Home > Reviews > 合評 > 神聖かまってちゃん- みんな死ね / つまんね
飽きた。つまんね。そういうことだろう。飽きたんだよ、ホントに文:三田 格
神聖かまってちゃん / みんな死ね パーフェクト・ミュージック |
「それだったらオレもいろいろありますよ」と、の子は言った。すごんだようにも見えた。テープはとっくに止まっている。同じ曲でも戸川純が歌うと違うんだよねといって、僕は"電車でGO!"のタイトルを挙げたのである。の子がこだわっていたのは歌唱方法で、最も軽薄に言い換えれば、それはどれだけ感情が表現されているかということだろう。いろいろあるんだろう。そうなんだろう。"いかれたNeet"を聴いて、それは僕にものりうつる。僕は「いかれて」もいないし、「NEET」でもないのに、"いかれたNeet"という叫びに同調し、意味もなくマネをしたくなる。深夜アニメ『けいおん!』でも第1回で「部活していないだけでニート!」といって平沢唯が涙目になるシーンがある。三毛猫ホームレスにもそんな曲はあった。NEETという言葉は明らかに小泉・竹中政権が国民をひとり残らず労働に駆り立てようとして編み出された汚いコンセプトでしかない。働かないでゴロゴロしている人なんて、昔はいくらでもいた。誰かが誰とどんな人間を築こうが国家にいちいち口を出されるようなものではなかった。それを犯罪者でもあるかのように扱うための言葉にどれだけ思春期を汚されたか。新自由主義は多少は鳴りを潜めたのかもしれないけれど、傷を付けられた方はそれでおしまいとは行かない。神聖かまってちゃんの"いかれたNeet"はそんな悲しいアイデンティティを振り切ろうとする叫びであり、なぜか世代を超えて僕の心にも響く。
「いかれたNEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEET」と、可能な限り、語尾を引っ張りたくなる。「ツイスト・アンド・シャーーーーーーーーーウト」とジョン・レノンが語尾を引っ張り、「デーーーストローーーーーーーーーーーーーイ」とジョニー・ロットンが語尾を延ばしたように。疲れた体を引っ張り挙げるように。
神聖かまってちゃん / つまんね ワーナーミュージック・ジャパン |
SFなどではよく感情に左右されない冷徹な人間が進化した人間として描かれる。大脳皮質の発達からいえば、動物と人間を隔てる最も特徴的な差は前頭葉が発達しているかどうかで、人間にはその結果、感情の豊かさというものがもたらされたはずなのに、それを捨て去った状態を進化した人間としてイメージする根拠は謎でしかない。動物にはない複雑な感情を手に入れたはいいけれど、むしろ、そのことによって振り回されてしまう状態をよしとできないということならば、それはせっかく手に入れたコンピュータがうまく使えないからといって放り出してしまうのと同じだろう。豊かな感情を楽しみ、複雑な感情と格闘しないのならば、そういう人は動物に戻ってしまえばいい。AKB48やイグザイルの音楽はもちろん、そういう人たちのためにある。8つぐらいの感情でしかあの辺りの音楽はつくられていない(8つというのは小さな子どもがTVを観たときに認識できる感情の数だそうです)。僕はもっと自分の感情に振り回され、絶望し、死ぬほどの思いから這い上がってみたい。そうでない世界は「つまんね」ー。プライドのない人生は「つまんね」-。アッセンブリー・ラインから一度もはみ出さない人生はどう考えたってやっぱり「つまんね」ー。
90年代後半、J・ポップにもけっこう複雑な感情が渦巻いていた。アンダーグラウンドがやりにくくなるほど、それは音楽として真っ当な事態に思えた。そして、そこから逸早く離脱を告げたのがモーニング娘。"抱いてホールド・オン・ミー"だった。感情に振り回されたくない人たちはこれに飛びつき、これを機にゼロ年代の基調は様式性へと移っていった。何度も書いたことなので、省略するけれど、これ以上行くとマズいという感じがあったことは否めない。だけど、パフュームから相対性理論へと、スタイリッシュな音楽の飽和が神聖かまってちゃんを呼び寄せたことは間違いない。飽きた。つまんね。そういうことだろう。飽きたんだよ、ホントに。前頭葉がヒマなんだよー。
『ゼロ年代の音楽 ビッチフォーク篇』(1月発売)のために戸川純にインタヴューをオファーし、後日、少し訂正があるからといって彼女から電話がかかってきた。そのときに「明日、ガーデンで神聖かまってちゃんと対バンをやる」と聞き、僕は近所だったので、せっかくだと思ってリハを覗きに行った。「万全の体勢ではないから観ないでね」と戸川さんがいっていたので、僕はステージの袖に隠れて見ていた。しばらくして駅前でゲリラ・ライヴをやっていたはずのの子がやはりリハを覗きに来た。ステージ衣装に着替えていたの子はまるで81/2の久保田慎吾を髣髴とさせた。ステージの上には本物の久保田慎吾もいた。なんか、ハレーションを起こしたような感じだった。もしかしたら、戸川純と神聖かまってちゃんはスゴく似合うのもかもしれない。そこからはすべてが"電車でGO!"だった。一体、何が起きたのか。『ele-king』復刊第1号(1月発売)をお楽しみに。
文:三田 格