ele-king Powerd by DOMMUNE

MOST READ

  1. Cornelius ──コーネリアスがアンビエント・アルバムをリリース、活動30周年記念ライヴも
  2. valknee - Ordinary | バルニー
  3. Li Yilei - NONAGE / 垂髫 | リー・イーレイ
  4. interview with D.L 俺のディグったものすべてがファンキーになる  | D.L、Dev large、ブッダ・ブランド
  5. Natalie Beridze - Of Which One Knows | ナタリー・ベリツェ
  6. 酒井隆史(責任編集) - グレーバー+ウェングロウ『万物の黎明』を読む──人類史と文明の新たなヴィジョン
  7. Columns Kamasi Washington 愛から広がる壮大なるジャズ絵巻 | ──カマシ・ワシントンの発言から紐解く、新作『Fearless Movement』の魅力
  8. Columns ♯6:ファッション・リーダーとしてのパティ・スミスとマイルス・デイヴィス
  9. Columns 4月のジャズ Jazz in April 2024
  10. interview with Lias Saoudi(Fat White Family) ロックンロールにもはや文化的な生命力はない。中流階級のガキが繰り広げる仮装大会だ。 | リアス・サウディ(ファット・ホワイト・ファミリー)、インタヴュー
  11. 『成功したオタク』 -
  12. Tomeka Reid Quartet Japan Tour ──シカゴとNYの前衛ジャズ・シーンで活動してきたトミーカ・リードが、メアリー・ハルヴォーソンらと来日
  13. まだ名前のない、日本のポスト・クラウド・ラップの現在地 -
  14. Columns ♯5:いまブルース・スプリングスティーンを聴く
  15. ソルトバーン -
  16. Ryuichi Sakamoto | Opus -
  17. interview with Keiji Haino 灰野敬二 インタヴュー抜粋シリーズ 第2回
  18. interview with Larry Heard 社会にはつねに問題がある、だから私は音楽に美を吹き込む | ラリー・ハード、来日直前インタヴュー
  19. Godspeed You! Black Emperor - G_d's Pee AT STATE'S END!  | ゴッドスピード・ユー!ブラックエンペラー
  20. interview with Shabaka シャバカ・ハッチングス、フルートと尺八に活路を開く

Home >  Reviews >  Album Reviews > Gabby & Lopez- Sweet Thing

Gabby & Lopez

GuitarMusicSounds

Gabby & Lopez

Sweet Thing

AWDR/LR2

Amazon

野田努   Mar 27,2017 UP

 最近の流れであるとか傾向とかトレンドのようなものと、このアルバムはいっさい関係ないところにあるので、極めて主観的なレヴューになってしまうだろうが、まず言っておきたいことは、ここ数年間でもっとも軽い音楽、空気のように軽い音楽がこれで、その軽さゆえに人は選曲を間違えたDJのように戸惑いを覚えるだろう。みんなが怒っている/もしくはどうでもよくなっている/もしくは不安がっている/もしくはやる気満々のこの時代に、いやなにこの軽さ……である。個人的に追い続けている音楽のひとつ、ギャビー&ロペスの5年ぶりの新譜を一聴したときに感じたのは、自分がふだん聴いている(ある種ファナティックな)音楽とのあまりの落差からくる違和感だった。
 なに言ってるんだよ、これがいつものギャビー&ロペスじゃないか。さてそうだろうか? (故・中西俊夫氏の功績のひとつと言える)ナチュラル・カラミティの時代から大筋は変わっていない森俊二のギターの音色……石井マサユキとのギャビー&ロペスを結成し、自分たちの表現を追求し、思い出したかのように作品をぽつぽつと出し、そしてぼくは毎回同じように個人的に好きになり……だが、時代と格闘している音楽がとくに印象深かったここ1〜2年の流れで聴いたときは、うーん、これでいいのだろうか、と思ったのが正直なところだった。時代と切り離されているということは、孤立しているということである。庶民的なるものからは隔絶されているということだ。
 が、2回、3回と通して聴いて、4回目を聴いたころには、リフティングを10回できるようになった少年がすぐさま100回できてしまうように、むかつくぐらいリラックスしているこの新作をぼくは何回も繰り返し聴いているのである。そしていまは、本作が彼らにとってのひとつの高みではないかとさえ思っている。一聴したところ地味に思えるこの音楽は、じつに繊細な構造を持っており、変化の乏しく思える曲調もじつは華麗に変化する。前作までにあった物語性はさらにまたミニマルに、つまり何かが起こることのないものへと発展している。深読みすればそれは、これだけ何もかもが起きている時代への、涙と汗に濡れたTシャツと過剰さへの反論とも受け取れる。
 ふたりのギタリストは、さらにまた引くことで足しているのだ。ストイック、とも違う。出しゃばることはないが、自由に弾いてもいる。ふたりはこの30分強のなかで、混沌とした調和の境地に達している。ベスト・トラックは“DROPED BLUE”だろう。メロウで非日常的な“ACROSS THE RIVER”よりもこの曲だ。なぜならこの曲は、本作の1曲目の“SWEET THING”における日常的ミニマリズムの註釈とも言える。つまり、何も起こらないことの逆説的なドラマ。ギャビー&ロペスがこの作品で教えるのは、日常こそが最高のトリップということである。騙されたと思ってやって欲しい。このアルバムを聴きながらいつものように駅に向かい、電車やバスに乗ることを。
 

野田努