ele-king Powerd by DOMMUNE

MOST READ

  1. interview with xiexie オルタナティヴ・ロック・バンド、xiexie(シエシエ)が実現する夢物語
  2. Chip Wickham ──UKジャズ・シーンを支えるひとり、チップ・ウィッカムの日本独自企画盤が登場
  3. Natalie Beridze - Of Which One Knows | ナタリー・ベリツェ
  4. 『アンビエントへ、レアグルーヴからの回答』
  5. interview with Martin Terefe (London Brew) 『ビッチェズ・ブリュー』50周年を祝福するセッション | シャバカ・ハッチングス、ヌバイア・ガルシアら12名による白熱の再解釈
  6. VINYL GOES AROUND PRESSING ──国内4か所目となるアナログ・レコード・プレス工場が本格稼働、受注・生産を開始
  7. Loula Yorke - speak, thou vast and venerable head / Loula Yorke - Volta | ルーラ・ヨーク
  8. interview with Chip Wickham いかにも英国的なモダン・ジャズの労作 | サックス/フルート奏者チップ・ウィッカム、インタヴュー
  9. interview with salute ハウス・ミュージックはどんどん大きくなる | サルート、インタヴュー
  10. Kim Gordon and YoshimiO Duo ──キム・ゴードンとYoshimiOによるデュオ・ライヴが実現、山本精一も出演
  11. Actress - Statik | アクトレス
  12. Cornelius 30th Anniversary Set - @東京ガーデンシアター
  13. 小山田米呂
  14. R.I.P. Damo Suzuki 追悼:ダモ鈴木
  15. Black Decelerant - Reflections Vol 2: Black Decelerant | ブラック・ディセレラント
  16. Columns ♯7:雨降りだから(プリンスと)Pファンクでも勉強しよう
  17. Columns 6月のジャズ Jazz in June 2024
  18. Terry Riley ——テリー・ライリーの名作「In C」、誕生60年を迎え15年ぶりに演奏
  19. Mighty Ryeders ──レアグルーヴ史に名高いマイティ・ライダース、オリジナル7インチの発売を記念したTシャツが登場
  20. Adrian Sherwood presents Dub Sessions 2024 いつまでも見れると思うな、御大ホレス・アンディと偉大なるクリエイション・レベル、エイドリアン・シャーウッドが集結するダブの最強ナイト

Home >  Interviews > interview with Enter Shikari - ドラマティカル・へヴィ・ロック!

interview with Enter Shikari

interview with Enter Shikari

ドラマティカル・へヴィ・ロック!

──エンター・シカリ、インタヴュー

橋元優歩    Jan 23,2015 UP

見えるものだけではなくて、物事のルーツやその下にあるものを見ていかなきゃいけない。

なるほど。今回はまさに1曲めが序章、12曲めが終章といったかたちで、まるで物語を構成するように人々へのメッセージがつづられているように思いました。こうしたつくりは意識されたものですよね?

(両者):うん。

ロブ:曲を書いている時点では単体で、ひとつひとつできていったんだ。その後に全体を考えながら並べ替えていくわけだけど……、ええと……。

クリス:ハイ、交代して(笑)。

ロブ:タッチ(笑)。

ははは。

クリス:最初にもってくるトラックと最後にもってくるトラックは毎回とっても重要なんだ。そこからアルバムにどんどんと入っていけるものを頭にしたい。アート作品のようなものなんだ。奥へ奥へ入っていって、最後はまとまって戻ってくるというような感じ。そういうところは志したよ。

どんどん没入していく感じですね。そう、昨今は世界のとらえ方がミニマルに、ミニマムになっていくようなところがありますが、みなさんの音楽は逆にマキシマムというか、いろんな要素を入れて膨張していきます。その先にはどんなものが見えているんですか?

ロブ:そうだな、どうなっていきたいかというヴィジョンはもちろんあるんだけど、まずはみんなの前で演奏できることをとてもありがたいことだと思ってるよ。世界を回ったり、音楽で生きていることが本当に夢のようなんだ。だからそれを続けていくことがさらにひとつの夢でもあるし、ヒットチャートを飛ばして一発当ててやるという思いはない。このままずっと進んでいけるということが願いだし、その意味で膨張があるとも言えるかな。

世界観というところではどうですか? 詞や音の表現から読み取られるのは、「われわれはシステムの犠牲者だ」っていうようなディストピックな世界観なんですが、それはいまの境遇への感謝ということとは別の、ちょっと暗いものですよね?

ロブ:それは、もちろんある。でも自分たちがそれを変えていかなければというふうに思っているよ。政治的にもね。

その最終的な答えっていうのは、すぐに出るものではないと思いますが、終曲の詞からみると、表現やアートによって心を大掃除することが、人類にとっての前進なんだというようなメッセージもくみ取れます。これがアルバムのひとつの結論になっていると考えていいでしょうか?

ロブ:カサシズム、だね。うん、ひとつの結論だと考えていいと思う。でも……、それはラウにきいてもらうのがいいと思う。うまく答えられなくて悪いんだけど。

ああ、そうなんですね。すみません! ラウさんの世界観というところが強いんですね。では、たとえば“マイオトピア”のエレクトロニクスや優しいハーモニーにはバンドとしての新しさが感じられますが、ああいったアイディアはどこからくるものなんでしょう?

ロブ:そのへんは、もともと僕らの中にあったものなんだけど、外に出せていなかったんだよね。どこかから引っぱってきたというより、今回にあたって中から出てきたという感じだよ。

ストリングスの部分はソフト音源ですか?

ロブ:いや、あれは生なんだ。カルテットを呼んでるんだよ。前もできたらよかったんだけど……、予算的にも時間的にも、今回実現できてよかったよ。

そういう細部へのこだわり方など、しっかり曲作りのステージが上がっていることも感じられますね。

ロブ:うん。プログラムでは表現できない深さをもたらしてくれたと思う。人間の手によるものは、加えられる力の大きさがまるでちがうよ。

さっき「暗い」といいましたけど、暗いのではなくて深さが表れていたということかもしれません。

ロブ:世界ってものに対するリアクション──、自分たちだけではなくて全体として前進していくことは意識しているんだ。いまの世界の状態をみて、いくらでも「最悪だ」とかってことは言えると思う。でもそれに対するリアクションとして、前進していくことが必要なんだ。それを俺たちは大事に考えているよ。

クリス:見えるものだけではなくて、物事のルーツやその下にあるものを見ていかなきゃいけない。

ロブ:そしてエモーショナルであること。それがいちばん大事だと思ってるんだ。

力強いです。よいショウになりますように。

取材:橋元優歩(2015年1月23日)

12

INTERVIEWS