「DJ DON」と一致するもの

Chart by STRADA RECORDS 2012.02.07 - ele-king

Shop Chart


1

GEOFFREY ORYEMA

GEOFFREY ORYEMA KEI KWEYO-JOAQUIN JOE CLAUSSELL REMIXES ROBIN HOOD/SACRED RHYTHM MUSIC(US) »COMMENT GET MUSIC
Peter Gabriel主宰のワールド・ミュージック系レーベルReal World Recordsからもアルバムをリリースしていたウガンダ出身のアーチストGeoffrey OryemaをJoe Claussellがリミックス!野太いベースに怒涛のパーカッション類が独特のグルーヴ感を醸しだすディープなアフロ・ハウス!B面のダブも圧巻です!

2

DAVID GRAY/TRACY CHAPMAN

DAVID GRAY/TRACY CHAPMAN THE OTHER SIDE/CROSSROADS-NK RMX WHITE(JPN) »COMMENT GET MUSIC
【今回も限定プレス!】Dazzle Drumsによるリミックス・シリーズ待望の第2弾が入荷!UKの人気シンガー・ソングライターDavid Grayの大ヒット曲「The Other Side」と世界的フォーク・シンガーTracy Chapman「Crossroads」を見事ハウス・リミックス!どちらも極上なヴォーカルを最大限に生かしたパーカッシヴ&グルーヴィーな仕上がり!既にBody&SOULにてJoe ClaussellやDanny Krivitもプレイ!

3

DJ GARPHIE AND DIVINITI

DJ GARPHIE AND DIVINITI COULD YOU BE MINE SEASONS LIMITED(FR) »COMMENT GET MUSIC
人気女性ヴォーカリストDivinitiをフィーチャーした強力盤!パーカッシヴで走ったビートに温かみのあるシンセを配した上質なトラックに、彼女の可憐なヴォーカルがバッチリ合った文句ナシの一品!ドッシリとした雰囲気に仕上げたPirahnaheadによるリミックスもグッド!

4

VA(JOE CLAUSSELL)

VA(JOE CLAUSSELL) UNOFFICIAL EDITS AND OVERDUBS PROMO SAMPLER SACRED RHYTHM MUSIC (US) »COMMENT GET MUSIC
【限定プロモ200枚のみのプレス!】JOE CLAUSSELL自身がリエディット~ヘヴィ・プレイしてきたキラーな作品をコンパイルしたCDからの先行12インチ・カット!長らくリリースが待たれていたRADIOHEAD「EVERYTHING'S IN ITS RIGHT PLACE」のJOE CLAUSSELL EDITもようやく登場!

5

HELIUM ROBOTS

HELIUM ROBOTS JARZA EP-THEO PARRISH TRANSLATIONS RUNNING BACK(GER) »COMMENT GET MUSIC
UKの2人組ユニットHELIUM ROBOTSがRUNNNING BACKから12インチをリリース!注目はなんと言ってもB面に収録されたTHEO PARRISHによるリミックス!2ヴァージョン収録されており、いずれも実験的でぶっ飛んだ展開予測不可能なTHEOならではのエレクトリック・ハウスに仕上がっています!

6

TODD TERJE

TODD TERJE SNOOZE 4 LOVE-VERSION(10inch) RUNNING BACK(GER) »COMMENT GET MUSIC
【限定500枚のみのプレス!】人気シングル「RAGYSH」のB面に収録されていたディスコ・チューン「Snooze 4 Love」のアンビエント・ヴァージョンを収録!グルーヴィーなあの曲が極上のアンビエント・チューンになっています!B面には84年産エレクトロ名作Son Of Sam「Nature Makes A Mistake」のリミックスを収録!こちらも今っぽい仕上がりでグッド!

7

PATRICE RUSHEN

PATRICE RUSHEN MUSIC OF THE EARTH-DANNY KRIVIT EDIT ELEKTRA (US) »COMMENT GET MUSIC
【限定300枚のみのプレス!DANNY KRIVIT EDIT!】Patrice Rushenの1978年リリースのアルバム「Patrice」収録の「Music Of The Earth」を長尺化!、4分に満たないオリジナルを曲のメインリフでもあるストリングス・フレーズやギター・カッティングを多用し7分オーバーに!カップリングは同じく1978年リリースのTony Orlando「Don't Let Go」で、こちらはヴォーカル・パートをばっさりと削除し、コーラス部分を残しながら再構築したほぼインスト仕様の極上リエディット!

8

CUTTLEFISH & ASPARAGUS

CUTTLEFISH & ASPARAGUS VOLUME ONE BUOYANCY(GER) »COMMENT GET MUSIC
人気リエディット・レーベルGAMMからのリリースでもお馴染みのDJ Asparagusも絡んだ注目のリエディット作品が新レーベルBuoyancyから登場!D-Train「Tryin' To Get Over」そして再発12インチが出て話題のConnie Case「Get Down」等を収録!

9

THE BURRELL BROTHERS

THE BURRELL BROTHERS THE NU GROOVE YEARS RUSH HOUR (EU) »COMMENT GET MUSIC
伝説のNY地下レーベルNuGrooveで活躍していたThe Burrell Brothers関連の音源が正規復刻!90'sハウス・リヴァイバルな今、本物の当時のサウンドが堪能できる貴重な1枚!当時同じくNuGrooveで活動していたBobby Knodersがエンジニアとして参加したクールなトラックに男性のファルセット・ヴォーカルが配されたB1が特にオススメ!

10

ART DEPARTMENT

ART DEPARTMENT TOUCH YOU GENTLY CROSSTOWN REBELS(UK) »COMMENT GET MUSIC
DJ Harveyリミックスを収録した「We Called Love」も記憶に新しいArt Departmentが、今度はBrennan Greenによるリミックスを収録した12インチをリリース!ディープ&ダビー なオリジナルに対しBrennan Greenはピアノのリフも軽快な走ったビートのストレートなハウスをクリエイト!これはピーク時にも対応したナイス・ミックス!

Chart by Underground Gallery 2012.01.19 - ele-king

Shop Chart


1

TODD TERJE

TODD TERJE It's The Arps (Smalltown Supersound /12inch) »COMMENT GET MUSIC
IDJUT BOYS、INDSTROMらのリリースで御馴染み [Smalltown Supersound]は、北欧の若き天才 TODD TERJE。全4トラック入りのEP形式での1枚となった今作、その中でも特にオススメしたいのが、WEATHER REPORTの78年リリース作「Black Market」のシンセメロをサンプリングした、可愛らしい音色が◎な、極上バレアリックチューン「Inspector Norse」!中盤から後半に向けての展開も素敵すぎて、"昇天" 間違いなし!さらにカップリングには、テルミンの音色を響かせ、ノスタルジックにトリップさせる、コズミック・スローモー・ディスコのA2「Myggsommer」、70年代のクラウトロックやプログレロック作品を彷彿と させるB1「Swing Star」、そのB1のトラックをよりコズミック・ディスコ感 を倍増させ、シネマティックに展開させたB2「Part.2」と、どれもこれもホント最高です!

2

V.A

V.A Dekmantel Anniversary Series: Part 1 (Dekmantel / 12inch) »COMMENT GET MUSIC
VAKULAやTERRENCE PARKER、SAN PROPERなどの実力者達がリリースしてきたオラン ダ[Dekmante]レーベル、設立5周年を記念したコンピレーション12インチが登場。 当レーベルの顔として、また、[Golf Channel]や[Philpot]など、名だたる名門からリ リースしてきた、イスラエルの実力派デュオJUJU & JORDASHと、[Delsin]や[M>O>S]な どからのリリースで知られ、[Mrphine]レーベルを主催するアムスのMORPHOSISの2アー ティストの楽曲を収録。コズミック・スローモーな4/4グルーヴに、こぼれ落ちるよう に煌びやかな、美しすぎるピアノ・フレーズや、メランコリックなマリンバ演奏など を、大胆に使用したJUJU & JORDASHのトラックが、本当に素晴らしいです!!個人的に、 彼らの最高傑作と断言したい!Terry Riley辺りを彷彿とさせる、怪し気なオルガン・ リフがミニマルに響く、ディープ・テックのMORPHOSISのトラックもかなりカッコイイ です!これは本当にオススメです!

3

HELIUM ROBOTS

HELIUM ROBOTS Jarza Ep (Running Back / 12inch) »COMMENT GET MUSIC
独の名門[Running Back]新作は、何とTHEO PARRISHによるリミックス! UKのレーベル[Dissident]から、2008年に超限定作品を2枚リリースし、コアな一部のハウス / ディスコ・ファンから、注目を集めたHELIUM ROBOTSの新作を、このところ絶好調で仕事しまくりの、THEO PARRISHが、2ヴァージョンのリミックスを披露した話題作! 初期の[Sound Signature]時代の作品を思わせる、LO-FIなアシッド・ハウス・スタイルへ再構築した「Translation 1」、マッドにうねるドープ・シンセベースが不吉なグルーヴを作り出した 「Translation2」の2ミックスを収録!

4

COSMIC METAL MOTHER

COSMIC METAL MOTHER Italian Cowboys (Internasjonal Spesial / 12inch) »COMMENT GET MUSIC
自らが主宰する人気レーベル[Panacustica]からの作品同様に、スローモーなダウンビート・ディスコのオリジナルA1、PRINS THOMASによるバレアリック・ディスコ・リミックスのA2、と、コレだけで十分にオススメできる1枚なのですが、もっとオススメしたいのは、[Rong Music]の LEE DOUGLASと [ESP Institute]の LOVEFINGERSによるプロジェクト THE STALLIONによる「フロアーキラー」な激ヤバ・リミックスのB面! 現場を意識したパワフルな音鳴りが素晴らしいです。ディスコ・ファンに方、コレだけは確実に押さえておいて下さい!

5

TODD TERJE

TODD TERJE SON OF SAM / Digital Dubplates (Running Back / 10inch) »COMMENT GET MUSIC
TODD TERJEの昨年夏最大のヒット作「Ragysh」 のカップリングとして収録され、TIM SWENNYの"Beats In Space"年間チャートにもランクインしていた「Snooze 4 Love」を、メランコリックでドリーミーなアンビエンス・ リミックス。トロけそうな程に気持ちがいい、極上のメロディー、ホント最高ですね。B面には、昨年初めに、AMEリミックスを収録しリマスター再発された、CHRIS BISHOP率いる UKの 80'sエレクトロバンド SON OF SAMの84年作「Nature's Made A Mistake」のダブミックスを収録。どちらも最高ですね。是非、お見逃しな く!

6

THE MOLE

THE MOLE Dog River (New Kanada / 12inch) »COMMENT GET MUSIC
ビートダウンとミニマル・ハウスをミクスチャーしたオリジナルな個性派サウンドで世界中のマニアを虜にしているカナダの天才COLIN DE LA PLANTE aka THE MOLEの新作12インチが[New Kanada]から! THE MOLEらしい、もっさりしたロウ・グルーヴで展開していくA面「Dog River」、ピプノティックなブリープ・シンセをリフレインさせた、彼にしては、かなりテッキーな仕上がりとなったB面「Gameface」の2トラックを収録。

7

MINILOGUE

MINILOGUE Let Life Dance Thru You (Traum / 12inch) »COMMENT GET MUSIC
昨年は、各自のソロ活動が活発だったMINILOGUEが、独[Traum]から久々の新作12インチをリリース!初期、MINILOGUEのメロウでプログレッシブなサウンドを、ディープに成熟させたかのような、トリップ感満載のメロウ・ドリーミー・テクノのA面は、展開と共に様々な仕掛けがあって、最後まで飽きさせないロングトリップ約束する、11分にも及ぶ長編トラック。DONAT DOZZY辺りにも通じるような地上スレスレの高度感と、気を抜くと持っていかれそうになる、危うい緊迫感を感じるディープ・テクノのB面も、何と15分を遥かに超えるロング・トラック。やはり二人揃った時の破壊力と説得力は流石ですね!

8

FRANK BOOKER

FRANK BOOKER Hope (Fine Art / 10inch) »COMMENT GET MUSIC
現在、RECLOOSEの盟友として共に活動している事でも知られる、FRANCK BOOKERが、HENRIK SCHWARZらのリミックス作品などを残してきた、オランダの人気レーベル[Fine Art]より新作をリリース。 ちょっと篭った感じのある土着的なパーカッシブ・リズムに、ジャズファンク的な鍵盤や、スペーシーなエフェクト/エコーなどを鳴らした、どこかビートダウン的雰囲気も感じる事が出来るブギー・ディスコのA面「Hope」が、とにかく一押し!さらにカップリングには、アトモスフェリックな空気感のシンセ、サンプル類を散りばめた、ディープハウスチューン「No Delay」を収録。

9

EDGAR WINTER

EDGAR WINTER Above And Beyond (Blue Sky Records / 12inch) »COMMENT GET MUSIC
DJ HARVEY~DAVID MANCUSOのLoft Classicsとしても御馴染み、79年リリースのアルバム「Edgar Winter Album」からの 12"カット作「Above & Beyond」が、いまだ4000~5000円近くで出回るオリジナル[Blue Sky]仕様にて嬉しすぎる再発!!天才 TOM MOULTONがProd.で参加する今作、Side-Aにはヴォーカルヴァージョンも収録されているのですが、当然オススメは開放感溢れるサウンドが◎な気持ち良すぎる Side-Bインストヴァージョン。Fusion or Jazz Funk系ディスコのド定番なこの1枚、持っていなかった方は絶対にこの機会をお見逃しなく!

10

JACQUES RENAULT

JACQUES RENAULT Let's Get Lost 11 (Let'S Get Lost / 12inch) »COMMENT GET MUSIC
故ARMANDOによるアシッドハウス古典「World Unknown」のリエディット! KZA氏(FORCE OF NATURE) & [Mule Musiq]共同運営の人気リエディットレーベル[Let's Get Lost]新作は、RUNAWAYで御馴染み、N.Yのアーティスト、JACQUES RENAULT手掛ける1枚。 今回は、シカゴ・ハウスや90'sアーリーハウスをピックアップした全3曲なのですが、特にオススメなのは、A1に収録された、オリジナルは1988年に[Warehouse]からリリースされ、1992年に[Djax-Up]からライセンス再発リミックスされた、故ARMANDOによるアシッドハウス古典「World Unknown」のリエディット!ず太いTR-909によるズンドコ・グルーヴに、軽快かつマッドにリフレインするTB-303のフレーズで、グイグイ持っていく、メチャクチャカッコイイ、アシッド・チューン!このトラックだけの為に、買っても損なし!

Chart by Underground Gallery 2011.12.29 - ele-king

Shop Chart


1

ONOMONO

ONOMONO onomono_ep_03 (onomono.jp / 12inch) »COMMENT GET MUSIC
前作の第一弾が、予約の段階でソールドアウトとなり、市場には僅かな枚数しか出回ることがなかった、著名トラックメイカーによるテクノプロジェクト"onomono"の第二弾が遂に解禁! 叩きつけるようなキックと浮かび上がるようなスネア・ロールによるアグレッシブなビートに、グチュグチュと発信されたアシッド・シークエンスが脳内をかき乱すように捩れ狂う、マッド & ドラッギーなアシッド・テクノを披露したA面、カタカタとローリングする中音域の音塊が、複雑なディレイ処理で倍増されながらピプノティックに展開していく、ケミカル・ミニマルのB面、ともに、"MACHINELIVE"にて培われた、ピークタイムのフロアの一体感が凝縮された、キラーなミニマル・テクノ!

2

DREXCIYA

DREXCIYA Journey Of The Deep Sea Dweller I (Clone Classic Cuts / 2LP) »COMMENT GET MUSIC
今尚、世界中に大きな影響力を持ち、多くのフォロワーやコレクターが存 在するデトロイト・ディープ・サイドの象徴と言える伝説のエレクトロユニッ トDREXCIYAが、[UR]時代に発表した、超レア・トラックをコンパイルした究極のベス ト・アルバムがリリース!1992年にJAMES STINSONとGERALD DONALDによって結成、されSubmerge系列[Shock Wave]レーベルから「Deep Sea Dweller」でデビュー、その後は、[UR]を中心に、 [Somewhere In Detroit]、[Warp]、[Rephlex]といった名門レーベルから数多くの作品 をリリースし、APHEX TWINことRICHARD D.JAMESを筆頭に、世界中のDJやプロデューサー など、特に音楽関係者から「デトロイト・ディープ・サイドの象徴」とまで、形容さ れるほどに、絶大なリスペクトを集めたエレクトロ・ユニットDREXCIYA。2002年にメンバーのJAMES STINSONが突然の心臓発作で他界し、その後は、デトロイト の伝説として語り継がれてきたDREXCIYAが、[UR]時代に残した数多くの名作群を、新 たにコンパイルした究極のベスト・アルバムが今作。

3

A DRUMMER FROM DETROIT

A DRUMMER FROM DETROIT Drums #1 (Fit / 12inch) »COMMENT GET MUSIC
Submergeと同じ敷地内に拠点を構える、デトロイトのディストリビューター件、レコード・ショップ[Fit]が運営するレーベルから、謎のドラムアンサンブル・ユニットA DRUMMER FROM DETROITによる、パーカッション・ツールが登場!熱く打ち鳴らされたドラム・パーカッションを軸に、ホーン・サンプルやギター等を散りばめながら、ファンクネス溢れるグルーヴを刻む、迫力満点のトライバル・ハウスのA面、軽快な跳ねたトライバル・ハウス・グルーヴに黒くうねったベース・ラインと、ワンループのエレピフレーズが絡んだB面の2トラック。一体誰がやっているのか、詳細不明ですが、今後のリリースに期待が持てる、要注目のユニットが誕生です!

4

SELDOM SEEN

SELDOM SEEN Radio Slide(2007-2010) (Frustrated Funk / 12inch) »COMMENT GET MUSIC
現在は、相棒 "Esteban Adame"と地元ロスアンジェルスで [ICAN]として活躍する、デトロイト系 チカーノ・テック・ハウスの雄 "Santiago Salazar"が、UR 在籍時にマッド・マイクとともに プロデュースした『Slide』チューン未発表曲をオランダ"CLONE"系列[Frustrated Funk]からリリース。 編集用ソフトの操作ミスから生まれた、まるでレコードのセンター・ホールがズレたかのような ビートを『Funky!!』と喜んで採用したという『SLIDE』チューン。マシンの偶然性をおもしろがる マイク・バンクスならではのエピソードです。 さて、今回の未発表トラックは4曲収録。1曲目 "Radio De Slide"は、Mad Mike直系のエレクトロ・ ビートに、おそらく、Mike?と思わしきボイスが乗った、This Is UR Electro!な作品。2曲目 "Rip Slide" は、これぞ『Slide』というズレズレのリフレインに、アシッドな303がアクセントをつける作品。 "Finger Snap's And Turn"というモータウンか!というタイトルが付けられた3曲目 は、少し遅めの BPMながら、往年のURクラシックスである "By Knight EP"などにも通じる『Simple, Dark and Funky』 な作風。最後の "SO SO SO"、タイトルそのままのコーラスが「ベタやなぁ縲怐vと思いつつも、固く ソリッドなドラム・ビートにコズミックな上音が絡み出すと、おっ!UR!!と思わせられるテクノ よりのエレクトロ・トラック。 [ICAN]からのMix CDリリースの予定も届く、Santiago SalazarのURでの足跡。ぜひ、お楽しみください。

5

ABACUS PRES. IDRUM

ABACUS PRES. IDRUM Idrum This Djembe (Ndatl Muzik / 12inch) »COMMENT GET MUSIC
毎回、プレス枚数が少ないマニアックな作品を届けてくれる、デトロイトのKAI ALCE が主宰する[Ndatl Muzik]レーベルの新作は、90年代にはCHEZ DAMIERの[Blance]、 DERRICK MAYの[Fragile]、シカゴの[Guidance]などから、数多くの名作をリリースし てきた、カナダはトロントのベテラン・ディープ・ハウサーAustin Bascom aka ABACUSの新作12インチが登場! 今回は、Mr.FINGERS、THEO PARRISH、JOE CLAUSSELL、LOUIE VEGAなど、大御所アーティ スト達の作品へ、ドラム部隊として参加していたDAVIDSON ELIE率いるiDRUMとのコラ ボレーション!熱く打ち鳴らされたジャンベが刻む、黒々したハウス・グルーヴを基軸 に、エレクトリックなシンセや、サックスソロ等を絡めた、本格派 & 正統派アフロ・ トライバル・ハウスが3トラック

6

FUNCTION

FUNCTION Ember (Sandwell District / 12inch) »COMMENT GET MUSIC
現在、最も信頼できる、熱いレーベルの一つでもある、UKコンクリート・テクノ最重要レーベル[Sandwell District]から、レーベルの代表格、DAVE SUMNER aka FUNCTIONのNewシングルが登場。 深いリバーブ音像が空間に響く、モノトーンなシンセが、淡々とクールにひた走る、ドープ・ミニマル・テクノ!流石の一言!

7

CELLULE EAT

CELLULE EAT Maria Colors 002 (Maria Colors / 12inch) »COMMENT GET MUSIC
上品で洗練されたディープ・ジャジー・ハウス!マイナー作品ですがオススメです。 凄く良いです。新レーベルMARIA COLORS第2弾。ディープ・エレガントなエレピフレー ズとモダンなハウスグルーヴがマッチした、オススメの一枚です。 ほんのりとジャズの香りがする、幻想的に浮かび上がってくるウワ音のシンセ と、細かくカット・アップされたエレピ・フレーズで展開していく、ディープ・ エレガントなモダン・ハウス作品。DREI FARBEN HOUSE、TARON-TREKKAの リミックスも収録されていますが、一押しはA1のオリジナル。

8

WALT J

WALT J Ascender (Walt J / 12inch) »COMMENT GET MUSIC
実は"SOMEWHERE IN DETROIT"と同じ敷地内にある、デトロイトのレコード・ショップ兼、ディストリビュータ[FIT]が運営するレーベルから、デトロイトのカルト・ハウス・レーベル[Dow Records]より1997年にリリースされた、 デトロイトのカルト・アーティストWALT Jの超レア作品「Ascender」が再発! WALT J、並びに[Dow Records]の作品は、DERRICK MAYやJUAN ATKINSも頻繁に使用していたにも関わらず、知名度の低さとプレス枚数の少なさから、市場に出回ることが少く、欧米のコレクターからは、カルト・レーベルとして高額取引されるほどの人気。今作も30竄ャ前後のプレミアが付いていただけに、この復刻は本当に有り難い! シカゴ・ハウスとも通じるような、シンプルでLO-FIな構成がら、グルーヴの奥深くに"ファンク"を感じずにはいられない、WALT Jらしいテック・ハウス作品です

9

MIKE PARKER

MIKE PARKER Pulse Trader (Prologue / 12inch) »COMMENT GET MUSIC
個人的にも大好きな、リアル・ミニマリスト、大学教授という肩書きを持つことでも 知られるN.Yのインテリ・トラックメーカーMIKE PARKERの新作が、ミュンヘンの名 門[Prologue]から登場。 毎回同じ、と言ってしまえば、元も子もないのですが(笑)、判っていながら引き込ま れてしまうのが、MIKE PARKERの凄さ。「音厚とうねり」のみで、聴くものを強引に、 自身に世界へ引きずり込んでいく、オリジナルなサイケ・ミニマル・テクノが4トラッ ク。単体でも、ロングミックスでもいける、ミニマルDJなら、レコード・ボックスに 入れておいて頂きたい、本物のミニマル・テクノ集。オススメで

10

MOVE D

MOVE D Serge & Josephine (The Exquisite Pain Recordings / 12inch) »COMMENT GET MUSIC
90年代には[Warp]、[Source]と言った名門からリリースをした経歴を持ち、ここ数年は、[Workshop]、[Philpot]といったシーンには欠かすことが出来ない重要レーベルから数多くの名作を産み落としてきた、誰もが尊敬するジャーマン・ハウスの大ベテランDAVID MOUFANGこと、MOVE Dの新作!B面にはEDDIE Cによるリミックスを収録!

Chart by UNION 2011.12.21 - ele-king

Shop Chart


1

CV313

CV313 Standing Still ECHOSPACE / US / »COMMENT GET MUSIC
echospace[detroit]から、ROD MODEL(Deepchord) & STEVEN HITCHELL(Intrusion/Soultek)のユニット・CV313のニューアルバム『Dimensionalspace』のリリースに先駆けてのアナログカット。徹底的にロウを攻めるAサイド"Standing Still"、ダブ・アンビエント系のセミ・ノンビートトラックのBサイドと、旋回しながら音色をジワジワと変化させていくシンセと鋭いリフ、ダビーに鳴り響くベースラインの絡みが見事な、深い音世界。ゆったりとフロアメイクする浅い時間はもちろん、フロアユースなトラックに合わせロングプレイで重ねることで無限大のエッセンスを注ぐパーツへと変貌を遂げるドローン・キラー!

2

OMAR S & KAI ALCE

OMAR S & KAI ALCE Jive Time (Unreleased Beats) NDATL MUZIK / US / »COMMENT GET MUSIC
FXHEからリリースされ話題をさらったOMAR S + KAI ALCEによるシングル"Jive Time"から、ビートを抜き出し新たにアレンジを加えたスペシャルな限定7"が登場! シカゴハウスの流れを汲むボックストラックにクラップ、ドープなキー&カウベルのシンプルな構成。コードが無いのでどのようなトラックにミックスさせても十分な溜め~インタールードとして効果絶大!トラックの骨格を剥き出しにしたロウでディープな質感がたまりません!

3

CMT

CMT Oma SBM RECORDINGS / JPN / »COMMENT GET MUSIC
様々な場所、時代、そしてジャンルを超え一つの物語を紡いだチルアウトMIX "ZONAZONA"、イーブンキックグルーヴの狭間に零れ落ちた異形のダブステップ、エレクトロニカをクールに展開し、玄人筋に絶大な支持を得たスペー スドアウト・ミニマルミックス"HIELO"以来、CMT 2011年最後のリリースとなるピュア・テクノMIX作品"OMA"がSBM recordingsよりいよいよ到着。

4

CANYONS

CANYONS See Blind Through (DJ Harvey Mix) MODULAR / AUS / »COMMENT GET MUSIC
DJ HARVEYによるフロアでの鳴りを強化させたキラーリミックス!!!!RUNAWAY主宰のON THE PROWLやDFA、MODULARをリリース元にシドニーを拠点に活動するLEO THOMASONとRYAN GRIEVEによるユニットCANYONSによる初期DFAマナーな80'sサウンド/ニューウェーヴを消化したアンダーグラウンド・ハウス"See Blind Through"をDJ HARVEYがリミックス!!マシンビートを走らせ、サイレン等のサンプル類が散乱する中、Voフレーズのループで展開を持たせ突如ブレイクへ突入。トリッピーな鳴り物とともにピークタイムへと上昇するキラーリミックス!!

5

ANDY STOTT

ANDY STOTT Passed Me By,We Stay Together MODERN LOVE / UK / »COMMENT GET MUSIC
UKマンチェスターのミュージック・セレクトWEBストアBOOKMAT運営、独自の実験的・ディープなダブ・テクノ路線で一線を画す孤高且つ極北のダブ・テクノ~ミニマル/エレクトロニカ・レーベル・MODERN LOVEから、今年相次いでリリースされた所属アーティスト代表格・ANDY STOTTによる限定アナログ・リリース作品「Passed Me By」「We Stay Together」の2つがなんとボーナス・トラックを追加し初のCD化。共に市場からは一瞬で姿を消した傑作でHARD WAX~BASIC CHANNELからOSTGUT、SANDWELL DISTRICT等の各国のアンダーグラウンド・テクノは勿論、シャックルトンやアクトレス等とも共鳴するビートダウン/ミニマル/ダブ・ステップを通過した今最もエッヂの効いたダブ・テクノ・サウンド。

6

TIMELINE

TIMELINE Greystone Ballroom UNDERGROUND RESISTANCE / US / »COMMENT GET MUSIC
G2Gの主要若手メンバーで再構成された新生TIMELINEによる1枚。。G2Gのフロント・マン DESEAN JONES(Sax)、同じくG2Gのメイン・キーボーディスト JOHN DIXONに、親分MAD MIKEによるプロデュース作品は、一言で言うなら『ジャズ・テクノ』。抑えめのビートにフィルタリングが怪しげな空気感を作り、その中に忍び込んでくる生のサックスが印象的なA-1、そして、JOHN DIXONのジャズ・キーボード・プレイが冴えるB-1等。

7

CONFORCE

CONFORCE Escapism DELSIN / JPN / »COMMENT GET MUSIC
HARD WAXクルーやMARCEL DETTMANNもレコメンドする逸材CONFORCEが名門・DELSINから放つ渾身のセカンド・アルバム。オランダ・シーンの中心的レーベルRUSH HOURから2007年にデビュー、その後CURLEやDELSIN、CLONEなど現在のシーンに欠かすことのできない良質レーベルから次々とシングルをリリースし、HARD WAXクルーやMARCEL DETTMANN等のレコメンドで一躍脚光を浴びたCONFORCE。しなやかに脈打つタイトなハットとキック、幻惑的なシンセリフでリスナーを鷲掴みにしてしまうダブ・テクノやSANDWELL DISTRICT周辺を想起させるミステリアスな雰囲気に身震いするタイトル・トラック、OSTGUT-TON勢にも比するソリッドなミニマルを展開する"Ominous"など、モダン・テクノの必要条件を全て満たすかのような強力なトラックがラインナップ。

8

AZYMUTH

AZYMUTH Meu Mengo (Mark E Remixes) FAR OUT RECORDINGS / UK / »COMMENT GET MUSIC
MARK Eによる仕事を3トラック収録した話題の1枚!!!!先日のTHEO PARRISHによるFAR OUT MONSTER DISCO ORCHESTRAのリミックスでも注目を集めたFAR OUTからブラジルのラテン・バンドAZYMUTHが35年振りに復活を遂げた作品「Aurora」から"Meu Mengo"をMARK Eがリミックス!!真骨頂でもある細かく刻まれたフレージングのループでのテンションキープでビルドアップするビートダウンハウスA-1、そこに"トビ"の要素を加えたB-1の"Dub"、視覚的でファットなキックでアーシーに展開されるB-2。全てのバージョンで完璧な仕事を行うMARK Eによる傑作仕事集!!

9

XHIN

XHIN Sword STROBOSCOPIC ARTEFACTS / GER / »COMMENT GET MUSIC
FREAKS VILLAGEで初来日を果たした鬼才・LUCY率いるSTROBOSCOPIC ARTEFACTSから、シンガポール出身のプロデューサー・XHINのサード・アルバムが登場。これまでIBADANのサブレーベル・APOTEKやCHRIS LIEBINGのCLRなどからリリースを重ね、STROBOSCOPIC ARTEFACTSにおいてもLUCYと並ぶ中心アーティストとして活躍してきたXHIN。本作ではあえて4/4ビートを封印しごつごつとした硬質なブレイクビーツを展開し、 緊迫感溢れるシンセリフに心拍数が上がるM-3やインダストリアルな重量級ビートに叩きのめされるM-7、地底深く潜るかのようなヒンヤリとしたサウンドスケープが圧巻のM-9など、広がりのある世界観が堪能できる秀作になっています。

10

MIKE PARKER

MIKE PARKER Pulse Trader EP PROLOGUE / GER / »COMMENT GET MUSIC
PROLOGUE最新作はMIKE PARKERのニュー・シングル。DONATO DOZZY主宰のAQUAPLANO、自らが主宰するGEOPHONE等、アンダーグラウンド・シーンの最重要レーベルからの一連のリリースで気を吐くNY最奥のミニマリスト・MIKE PARKERが、ドイツ発の優良アンダーグラウンド・ミニマルレーベル・PROLOGUEに再登場。期待を寸分違わぬドープ&反復の嵐の地底ミニマルで、しなやかにドライブする低音が強力なA-1、より地底に叩き落す様なキックが奥底で振動するダビーなA-2等を筆頭に、ノン・ビートのエクスペリメンタル・トラックB-2に至るまで一貫したアンダーグラウンド・サウンドを展開しています。マスト!!

My Favorite Christmas Songs - ele-king

 2011年も残すところ数週間。先日も街を歩いていたら、レディ・ガガとビヨンセの歌う"クリスマス・ツリー"が流れてました。中古レコード店に入るとこんどはソロモン・バークの渋い"プレゼンツ・フォー・クリスマス"です。コンビニに入れば、ワム!の"ラスト・クリスマス"、セリーヌ・ディオンの"ブルー・クリスマス"、山下達郎の"クリスマス・イブ"......世のなか、ほとんどクリスマスだらけになります。
 独り身の方には、ザ・フォールの"ノー・クリスマス"のような曲もありますし、喧嘩中の方にはラモーンズの有名な"メリー・クリスマ"があります。
 僕はフィル・スペクターの『ア・クリスマス・ギフト・フォー・ユー』がいちばん好きです。あのアルバムは世界でもっとも夢見がちなプロデューサーが作った最高に素敵なファンタジーではないでしょうか(周知のように彼は、ジョン・レノンと小野洋子の"ハッピー・クリスマス"のプロデューサーでもあります)。
 コクトー・ツインズの"フロスティ・ザ・スノーマン"も名曲です。いまどきのチルウェイヴやネオゴシックを追っている若いリスナーにはオススメです。スレイドの"メリー・クリスマス、エヴリボディ"はちょっと上級者向けかもしれません。ジョン・フェイヒィのクリスマス・アルバムはそれと反対の意味で上級者向けですが、クリスマスの曲は来る者を拒まないのが良いところです。フェイヒィの狂ったような技術によるクリスマス・ソングの演奏は、その日がクリスマスであることをも忘れさせるでしょう。
 僕は若い頃は、ザ・ポーグスの"ファーリー・テール・オブ・ニューヨーク"をよく聴いていました。この曲は僕のような賢くない人間にとっては本当に最高のクリスマスのファンタジーです。ぜひ歌詞を読んでみてください。もしもザ・ストリーツがクリスマス・ソングを作っていたら、こんな曲を書いていたでしょう。
 以下、ele-kingによる「30 classic songs」を思いつく限り、ざっと選んでみました。あ、レゲエのクリスマス・カヴァーを忘れてました。たくさんあり過ぎるのですが、僕は〈トロージャン〉から出ているボックスをいつも聴いています。
 高名な音楽評論家の湯浅学さんがクリスマス・ソングの蒐集家で、それだけで2000枚もあるそうです。現在、ライターの方々をはじめ、レーベルの方々、いろんな方々に「My Favourite Christmas Song」についてアンケートしています。お返事が来れば、発表します。お楽しみに!
 なお、読者の方のなかにも、以下のチャート見て、自分の「Favourite Christmas Song」が入ってないじゃないかという方は、ぜひこちらにメールください(ele-king@dommune.com)。お名前(匿名)、アーティスト名/曲名+コメントでお願いします。火曜日(20日)に締め切らせていただきます。



■30 classic songs by ele-king
1. The Ronettes - Sleigh Ride
2. The Pogues - Fairytale of New York
3. The Ramones - Merry Christmas (I Don't Want To Fight Tonight)
4. John & Yoko And The Plastic Ono Band - Happy Xmas (War Is Over)
5. John Fahey - Silent Night, Holy Night
6. Cocteau Twins - Frosty the Snowman
7. Slade - Merry Christmas, Everybody
8. Jackson 5 -Santa Claus is Coming to Town
9. Booker T & the MG's Jingle Bells
10. Yello - Jingle Bells
11. St Etienne feat. Tim Burgess - I Was Born On Christmas Day
12. Manic Street Preachers - Ghost of Christmas
13. James Brown - Go Power At Chirstmas Time
14. Ray Charles - That Spirit of Christmas
15. Wedding Present - No Christmas
16. Donny Hathaway - This Christmas
17. Bright Eyes - Blue Christmas
18. Miles Davis - Blue Christmas
19. The Kinks - Father Christmas
20. The Yeah Yeah Yeahs - All I want for Christmas
21. The Fall - No Xmas for John Quays
22. Johnny Cash - I Heard The Bells On Christmas Day
23. Stevie Wonder - -Christmas Time
24. The Supremes - My Christmas Tree
25. The Beach Boys - Little Saint Nick
26. Duke Ellington - Jingle Bells
27. XTC-Thanks For Christmas
28. Tom Waits & Peter Murphy - Christmas Sucks
29. The Only Ones - Silent Night
30. The Ventures - Christmas Album

●鴨田潤(イルリメ)

Paul McCartney - Wonderful Christmas Time
4年前、MXテレビの「5時に夢中」を見てたらエンディングテーマとしてこの曲が流れ初めて知り、好きになりました。シンセの音色が何というか、家庭的で良いです。

●大久保潤(大甲子園/Filth/メディア総合研究所)

Wizzard - I Wish It Could Be Christmas Everyday
Slade - Merry Christmas, Everybody
Gary Glitter - Another Rock 'n' Roll Christmas
T.Rex - Christmas Bop


一番好きなクリスマスソングは断然少年ナイフの「Space Christmas」だし、先日のライヴ・レポートにも書いたように「Sweet Christmas」も大好きなのだけれど、ちょっと違うのを挙げて見ます。シャッフルと相性がいいのか、グラム・ロックにはいいクリスマスソングが多いのでその中から4曲。ウィザードは定番中の定番ですね。すかんちがやってたカヴァーもよかった(まあコピーですが)。スレイドはサビのシンガロングがライヴだとさぞ大合唱であろうこれまた定番曲。ゲイリー・グリッターはシャッフルではなくロカビリー調なのだけど、軽快にスウィングせずにドタバタしたノリになるのがこの人の味。そしてT.Rexはたしかマーク・ボランの生前にはリリースされなかった曲。「T.Rex'mas」というフレーズも決まった楽しい曲です。

●タバタミツル(ZENI GEVA, ACID MOTHERS TEMPLE, LENINGRAD BLUES MACHINE、e.t.c...)

Caetano Veloso - In The Hot Sun Of A Christmas Day
実は今週の17日〆切りで「きよしこの夜」をソロで録音し、とあるポルトガルのネット・レーベルに送らなアカンのですが、まだ一音も録音していません! パニックなう! ホンマやったらそれを推したいところですが、まだ存在していないものを推す訳にはいきません(笑)。というワケで、「私の好きなクリスマス・ソング」はこれです。ブラジルは南半球で季節が逆ですから、こういうタイトルになったのでしょうね。ロンドン亡命中のアルバムの曲なので、望郷の念もあるのかもしれません。嗚呼、一度でいいから真夏のクリスマスを体験してみたい。サンタの格好でサーフィンしてやる。

●五十嵐慎太郎

James Brown - Funky Christmas(Album)
ワムや山下達郎等は今でも聞きますが、偉大なSOUL of GODの命日でもあるので上記のアルバムを選ばせてもらいました!

●鎌倉慎治

スチャダラパー - Santaful World
クリスマスと聞いて思い出すのはこの曲くらいです。この時期にちょっと聞きたくなって家の棚を探すけど、なかなか見つからないのが恒例で、持ってなかったということに毎年気づかされるのです。

●ひろぽん(某レーベル)

Mariah Carey - All I want for Christmas is You
「Last Christmas」と迷いました。直観的には大嫌いな類の音楽のはずなのに、実際にこの曲を聴くと年の瀬の実感が湧き、師走の中にも幼少のクリスマスの良き思い出と共に平穏と幸福感がナゼか訪れる。

●三田 格

レジデンツ - ダンボ、ザ・クラウン(フー・ラヴド・クリスマス)
これは初めて聴いた時から耳に入り込んで心臓に達してしまいました。レジデンツは「サンタ・ドッグ」を何回もレコーディングし直してるし、何かこだわりがあるとしか思えませんなー。「戦場のメリークリスマス」やシュガーキューブス「バースデイ(クリスマス・リミックス)」も好きですけど。

●西岡由美子(Americo)

飯島愛 - あの娘はハデ好き
聴くたびに泣いてしまう曲です。歌詞はご本人のペンによるもの。この曲が収録されたアルバム『なんてったって飯島愛』はクリスマスをテーマにしたファーストにしてラストアルバム。モータウン歌謡、ボッサ歌謡、モノローグ...愛さんの臆病さと果敢さが入り混じったヴォーカルがかっこいいです。

[[SplitPage]]

●world's end girlfriend (Virgin Babylon Records)

Bing Crosby & David Bowie - Peace on Earth / Little Drummer Boy
1977年、テレビのクリスマス特番でBing Crosby とDavid Bowieが共演し、あまりの評判の良さにシングル化されたもの。唯一無二の声を持つ二人の唄が絡み合う瞬間、互いの個性が打ち消し合うことなく奇跡的に共鳴し神聖な空気に充ちる。

●DJ YOGURT(UPSET REC)

Keith Richards - Run Rudolph Run
Chuck Berryのオリジナルよりキースのカバーの方が好き。PoguesのFairytale Of New Yorkとどちらを挙げるか迷ったけど、Poguesの方は誰かが挙げると思ったし、2011年はキースの読み応えたっぷりの自伝「LIFE」も出たことだし、でキースの78年リリースシングル曲をチョイス。マライアキャリー等が歌っているような典型的なXmas Songに漂う華やかさは嫌いじゃないけど、自宅でPoguesとKeith以外のXmas Songのレコードを聴くことはほとんど無いかも......

●太田真司(Hostess)

R.E.M. - Christmas Griping
今年、惜しまれつつも解散してしまったR.E.M.。僕の青春のバンドです......。実は毎年ファン・クラブ会員向けにクリスマスに彼らのお気に入りのクリスマス・ソングをプレゼントしていたのですが、1991年に初めてオリジナルのクリスマス・ソングを発表したのがこれ。ファンになった当初は、聴く術も無かったのですが、今では進みまくったNET文化のおかげで、過去の貴重な音源を聴くことも簡単に。『Out Of Time』と『Automatic For The People』のリリースの間の、超人気絶頂期だった当時のR.E.M.。そんな彼らが、メンバーの家族やマネージャーも参加させて、かなりリラックスして作りつつも、歌詞は彼ららしい皮肉の効いた楽曲です。
曲はこれ↓ 

●三船宏志(恵比寿リキッドルーム)

TICA - WONDERFUL CHRISTMAS TIME
JINTANA & EMERALDS - Last Christmas

ともに良いカヴァーです。

●シュンタロウ

Big Star - Jesus Christ
ギターフレーズが降らせる雪の中で、アレックス・チルトンが消え入りそうな声で「Jesus Christ was born today.」と歌う。たまんねーっす。アメリカの田舎でひっそりと過ごすクリスマスって感じです。

戸張大輔 - 無題6(ドラム)
日本の感受性豊かなニートのクリスマスです。大学生受けが良さそうです。

The Flaming Lips - Christmas at the Zoo
頭のおかしい奴の最高にハッピーなクリスマスっす。

●WHY SHEEP
「以下、ホワイ・シープの"クリスマス・ソング講座"」

David Sylvian & Ryuichi Sakamoto - Forbidden Colours

つまり「戦メリ」なんだけど、原曲もいいがやっぱりこっちのほうがいい。David Sylvianと教授は本当に良い組み合わせだと思う。この曲は真の意味でのコラボで上に乗せた歌の旋律は全部David Sylvianが作ってるわけで、この単純なコード進行の上にこれだけ豊穣な旋律を乗せていることを聴き取って。

The Three Wise Men (Aka XTC) - Thanks For Christmas

XTCってアンディー・パートリッジのことばっかり語られるけど言ってみれば彼はbeatlesにおけるジョン・レノンであって、旋律を作る才能はコリン・モールディングのほうが格段に上。つまりマッカートニー。

Band Aid - Do They Know Its Christmas
これによって「音楽って本当に世界を変えられるかも?」と思わせてくれた。今となっては音楽やってるどうかもわからない人も参加してるけど。ハイライトはBonoとStingのかけあいでしょうやっぱり。まだ覚えてるけど高校生のときに発売日に茅ヶ崎のレコード屋に開店前かけつけて買った。ちなみに12 inchにのみ収録されたいたExtend Mixは参加アーティストのインタヴューが収録されていて、参加してもいないのにDavid BowieとPaul McCartneyのコメントが入っていた。あいつら大御所すぎて当時は斜陽だったBob Geldofなんか相手にしてなかったんだろうな。後で後悔したことだろう。Bowieは天才に間違いないが偽善者だと思う。参加してないくせにあのコメントはない。

David Bowie - When The Wind Bolws
原爆アニメ映画「風が吹くとき」のタイトルトラック。どうしてクリスマス・ソングとして扱われているかというと、映画の原爆が爆発した日がクリスマスだから。プロデュースはピンク・フロイトのロジャー・ウォーターズ。クラシカルな曲調に声帯ブルブルのBowieのテノールがよく合ってる。311以降1ヵ月はずっとこの曲を聴いてました。映画もお勧め。自分と同じ庶民というのはどれだけ情報統制下にあるのかということを思い知らされる。

David Bowie and Bing Crosby - Little Drummer Boy - Peace On Earth
当時イケイケだったBowieが大御所Bingに対等に挑んでるところはすごいと思う。もともとテレビの企画でやったもので、寸劇の中でやったものが素晴らしい出来なのでレコードになったもの。フル・ヴァージョンはそのドラマセリフもついてます。近所に住んでるBowieがピアノの音が聞こえたというのでBingの家をいきなり訪問したという設定。会話も洒落てます。

John Lennon - Happy Christmas
たぶんこれが20世紀に作られたクリスマス・ソングではナンバーワンなんだろうな。早くこの詩が歌ってるような世界になりますように。それ以上は、この曲については語ることがないというより語りたくない。

Chris Rea - Driving Home For Christmas
名曲とまでは言えないけど、いいよねこういうホームランを狙わない謙虚さ。クリスマス休暇に合わせて家に車を飛ばす中年男の気持ちを歌ってる曲。PVもそれに合わせて作ってた。彼の中ではOn The Beachの次にヒットした曲じゃないかな。

Billy Joel - Nobody Knows But Me
彼の作ったたぶん唯一のクリスマス・ソング。クリスマスに関することは曲中一切言ってないけど。後もう1曲、「She's Right On Time」ってのがあるんだけどこっちはそこそこ。、『n Harmony 2』Iというクリスマス企画盤にのみ収録された曲です。レコードでしか出てないはず。持ってることが自慢。なぜいいかって? billyだから。

The Pogues - Fairytale Of New York
これもタイトルにはクリスマスはないけど詩の内容でクリスマスの情景とわかります。男声女声のかけあいがいい。Irishな感じもいい。

Paul McCartney - Wonderful Christmas Time
ジョン入れたらこれ入れないわけにはいかないよ。名曲であることは間違いない。ジョンと対照的に何の思想もないところがPaulらしくてかえっていいのかも。

Paul McCartney - All Stand Together
これもPaulらしさ全開。名曲とまでは言えないが、全編、オーケストラと動物の鳴き声だけというのはすごい!

The Beatles - Christmas Record (1963-1969)
Beatlesって公式のクリスマス・ソングはないと思うのだけど、これはBeatlesがファンクラブの為に毎年出していた限定レコード。曲というよりコント劇なんだけど、1968のヴァージョンの冒頭は「Christmas Time Is Here Again」という、「All Together Now」に似た曲を披露してます。どの年のか忘れたが皆でべろべろに酔っぱらって「Yesterday」のパロディーやってるのがハイライト!!!

佐野元春 - 聖なる夜に口笛吹いて-Christmas Time in Blue
佐野さん入れないわけにいかないでしょう。やはり元代理店だけあって、マーケッティングを考えすぎてるところは今考えると残念だけど曲は良い曲です。ジョン・レノンへのオマージュです。

山下達郎 - Christmas Eve
なんだかんだ言って、日本人の作った最高のクリスマス・ソングはこれだと思う。途中のコーラルのパートがなかったら違うかもだけど。そういう意味では日本人版のボヘミアン・ラプソディーだ。つまり誰にもカバーできないってこと。

ぷっちモニ - ぴったりしたいX'mas
つんく♂を侮ることなかれ。冒頭の「素敵な人出会いますように!」が「サンタが街にやってくる」の引用であることにどれだけの人が気づいただろう?そしてキャンディーズへのオマージュ。感動はしないが良くできた曲。モー娘はAKB48よりずっとおもしろかった。

ここからはスタンダード・トラック
Wynton Marsalis - O Come All Ye Faithful 神の御子は今宵しも
Wyntonはトランぺッターですが、これはピアノだけ。スタンダードだけど、この曲の一番好きなヴァージョン。一人でイヴを過ごす人はこれを聴いてください。

Little Drummer Boy - Silent Night
Auld Lang Syne /Jimi Hendrix-Silent Night
腐っても鯛。ラリっててもジミヘン!素面で弾いてるわきゃない!!!

Lauryn Hill - Little Drummer Boy
スタンダードのクリスマスソングを自己流に解釈しているという点においてこの曲はいままでで最高でした。時代は過ぎても色あせないアレンジ。そして歌唱法。

Stevie Wonder - Ave Maria (Someday At Christmas)
これは自己流の解釈というよりアフロ・アメリカンにどうしてもなってしまうんだろうけど、シューベルトが聴いたらどう思うんだろうか。僕は子供の頃から聞かされすぎて意味はまったくわからないのにラテン語でソラで歌えますが、スティーヴィーのこれを聴いたときはぶっ飛んだ。素直に負けを認めるしかない?

Eagles - Please Come Home For Christmas
これも名曲。ずっとEaglesのオリジナルと思ってたら違うらしいんだけど、ほとんどオリジナルみたいになっていて、再結成コンサートでイントロが流れた途端オーディエンスが狂喜していた。アメリカ大陸に渡ったクリスマス。切ない曲です。

Why Sheep? / Somewhere At Chrismas
最後に持説を。クリスマス・ソングというのは一人のアーティストが一生に一回だけ作っていいものなんだ。本当に優れたアーティストは2回ぐらいまではやっていいけど。つまりそれだけ満を持して、渾身の一作を作らないといけない。手前味噌でなんですが...自分がいままで作ったメロディーの中でもっとも美しいメロディーだったのでクリスマスソングにしました。Why Sheep?ならではのWorld Musicの果てにあるクリスマス・ソング。レヴィ=ストロースに捧ぐ。次のアルバムの収録予定だけど、クリスマスだけこれを読んでくれた人に限定公開します。
https://soundcloud.com/why-sheep/somewhere-at-christmas/s-r8jFf

(補足)
大切なことを言うのを忘れてました。
いいかい。君がもし敬虔なクリスチャンじゃなくて、恋人もいなくて、家族からも離れてて、クリスマスもイヴも一人っきりですごさなきゃいけないと しても、だからってファック・オフ・クリスマス! なんて思わないでほしいんだ。たとえば日本のバレンタイン・デーが製菓メーカーが都合よくでっちあげた イベントだって話がある。なるほどそうかもしれない。だけどそれがどうだっていうのさ? 便乗して金儲けしたいやつらには今のところはさせておけばいい。
日本のバレンタイン・デーは日本人みたいなシャイな連中がきっかけつけて愛を告白できる日じゃない。クリスマスも同じことなんだ。しかもクリスマ スは恋人限定じゃない! クリスチャンかどうかなんてことは関係ない。ジョンだって誰にも当てはまるように歌ってるじゃない。人間だから、どんなにがん ばっても許せない人がいてもおかしくない。それが人間ってもんだ。
だけど、1年のうち1日だけは全部許す日があってもいいじゃない。次の日からまた憎らしくなるとしてもきっと以前よりなにかが少し変わってるはずなんだ。

●Anchorsong

モグワイ - クリスマス・ステップス" (from "Come On Die Young")
クリスマスの華やかさと一切無縁の男臭さがいいかなと。

●YODA (HORIZON / SLYE RECORDS)

The Kinks - Father Christmas
クリスマスソングといえばパンクの嵐が吹き荒れてた1977年リリースのこの曲、もうすっかり大人になってしまったレイ・デイヴィスが若者にむけたクリスマス・ソング。でもちょっとひねってあるところがキンクスです。この曲はシングルのみの発売でB面のタイトルは『Prince Of The Punks』。

Furyo - Kayashi
そして1998年以降からずーっと12月1日から12月24日までの間でDJがある時にかけているのがこの曲。今はなきAdditiveというレーベルから、多分ドイツの人による戦メリのカバーです。Furyoというアーティスト名もKayashiという曲名もまったく意味不明だったのですが、調べたら映画『戦場のメリークリスマス』の英語タイトルがFuryoでした、これは俘虜ってことですね。なるほど。

●鷲巣功(静岡ロックンロール組合/首都圏河内音頭推進協議会議長/高校の先輩)

 お前、なに今頃こんなことやってんだ。こういうのは10月校了、11月中の発売だぞ。その昔、バッドニューズから「ベスト100クリスマス・レコード」というのを出した事があった。内容はかなり自信があったけど、出来上がったのが12月20日頃で、当然売れなかった。売る期間がなかったのである。FMディレクター時代にも「わたしのトップ・テン」という番組でクリスマス盤の特集を企画した。パイド・パイパー・ハウスの紹介で杉本ユキコという人に来てもらって、奇盤、珍盤ほかを紹介した。確か一位が大瀧詠一の「クリスマス音頭」だったはず。この時、彼女に一緒についてきたのがまだ世に出る前の湯浅学だったと記憶している。
 さて、わたしのはチップマンクス クリスマス・チップマンクス(東芝EMI TOCP-67281)だ。クリスマス物はノヴェルティ・レコード収集の第一段階だ。いろいろと思い出深い物がたくさんあるが、今日はこれにしておこう。この時期になると、シャイ・ライツの「ハヴ・ユーン・シーン・ハー」と「北風の中で」を聞きたくなる、という現象もなぜか起こる。さあ、もう2012年だ。

●二木 信

井上陽水 - お願いはひとつ
「ジキル、ハイドまでがクリスマスプレゼントを買う/野外音楽場の外で/子供達の歌う賛美歌にも賛美されない」 こんなシュールな歌詞を意味もわからず歌いまくってた小学生の頃から、クリスマスになると、この曲が頭の中をループしてウキウキします。この曲が入ってる『LION&PELICAN』は音も歌詞もかなりユニーク。宮沢賢治を皮肉る「ワカンナイ」も面白いし、沢田研二のために作った「背中まで45分」のセルフ・カヴァーなんて極上のアンビエント。カラオケ行きたくなってきた~。

[[SplitPage]]

●ママケーキ(静岡県)

K Foundation - K Cera Cera (War Is Over If You Want It)
エレキングと言えばKLFでしょう!イスラエルのレーベルからシングルが出てて中身はマッシュアップの合唱という謎盤。youtubeでしか聞いたことない

Captain Sensible - One Christmas Catalogue
ニューウェーブの可愛らしいクリスマスソングだけどビデオ見たら意味深だった。ポーグスももちろん好きですが。一昨年くらいにバンプオブ某というバンドが丸パクリしててその元曲とかけ離れたキレイ事っぷりに心底腹が立ちました。

●Photodisco

Darlene Love - All Alone On Christmas
映画『ホーム・アローン2』挿入曲。子供の頃、映画『ホーム・アローン2』を観て知り、毎年この季節になると聴いているクリスマス・ソングです。バブルが愛おしいです。

●田鹿 健太( リトルテンポ、GOMA & The Jungle Rhythm Section )

Omara Portuondo & Chucho Valdes"OMARA & CHUCHO"
今年10月、僕が18年間お供しているラテン歌手、よしろう広石の歌手生活55周年記念コンサートがあった。その時のスペシャルゲストが、ブエナビスタソシアルクラブのディーバ、オマーラポルトゥオンド。この日のためにキューバから駆けつけてくれた。
僕は幸運にも、彼女とは三度目の共演。いつも自由かつグルーヴィ。とてつもなくおおらかでありながら、オチャメで乙女な彼女にいつも感動させられる。この日も、ステージを観たみんなを虜にしたに違いない。
そんな彼女の歌が堪能できる、僕が一番好きなアルバムがこれ。イラケレのリーダー、チューチョのピアノと二人きりで録音されたこの作品。喜び、怒り、哀しみ、出逢い、別れ......。彼女の生きざまがのりうつったかの様な歌を、ぜひ聴いてください!

●松村正人

Roland Kirk - Christmas Song
 このメル・トーメのカヴァー曲は晩年期だけあって、往年のこってりした感じと較べると精彩を欠くが、カークらしい茶目っ気は健在である。二歳で 盲目になって、この二年前に脳溢血よる半身不随から復活した。私はこの時期どうしてもローランド・カークを聴きたくなるのは、その生命力に鼓舞され、たん に黒人音楽としかいいようのない昂揚感が南国うまれには寒すぎる冬をあたたかくするからかも。カークはどれもクリスマスにぴったりだと思うんですけど ねー。

●加藤綾一

GOING STEADY - 銀河鉄道の夜
彼らにとってのクリスマス・ソングと言えば、『ボーイズ・オン・ザ・ラン』的な敗者のロマンティシズムがむせ返るほど充満している「惑星基地ベオ ウルフ」がそれに当たりますが、でも今回はこちらをセレクト。銀杏BOYZのスロウなヴァージョンも、続編となる「第二章~ジョバンニに伝えよここにいる よと」もすごくいいんですけれども、GOING STEADY時代のこちらのヴァージョンは、コーラス部分で松任谷由実の「守ってあげたい」のメロディをモロになぞっていて、ぐっときます。特にクリスマ スについて歌っているわけではありませんが、間奏のギター・ソロはかのバッハの「主よ、人の望みの喜びよ」からの引用だったりしますし、(僕はクリスチャ ンという訳ではないですけれども)便乗して、この曲を聴きながら誰かに想いを馳せるというのも悪くないんじゃないかなと思います。あとは仕事帰りに売れ残 りのケーキとビールでも買えれば御の字です。

●沢井陽子

The Music Tapes Covered Louis Armstrong - Is Zat You Santa Claus」
Natalia paruz - HARK! An angel sings
John zorn -ツ黴€ Dreamers Christmas

クリスマスソングは、このあいだのミュージック・テープスのキャロリングで、最後にプレイしていた、面白いサンタ・ソングがあり、それが好きだっ たので、曲名を聞くと、「Is Zat You Santa Claus?」。ルイ・アームストロングのバージョンに影響を受けたらしい。
アメリカにいると、日本ではあまり知らない、本場(?)のクリスマス・ソングがたくさん聞けて楽しい。先日、アザーミュージックというレコード店 に行って、店員に「クリスマス・ソングでオススメある?」と訊いたら、うーん、としばらく考えた後、「シンギングソウでクリスマス・ソングをプレイしてい る素敵なアルバムがあるよ」と言われたので、「もしかしてこのあいだ見た、ミュージック・テープス?」と期待したら、ナタリア・パルズという女の人だっ た。「このクリスマスアルバムは、ほとんどが誰でも知ってるクリスマス・ソングをカバーしている、僕が好きなのは1、2、3番目と......彼女はすごいよ」と 熱っぽく説明してくれた。
今年出たクリスマス関連リリースは、アザーミュージックではジョン・ゾーンの7インチしか見つからなかった。定番だしもうネタがないのかな......。クリスマスだからって、クリスマス・アルバムを出す時代が終わったのかな。

●YYOKKE / ODA / NITES / TSKKA (CUZ ME PAIN)

Nite Jewel - All I Want For Christmas Is You
NITE JEWEL、まさかのマライアをカバー。2010年の暮れには誰もが予想してなかったと思われるこのギャップ感は心踊ります。7インチのみ収録というところが特別感があって更に良いですね。

●NHK'KOYXEN (SKAM/RASTER-NOTON/PAN)

Martin Neukom - Studie 18.9 - (Domizil 2007/2008)
好きなクリスマスソングとか、わからなかったですが......。

●木津 毅

The Flaming Lips - White Christmas
以前年下の女の子に「何歳までサンタクロースを信じてました?」と聞かれたとき、「いまでも信じてるよ!」と元気良く答えたら「ああー」と気の毒そうな顔をされたことがありますが、恰幅のいいヒゲのおじさんが愛を届けにやって来る......と信じたいのは本当です。
そういうわけでクリスマスに(サンタに)オブセッションがある僕は大抵のクリスマス・ソングは好きなのですが、それはザ・フレーミング・リップスの影響かもしれません。彼らほどクリスマスを繰り返しモチーフにしているバンドもいないと思うのですが、それは「サンタクロースを信じる心」と彼らのサイケデリアの哲学がよく似ているからでしょう。彼らならではの頭のネジが数本吹っ飛んだような"ホワイト・クリスマス"はライヴでよく披露されますが、ヘロヘロで感傷的で優しく、あまりにドリーミーで泣きたくなります。フロントマンのウェイン・コインが中心に作った自主制作映画『クリスマス・オン・マーズ』もすごくて、前半はほとんど悪夢のようなバッド・トリップのイメージの連続。でも、そこにこそサンタクロースはやって来るんです! エイリアンですが。
今年も僕はサンタクロースを待つことにします。良いクリスマスを!

●宍戸麻美(Qetic)

戸川純 - 降誕節(84年Yenレーベルコンピ「We Wish You A Merry Christmas」より)
クリスマス・ソングというテーマに意外と苦戦......ということでカバーーソングで考えてみました。正直、John Zorn クリスマスコンピにあるマイク・パットンが唄う"The Christmas Song"と迷ったのですが、やはりここは女性脳で考えて戸川純さんの"降誕節"かなと! クリスマス賛美歌の"荒野の果てに"をカバーしているのですが、イノセントワールド全開な戸川さんの少女声(ボーカル)と途中にはいってくる打ち込みのリズムが単なる賛美歌カバーとは思えない。病みつきになる1曲です!

●金沢俊吾

Vaughn Monroe - Let it snow
ロマンチックで甘く切ないクリスマスのイメージが築かれるのに、クリスマスソングは大きな役割を果たして来た。その中でも、元祖のひとつであり数多くのヴァージョンが存在する"Let it snow"だが、リリックに直接「クリスマス」といったワードは出てくることはない。描かれているのは、雪の降る夜に暖炉を挟んだ男女の甘い駆け引き、それのみだ。
だが、これは僕に取ってクリスマスソング以外の何ものでもない。なぜなら、そのメロディとブラス、そして軽やかと物鬱げの境界線に立ったボーカルが、「ロマンチックで、甘く切ない」クリスマスのイメージを、そっくりそのまま映しているからだ。映画『ダイ・ハード』でパーティーのシーンにこの曲が使われるのも、季節がクリスマスなのだと誰もが一瞬で感じ取ることが出来るからに他ならない。「クリスマス」というリリックや、ベルサウンドなんか無くても、この曲はどんなクリスマスソングよりも強く、僕の脳内にクリスマスのイメージを流し込んでくる。

●野中モモ(Lilmag)

Sparks - Thank God It's Not Christmas
Pet Shop Boys - It doesn't often snow at Christmas


「ポピュラーな日、ポピュラーなやりかた
それは選ばれし者のためのもの
僕や君のためじゃない あきらかにね」(Thank God It's Not Christmas)
35年以上前の曲ですが現在も古びずロマンティックですね!

「クリスマスのメッセージなんてとっくの昔に消え去った
いまじゃショッピングと何がいくらするかの話ばかり
善意もあるけど作り物のお楽しみ、
クリスマス・ナンバーワンがどの曲か
クリスマスに雪なんて滅多に降りゃしない
本来そうあるべきなのに
でも僕はクリスマスに胸が熱くなるのさ
だって君といっしょだから」(It doesn't often snow at Christmas)
イギリスではクリスマスの週のヒット・チャートが、言ってみれば日本における紅白歌合戦のように大きな注目を集めます。賭けの対象になったりして。2000年代半ばからテレビのオーディション番組の優勝者がクリスマス・ナンバーワンを攫う年が続きました。これを阻止すべくレイジ・アゲインスト・ザ・マシーンがSNSを利用したキャンペーンを張り、2009年に見事"Killing in the Name"をナンバーワンに送り込んだのを記憶しているかたもいらっしゃるのでは。あの年、ペット・ショップ・ボーイズもクリスマスEPをリリースしていたのでした。失われたクリスマスの意義、失われたブリティッシュ・ポップの輝き、でもほらこうして生きているじゃない。残念ながら40位という結果に終わってしまいましたが、俗で安っぽくて貴くて私は大好きです。

●橋元優歩

ベンジャミン・ブリテン作曲『キャロルの祭典』より"ゼア・イズ・ノー・ローズ(There is no rose)"

名演をユーチューブで見つけることができませんでしたが、この曲については少年少女による演奏が好ましいというのが私見です。声変わりする前に歌いたかったクリスマス・ソング。けれどTranseamus/Alleluia/Resmiranda/Pares forma/Gaudeamus/Transeamusというラストのくだりなどは、もし今やるならジェイムス・ブレイク以上に似つかわしいアーティストはいないでしょう! ぜひこの曲にビートを入れてほしいです。

●渡辺健吾

鈴木さえ子 - I Wish It Could Be Christmas Everyday
キリストより1日早く生まれたけど、まぁガキの頃からそのおかげでクリスマスなんてめんどくせぇ! とかしか思えなかった。だから、クリスマス・ソングなんてものも、煩いだけであった。唯一好きで繰り返し聴いたのは、鈴木さえ子のデビュー盤『毎日がクリスマスだったら...』(83)のタイトル曲、「I Wish It Could Be Christmas Everyday」。デビュー当時の鈴木さえ子は素人っぽいキュートな声と宝石箱のなかで遊んでるようなキラキラしたサウンド(当時の夫、鈴木慶一との共作)の融合がとってもフレッシュでファンタスティックだった。アルバム全体を通して偏執的な凝った音作りとポップさのバランスがすばらしいんだけど、少し強迫的なリズムで次々表情変えながらもリリカルさを失わないこの曲は、特にサイコーなんである。去年のクリスマスに、ご本人が「クリスマスの日には世界の戦争も休止するのです。私なりの反戦歌なのです」とツイッターでつぶやいていて、かつて子供なりにこの不思議な歌詞の世界には何が隠されてるんだろうなんて思ってたわけだけど、そういう背景だったのかとかなりびっくり。同時に、リリースからこんなに時間がたってるのに、アーティスト本人からこんな裏話を聞けるなんてインターネットすげぇ! なんて無邪気に喜んでしまいました。

●SUMMIT

山下達郎 - クリスマス・イブ
メロディが好きですね。
色々考えましたがこれが一番です。

●Lil MERCY (PAYBACK BOYS / Los Primos)

CRACKS BROTHERS - BAD SANTA (cracks christmas)
今年の冬はこの曲をもらってから、ずっと聴いてました。あとは知らないってこと。CRACKS "MF" メリークリスマス SHIT。

●安孫子真哉(銀杏BOYZ)
 
浜田雅功と槇原敬之 - チキンライス
しんしんと雪が降り積もる東北のクリスマス。古い木造の一軒家。
不似合いなクリスマスケーキに照り焼きチキン。ブラウン管からドリフ大爆笑。
家族と静かに過ごす。サンタさんに欲しいおもちゃなんか書いた手紙に十円玉をのせて布団に入る。
翌朝、目が覚めるとそこにはおもちゃは無く、赤と白の靴下の形をした箱にお菓子が入ってる。
子供の頃のクリスマスは大体いつもそんな感じ。
相変わらず大人になってもクリスマスは出来るだけ街の喧騒には入らず家で静かに過ごしたい。
そんな時頭の中でふと再生されるBGM。

●チン中村(銀杏BOYZ)
 
the ピーズ - クリスマス
最初に浮かんだのがこの曲でした。
「終電 線路にヒトが落ちる」からはじまるこの曲が僕にとっては
東京のクリスマスにしっくりきます。
なんかギリギリで、やさしいです。

●ハヤカワ(KIRIHITO、高品格、Jajouka)

ARB - ブラッククリスマス
高円寺のレンタルビデオ屋で"さらば相棒"借りて観ようかな...。

●DJ END(B-Lines Delight/Dutty Dub Rockz)
 
RSD - SNOWMAN
クリスマス・ソングを意識する粋な習慣は全くなく悩んだあげく、Bass的にコレを(ソングじゃなくてすいません)。昨年冬にRSD師がおすそ分けしてくれたクリスマス・スペシャル・ダブ! 今年はプレイ出来そうにないですが、いつかこんなトラックをカッコよくプレイしてみたいもんです。

●山田蓉子
 
Zooey Deschanel and Leon Redbone - Baby It's Cold Outside
大好きなおバカ・クリスマス・ムービー「エルフ-サンタの国からやってきた」の中でズーイー・デシャネルがシャワー・ルームで歌っているところに、歌につられて侵入してきたウィル・フェレルが歌をかぶせてきてズーイーちゃんに「出て行けスケベ!」と怒られるシーンで使われてました。ウィル・フェレル作品にしては心温まるヌルいラストは別にして、なかなか笑えるし、ズーイーはかわいいし、「サウンド・オブ・ミュージック」と対極をなす私のお気に入りのクリスマス・ムービーです。サントラではレオン・レッドボーンとの渋さ倍増デュエットで収録されてます。

●Alex from Tokyo (Tokyo Black Star, NYC)
 
Coati Mundi - No more X'mas blues (Rong music)
NYCの伝説バンドKid Creole and the CoconutsのCoati Mundiによる「今年こそはサンタを捕まえていいX'masを迎えるぞう!」的なお笑いクリスマス・ディスコ・ソングです!  2009年のX'masにリリースされてから毎年プレイしている大好きなヒューモラスなパーティX'mas ディスコです。

●Eccy(Slye Records / Milk It)

Jun Kawabata - Equinox
友達が5年前くらいにユニオンでなんとなく買ったこのCD、アーティストの情報も全く分からないし、音も激悪いんですが、個人的な思い出がつまってる曲です。

●YOHEY

Mark Mothersbaugh - Joyeux Mutato
毎年必ず聴いている1枚です。大好きなクリスマス・ソングは他にもたくさんありますが、音色に関してはこのアルバムが一番理想のクリスマス!

Chart by Underground Gallery 2011.12.15 - ele-king

Shop Chart


1

TIMELINE

TIMELINE The Greystone Ballroom (UNDERGROUND RESISTANCE / 12inch) / »COMMENT GET MUSIC
JEFF MILLSとの奇跡の競演が話題となった初来日から7年、思えばあの時が、日本で「Hitech Jazz」が初めて演奏された瞬間でした。後のISFバンドの原型とでも言える演奏者としては最強の布陣であったオリジナルTIMELINE。発表された作品は1枚だけでしたが、所謂、「Hitech Jazz」縲怐uKnights Of Jaguar」の流れにある強く美しいものでした。その伝説のユニットが、再来日を前に、G2Gの主要若手メンバーで再構成され、新生TIMELINEとしてシングルを発表します。 G2Gのフロント・マン DeSEAN JONES (Sax)、同じくG2Gのメイン・キーボーディスト JOHN DIXONに、親分 MAD MIKEによるプロデュース作品は、一言で言うなら『ジャズ・テクノ』。「Hitech Jazz」とは違うのか?「Hitech Jazz」のコズミック感から、ストリートに降りてきた感じとでも申しましょうか、きっと今の20代前半のアーティストにはMAD MIKEの世代よりも、ジャズとテクノの融合は自然なものであって、いちいち"Hi-tech"などと言わずに、自然体でセッションしている、そんな感じの楽曲です。オススメは、抑えめのビートにフィルタリングが怪しげな空気感を作り、その中に忍び込んでくる生のサックスが印象的なA1。そして、JOHN DIXONのジャズ・キーボード・プレイが冴えるB-1。

2

MARK FLASH

MARK FLASH The King Of Light (UNDERGROUND RESISTANCE / 12inch) / »COMMENT GET MUSIC
まさかの台風で中止となった2011年の"メタモルフォーゼ"。そこでは、数々の伝説的なステージングが予定されていました。中でも、G2GとMOODYMANNの共演は、幻に終わりましたが、もうひとつ残念だったのは、G2Gの新曲がほとんど演奏されなかったこと。急遽、別のイベントとして渋谷"WWW"にて開催された公演では、会場や機材の都合から演奏リストの変更を余儀なくされたのです。その新曲の中から、MARK FLASHによるプロデュース作品がシングル・カットとなりました。まさにG2Gでの、バンド演奏で聴いてみたくなるようなA-1。ラテンのフレーバーを持ちながら、「Knights Of Jaguar」などのティストとは違ったストリングス・ワークが聴きごたえのあるB-1。そして、一番のオススメは、B-2。これは、まるで「Knights Of Jaguar」の続編かと思うようなドラマチックでロマンチックな展開の...あぁ、そうか...だから「KNIGHTS」の次で「THE KING」なのか?いや、とにかく、タイトルが如く「暗闇を切り裂く強い光が差し込んでくる」ような楽曲です。オススメ!

3

CANYONS

CANYONS See Blind Through (DJ HARVEY Remix) (Modular / 12inch) / »COMMENT GET MUSIC
ここ数年のDJ HARVEYの作品の中でも 最もフロアー・キラーなトラックではないでしょうか!? オーストラリアのエレクトロ/ディスコ系レーベル[Modular]新作は、[Dfa]や[On The Prowl]からリリースを残す、同地のデュオ CANYONSによる1枚。今回は、間もなくリリースが予定される 1stアルバム「Keep Your Dreams」からの「See Blind Through」が12インチ・カット!やはり注目せざるを得ないのは、B面に収録された DJ HARVEYリミックス!! ドープなマシンビート・グルーブを軸に、アシッディーなリフや、ダヴィーな処理が危険なヴォーカル、さらに ハメ系のヴォイス・ループ、サイレンなどのSEを交え サイケ & トリッピーに展開させていき、中盤過ぎからは、意表をつくようなブレイク・パートへと展開する、かなりトリッキーにぶっ飛んだキラーなリミックスを披露! コレ、ここ数年のDJ HARVEYのリミックスワークの中でも、一際ド肝を抜かされた、かつ、最もフロアー・キラーな仕上がりと言っても過言ではないのではないでしょうか!?本当にヤバイです

4

DREXCIYA

DREXCIYA Journey Of The Deep Sea Dweller I (Clone Classic Cuts /Cd) / »COMMENT GET MUSIC
今尚、世界中に大きな影響力を持ち、多くのフォロワーやコレクターが存 在するデトロイト・ディープ・サイドの象徴と言える伝説のエレクトロユニッ トDREXCIYAが、[UR]時代に発表した、超レア・トラックをコンパイルした究極のベスト・アルバムがリリース!1992年にJAMES STINSONとGERALD DONALDによって結成されSubmerge系列[Shock Wave]レーベルから「Deep Sea Dweller」でデビュー、その後は、[UR]を中心に、 [Somewhere In Detroit]、[Warp]、[Rephlex]といった名門レーベルから数多くの作品 をリリースし、APHEX TWINことRICHARD D.JAMESを筆頭に、世界中のDJやプロデューサーなど、特に音楽関係者から「デトロイト・ディープ・サイドの象徴」とまで、形容さ れるほどに、絶大なリスペクトを集めたエレクトロ・ユニットDREXCIYA。2002年にメンバーのJAMES STINSONが突然の心臓発作で他界し、その後は、デトロイトの伝説として語り継がれてきたDREXCIYAが、[UR]時代に残した数多くの名作群を、新たにコンパイルした究極のベスト・アルバムが今作。

5

SEAHAWKS

SEAHAWKS Invisible Sunrise (Ocean Moon / LP) / »COMMENT GET MUSIC
自身主宰[Captain Log]からの数タイトルで、一躍シーンの中心へと上り詰めた UKの新世代バレアリックデュオSEAHAWKS待望のセカンド・アルバムが完成! デビューアルバムで魅せたニュー・エイジ感溢れるアンビエンスたっぷりのシンセ・サウンド、先日リリースされたミニ・アルバムでの、スティールパンやパーカッションなどアコースティック色が強くなった、トロピカルなバレアリック・ディスコ、さらに今作では その二つのエッセンスにAOR的なムードも漂わせ、過去、現在、未来が交差させたノスタルジア・ワールドを披露。この、ありとあらゆる要素が凝縮され、それを巧く昇華される事に成功した、上質なチル・アウト・ミュージック、もはや他の追随を許さない、唯一無二なモノだといえるでしょう!ホント、素晴らしいの一言です!(e-z)

6

ARTTU FT JERRY THE CAT

ARTTU FT JERRY THE CAT Nuclear Funk (Clone Royal Oak / 12inch) / »COMMENT GET MUSIC
アナロジカルでLO-FIな、グルーヴィー・アフロ・チューン![Futuredub]、[Philpot]といったレーベルからリリースを重ねてきたLUMPことARTTUと、THEO PARRISHやMOODYMANNの作品への参加でお馴染みのデトロイトのパーカッショニストJERRY THE CATのコラボレーション! シカゴ・ハウスとも、ベルリン・テクノとも、またひと味違う、モノトーンなハウス・グルーヴに、JERRY THE CATによる、黒々したヴォイスとパーカッションでビルドアップするように展開するA面「Nuclear Funk」が、文句なしにオススメ!リズムの打ち込みも完璧!アシッド風味のB面「Get Up Off It」も、時折リバースする展開が懐かしく新鮮で◎

7

HARMONIOUS THELONIOUS

HARMONIOUS THELONIOUS Drums Of Steel Ep (Asafa / 12inch) / »COMMENT GET MUSIC
[Diskant]レーベルからの作品がDJ PETE(HARDWAX)などのプレイもあり、一部コアなファンの間でカルト・ヒットした、ANTONELLIやRHYTHM MAKER等々の名義で知られる才 人STEFAN SCHWANDERのソロ・プロジェクトHARMONIOUS THELONIOUSの新作12インチ! 怒涛のアフロ・ドラムが、4/4グルーヴと絡み合い、凄まじ渦を巻き上げる、強烈な一 枚!全曲ヤバイです...。入荷枚数が少ないので、気になる方がお早めに

8

MARVIN DASH

MARVIN DASH Workshop 14 (Workshop / 12inch) / »COMMENT GET MUSIC
ベルリンの"ロウ"ハウス・レーベル[Workshop]の新作はベテランMARVIN DASH! 本当にハズレの無い、素晴らしいリリースが続いているベルリンHARDWAXが送る、ロウ・ハウス・レーベル[Workshop]の新作は、LOWTECと共に、90年代から活動するベテラン、MARVIN DASHによる、アンダーグラウンド・ハウス集![Workshop]レーベルらしい、スモーキーでロウなグルーヴは、中毒性あります...

9

MAURICIO MAESTRO Feat NANA VASCONCELOS

MAURICIO MAESTRO Feat NANA VASCONCELOS Upside Down (Far Out / lp) / »COMMENT GET MUSIC
ブラジリアン・ミュージック、超優良レーベル[Far Out]新作は、同レーベルからもリリースされた JOYCEとの 76年作「Vision Of Down」という超名盤でも知られる MAURICIO MAESTROと NANA VASCONCELOSの最強コンビが、ヴォーカルに男性シンガー KAY LYRAを迎え、前述の「Vision Of Down」の続編とでもいうべき、暖かなブラジリアン・ソウル・ワールドを展開させた、最高に気持ちよすぎる1枚をドロップ!これからのブラジル音楽史において確実にその名を残し続けることになるであろう今作、ブラジリアン・ミュージックが好きな方には絶対に押さえておいてもらいたいです! 一家に1枚級の家宝モノ!

10

JON GORR

JON GORR It'S No Lie (Peoples Potential Unlimited / 12inch) / »COMMENT GET MUSIC
カルト & オブスキュアーなディスコ再発で話題を呼ぶ[PPU] 第32弾。今回は、80年代に活躍した ニューイングランド系レゲエバンド THE I-TONESのキーボード奏者 JON GORRが、83年にリリースしたソロ名作「It's No Lie」。なんとも言いようのない、フュージョンテイストな鍵盤と甘い歌声が印象的な ラヴァーズ風モダン・シンセ・ディスコなオリジナル Side-Aがまず最高過ぎる今作ですが、さらにカップリングには、原曲をいい感じに壊してくれた、心地の良い脱力感が◎な 極上ダブミックスを披露。毎度のことながら若干値段は高めではあるのですが、コレは絶対にその価値あります!! 原盤は絶対に出てくることないと思いますので、この機会に必ずゲットしておいて下さい。オススメ!!

Chart by JET SET 2011.11.28 - ele-king

Shop Chart


1

DEADSTOCK 33'S & STOPMAKINGME

DEADSTOCK 33'S & STOPMAKINGME ON RUSHMORE »COMMENT GET MUSIC
Is It Balearic?からの09年名作も記憶に新しい、UKレジェンドJustin RobertsonによるThe Deadstock 33S名義での待望の新作EP。A-Sideのオリジナル2作品に加え、レーベル主宰ZNTNと大活躍中のTiagoによる2リミックスも最高な仕上がりです!!

2

APOLLO HEIGHTS

APOLLO HEIGHTS SAD CABARET / REVERIE »COMMENT GET MUSIC
Dennis "Citizen" Kaneが主宰するGhost Town関連レーベル"Disques Sinthomme"から、Daniel & Danny Chavisブラザーズを中心に、Hayato Nakao、Chris Juliani、Micah Gaughと共にバンド編成で活動しているNYのApollo Heightsによる新作が登場。

3

DERRICK MAY

DERRICK MAY HEARTBEAT PRESENTS VOL. 2 »COMMENT GET MUSIC
人気のHeartbeat×Airのミックス・シリーズにテクノゴット、Derrick Mayが帰還!フロアの熱狂をダイレクトに伝えるべく、ターンテーブルとミキサーのみを使い、一発録り!テクノ・ゴットの『いま』を体験できる1枚です。

4

V.A.

V.A. GET DOWN EDITS VOL.2 »COMMENT GET MUSIC
アイルランドのDarrendaz Daltonが手掛ける"Get Down Edits"第二弾がお勧めです!!相方Martin Rocheと共に手掛けるリエディット・ユニットGet Down Edit、さらにGiant Cuts周辺で躍進中の78 Edits、ブルックリンのDeep & Discoらによる即戦力リエディッツ4楽曲を収録した大推薦盤!!

5

UNKNOWN

UNKNOWN RESON »COMMENT GET MUSIC
ノルウェイジャン・カルト・レーベルからまたしても堪らない一枚が出ました。Sex Tags UFOなどの傘下や周辺レーベルを巻き込んだ素晴しいリリースが相次いでいるノルウェー屈指のカルト・レベル"Sex Tags Mania"から新作23番が到着!!

6

UNKNOWN ARTIST

UNKNOWN ARTIST TALKIN' BOUT MINE »COMMENT GET MUSIC
フューチャー・ブラック・ミュージックなセルフ・プロダクションを筆頭に、Theo Parrishとの合作や4 Hero~Slum Village作品のリミックスなど、多岐に渡る活動でクロスオーヴァー・シーンのトップに君臨し続けている西ロンドンの某重鎮プロデューサーによるスローモー・ディープハウス傑作が限定入荷。

7

NICOLAS JAAR

NICOLAS JAAR DON´T BREAK MY LOVE EP »COMMENT GET MUSIC
NYを拠点に辺境ビーツなどの要素も忍ばせた美麗音響ミニマル・スタイルで傑作を連発する時代の寵児Nicolas Jaar。自らのC&Sから放つ特大傑作10"がこちらです!!

8

TATSUO SUNAGA

TATSUO SUNAGA ORGAN B. SUITE NO.7 CANDIDO TELEFUN »COMMENT GET MUSIC
ミックステープの頂点を極めたオルガンバー・スイート★遂にNo.7が初CD化です!!ご存知レコード番長こと須永辰緒氏による伝説のミックステープ・シリーズ、Organ b. Suite!!現存するマスター・DATテープからリマスタリングが施され、新デザイン・ジャケットにてCD化が実現。コレを待ってました!!

9

PSYCHEMAGIK

PSYCHEMAGIK HEALIN' FEELIN EDITS »COMMENT GET MUSIC
History Clock、そしてセルフ・レーベルからのリリースいずれもがカルト・ヒットを記録しているUK発のミステリアス・ユニット、Psychemagikによる話題沸騰の新作リエディット2作品。

10

TORNADO WALLACE

TORNADO WALLACE UNDERGROUND SUGAR CAVES »COMMENT GET MUSIC
人気レーベル"Delusions of Grandeur"新作21番はIdjut Boys Remix収録のキラー盤!!Sleazy Beats, Instruments Of Raptureからの近作も最高だったメルボルン出身の気鋭プロデューサー、Tornado Wallaceによるニュー・リリース。

Chart by Underground Gallery 2011.11.18 - ele-king

Shop Chart


1

THEO PARRISH

THEO PARRISH S.T.F.U [Sound Signature / 12inch] »COMMENT GET MUSIC
THEO PARRISH [Sound Signature]からの新作12インチは、マッド & ピプノなブリープ・ハウス!これはヤバイ!! ここ最近、かなり活動が活発化しているTHEO PARRISHですが、久々に自身のレーベル[Sound Signature]から新作を発表です!まさにTHEO PARRISHのDJプレイの、ダークな時間帯にばっちりハマリそうな、かなり危険なアシッド・ハウスを展開した今作、どことなく90's初期のブリープ・ハウスを思わせるような、サブソニック・ベースと捻れたブリープ音で、深く深くドープな世界へ誘って行く、圧巻の1枚!THEO PARRISH節と言える、土着的なリズムの組み方も、鳥肌モノ!これは凄いです!「Long Mix」と「Short Mix」の2ヴァージョンを収録!

2

DJ KAOS

DJ KAOS From Inside [Dfa/12inch] »COMMENT GET MUSIC
[Astro Lab]や[Clone]、[Rong Music]、[Skylax]など、シーンを代表するアンダーグラウンドレーベルより快作を連発するDJ KAOSの新作が[Dfa]より登場。鳴りの良いロッキンなギターやノスタルジックムード漂うフルートを響かせ、エモーショナルな男性ヴォーカルとともに展開してくロマンチックなコズミック・チューンのオリジナルをA面に、B面には、ポルトガルの鬼才 TIAGOがリミックスを手掛ける2ヴァージョンが収録され、アシッディーなシンセなどを絡め、中盤からのトリッピーな展開が、DAVID MANCUSOのプレイを期待させる B1と、パワフルなオルガンプレイを響かすグルーヴィーなダブミックスの B2。いずれもホント良いですね縲怐B最近の[Dfa]作品の中でも、特にオススメしたい1枚です。是非チェックしてみて下さい!

3

LEVON VINCENT

LEVON VINCENT Impressions Of A Rainstorm Ep [Novel Sound / 12inch] »COMMENT GET MUSIC
先日来日したばかりのN.Y地下テクノ・シーンの重要人物LEVON VINCENT、自身のレーベル[Novel Sound]からの新作!ヨーロッパ産とは明らかに違う「空気感と鳴り」。オススメです。

4

LEE VAN DOWSKI

LEE VAN DOWSKI On [Rekids /12inch] »COMMENT GET MUSIC
ここ最近の[Rekids]のベスト作品!オリエンタル・フィールなテックチューン! [Cadenza]、[Mobilee]、[Bpitch Control]からも作品を残す LEE VAN DOWSKIが、大人気レーベル[Rekids]より新作をリリース。 躍動感のあるパーカッシブな4/4ビートに、オリエンタルな弦楽器や、どことなく[Ecm]のサックス奏者 JAN GARBAREKを思わせるような旋律と奏でるサックス・ソロなどを前面にFeatした、異国感漂うディープ・テックハウスのA面、MR RAOUL Kの作品を彷彿とさせるオーガニックなトラックに、軽快なオルガン・フレーズやピアノ、モダンジャジーなホーンアンサンブルなどの生楽器を取り入れたB面、どちらも文句なしのキラー・トラック!

5

VENTRESS

VENTRESS Avn002 [Avian / 12inch] »COMMENT GET MUSIC
SIGHA、LUKE SLATER、SILENT SERVANT、MARCEL FENGLERなどがプレイ中の、ヘビー・ウェイト・ドープ・ミニマル!グルーヴも音響もばっちりです。 LUKE SLATERの[Mote-Evolver]からのリリースでお馴染みのSHIFTEDによるプライヴェート・レーベル[Avian]の第2弾!SIGHA、LUKE SLATER、SILENT SERVANT、MARCEL FENGLERなどがプレイ中の、アンダーグラウンド・ミニマル話題作!

6

FACTORY FLOOR

FACTORY FLOOR Two Different Ways [Dfa / 12inch] »COMMENT GET MUSIC
[Dfa]新作!サイケデリックなウワ音の鳴りが◎なグレイト・トライバル作品! 個人的にもここ最近の[Dfa]作品の中では断トツにオススメしたい1枚!ポスト・インダストリアル系アーティスト FACTORY FLOORによる新作がとにかくヤバいです!!アシッディーでトライバルな感覚を孕んだリズムに、硬質なパーカションの鳴りやサイケなウワモノを響かせ、ディープな覚醒観の中展開させた Side-A、怪しげな女性ヴォイス・サンプルを交え、よりテクノ的なミニマル感をもった Side-Bと、どちらもとにかく危なすぎます!!フロアーでの音鳴りも十分に期待させてくれそうですよね縲怐Bアンダーグラウンドファンの方、コレは絶対に要チェックですよ!

7

FAR OUT MONSTER DISCO ORCHESTRA

FAR OUT MONSTER DISCO ORCHESTRA Keep Believing (Can You Feel It) - Theo Parrish Remix [Far Out Recordings / 12inch] »COMMENT GET MUSIC
UKの老舗レーベル[Far Out]、レーベル設立16周年を記念した特別企画第6弾は、満を持してTHEO PARRISHが登場!お得意のラフなリズムにジャジーな鍵盤やストリングを幻 想的に響かせ、力強く打たれるドラムグルーブで徐々に高揚していく、壮大かつ深遠なキラー・リミックスを披露!これは、幅広いファン層から支持を受けそうな!セルビアのプロデューサー KOMPLEKSによる、ビートダウン・ライクなリミックスも素晴らしい!これは絶対に聴くべき

8

SHIMMY SHAM SHAM

SHIMMY SHAM SHAM Shimmy Sham Sham 004 [Shimmy Sham Sham/ 12inch] »COMMENT GET MUSIC
過去3作品がいずれもキラーな内容だった SHIMMY SHAM SHAMですが、個人的には今作が文句なしで一押し!DJ NORIさんもプレイしていた、FAZE ACTIONによるカヴァー・ヴァージョンも記憶に新しい、ARTHUR RUSSELLの名作「In The Light Of The Miracle」をネタにしたA面、土着的でブルージーなオリジナルの良さを見事に引き出した NINA SIMONEネタのアフロ・パーカッシブ・ハウスのB面の2トラック!

9

V.A

V.A Remake Me Whole / Gimmeyour Curtis [Boot1 / 12inch] »COMMENT GET MUSIC
謎のホワイト盤ですが、既にCARL CRAIGやRADIO SLAVEがプレイしているというこの冬のパーティー・チューン!程良くメロウでナイス・テンションのグッド・ハウスです!オススメ!限定盤ですので気になる方はお早めに! [Cocoon]からのリリースで知られるRoss EvanaとSam Richardsonなるアーティストによるスプリット盤!90'Sディープ・ハウス・ライクなサンプリング・ループと煌びやかなシンセ・メロディを軸に、2分近くもある中盤のロングブレイクで盛り上げるA面、CURTIS MAYFIELD「Gimme Your Love」をリエディットした、スローモーでソウルフルなビートダウン・ナンバーのB面、共に◎!

10

COYOTE FT. GAVIN GORDON

COYOTE FT. GAVIN GORDON Minamoto [Is It Balearic / 12inch] »COMMENT GET MUSIC
COYOTEが MOCK & TOOFらの作品でVo.を務めていた GAVIN GORDONをフィーチャーした [Is It Balearic]新作は、アートワーク、そしてタイトルでお気づきの方も多くいるであろうとは思いますが、古典「平家物語」などで御馴染み「源(氏)」= 侍をテーマしたとのこと。 正直、どの辺りにそのテーマが隠されているのか分からなかったのですが(笑)クールな GAVIN GORDONのヴォーカルを軸に、メランコリックなハープの音色や浮遊感のあるストリングスフレーズ、ギターのアルベジオなどを絡め、バレアリック & ドリーミーに展開させていったオリジナル、パーカッションを散りばめた軽やかなリズムに、スペーシーなシンセフレーズやレイドバック感のあるピアノループを鳴らし、幻想的な雰囲気へ仕上げたDJ STEEFリミックス、アシッドテイストを加えたドープなダブグルーブと、ダヴィーなウワモノでジワジワと展開させた、西海岸のHARDWAY BROS.によるリミックス、リバーブを効かせたドロ縲怎唐ネウワモノに"Big Chill"感覚なブレイクビーツ風リズムを敷いた「Shocks Pulpit Chill Mix」、ジプシー風なスパニッシュ・フラメンコギターを響かせた、哀愁漂うチルトラック「El Sueno Oscuro」など、全曲オススメです

Chart by JAPONICA music store&cafe bar 2011.11.14 - ele-king

Shop Chart


1

FAR OUT MONSTER DISCO ORCHESTRA

FAR OUT MONSTER DISCO ORCHESTRA KEEP BELIEVING (CAN YOU FEEL IT) REMIXES FAR OUT / UK / 2011/11/6 »COMMENT GET MUSIC
<FAR OUT>レーベル所縁の面々によるスペシャル・ユニット=FAR OUT MONSTER DISCO ORCHESTRAシングル第6弾。この度遂にTHEO PARRISH登場です!聴けば分かるTHEO節炸裂の生音ドラムのコンビネーションに、フュージョン・タッチなジャジー・リフが絡む極上メロウ・ビート ダウン・リミックス、そしてC/Wには新鋭KOMPLEKSによるこちらも流麗なピアノ・フレーズが美しく響くファットなスロー・ディスコ・リ ミックスを収録!

2

J. ROCC

J. ROCC STAY FRESH STONES THROW / US / 2011/11/7 »COMMENT GET MUSIC
どす黒く野太いファンク・ビートが叩きつける"STAY FRESH"の長尺エディット・ヴァージョン(!)を筆頭に、同路線でこちらもまさにJ.ROCC節炸裂の"THRU THE TULIPS"ニュー・リミックス・ヴァージョン、そしてアルバム未収録のダウンビート・トラック"PNK"、"MATTS BAND"、最後にディスコ/ブギー感覚の"STAR (LATIN REMIX)"を収録と、超充実てんこ盛り内容・・!

3

CANTOMA

CANTOMA NORTH SHORE LENG / UK / 2011/10/26 »COMMENT GET MUSIC
PHIL MISONによるソロ・プロジェクトCANTOMAによるリミックスCDアルバム「OUT OF TOWN REMIXES」から美味しい2トラックがアナログ・カット!A面には様々な多数リリースを重ねるプロデューサーMAX ESSAによる、多幸感溢れるシンセ・トラックに爽やかなヴォーカルを絡めた"NORTH SHORE"リミックスを、そしてB面には<BICHES BREW>主宰DJ COSMOによるレゲエ/ダブ感を注入した"DIX VERTES"の極上トロピカル・リミックスを収録。

4

KINGDOM☆AFROCKS

KINGDOM☆AFROCKS FANFARE PLANET GROOVE / JPN / 2011/11/9 »COMMENT GET MUSIC
出ました!2LP!!アフロビート・レジェンドTONY ALLEN(本作にも参加!)も太鼓判を捺す国内屈指のアフロ・バンド=KINGDOM☆AFROCKS、昨今のアフロ・リヴァイバルも相まりクラブ・ シーンでも俄然注目度を上げる中、遂に初となるスタジオレコーディング・アルバムをリリース!

5

NOCOW

NOCOW IN A WAY EP ETHEREAL [RUS] / ES 014 »COMMENT GET MUSIC
グッド・リリース連発の<ETHEREAL SOUND>から遅れていたレーベル第14弾がようやく到着!当レーベル拠点のロシアからの新たな刺客NOCOWによるグレイテスト・ダウンビート集。J DILLA以降のビート感に、現行ベース・ミュージック・シーンにもなぞったコズミック感覚、そして首領ANTON ZAPPが惚れ込んだ確かなダンス・ミュージック・センスとが渾然一体となり織り成すアブストラクトなニュータイプ・サウンドを展開。

6

COYOTE feat. GAVIN GORDON

COYOTE feat. GAVIN GORDON MINAMOTO IS IT BALEARIC? / UK / 2011/11/6 »COMMENT GET MUSIC
マドリードのシンガーソングライターGAVIN GORDONをフィーチャーしたヴォーカル・バレアリック・ディスコ"MINAMOTO"オリジナルをはじめ、各クリエイターがリミックス仕上げた3ト ラック、そして傑作アルバム「HALF MAN HALF COYOTE」からのアウトテイク的アコースティックなアンビエンシー・トラック"EL SUENOOSCURO"を収録。

7

THEO PARRISH / BURNT FRIEDMAN

THEO PARRISH / BURNT FRIEDMAN MEETS MANCINGELANI AND ZINJA HLUNGWANI HONEST JONS / UK / 2011/10/25 »COMMENT GET MUSIC
レコード回転数を一瞬疑ってしまいそうなTHEO PARRISHによる高速ピッチでの奇天烈エレクトロ・リミックスが強烈スギですが、ここはやはりC/W収録のBURNT FRIEDMANリミックスを推し!パーカッション/チャント・サウンドがくっきりと浮き出たクリアなミッド・ファンク・ブレイクでダブワイズを随所で絡 めつつオーガニックなアフロ・ファンク調にて見事リコンストラクトした激最高すぎる仕上がり◎

8

SEAHAWKS & AUTRE NE VEUT

SEAHAWKS & AUTRE NE VEUT DON'S RAINBOW OCEAN MOON / UK / 2011/10/30 »COMMENT GET MUSIC
7"+CDという特殊形態でのアルバム・リリースも話題を集めた次世代バレアリック・シーンきっての注目株SEAHAWKSとUS産80'Sシン セ・ポップ期待の星AUTRE NE VEUTによるタッグ・リリース7"。クリスタルなシンセの煌きに独特のバレアリック経由なレイドバック感、そしてクラシカルなファルセット・ヴォーカルとが渾然一体となり繰り出される極上チルウェイブ・トラック"DON'S RAINBOW"。

9

DJ DUCT feat. THE REGIMENT

DJ DUCT feat. THE REGIMENT BACKYARD EDIT PT.6 -DETROIT RE-SESSION- THINKREC. / JPN / 2011/10/18 »COMMENT GET MUSIC
URコーディネートによるDJ DUCTとデトロイトMC'S=THE REGIMENTとのコラボ・プロジェクト="DETROIT SESSION"豪華陣容によるリミックスEPでます!DJ KENSEI、OBRIGARRD、9dw、DJ SHINYAリミックス!「BACKYARD EDIT」シリーズ〆は多彩な顔ぶれで送る"DETROIT SESSION"リミックスEP!

10

TURN ON THE SUNLIGHT

TURN ON THE SUNLIGHT REMIXES / COLLABORATIONS DISQUES CORDE / JPN / 2011/11/9 »COMMENT GET MUSIC
西海岸の天才肌DEADELUS、オーケストラ編成でのJ DILLA追悼プロジェクト「SUITE FOR MA DUKES」の中心人物でもあるMIGUEL ARTWOOD-FERGUSON、そして日本から竹村延和、COFFEE & CIGARETTES BAND等がリミックス/コラボレーション参加!オリジナル・アルバムの空気感はしっかりと踏襲しつつも、そんな個性溢れる各クリエイターの色添えにより 引き出されたTOTSの味わい深い魅力を新たに堪能できる全8曲収録。

Chart by Underground Gallery 2011.11.03 - ele-king

Shop Chart


1

SPACE DIMENSION CONTROLLER

SPACE DIMENSION CONTROLLER The Pathway To Tiraquon6 [R & S/ 2x12inch] / »COMMENT GET MUSIC
アイルランドの超新星、SPACE DIMENSION CONTROLLER待望の新作は、来年リリースが予定されているフルアルバム『Welcome To Mikrosector-5』への序曲といえる、2枚組、全10トラック!MODEL 500から受け継がれるデトロイト・テクノや初期[Warp]のサウンドをアップデートさせた超大作! 80年代にJUAN ATKINSの手によって始まったデトロイト・テクノから、脈々と受け継がれる、近未来指向のフューチャリスティックなエレクトロ・サウンドを軸にした、コズミック感満載のスペーシー・テクノ作品

2

SEAHAWKS & AUTRE NE VEU

SEAHAWKS & AUTRE NE VEU Don'S Rainbow [Ocean Moon / 7inch] / »COMMENT GET MUSIC
[Static Caravan]、[Captains Log]からリリースされた作品がいずれも大ヒットを記録した SEAHAWKS、今回は自身が立ち上げた新レーベル[Ocean Moon]より、間もなくリリースが予定されるフルアルバムには収録されていないエクスクルーシブトラック「Don's Rainbow」を限定プレス、7inch仕様にてリリース。お得意のドープ・ドリーミーなチル・ウェイブ感を孕む サイケ・バレアリック作品を、オリジナル、よりトリップ感の増したダブヴァージョンの2作を収録。当然、どちらも間違いありません!

3

COSMIC METAL MOTHER

COSMIC METAL MOTHER Time Is Now(Mr.Fingers / Commodity Place Remix) [Panacustica/ 12inch] / »COMMENT GET MUSIC
NYのアングラディスコレーベル[Disques Sinthomme]からも作品を残すイタリアの気鋭アーティストイタリアの気鋭アーティスト COSMIC METAL MOTHERが、自身主宰の新興レーベル[Panacustica]から4枚目となる新作をリリース。70年代のプログレ・ロック的雰囲気を孕む、アンビエンスなメロディーを中心に展開する、極上バレアリックサウンドのオリジナル、シカゴの巨匠 MR.FINGERSこと LARRY HEARDと、COMMODITY PLACEがリミックス! よりサイケムードを高めるハードなギタープレイを響かせた COMMODITY PLACE、原曲の浮遊感はそのままに、パーカッシブなリズムとダヴィーなシンセを響かせた スペース・アンビエンスなディープハウスリミックスしたMR.FINGERS、全てオススメです!

4

DJ YOAV B.

DJ YOAV B. Spacetrips Ep [Syncrophone / 12inch] / »COMMENT GET MUSIC
タイトルに偽りなし!な、スペーストリップ・ディープ・ハウス![Delsin]からのリリースでお馴染みのDJ YOAV B.の新作!「Spacetrips」というタイトル通り、宇宙遊泳しているかのような、コズミック感満載のペーストリップ・ディープ・ハウス作品!JEFF MILLSのSF指向にも通じるような、デリケートなシンセ・ワークを多用しながらも、グルーヴはムードは、ハウスへまとめ上げた所が、新らしく素晴らしい!全3曲、全てのトラックに、ストーリーを感じるような、統一されたコンセプトも◎!これは傑作ですよ!

5

KEZ YM

KEZ YM Stride Ep [Faces Records/ 12inch] / »COMMENT GET MUSIC
ANDY VAZ率いる[Yore]からのリリースでもお馴染みの日本人クリエーターKAZUKI YAMAGUCHIことKEZ YMの新作12インチ!デトロイト/シカゴ・マナーなブラック・ディープ・ハウス!エロ黒してます... 「Red Bull Music Academy」に日本人生徒第1号として初参加したことでも知られるジャパニーズ・ビートダウン・ハウス界、期待のアーティストKAZUKI YAMAGUCHI aka KEZ YMの新作12インチ!

6

ROLAND SEBASTIAN FABER

ROLAND SEBASTIAN FABER Gegen Den Strom Ep [Aube Records/ 12inch] / »COMMENT GET MUSIC
ビンテージ・アナログ・シンセを駆使したコズミック・チューン!DJ HARVEYが好みそうな B1を始め、収録3作いずれも◎!オススメです! VANGELISやTANGERINE DREAM辺りの70's クラウト・ロック・ライクな作品で話題を集めるROLAND SEBASTIAN FABER新作が、[Clone]が配給する [Aube]より登場。今回も 御馴染みのビンテージ・アナログ・シンセを使用した 3トラックを収録し、Side-Aには アシッドテイストを孕んだ ディープ・スペーシーなイタロ系コズミック・チューン A1「Society」、DJ HARVEY辺りがプレイする サイケデリックなロッキン・コズミック作品を彷彿とさせた「Gegenstorm」、アンビエンスなウワモノがシネマティックに展開される「Renaissance」の3トラックを収録。クラウトロックファン縲怎Cタロ系スペースコズミックモノが好きな方は是非。個人的にもコレはホント一押しです!

7

DE-LITE : DESIYA

DE-LITE : DESIYA Wild Times (Mayday Mix) : Coming On Strong [Black Market/ 12inch] / »COMMENT GET MUSIC
89年にリリースされたMAYDAYことDERRICK MAYによる傑作リミックスが再発! 個人的には DERRICK MAYのリミックスワークの中でベストだと思う DE-LITE「Wild Times - Mayday Mix」と、91年リリースのヒット曲 DESIYA「Comin On Strong」がカップリング復刻! 数多く存在するDERRICK MAYのリミックスワークですが、個人的にはこのリミックスが最高傑作だと思っています。DERRICKにしてはハウシーな曲調で、中盤からの晴れやかなピアノと、後半からの女性ヴォーカルの使い方が絶妙!そういえば、KEN ISHIIが、15年以上前から、ココぞ!という場面でプレイしています!とにかく、デトロイト・ファン、レイト80's縲怎Aーリー90'sのテクノ・ハウスに、ヤラれている方は、絶対に持っていなくていけない曲だと思います!

8

FRANCIS HARRIS

FRANCIS HARRIS Lostfound (Matthew Herbert Rmx) [Scissor & Thread/ 12inch] / »COMMENT GET MUSIC
HERBERTによるリミックス!限定500枚です。 ミステリアスな雰囲気のあるトラックにオリエンタルな女性ヴォーカルを絡ます A面、原曲のヴォーカルを巧く活かしながらも、そこに暖かみのある電子的なシンセ・メロなどを響かせ、これまた不可思議な世界を描き出した MATTHEW HERBERTによる B面、どちらもホント最高!![Innervision]や[Wagon Repair]辺りが好きな方は是非チェックしてみて下さい。大・大・大推薦!

9

MORNING FACTORY

MORNING FACTORY Sultans Of Swing Ep [Fina/ 12inch] / »COMMENT GET MUSIC
COTTAMリミックス収録!雲の上を遊覧 するかのような、抜群の浮遊感を持った、淡い色彩のシンセ・フレーズで高揚してい くA1のトラックが素晴らしい! [2020 Vision]傘下の新レーベル[Fina Records]新作は、[Yore]や[Clone Royal Oak]などから作品を残す、ドイツ人デュオ MORNING FACTORYによる1枚。今回は D'ANGELOの声ネタを仕様したエキセントリックなビートダウンハウス「Lady」、同路線の「Sultans Of Swing」のオリジナルに加え、カップリングには、COTTAMが浮遊感のあるディープなシンセを響かせた、ミッド・コズミック・ハウス・リミックスの全3作を収録。ビートダウン好き縲怎fィープハウス方面まで、幅広くオススメ!

10

ASHLEY BEEDLE

ASHLEY BEEDLE Angels / Pinball / »COMMENT GET MUSIC
バレアリック縲怎`ル・ディスコファンは要チェック!アシッド縲怎Tイケ・フォークなブラジリアン古典を ASHELY BEEDLEがリエディット!RAHHANや GREG WILSONもリエディット作品をリリースしてきた[Kat Records]傘下の新シリーズ「Kat 45」第4弾。 PATRICE RUSHENやMILTON NASCIMENTOが参加し、79年にリリースされたアルバム「Nothing Will Be As It Was...Tomorrow」に収録された FLORA PURIM「Angels」、74年リリース SSW古典 BRIAN PROTHEROE「Pinball」を、どちらもオリジナルの雰囲気をそのままに残し、ナイス・リエディット!既に BONAR BRADBERRY、ONUR ENGIN、ANDY ASH、LEFTSIDE WOBBLEらがプレイ中。ブラジル縲怎Aシッド/サイケデリック・フォーク好きはもちろん、チルアウト縲怎oレアリック層は是非チェックしてみて下さい。個人的にもコレは超一押しです!
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44