ele-king Powerd by DOMMUNE

MOST READ

  1. interview with xiexie オルタナティヴ・ロック・バンド、xiexie(シエシエ)が実現する夢物語
  2. Chip Wickham ──UKジャズ・シーンを支えるひとり、チップ・ウィッカムの日本独自企画盤が登場
  3. Natalie Beridze - Of Which One Knows | ナタリー・ベリツェ
  4. 『アンビエントへ、レアグルーヴからの回答』
  5. interview with Martin Terefe (London Brew) 『ビッチェズ・ブリュー』50周年を祝福するセッション | シャバカ・ハッチングス、ヌバイア・ガルシアら12名による白熱の再解釈
  6. VINYL GOES AROUND PRESSING ──国内4か所目となるアナログ・レコード・プレス工場が本格稼働、受注・生産を開始
  7. Loula Yorke - speak, thou vast and venerable head / Loula Yorke - Volta | ルーラ・ヨーク
  8. interview with Chip Wickham いかにも英国的なモダン・ジャズの労作 | サックス/フルート奏者チップ・ウィッカム、インタヴュー
  9. interview with salute ハウス・ミュージックはどんどん大きくなる | サルート、インタヴュー
  10. Kim Gordon and YoshimiO Duo ──キム・ゴードンとYoshimiOによるデュオ・ライヴが実現、山本精一も出演
  11. Actress - Statik | アクトレス
  12. Cornelius 30th Anniversary Set - @東京ガーデンシアター
  13. 小山田米呂
  14. R.I.P. Damo Suzuki 追悼:ダモ鈴木
  15. Black Decelerant - Reflections Vol 2: Black Decelerant | ブラック・ディセレラント
  16. Columns ♯7:雨降りだから(プリンスと)Pファンクでも勉強しよう
  17. Columns 6月のジャズ Jazz in June 2024
  18. Terry Riley ——テリー・ライリーの名作「In C」、誕生60年を迎え15年ぶりに演奏
  19. Mighty Ryeders ──レアグルーヴ史に名高いマイティ・ライダース、オリジナル7インチの発売を記念したTシャツが登場
  20. Adrian Sherwood presents Dub Sessions 2024 いつまでも見れると思うな、御大ホレス・アンディと偉大なるクリエイション・レベル、エイドリアン・シャーウッドが集結するダブの最強ナイト

Home >  Reviews >  Album Reviews > Submotion Orchestra- Finest Hour

Submotion Orchestra

Submotion Orchestra

Finest Hour

Exceptional/Pヴァイン

Amazon iTunes

野田 努   Dec 08,2011 UP

 いかにもUKらしいと言える展開で、これはもう、アシッド・ジャズ・ミーツ・ダブステップと言いますか、ダブステップ時代のモーチーバでしょう。彼らは90年代のなかばにポーティスヘッドのセンセーショナルなデビューに続いて、同じように女性ヴォーカリスト迎えて生でトリップホップを演奏するバンドとして登場、名声的にも経済にも成功している。ジェームズ・ブレイクをポーティスヘッドに喩えるなら、サブモーション・オーケストラはまったくモーチーバである。このアルバムが好きな人は試しに聴いてみると良い。好きになることうけあいだ。ケイティ・Bがガキんちょのための音楽だとしたら、こちらは大人向け......とも言える。リーズで結成された7人組で、トランペットとフルゲルホーンといった管楽器の奏者もいる。シネマティック・オーケストラもよく引き合いに出されるほど、それぞれの曲が叙情詩的に展開される。

 裏打ちの16をベースに、3泊目にアクセントをおく、いわばブリアル系ダブステップ・ビートは、この2~3年で瞬く間に広がっている。当のブリアルは、そうした自分の影響の拡大を横目に、より近寄りがたいざらついたビートの「ストリート・ヘイロ」を2011年は発表しているが、まあブリアル系とその亜流が氾濫するほど彼が2006年から2008年に作ったビートには魅力があるのだ。そのブリアル系のダブステップ・ビートを生演奏しているバンドが、サブモーション・オーケストラというわけだ。本国では5月リリースされ、歌詞対訳のついた日本盤が9月に発売されている。遅くなってしまったが、ダブステップの洗練化という方向性においては一足先に出たアルバムということで紹介しておきたい。

 日本盤には、ゴス・トラッドとジャック・スパロウのリミックスがボーナスとして付いている。ゴス・トラッドとは、言うまでもなく日本における先駆的なダブステッパー。2012年の初頭に待望のアルバムを控えている。ジャック・スパロウはリーズのダブステッパーで、ブリストルの〈テクトニック〉からオーサー名義でもリリースしている。2012年初頭には来日も予定されている。
 ゴス・トラッドはサブモーション・オーケストラのバラードを地下街のダブステップに変換している。ヒプノティックなグルーヴと彼のダブ処理は、さすがにこなれているというか、オリジナルのムードを数段深い場所に引きずり込んでいる。ジャック・スパロウも同様で、歌を活かしたままトラックを見事にダブステップの美学へと差し替えている。『ファイネスト・アワー』はポップ・アルバムだが、アンダーグラウンドに敬意を表している。いかにもUKらしい、美しいつながり方である。

野田 努

RELATED

Submotion Orchestra- Kites SMO Recordings / Pヴァイン

Reviews Amazon iTunes

Submotion Orchestra- Colour Theory Counter / Ninja Tune

Reviews Amazon