ele-king Powerd by DOMMUNE

MOST READ

  1. 別冊ele-king 日本の大衆文化はなぜ「終末」を描くのか――漫画、アニメ、音楽に観る「世界の終わり」
  2. Nídia & Valentina - Estradas | ニディア&ヴァレンティーナ
  3. Bonna Pot ──アンダーグラウンドでもっとも信頼の厚いレイヴ、今年は西伊豆で
  4. Neek ──ブリストルから、ヤング・エコーのニークが9年ぶりに来日
  5. ゲーム音楽はどこから来たのか――ゲームサウンドの歴史と構造
  6. アフタートーク 『Groove-Diggers presents - "Rare Groove" Goes Around : Lesson 1』
  7. Overmono ──オーヴァーモノによる単独来日公演、東京と大阪で開催
  8. interview with Conner Youngblood 心地いいスペースがあることは間違いなく重要です | コナー・ヤングブラッドが語る新作の背景
  9. Loren Connors & David Grubbs - Evening Air | ローレン・コナーズ、デイヴィッド・グラブス
  10. interview with Sonoko Inoue ブルーグラスであれば何でも好き  | 井上園子、デビュー・アルバムを語る
  11. MODE AT LIQUIDROOM - Still House Plantsgoat
  12. Columns ノルウェーのオイヤ・フェスティヴァル 2024体験記(前編) Øya Festival 2024 / オイヤ・フェスティヴァル 2024
  13. interview with Tycho 健康のためのインディ・ダンス | ──ティコ、4年ぶりの新作を語る
  14. Black Midi ──ブラック・ミディが解散、もしくは無期限の活動休止
  15. Wunderhorse - Midas | ワンダーホース
  16. Columns ノルウェーのオイヤ・フェスティヴァル 2024体験記(後編) Øya Festival 2024 / オイヤ・フェスティヴァル 2024
  17. interview with Jon Hopkins 昔の人間は長い音楽を聴いていた。それを取り戻そうとしている。 | ジョン・ホプキンス、インタヴュー
  18. KMRU - Natur
  19. Columns 「ハウスは、ディスコの復讐なんだよ」 ──フランキー・ナックルズの功績、そしてハウス・ミュージックは文化をいかに変えたか  | R.I.P. Frankie Knuckles
  20. Fabiano do Nascimento and Shin Sasakubo ──ファビアーノ・ド・ナシメントと笹久保伸によるギター・デュオ・アルバム

Home >  Reviews >  Album Reviews > Pitbull- Rebelution

Pitbull

Pitbull

Rebelution

J/Sony

Amazon iTunes

三田 格 Dec 23,2009 UP

 マイアミからキューバ系クランクの4作目。移籍第1弾となるせいか、以前よりも威勢がよく、ゲストにはエイコンやリル・ジョンなどが参加(予定していたファレルは見送り?)。先行シングル「アイ・ノウ・ユー・ウォント・ミー」は全米2位、デビュー・アルバムではミリタリー・ルックだったアルマンドー・クリスチャン・ペレーズもここでは007気取りにすっかり様変わりしている。"ガールズ"や"ジューク・ボックス"などタイトルを見た限りではパーティ系にフォーカス(?)しているようで、自信に満ちたプロダクションが矢継ぎ早に繰り出されたと思ったら(曲によってはほとんどテクノ)、あっという間に......って、全体で50分弱しかなかった(3ヵ月遅れの国内盤にはリミックスなど2曲プラス)。

 スティーヴン・ソダーバーグが映画を撮るまでゲバラのことは知らなかったというのはさすがにどうかと思ったけれど、キューバとアメリカの距離感がドラスティックに変化しつつあるなか、かつてはキューバ(の同性愛者迫害)に批判的な主張を掲げたアルマンドー・クリスチャン・ペレーズがアメリカのどのような層に支持されているのかはナゾだったりしつつ、『レベリューション』は過去最高のチャート・アクションを達成しているようで、シングル・カットが少なかった前作とは打って変わったウエルカム・モードにはたじろぐしかない(メジャー・レイザーやトッドラ・Tがいくらバカっぽいといっても、ここまでのエナジーはありませんよ。どうかしてますよ)。ちなみにソダーバーグは知らなかったとはいえ、何もあそこまでゲバラをカッコ悪く描くことはなかったのでは......。あれは意図がまったくわからなかった。もっといえば『パイレーツ・オブ・カリビアン』の海賊船は史実ではイギリス軍のカムフラージュで、襲う側と襲われる側が映画では逆に描かれています。なんで、そんなことをする必要があるのか。マイノリティの人権やアクセントのなまりまで忠実に再現するようになっているハリウッド映画が中南米に関してはアレックス・コックスを除いてこうもデタラメなことばかりやるというのは一体どういうことなんだろう......といったようなことを、このアルバムはまったく考えさせません! そして、"クレイジー"の間奏で微妙にウネるシンセ・ベースはさすがリル・ジョンです! バカ過ぎて書くことがなかった! 英語とスペイン語がチャンポン!

三田 格