ele-king Powerd by DOMMUNE

MOST READ

  1. interview with xiexie オルタナティヴ・ロック・バンド、xiexie(シエシエ)が実現する夢物語
  2. Chip Wickham ──UKジャズ・シーンを支えるひとり、チップ・ウィッカムの日本独自企画盤が登場
  3. Natalie Beridze - Of Which One Knows | ナタリー・ベリツェ
  4. 『アンビエントへ、レアグルーヴからの回答』
  5. interview with Martin Terefe (London Brew) 『ビッチェズ・ブリュー』50周年を祝福するセッション | シャバカ・ハッチングス、ヌバイア・ガルシアら12名による白熱の再解釈
  6. VINYL GOES AROUND PRESSING ──国内4か所目となるアナログ・レコード・プレス工場が本格稼働、受注・生産を開始
  7. Loula Yorke - speak, thou vast and venerable head / Loula Yorke - Volta | ルーラ・ヨーク
  8. interview with Chip Wickham いかにも英国的なモダン・ジャズの労作 | サックス/フルート奏者チップ・ウィッカム、インタヴュー
  9. interview with salute ハウス・ミュージックはどんどん大きくなる | サルート、インタヴュー
  10. Kim Gordon and YoshimiO Duo ──キム・ゴードンとYoshimiOによるデュオ・ライヴが実現、山本精一も出演
  11. Actress - Statik | アクトレス
  12. Cornelius 30th Anniversary Set - @東京ガーデンシアター
  13. 小山田米呂
  14. R.I.P. Damo Suzuki 追悼:ダモ鈴木
  15. Black Decelerant - Reflections Vol 2: Black Decelerant | ブラック・ディセレラント
  16. Columns ♯7:雨降りだから(プリンスと)Pファンクでも勉強しよう
  17. Columns 6月のジャズ Jazz in June 2024
  18. Terry Riley ——テリー・ライリーの名作「In C」、誕生60年を迎え15年ぶりに演奏
  19. Mighty Ryeders ──レアグルーヴ史に名高いマイティ・ライダース、オリジナル7インチの発売を記念したTシャツが登場
  20. Adrian Sherwood presents Dub Sessions 2024 いつまでも見れると思うな、御大ホレス・アンディと偉大なるクリエイション・レベル、エイドリアン・シャーウッドが集結するダブの最強ナイト

Home >  Reviews >  Album Reviews > Schoolboy Q- Habits & Contradictions

Schoolboy Q

Schoolboy Q

Habits & Contradictions

Top Dawg Entertaiment/Pヴァイン

Amazon iTunes

二木 信 Nov 28,2012 UP

 USヒップホップ・シーンでは現在、ケンドリック・ラマーのメジャー・デビュー作『good kid, m.A.A.d city』が大きな話題を呼び、日本のラップ・ファンのあいだでもずいぶん騒がれているが、同じくブラック・ヒッピーのラッパーであるスクールボーイ・Qのセカンド・アルバム『ハビッツ&コントラディクションズ』も面白い。この作品のいちばんの魅力は、スクールボーイ・Qの、ダークではあるが、自嘲気味でとぼけた感じのするギャングスタ・スタイルのラップではないだろうか。

 スクールボーイ・Qことクインシー・マシュー・ハンリーは1986年、在ドイツの米軍基地に生れている。幼少期に母親とLAに移り住み、特別に貧しくも豊かでもない環境で育ったという。優等生でもあったが、12歳で地元のギャング、52フーヴァー・クリップスに加入する。日本のヒップホップ・サイト『YAPPARI HIPHOP』が『Complex』のインタヴュー記事を翻訳しているが、それに拠れば、スクールボーイ・Qがギャング業をもっとも活発にやっていたのは16歳から、逮捕されて刑務所に送り込まれる21歳頃までの間で、クラックやウィード、オキシコドン塩酸塩(医療用麻薬製剤)などを売って稼いでいたという。本格的にラップに情熱を傾けはじめたのも21歳の頃からだった。

 その後、2008年にインディ・レーベル〈トップ・ドウグ・エンターテイメント〉に加わったスクールボーイ・Qは、2009年にはケンドリック・ラマー、ジェイ・ロック、アブ・ソウルとともにブラック・ヒッピーを結成する。その間に、ミックステープを2枚発表、11年には配信限定のデビュー作『SetBacks』をリリースして頭角を現す。このデビュー作の発表はギャングを辞めてから4ヶ月後のことだった。ブラック・ヒッピーはギャングスタ・ラップのパイオニアの、同じくLAを代表するN.W.A.の再来であるという見方もあるが、スクールボーイ・Q自身は、ノートリアスB.I.G.とナズと50セントからもっとも強く影響されたと語っている。

 『ハビッツ&コントラディクションズ』の歌詞の対訳を読むと、ドラッグやセックス、暴力やビッチといったギャングスタ・ラップにお決まりのワードやトピックがずらりと並んでいる。 "レイモンド 1969"という曲名はレイモンド・ワシントンという人物が1969年にベイビー・アヴェニューズ(のちのクリップス)というギャングを結成した史実からきている。ベイビー・アヴェニューズは、結成当初こそブラック・パンサーのスタイルを継承して、自己防衛の信条を示すために黒い革ジャケットを着ていたというが、やがて血なまぐさい抗争をくり広げるようになる。スクールボーイ・Qが育ったのはそういった歴史と背景のある街で、"レイモンド 1969"では、「ここは恐怖で包囲されてんだ/死の臭いが立ち込める」とラップしている。さらに、冗談か本気か、「俺がギャングスタ・スタイルを戻しに来たのさ」("セクスティング")と意気込んでもいる。

 とはいうものの、セックス・ソングにしろ、セルフ・ボースティング(自慢話)ものにしろ、バイオレンスものにしろ、ラップのフロウから、スクールボーイ・Qのコミカルで、多彩な表情がみえる。凄んでみたり、好き者っぷりをひけらかしたりしているが、二枚目というよりは三枚目のノリで、それが面白い。英語が理解できれば、ブラック・ユーモアをもっと楽しめるのだろう。アブ・ソウルとぶりぶりのゲットー・ベース風のトラックに乗って、「ヤバイ、クスリが切れそうだぜ」だの「エクスタシーをキメてる女はイクのが早い」だの......ここに書くのを遠慮したくなるようなナスティーなラップをハイテンションで連発していく"ドラッギーズ・ウィット・ホーズ・アゲイン"は、要はボンクラ・アンセムである。ケンドリック・ラマーをゲストに迎えた"ブレスド"では唯一前向きで信心深いライミングをしているものの......、『ハビッツ&コントラディクションズ』(=常習と矛盾)というのはなかなか気が利いたタイトルだと思う。

 サウンド・プロダクションに、ポスト・ダブステップをはじめとするUKのクラブ/エレクトロニック・ミュージックやトラップ・ミュージックからの影響がうかがえるのもこの作品の魅力だ。『SetBacks』や『good kid, m.A.A.d city』のソウルフルでオーガニックなプロダクションとは対照的である。一曲目の"サクリレジアス"からして四つ打ちではじまるし、ジェネイ・アイコのセクシーなヴォーカルをフィーチャーした"セックス・ドライヴ"もUKのクラブ系のインディ・レーベルが出してそうな音だ。RZAを彷彿させる"レイモンド 1969"の陰鬱なトラックでは、ポーティスヘッドの"カウボーイズ"がサンプリングされている。そうかと思えば、マリーナ・ショウが歌う官能的なソウル・ミュージック"フィール・ライク・メイキン・ラヴ" をループさせ、ドム・ケネディとカレンシーとともにねっとりとフロウしていたりもする。

 2012年1月14日に配信限定で発表された作品のCD盤である今作に、エイサップ・ロッキーとコラボレーションした"Hands on the Wheel"が収録されなかったのは残念だが、日本盤にはボーナス・トラックが二曲入っている。ケンドリック・ラマーの新作とおなじく、同時代のUSのラップ・ミュージックを聴いているワクワク感が堪らなくいい。

二木 信

RELATED

Schoolboy Q- Blank Face LP Top Dawg Entertainment/Interscope

Reviews Amazon