ele-king Powerd by DOMMUNE

MOST READ

  1. Metamorphose ’23 ──Metamorphoseが11年ぶりの復活、レジェンドたちに混ざりGEZANや羊文学らも出演 (news)
  2. なのるなもない × YAMAAN ──ヒップホップとニューエイジ/アンビエントが交差する場所、注目のアルバムがリリース (news)
  3. PJ Harvey - I Inside The Old Year Dying (review)
  4. interview with Adrian Sherwood UKダブの巨匠にダブについて教えてもらう | エイドリアン・シャーウッド、インタヴュー (interviews)
  5. Tirzah - trip9love...? | ティルザ (review)
  6. AMBIENT KYOTO 2023 ──京都がアンビエントに包まれる秋。開幕までいよいよ1週間、各アーティストの展示作品の内容が判明 (news)
  7. Natalie Beridze - Of Which One Knows | ナタリー・ベリツェ (review)
  8. interview with Loraine James 路上と夢想を往復する、「穏やかな対決」という名のアルバム | ロレイン・ジェイムス、インタヴュー (interviews)
  9. interview with Cosey Fanni Tutti コージー、『アート セックス ミュージック』を語る (interviews)
  10. Oneohtrix Point Never ──ワンオートリックス・ポイント・ネヴァー、新作『Again』を携えての来日公演が決定 (news)
  11. Spellling - Spellling & the Mystery School | スペリング、クリスティア・カブラル (review)
  12. Caterina Barbieri - Myuthafoo | カテリーナ・バルビエリ (review)
  13. 国葬の日 - (review)
  14. Kazuhiko Masumura ——さすらいのドラマー、増村和彦の初のソロ・アルバムがbandcampにアップ (news)
  15. Fabiano do Nascimento ──ブラジル音楽とLAシーンをつなぐギタリスト、ファビアーノ・ド・ナシメントの来日公演 (news)
  16. Columns ジャパニーズ・ハウス・ライジング ──90年代初頭の忘れられた記憶 (columns)
  17. Lost New Wave 100% Vol.1 ——高木完が主催する日本のポスト・パンクのショーケース (news)
  18. Columns 9月のジャズ Jazz in September 2023 (columns)
  19. world’s end girlfriend ──7年ぶりの新作『Resistance & The Blessing』がついにリリース (news)
  20. talking about Aphex Twin エイフェックス・ツイン対談 vol.2 (interviews)

Home >  Columns > カニエ・ウエスト、大統領選に出馬表明

Columns

カニエ・ウエスト、大統領選に出馬表明

カニエ・ウエスト、大統領選に出馬表明

三田格 Sep 06,2015 UP

 ヒラリー・クリントンによる私用メール疑惑が転機となったか、保守系メディアを二分するほどドナルド・トランプが支持率を上げた(ネオ・ナチまでエールを送り始めた)ことに刺激を受けたとしか思えない……そう、MTVアワードのステージでカニエ・ウエストが2020年の大統領選に出馬を表明したのである。マスコミの反応はさすがというのか、もしもカニエ・ウエストが大統領になったらファースト・レディとなるキム・カーダシアンは何をするのかという話題に集中している。一般の人にとってはカーダシアン一家の方が知名度は高いので、なるほど、自然なバカ騒ぎはそっちへ向かうのかと。今年のグラストンベリー・フェスティヴァルでもステージで“ボヘミアン・ラプソディ”を熱唱していたカニエ・ウエストは冷笑されて一蹴という感じだったけれど(アメリカのラジオ局はカニエ・ウエストが歌うのを聴いてフレディ・マーキュリーが笑い転げるという動画まで投稿していた)、むしろ最前列で見ていたキム・カーダシアンに話題は偏っていた。しかも、カーダシアンの名を飛躍的に高めたセックス・テープの一場面をデカいフラッグにして振っていた客をめぐって論争が果てしなく広がっていく始末で、フェスが終わってからカニエ・ウエストが「オレはいま、地球最大のロックスターだ」という発言も、この論争から目をそらすためのブラフにしか感じられなかった。もはやカニエ・ウエストはキム・カーダシアンのコマーシャルみたいなものである。

 カーダシアン・ファミリーのことを知らない人に少し説明すると、まずはロバート・カーダシアンがO・J・シンプソンの裁判で弁護士を務めたことに遡る。アルメニア系の事業家として成功していたロバート・カーダシアンは、スカッシュか何かで知り合いになったO・J・シンプソンのために20年ぶりに法廷にボランティアで参加し、一躍、知名度を上げる。そして、金持ちの生活ぶりが見たいということだったのかなんだったのか、彼らの生活ぶりが当時のアメリカのリアリティ番組では最も高額のギャラだったと言われる『キーピング・アップ・ウイズ・ザ・カーダシアンズ(Keeping Up with the Kardashians)』として放送されることに。キムだけではなく、コートニー・カーダシアン、クロエ・カーダシアン、ロブ・カーダシアンが世間の目に触れることになる。セレブリティではなく、親の遺産を社会活動に使う子孫はアメリカではソーシャライトとして区別されているけれど、それ以前からTVに出演したり、『プレイボーイ』でヌードを披露していたキム・カーダシアンがさらに違う肩書きで知名度を上げたのがセックス・テープの流出であった。パリス・ヒルトンやファラ・エイブラハムと違ってゴシップの波に沈まなかったのはスゴいとしかいいようがないけれど、どこでどうしたか、キム・カーダシアンはその波にのって2014年にカニエ・ウエストと再々婚を果たし、彼女がインスタグラムにアップした結婚式の写真には2億6000万回の「いいね!」がついたとか。

 さらに、ロバート・カーダシアンの前妻、クリス・カーダシアンはオリンピック選手だったブルース・ジェンナーと再婚していたにもかかわらず、今年になってブルース・ジェンナーが性同一性障害であることをカミング・アウトし、クリスと離婚。性転換者として『ヴァニティ・フェア』の表紙を飾り、名前もケイトリン・ジェンナーに改めてスピーチを行ったところ、今年最高の感動的なスピーチだったと大評判に(ルポールまで人気復活)。ジェンナー夫妻にも何人か子どもがいて、そのうちのひとり、カイリー・ジェンナーはいわゆるセレブのような振る舞いで知られ、今年18歳になる誕生日にキム・カーダシアンと同じ髪型にしたことから、身内からバッシングを受けることになったり。この、いわゆる、アメリカではカーダシアン-ジェンナー一族として知られる親族が一堂に会した写真がやはりインスタグラムにアップされているんだけれど、このなかにカニエ・ウエストが混じっていることの奇妙さは何度見ても拭えない。カニエ・ウエストも音楽情報サイトではなく、一般的なメディアを見る限りではまるで“ウインドウリッカー”の頃のエイフェックス・ツインのような扱いであり、そこで大統領選に出馬表明をしても不思議はないというのか、もう、何が起きてもおかしくはないというのか。アメリカって、やっぱりスゴいかも。

COLUMNS