ele-king Powerd by DOMMUNE

MOST READ

  1. interview with xiexie オルタナティヴ・ロック・バンド、xiexie(シエシエ)が実現する夢物語
  2. Chip Wickham ──UKジャズ・シーンを支えるひとり、チップ・ウィッカムの日本独自企画盤が登場
  3. Natalie Beridze - Of Which One Knows | ナタリー・ベリツェ
  4. 『アンビエントへ、レアグルーヴからの回答』
  5. interview with Martin Terefe (London Brew) 『ビッチェズ・ブリュー』50周年を祝福するセッション | シャバカ・ハッチングス、ヌバイア・ガルシアら12名による白熱の再解釈
  6. VINYL GOES AROUND PRESSING ──国内4か所目となるアナログ・レコード・プレス工場が本格稼働、受注・生産を開始
  7. Loula Yorke - speak, thou vast and venerable head / Loula Yorke - Volta | ルーラ・ヨーク
  8. interview with Chip Wickham いかにも英国的なモダン・ジャズの労作 | サックス/フルート奏者チップ・ウィッカム、インタヴュー
  9. interview with salute ハウス・ミュージックはどんどん大きくなる | サルート、インタヴュー
  10. Kim Gordon and YoshimiO Duo ──キム・ゴードンとYoshimiOによるデュオ・ライヴが実現、山本精一も出演
  11. Actress - Statik | アクトレス
  12. Cornelius 30th Anniversary Set - @東京ガーデンシアター
  13. 小山田米呂
  14. R.I.P. Damo Suzuki 追悼:ダモ鈴木
  15. Black Decelerant - Reflections Vol 2: Black Decelerant | ブラック・ディセレラント
  16. Columns ♯7:雨降りだから(プリンスと)Pファンクでも勉強しよう
  17. Columns 6月のジャズ Jazz in June 2024
  18. Terry Riley ——テリー・ライリーの名作「In C」、誕生60年を迎え15年ぶりに演奏
  19. Mighty Ryeders ──レアグルーヴ史に名高いマイティ・ライダース、オリジナル7インチの発売を記念したTシャツが登場
  20. Adrian Sherwood presents Dub Sessions 2024 いつまでも見れると思うな、御大ホレス・アンディと偉大なるクリエイション・レベル、エイドリアン・シャーウッドが集結するダブの最強ナイト

Home >  Reviews > shame- Food for Worms

shame

Indie RockPost-Punk

shame

Food for Worms

Dead Oceans / ビッグ・ナッシング

小山田米呂 Mar 30,2023 UP

 そろそろ我々はシェイムへの認識をあらためるべきかもしれない。
 サウス・ロンドンのインディ・コミュニティの魁としてシーンの先頭を突っ走り、道を切り開いてきたシェイム。彼らのパブリック・イメージといえば典型的なイギリスのエクストラな若者。2018年ごろ僕が見たライヴではチャーリー・スティーン(Vo.)は登場時から上裸で、唾を吐き、体に塗りつけ、ステージ上から観客を睨みつけ煽り、我々オーディエンスを極限まで興奮させた。ジョシュ・フィナティ(Ba.)はステージ中を走り回り、足を引っ掛けてひっくり返っていた。
 しかしその荒唐無稽な10代の若者たちのアルバムもついに三作目になった。

 1stアルバム『Songs of Praise』では満ち溢れるエネルギーを余すことなく落とし込み、2ndアルバム『Drunk Tank Pink』は感情的で張り詰めた危うさを感じる挑戦的なアルバムだった。三作目となる『Food for Worms』ではより彼らの成長を感じる。
 歌詞やインタヴューを読むに、今作のテーマは恋愛や自己についてではなく仲間や友人関係についてだ。それは彼ら自身そう言ってるんだし間違いないんだろうが、僕にはチャーリー・スティーンが若さへ別れを告げているように聞こえる。

 前作『Drunk Tank Pink』の転びそうなくらいな複雑さから一転、今作一曲目 “Fingers of Steel” は遠くで響き、静かに迫ってくるようなピアノから始まる。そこにはもう前作のような刺々しさや焦燥感のような若さの灰汁みたいな苦いところは感じられず、春の風に吹かれたような清々しさがある。“Yankees” では1stの “One Rizla” を思い起こすような少し歪んだベースと小気味いいギターのチョーキングが耳に心地良い。これからのシェイムのアンセムになるであろう “Adderall”。これに感動しないなら嘘だろう。緩急の付け方も気持ちいいしブレイクのシンプルだが繊細なドラムも素晴らしいし、やはりスティーンのシャウトは一級品。このアルバムの中でいちばんギターが泣ける音を出している。
 全体としていままでのような体の中を駆け抜けるような疾走感はないが、腹の底から沸き返るようなエネルギーはいままで以上にこもっている。

 シェイムといえば詩を叫び読み、煽るようなシンギング・スタイルがほとんどだったが、今作からスティーンが実際に歌い始めたのは大きな変化であると思う。陳腐なセリフだがシェイムは一皮むけたのがわかる。前作のように過度に複雑で内省的ではなく、自身の音楽に正直で前向きに、より自然にシェイムのバンド・サウンドを表現できるようになってきているのがわかる素晴らしいアルバムであると思う。

小山田米呂

RELATED

shame- Drunk Tank Pink Dead Oceans / ビッグ・ナッシング

Reviews

Shame- Songs Of Praise Dead Oceans / ホステス

Reviews Amazon iTunes