

環ロイ:そういうのが普通って思ってないよ。提灯記事じゃないほうが俺も楽しいし。でも俺は傷つくからヤダ。

Y氏:そんなことで傷ついたら。

しょうがないよ。

Y氏:やんない方がいいってことになっちゃわない?

環ロイ:それは彼女も言ってた。

そもそもラッパーなんてディスり合いじゃん。

環ロイ:いや、プレイヤーにディスられんのはいいじゃん。

なんでライターはだめなの? プレイヤーじゃなくても文句言っていいでしょ。

Y氏:レヴュー書いてくださいって言うの止めた方がいいって話になっちゃうよね。記事が出ない方がいいってことになっちゃうよ。

環ロイ:俺がもっと偉くなって、書かせてくださいって言われるぐらい頑張りますよ。俺のアルバムを載せたらその媒体がプロモーションになるようにしますって。

Y氏:もちろんそこまでなればね。

つまりは書かれて傷ついた話だよね。

環ロイ:そう。

でも、本心でもないのに「最高」って書かれるほうが嫌じゃない。

環ロイ:知らぬが仏じゃん。

そもそも俺はアルバムがつまらないとは書いてないからね。

環ロイ:そういう風に読めないよ。

そうかー?!(笑)

環ロイ:他の良いところを書いてよって思うじゃん。

書いてるよ。トラックメイカーの選び方とか、あれだけ多彩なヴァリエーションのビートに乗せることのできるラップのスキルとか、いろんな音楽を貪欲に聴いてチャレンジしていることとか。

環ロイ:うん。"任務遂行"で「外野はすでに騒いでるぞ」って言って終わってるじゃん。最近、Twitterでいろんな人と喋ってて、アジカンの後藤さんとかクラムボンのミトさんとかストレイテナーのドラムの(ナカヤマ)シンペイさんとか。みんな良いって言ってくれるよ。

そんなにいろんな人から認められてるんだからいいじゃないですか。

環ロイ:彼女も同じこと言ってた。でも、俺が出て来た村の幹部面している奴がいるじゃん。

ああ。

環ロイ:そういう奴らが俺のことを無視なの。なんか悔しいわけよ。だから、"任務遂行"は、わざと日本語ラップ好きが好きそうな感じにした。

トラックを?

環ロイ:トラックって言うか、あの感じが。

パンピーくんが作った"go! today"のトラックがいちばんオーセンティックだと思ったけど。

環ロイ:そうだけどさ。"Jラップ"と"任務遂行"は、日本語ラップ好きな奴が好きそうじゃん、って思ったの。

構成:二木信(2010年4月08日)

12345

Profile

二木 信二木 信/Shin Futatsugi
1981年生まれ。音楽ライター。共編著に『素人の乱』、共著に『ゼロ年代の音楽』(共に河出書房新社)など。2013年、ゼロ年代以降の日本のヒップホップ/ラップをドキュメントした単行本『しくじるなよ、ルーディ』を刊行。漢 a.k.a. GAMI著『ヒップホップ・ドリーム』(河出書房新社/2015年)の企画・構成を担当。

INTERVIEWS