Home > Interviews > interview with Lapalux - 愛しのノスタルジア
エイフェックス・ツイン"ウインドウリッカー"はとても悲しい曲だった。ポリゴン・ウインドウやコースティック・ウインドウなど、どうしても「窓」にこだわってしまう彼が最後にそれをリック=舐めて終わりになるというのも示唆的だった。ドアノブ少女ではないけれど、彼と世界の間に立ちはだかっていた「窓」を舐めることは、そのまま素直に受け取れば「(外に)出たいけれど、出られない」という感覚を伝えているようにも感じられた。出られないから悲しいのかどうかまではもちろんわからないけれど、あの悲しさはいまだに僕の耳から離れない。いつまでも尾を引いている。あれは一体、何だったのだろう。教えてチャタヌーガ・チュー・チュー。
Lapalux Nostalchic Brainfeeder / ビート |
ラパラックスことスチュワート・ハワードがつくる曲はどれもうっすらと裏側"ウインドウリッカー"が貼り付いている......ように感じられる。同じようにR&Bをエレクトロニック・ダンス・ミュージックの中心部へと流し込んだディスクロージャーやインクといった優等生たちとはそこが決定的に異なっている(ぷんぷん丸こと橋元優歩がトロ・イ・モアも新作でR&Bに接近して......というようなことを書いていたけれど、たしかにソウルフルな印象はあるものの、あれはディスコの美学ではないだろうか?)。
わかりやすくいえば、ジェイムス・ブレイク・オン・ドープとなるだろうか。それこそ優等生とははるかに縁遠い場所で彼のエレクトロニック・ソウルは鳴り響いている。窓の外に出たエイフェックス・ツイン。それだけではないけれど、ここでは少し偏った見方でアプローチしてみたい。
なんていうか解離性障害のような、薬をやってちょっと飛んじゃってるというか、そういう感じを音に表したかったんだよね。なんだろう......非日常的とかいうか......説明がとても難しいんだけど......
■去年、「東京はクレイジー」とツイートしてましたけど、どこが?
スチュワート:あー、それね(笑)。去年、生まれて初めて東京に行ったんだけど、見るものすべてがクレイジーでビックリしたというか(笑)。もちろん本とかネットとか映画で日本を見たことはあるし、予備知識はあったと思ってたんだけど、実際、渋谷のホテルに泊まって窓から外を眺めたらあまりにもクレイジーな光景だなって(笑)。人の多さとかお店とか、とにかく何から何までなんていうのか......映画を見ているかのような、非現実な感じを受けたというか。うん、本当にいま考えてもクレイジーだよ(笑)。
■DJ69には改名したんですか? DJはちなみに何年ぐらいやってますか?
スチュワート:爆笑! 違うよ、変えてないよ(笑)。その名前は僕が乗ったオーストラリア行きの航空券の番号で、なんか面白いなーと思っただけなんだ。自分がDJだと思ったことはないんだ、基本的にプロデューサーだしね。DJというより僕は自分の曲を演奏したいからライヴのほうが好きだし。ただときどき最近DJっぽい感じで回してる時もあるけど、基本的にDJではないよ。
■自分の曲以外で、よくかける曲は何ですか?
スチュワート:うーん、そうだなぁ、基本的にいいテンポでミックスしやすいものを使うんだけど、例えばDJラッシュアワーとかDJスピンとかかけるかな。
■そもそも音楽をやりはじめたきっかけは? 最初からいまのスタイルだった?
スチュワート:特別にきっかけというのはないんだけど......もう小さいころからずっと、ちょこちょこいろいろやってたからね。僕にとっては音楽を聴くことも作ることもとても自然に小さいころから生活のなかにあったというか。でも、スタイルは変わったかな。最初のころは僕、ラップとかしてたから(笑)。それから実験的なサウンド・デザインをやってみたり、アコースティック・ギターをやりはじめて音を重ねてみたり、オーバーダビングをたくさんやって音の質感に興味を持って。でも、いつもエクスペリメンタルな音は好きだったね。
■音楽以外の道を考えたこともありますか?
スチュワート:スタジオ・エンジニアとかコンピュータ関係の仕事かな。というのも、小さいころから例えばラジカセを直すとか、家のオーディオ関係の配線とかそういうものに興味を持ってて、結構いじったりしてたんだよね。きっとこの仕事してなかったら1日中電気工事とかしてるかもね(笑)。
■はは。ラパラックスは「lap of luxury (=富と快適さの状態)」 の意だそうですが、それを手に入れたいということ?
スチュワート:うん、そうだね、なんていうか音のラグジュアリーな質感とかを手に入れたいというのが元の意味なんだけど、基本的にこの意味が僕の音のイメージなんだ。
■デビューEPを〈ピクチャー・ミュージック〉からリリースした経緯を教えて下さい。コアレスやシームスなどユニークな新人に目をつけるのが早いレーベルですよね。
スチュワート:僕がロンドンでいくつかライヴをやってたとき、友だちのジミーを介して、いまのマネージャーのアレックスがライヴを見に来てくれたんだけど、それでアレックス経由で〈ピクチャー・ミュージック〉のデイヴィッドからリリースしないかという話を貰ったんだ。いろんなことがタイミングよく回ってきたという感じかな。
■デビュー・カセット「Many Faces Out Of Focus」が2時間で売り切れたというのは本当ですか? サウンドクラウドで聴く限り、初めから方向性に迷いがなかったという印象を受けますが、つくっ た本人はどれぐらい確信的だったのでしょう?
→https://soundcloud.com/lapalux/sets/many-faces-out-of-focus
スチュワート:うん、そうなんだ。元々限定のカセットで出してみようという話があってリリースしたというのもあるんだけど、僕は音楽業界のこととかまったく知らなかったから売り切れたと聞いてものすごいビックリしたよ。確信的だなんてとんでもない! 売れるといいなーとは思ってたけど、僕は謙虚な性格だし、そんなスゴい売れるとは全く想像すらしてなかったから嬉しかったというよりショックだった方が大きいかも。
■〈ブレインフィーダー〉には自分でEメールを送って、そのまま契約することになったそうですが、〈ブレインフィーダー〉のどこがそんなに魅力的だったのでしょう?
スチュワート:まず僕は元々、フライング・ロータスの大ファンだし、彼のことはスゴく尊敬している。それに〈ブレインフィーダー〉がリリースしている作品が好きだったのもあって彼らの目指すゴールと僕が進むべき方向が同じだというのは常々感じていて。だから僕にとってはここからリリースすることは夢がかなったという感じだね。
取材:三田 格(2013年3月12日)
12 |