ele-king Powerd by DOMMUNE

MOST READ

  1. Ryuichi Sakamoto | Opus -
  2. interview with Lias Saoudi(Fat White Family) ロックンロールにもはや文化的な生命力はない。中流階級のガキが繰り広げる仮装大会だ。 | リアス・サウディ(ファット・ホワイト・ファミリー)、インタヴュー
  3. Li Yilei - NONAGE / 垂髫 | リー・イーレイ
  4. Columns 4月のジャズ Jazz in April 2024
  5. tofubeats ──ハウスに振り切ったEP「NOBODY」がリリース
  6. interview with Larry Heard 社会にはつねに問題がある、だから私は音楽に美を吹き込む | ラリー・ハード、来日直前インタヴュー
  7. interview with Martin Terefe (London Brew) 『ビッチェズ・ブリュー』50周年を祝福するセッション | シャバカ・ハッチングス、ヌバイア・ガルシアら12名による白熱の再解釈
  8. The Jesus And Mary Chain - Glasgow Eyes | ジーザス・アンド・メリー・チェイン
  9. Larry Heard ——シカゴ・ディープ・ハウスの伝説、ラリー・ハード13年ぶりに来日
  10. Columns ♯5:いまブルース・スプリングスティーンを聴く
  11. interview with Keiji Haino 灰野敬二 インタヴュー抜粋シリーズ 第2回
  12. interview with Shabaka シャバカ・ハッチングス、フルートと尺八に活路を開く
  13. Free Soul ──コンピ・シリーズ30周年を記念し30種類のTシャツが発売
  14. interview with Fat White Family 彼らはインディ・ロックの救世主か?  | ファット・ホワイト・ファミリー、インタヴュー
  15. Fat White Family ——UKインディ・ロックの良き精神の継承者、ファット・ホワイト・ファミリーが新作をリリース
  16. 『成功したオタク』 -
  17. claire rousay ──近年のアンビエントにおける注目株のひとり、クレア・ラウジーの新作は〈スリル・ジョッキー〉から
  18. Columns 3月のジャズ Jazz in March 2024
  19. Beyoncé - Cowboy Carter | ビヨンセ
  20. Columns 坂本龍一追悼譜 海に立つ牙

Home >  Reviews >  Album Reviews > Connan Mockasin- Caramel

Connan Mockasin

Art RockExperimentalFolk Rock

Connan Mockasin

Caramel

Mexican Summer /Phantasy Sound

Amazon iTunes

ブレイディみかこ   Jan 17,2014 UP

 わたしはアリエル・ピンクにはそれほど乗れない。乗れないものは乗れないでいいのだが、コナン・モカシンが「ニュージーランド出身のアリエル・ピンク」と呼ばれていることを考えると、じゃあなんでアリエルには乗れないのか。と思ってしまうのだ。
 そもそも、誰も読んでないブログに阿呆のような長文を垂れ流して来たわたしにとってオタクは同士だ。それに「パティ・スミスは大嫌い」というアリエル・ピンクの発言もジョン・ライドンのようである。が、アティテュード的には共感できても、サウンドに乗れない。ということはどうしたってある。

             **********

 思えば、ホラーズやトム・ヨークが絶賛していたコナン・モカシンの前作には、わたしはあまり乗れなかった。ドルフィンがどうのこうのというストーリーもどうでも良かった。
 が、新譜の『キャラメル』は耳の中で溶ける。でもそれがキャラメルのようなスウィートな溶け方なのかというと、それは違う。マーマイトだ。このアルバムのタイトルは『マーマイト』にすべきだった(本人もそれを考えていたと読んだが、信用できる情報かどうかはわからない)。
 マーマイト。というのは、英国に住んだことのある方ならご存知だろう一度嗅いだら忘れ得ぬ激烈なかほりを持つスプレッドである。日本でこれに匹敵する食品と言えば納豆か。だが、納豆はまだ塗り物でないだけ佇まいも美しく、味も淡白だ。一方、マーマイトは臭いソックスの匂い×10みたいな凄まじい匂いがするし、チョコレートでもないのにこんな漆黒のでろでろをどうしてパンに塗るのか。しかも、これがクソ苦い。苦いのに変な旨味のようなものがてんで間違った濃度で凝縮しており、およそ常人の味覚ではエンジョイできないので、英国では「マーマイト」という言葉は、「好きな人は死ぬほど好きだが、嫌いな人は死ぬほど嫌い」の比喩として使用される(んで、怖いことに英国人は幼児にこの食品を進んで与える。ビタミンBが豊富。とか言って)。

 このアルバムは東京のホテルの一室で制作されたらしい。そのせいか、ジャパニーズ・ガールズのCUTEなクスクス声や、「さんきゅー・こなん」などのジャパイングリッシュも録音されており、なんだなんだ、この青年もひょっとすると『ロスト・イン・トランスレーション』の大ファンだったりして、あの感じを再現したくて東京で録音したのか。という疑念も頭をもたげるが、『キャラメル』というタイトルが相応しかったのは寧ろあの映画だ。コナンの新譜は、そんな愛らしいものではない。他者を笑いのネタに使いながら、でも本当は僕が一番笑われたいの。というような変態的苦味が残る。

            **********

 ゲイの同僚に「アリエル・ピンクに乗れないわたしがコナン・モカシンに乗れるのは、何故?」と聞いてみた。
 「コナン・モカシンのがブルーズィーなギターだから?」
 「ああ」
 「それから、あの女性的でヒステリックな声。女の人は共感するかも」
 「いや、もうそれはない。わたし更年期だから」
 「じゃあ世代的に、ドゥルッティ・コラムっぽさ?」
 と言われて、ははーん。と思う。確かに『Caramel』でわたしが一番好きなのは、一部メディアに「訳が分からん」、「不要」と評されている実験的な(アンビエントと言ってもよい)”It’s Your Body “の1から5まで(のギター音)だ。
 「あとさ、そこはかとないプリンス感ね。わりと好きって言ってたっしょ」

 ブルーズィーなドゥルッティ・コラムは、プリンスだから好きなんです。
 と書くとさっぱり訳がわからないし、ドゥルッティが紫のサテンのスーツを着てプリンスをやっているというイメージは、両者を知る中年にとってはシュールである。
 が、コナン・モカシンは平気でそれをやっている。どうりで風味が尋常でない筈だ。まったく昨今の若いもんときたら、怖い者知らずで何でもかんでもぶち込むから異様な味になる。あと、やはり”It’s Your Body “の1から5までのような曲を平気でアルバムに収録して来るところが、そこら辺のサイケ系とは一線を画しているところだと思う。
 (ちなみにわたしはマーマイトが大好きだ。日本に帰省する時ですら一瓶持って帰るほど)

ブレイディみかこ