ele-king Powerd by DOMMUNE

MOST READ

  1. interview with xiexie オルタナティヴ・ロック・バンド、xiexie(シエシエ)が実現する夢物語
  2. Chip Wickham ──UKジャズ・シーンを支えるひとり、チップ・ウィッカムの日本独自企画盤が登場
  3. Natalie Beridze - Of Which One Knows | ナタリー・ベリツェ
  4. 『アンビエントへ、レアグルーヴからの回答』
  5. interview with Martin Terefe (London Brew) 『ビッチェズ・ブリュー』50周年を祝福するセッション | シャバカ・ハッチングス、ヌバイア・ガルシアら12名による白熱の再解釈
  6. VINYL GOES AROUND PRESSING ──国内4か所目となるアナログ・レコード・プレス工場が本格稼働、受注・生産を開始
  7. Loula Yorke - speak, thou vast and venerable head / Loula Yorke - Volta | ルーラ・ヨーク
  8. interview with Chip Wickham いかにも英国的なモダン・ジャズの労作 | サックス/フルート奏者チップ・ウィッカム、インタヴュー
  9. interview with salute ハウス・ミュージックはどんどん大きくなる | サルート、インタヴュー
  10. Kim Gordon and YoshimiO Duo ──キム・ゴードンとYoshimiOによるデュオ・ライヴが実現、山本精一も出演
  11. Actress - Statik | アクトレス
  12. Cornelius 30th Anniversary Set - @東京ガーデンシアター
  13. 小山田米呂
  14. R.I.P. Damo Suzuki 追悼:ダモ鈴木
  15. Black Decelerant - Reflections Vol 2: Black Decelerant | ブラック・ディセレラント
  16. Columns ♯7:雨降りだから(プリンスと)Pファンクでも勉強しよう
  17. Columns 6月のジャズ Jazz in June 2024
  18. Terry Riley ——テリー・ライリーの名作「In C」、誕生60年を迎え15年ぶりに演奏
  19. Mighty Ryeders ──レアグルーヴ史に名高いマイティ・ライダース、オリジナル7インチの発売を記念したTシャツが登場
  20. Adrian Sherwood presents Dub Sessions 2024 いつまでも見れると思うな、御大ホレス・アンディと偉大なるクリエイション・レベル、エイドリアン・シャーウッドが集結するダブの最強ナイト

Home >  Reviews >  DVD+BD Reviews > さかもと しょうた- THE DVD

さかもと しょうた

さかもと しょうた

THE DVD

DE-FRAGMENT

野田 努 Jan 08,2010 UP

 デ・フラグメント=断片化を阻止する......時代に反抗的な、こんな大きな野心を込めた名前を持つ大阪のレーベル(neco眠る、ズイノシン、ボガルタなどのリリースで知られる)から2009年にリリースされたDVD。さかもとしょうたなる映像作家による作品集で、neco眠る、ボガルタ、オーディオ・フード、トリオ・ロス・ヘグシオ、KINKI KIKKIらの音楽をバックに映像を付けた5作品をはじめ、他10編以上の映像作品(主にアニメ)が収録されている。多くが底抜けにバカバカしく、呆れかえるほどナンセンスで、ところがさりげなく毒を放ちながら、しかもまったく笑える。そしてそのすべてがこの国のエキゾティズムをあぶり出している。

 "ENGAWA DE DANCEHALL"はneco眠るの演奏に乗って、江戸時代の町民と農民の踊りをキングストンのダンスホールへと繋げる。"メッ政治"は、ボガルタの演奏とともに、ヤンキー(暴走族)とヘヴィメタとアニメとゲームが渾然一体となって、この国のB級サブカルを思う存分に賞揚する。"dumdumdum"は、オーディオ・フードのダンス・ミュージックとともにNHKみんなの歌のアシッド・ヴァージョンを展開する。"SUMO"は京都の幻のバンドだというトリオ・ロス・ヘグシオの演奏をバックに、実写を使ってスラップスティック風に青春ドラマのゲイ・ヴァージョン(らしきもの)を披露する。"スバルSTYLA"は、KINKI KIKKIによるヒップホップとその壮絶なパロディで、今回の作品集のなかでは確実にベストのひとつだ。人びとが寛容に、この冗談を理解することを祈る。他にも、高校球児と応援団長とヤンキーと秀才が登場するアニメ"野球ドラマー"、Jポップを小馬鹿にしているとしか思えない"もちおフレンド"等々、愛と毒に満ちた作品が続く。

 初期の作品集も押し詰めているために、ぜんたいで70分もあり、すべてを通して観るのは少々根気がいるだろう。それでもここに収録されている半分以上は注目に値する。好き嫌いは分かれるかもしれないが、彼のバカバカしさにはそれなりのリスクがある。それは人畜無害なお笑いとは一線を画するもので、ある意味ではモンティ・パイソンにも通じる危険な因子が潜んでいるのだ。要するに彼の作品はカリカチュア(風刺)であり、モチーフすべてはこの国の文化にある。そしてそれらはときにえげつなく、ときにドープに、ときにアシッディに、ときに気色悪く、ときに奇怪に描かれている。観ている者は笑いころげ、そして笑いの果てに己の姿を見るという仕組みである。が、しかし......重要なのはそのすべてに温かい眼差しが注がれていることなのだ。

 とにかくこれは、この国のアニメ文化に落とされた火薬......というよりもネズミ花火のようなものである。可愛らしいが、間違えると怪我をする。

野田 努