ele-king Powerd by DOMMUNE

MOST READ

  1. interview with Shuhei Kato (SADFRANK) これで伝わらなかったら嘘 | NOT WONKの加藤修平、日本語で歌うソロ・プロジェクトSADFRANKを始動 (interviews)
  2. interview with Lex Blondel (Total Refreshment Centre) すべて新録、UKジャズのトップ・プレイヤーたちが集結したコンピレーション | トータル・リフレッシュメント・センター、レックス・ブロンデル (interviews)
  3. shame - Food for Worms | シェイム (review)
  4. Laurent Garnier ──ロラン・ガルニエが8年ぶりのアルバムをリリース、アラン・ヴェガのヴォーカルをフィーチャー (news)
  5. Jungle ──UKの人気エレクトロニック・ダンス・デュオ、ジャングルによる4枚目のアルバム (news)
  6. Red Hot + Ra ──サン・ラーのトリビュート・アルバム・シリーズが始動 (news)
  7. interview with Black Country, New Road 脱退劇から一年、新生BCNRのドキュメント | ブラック・カントリー・ニュー・ロード (interviews)
  8. interview with Lankum トラッド・イン・プログレス | ──アイリッシュ・フォークの最前線に立つランクムの驚異の新作 (interviews)
  9. Masahiro Takahashi ──トロント在住のアンビエント作家による新作、H.TakahashiやTakaoなどが参加 (news)
  10. Kassel Jaeger - Shifted In Dreams (review)
  11. Tribe Original Metal Lapel Pin ──70年代デトロイトのジャズ・レーベル〈トライブ〉、そのオフィシャル・ピンバッジが登場 (news)
  12. Optimo Music ──〈オプティモ〉からアナーコ・パンクのコンピが登場 (news)
  13. interview with Toru Hashimoto 選曲家人生30年、山あり谷ありの来し方を振り返る | ──橋本徹、インタヴュー (interviews)
  14. interview with Genevieve Artadi 〈ブレインフィーダー〉イチ押しのシンガー・ソングライター | ジェネヴィーヴ・アルターディ (interviews)
  15. R.I.P. Wayne Shorter 追悼:ウェイン・ショーター (news)
  16. Columns JPEGMAFIA『Veteran』の衝撃とは何だったのか (columns)
  17. Columns talking about Yves Tumor イヴ・トゥモアの魅力とは何か | Z世代のyukinoiseとarowが語り尽くす (columns)
  18. 逆転のトライアングル - (review)
  19. Alva Noto ──アルヴァ・ノトの新作『太陽の子』は演劇作品のための音楽集 (news)
  20. Pardans - Peak Happiness | パーダンス (review)
/home/users/2/ele-king/web/ele-king.net/

Home >  News > Cafe OTO - ──多くの日本人アーティストも参加。コロナ渦を乗り切るための、ロンドンの〈Cafe OTO〉主宰のレーベル〈TakuRoku〉に注目

Cafe OTO

Cafe OTO

──多くの日本人アーティストも参加。コロナ渦を乗り切るための、ロンドンの〈Cafe OTO〉主宰のレーベル〈TakuRoku〉に注目

Jul 09,2020 UP

 ロンドンにおけるエクスペリメンタル・ミュージックの最重要拠点として、海外でも多くのファンを持つ〈Cafe OTO〉。最近のele-kingでは、高橋勇人によるムーア・マザーのライヴ・レポートでも触れられているが、〈Cafe OTO〉は、フリージャズ世代のアンソニー・ブラクストン、気鋭のテクノ・アーティストのNKISI、ディス・ヒートのチャールズ・ヘイワード……(枚挙にいとまがない)など、最高に尖った連中が出演するヴェニューで、ほかにも灰野敬二、大友良英、三上寛、中村としまる、池田謙、中島理恵、食品まつり、Phew……などなどコスモポリタンかつ妥協無しの作品を出している日本人アーティストが多数出演している。

 さて、コロナによって以前のようなライヴができなくなったいま現在において、〈Cafe OTO〉は新レーベル〈TakuRoku〉をスタートさせている。(とくに即興をするアーティストにとって)ライヴの現場という発表の場を無くしたことは大きく、もちろん会場側も存続しなければならない。〈TakuRoku〉は、余儀なくステイ・ホームされたアーティストによる“宅録”作品でアーティストとCafe OTOに利益が半分ずつは入るという仕組みになっている。アーティストからの共感も呼んだのだろう、早くも36作目がリリースされている。

 以下、OTOのホームページに掲載されているラインナップです。試聴できるので、気になる作品はチェックしてみよう。
https://www.cafeoto.co.uk/shop/category/takuroku/

 このように、ヴェニューがレーベルとして出演アーティストの音源を出すことで互いの利益を生んでいくことは、アリですよね。

TWEET

hathathat1451Cafe OTO ──多くの日本人アーティストも参加。コロナ渦を乗り切るための、ロンドンの〈Cafe OTO〉主宰のレーベル〈TakuRoku〉に注目 | ele-king https://t.co/XaVvTCe3Tn@hathathat1451 07.11 12:40

QUIETPATHRT @shokuhin_maturi: 私もTakurokuから先日EP"Shikaku"をリリースしているので、レーベル含めチェックしてみてください◎Cafe OTO ──多くの日本人アーティストも参加。コロナ渦を乗り切るための、ロンドンの〈Cafe OTO〉主宰のレーベ…@QUIETPATH 08.17 20:23

shokuhin_maturi私もTakurokuから先日EP"Shikaku"をリリースしているので、レーベル含めチェックしてみてください◎Cafe OTO ──多くの日本人アーティストも参加。コロナ渦を乗り切るための、ロンドンの〈Cafe OTO〉主宰の… https://t.co/twpE8z4OiW@shokuhin_maturi 08.17 20:23

turboiminashiRT @shokuhin_maturi: 私もTakurokuから先日EP"Shikaku"をリリースしているので、レーベル含めチェックしてみてください◎Cafe OTO ──多くの日本人アーティストも参加。コロナ渦を乗り切るための、ロンドンの〈Cafe OTO〉主宰のレーベ…@turboiminashi 08.17 20:51

mouseonthekeysRT @shokuhin_maturi: 私もTakurokuから先日EP"Shikaku"をリリースしているので、レーベル含めチェックしてみてください◎Cafe OTO ──多くの日本人アーティストも参加。コロナ渦を乗り切るための、ロンドンの〈Cafe OTO〉主宰のレーベ…@mouseonthekeys 08.17 21:35

NEWS