ele-king Powerd by DOMMUNE

MOST READ

  1. interview with xiexie オルタナティヴ・ロック・バンド、xiexie(シエシエ)が実現する夢物語
  2. Chip Wickham ──UKジャズ・シーンを支えるひとり、チップ・ウィッカムの日本独自企画盤が登場
  3. Natalie Beridze - Of Which One Knows | ナタリー・ベリツェ
  4. 『アンビエントへ、レアグルーヴからの回答』
  5. interview with Martin Terefe (London Brew) 『ビッチェズ・ブリュー』50周年を祝福するセッション | シャバカ・ハッチングス、ヌバイア・ガルシアら12名による白熱の再解釈
  6. VINYL GOES AROUND PRESSING ──国内4か所目となるアナログ・レコード・プレス工場が本格稼働、受注・生産を開始
  7. Loula Yorke - speak, thou vast and venerable head / Loula Yorke - Volta | ルーラ・ヨーク
  8. interview with Chip Wickham いかにも英国的なモダン・ジャズの労作 | サックス/フルート奏者チップ・ウィッカム、インタヴュー
  9. interview with salute ハウス・ミュージックはどんどん大きくなる | サルート、インタヴュー
  10. Kim Gordon and YoshimiO Duo ──キム・ゴードンとYoshimiOによるデュオ・ライヴが実現、山本精一も出演
  11. Actress - Statik | アクトレス
  12. Cornelius 30th Anniversary Set - @東京ガーデンシアター
  13. 小山田米呂
  14. R.I.P. Damo Suzuki 追悼:ダモ鈴木
  15. Black Decelerant - Reflections Vol 2: Black Decelerant | ブラック・ディセレラント
  16. Columns ♯7:雨降りだから(プリンスと)Pファンクでも勉強しよう
  17. Columns 6月のジャズ Jazz in June 2024
  18. Terry Riley ——テリー・ライリーの名作「In C」、誕生60年を迎え15年ぶりに演奏
  19. Mighty Ryeders ──レアグルーヴ史に名高いマイティ・ライダース、オリジナル7インチの発売を記念したTシャツが登場
  20. Adrian Sherwood presents Dub Sessions 2024 いつまでも見れると思うな、御大ホレス・アンディと偉大なるクリエイション・レベル、エイドリアン・シャーウッドが集結するダブの最強ナイト

Home >  Interviews > interview with Eiko Ishibashi - 進化する音と歌の迷宮

interview with Eiko Ishibashi

interview with Eiko Ishibashi

進化する音と歌の迷宮

――石橋英子、インタヴュー

松村正人野田 努    Jun 27,2012 UP

私がやっているのは探すことかもしれないですね。

E王
石橋英子
Imitation of life

felicity

Amazon iTunes

ちょっと気が早いですが、次にやるとしたらどういうことをやりたいですか?

石橋:まだ構想段階でボンヤリしていますが、このバンドで次のチャレンジをしたいと思っていることはあります。だけどまだヒ・ミ・ツ(笑)。

野田:ヒップホップ?

石橋:ハハハハ。

野田:エレクトロニクスもまだやってないから。あとドローンもやってないじゃない。

そういうのはどうですか?

石橋:それはまた別の話ですけど、このバンドでカヴァーアルバムをつくろうという話はありましたけどね。この前のライヴではブラッフォードの"ヘルズ・ベルズ(Hell's Bells)"をやりましたよ。途中まででしたけど。スタジオでふざけそういう曲をよくやってるんですよ。

石橋:英子ともう死んだ人たち以外で予定していることはありますか?

石橋:ピアノのアルバムを予定しています。

野田:フローリアン・フリッケがモーツァルトのカヴァー集(『Florian Fricke Spielt Mozart』1991年 )をつくったじゃない。それみたいなのをやろうとしているんだよ!

石橋:まあオリジナルの曲なんですけどね(笑)。

どういう曲調のピアノ曲ですか? モーツァルト、ドビュッシー、ベートーヴェン、バッハ......無数にありますけど(笑)。

野田:石橋さんはベートーヴェンだよ!

石橋:たしかに一番長く弾いてきたのはベートーヴェンとバッハでしたね。

野田:石橋さんはやっぱり庶民派なんだよ。

石橋:ベートーヴェンはロックですからね。

野田:ベートーヴェンは大衆に愛されたからね。

石橋:ドビュッシーのような繊細な音楽を聴くようになったのは大人になってからですよ。

野田さんは石橋さんの弾き語りの方が好きなの?

野田:弾き語りもこのアルバムも最高ですよ。ダイナミックになりましたよね。だって俺は『drifting devil』を個人の年間ベストにいれたくらいですよ。でもあれをファーストって書いて、「セカンド・アルバムです」って石橋さんに訂正されたんだけどね(笑)。

石橋:実質はファーストですけどね。

ファーストはそれまでの集大成でしたからね。4作目まできて、ソロ活動をはじめて6年になり、石橋英子のアーティスト像も板についた感じがありますが、あらためてご自分を位置づけるとしたらどうなりますか?

野田:いますごく業界人的ないい方だったね!

なんでまぜっかえすんですか!

野田:ハハハハ。演奏家としての石橋英子と、歌手=石橋英子ってのはあるでしょ?

石橋:さっきの肩書きの話に戻りましたね(笑)。やっぱわかんないや(笑)。

野田:じゃあさ、歌うたいの自分をどう思う?

石橋:ヘタクソだと思いますよ。

野田:でも歌うのは好き?

石橋:しょうがないから歌っている。

野田:絶対それはウソだよ!

石橋:ウソじゃないですよ! ジムさんにもいわれたのは、ミックスの段階で、「英子さんは歌いたくて歌っているひとじゃないから、ミックスするときにこうなる(歌がひっこんだ)」とはいわれましたね。歌いたいって感じで歌っていたら声の出し方も変わってくるはずなんですよね。今回のアルバムなんかは、バンド・サウンドのなかで浮き出た方がいいような、歌が好きなひとが歌った方がいいような曲ではあると思うんですよ。だけど、私がそうじゃないから、その点は(ジムさんも)困ったみたいですね。でもだんだんライヴするうちに好きになってきましたよ。

野田:シンガー・ソングライターとしての自覚が出てきた?

石橋:それはわからないですけど、バンドのなかで歌うのが好きになってきたのはありますね。

野田:メロディみたいな聴覚に強く訴えるものは一歩まちがえれば、簡単にひとを馴らすことができるじゃない。おなじみのメロディがあってパターンがあって、ようはクリシェだよね。クリシェっていうのはコントロールしやすいものじゃない。でも石橋さんはコントロールしにくいものをやろうとしているから心を打たれるんですよ。

石橋:ありがとうございます。

野田:そうなんだよ、松村! 政治的な問題とか絡んでないんだよ。

そんなこといってないですよ。

石橋:さっきの話に戻るけど、音楽が社会にとってどういうことができるかという話になると、私は基本的に役に立たないと思っているんです。

野田:必ずしもそうじゃないよ!

石橋:もちろん私はいろんな音楽を聴いて人生が変わったと思っているんですけど、自分がつくる側としてはそうは思わない。

「役立たずの音楽家が寄り添う事も出来ず海の底に震えて轟く」という歌詞("long scan of the test tube sea")がありますね。

野田:これは敗北宣言なの!?

敗北主義的な意味ではないと思いますけど。

石橋:そもそも戦いの土俵にあがっていないということかもしれないですね。

野田:最近、サファイア・スロウズって女の子にインタヴューしたときに、彼女はJ-POPを好きにれなかった。なぜなのか訊いたら、与えられるものが嫌いだからという答えだったのね。彼女にとっては自分で探すものの方が価値がある。そういう意味でいうと、石橋英子がやっていることはまさに――

石橋:探すことかもしれないですね。

野田:与えられるものじゃないじゃない。探してたどりつける音楽じゃない。リスナーが能動的にならなければたどりつけない音楽をやろうとしているわけじゃない。それでもかなり今回のアルバムにしても前回のアルバムにしても、リスナーにアプローチしてきていると思うんだよね。

難曲はありますけど、難解ではないですからね。

野田:レコメン系っていったら石橋さんに怒られたからね!

石橋:怒ったんじゃないです。わからなかったんです(笑)。

取材:松村正人+野田努 文:松村正人(2012年6月27日)

123

INTERVIEWS