ele-king Powerd by DOMMUNE

MOST READ

  1. TOKYO DUB ATTACK 2023 ——東京ダブの祭典で年を越そう
  2. André 3000 - New Blue Sun | アンドレ3000
  3. R.I.P. Shane MacGowan 追悼:シェイン・マガウアン
  4. Galen & Paul - Can We Do Tomorrow Another Day? | ポール・シムノン、ギャレン・エアーズ
  5. Jim O'Rourke & Takuro Okada ──年明け最初の注目公演、ジム・オルークと岡田拓郎による2マン・ライヴ
  6. interview with Waajeed デトロイト・ハイテック・ジャズの思い出  | ──元スラム・ヴィレッジのプロデューサー、ワジード来日インタヴュー
  7. AMBIENT KYOTO 2023 ──好評につき会期延長が決定、コラボ・イベントもまもなく
  8. interview with Kazufumi Kodama どうしようもない「悲しみ」というものが、ずっとあるんですよ | こだま和文、『COVER曲集 ♪ともしび♪』について語る
  9. Voodoo Club ——ロックンロールの夢よふたたび、暴動クラブ登場
  10. Oneohtrix Point Never - Again
  11. 蓮沼執太 - unpeople | Shuta Hasunuma
  12. Bim One Production (1TA & e-mura) Roots / Dubフェイバリット
  13. Columns 11月のジャズ Jazz in November 2023
  14. Columns ノエル・ギャラガー問題 (そして彼が優れている理由)
  15. interview with FINAL SPANK HAPPY メンヘラ退場、青春カムバック。  | 最終スパンクハッピー
  16. FEBB ──幻の3rdアルバムがリリース
  17. Big Boi - Sir Lucious Left Foot: The Son of Chico Dusty
  18. SPECIAL REQUEST ——スペシャル・リクエストがザ・KLFのカヴァー集を発表
  19. yeule - softscars | ユール
  20. 『壊れゆく世界の哲学 フィリップ・K・ディック論』 - ダヴィッド・ラプジャード 著  堀千晶 訳

Home >  Reviews >  Album Reviews > DJ Doppelgenger- Paradigm Shift

DJ Doppelgenger

DJ Doppelgenger

Paradigm Shift

guruz

Amazon iTunes

野田 努   May 15,2012 UP

 「高校生の時に初めて会ったけど当時からめちゃくちゃコスリが上手くて埼玉ではかなり名の知れたDJだったなー。俺らがサンプラー叩いてライブやってた時はスクラッチで参加してもらってたし、JAR-BEATのコンピやキリコのハクレンでもコスってもらった。破天荒な奴で......」と書かれているフラグメントのKussyのブログを発見。DJドッペルゲンガーは、15歳のときに見た「さんぴんキャンプ」を契機に、日本のヒップホップを好きになって、DJになっている。20歳になってからはバックパックを背負って世界旅行。そして、4~5年前、ゴス・トラッドを通じてダブステップを知って、すっかりベース・ミュージックに魅せられてしまったようだ。先月、彼はデビュー・アルバム『パラダイム・シフト』を自主制作でリリースしたばかり。
 さて、DJクラッシュ~ゴス・トラッドという流れのなかで登場したDJが、いったいどんな音を作るのかは興味深い話である。それは90年代から2010年代へと繋がるホットラインとも言える。もっとも、DJクラッシュの全盛期とはくらべものにならないくらい時代はハードだが、DJドッペルゲンガーのアルバムには、彼なりの時代との向き合い方が刻まれている。真面目な、良いアルバムである。

 ダブステップへと向かった理由が、その音の強度、破壊力だったと言うだけあって、ダイナミックな音が展開されている。と同時に、ベッドルームで作ったというよりも旅して作ったという感覚がリズミックな音に出ている。ダブステップ......とは言うものの、ビートはポリリズミックで、メロディからは東南アジア、ときにはカリブ海も感じるが、ある種の無国籍なフィーリングが全体を貫いている。そうした漂泊している感覚は、このアルバムの魅力となっている。
 まあ、破壊力......とはいえ、全体的に荒々しく、ハードなわけではなく、繊細な曲もちらほらある。"bashon island"を聴いているとアシッド・ハウスを聴きながらミクロネシアの島々の上をボートで走っているような気分になる。"core"のようなアンビエントにも可能性を感じるが、他方では、1曲目の"in the world"なんかはゴス・トラッドへのオマージュかとも思えるほど似たものを感じる。

 DJドッペルゲンガーは、大宮を拠点に日本全国を横断している。「自分がダブステップDJをやりはじめて4年ぐらいなんですけど、それだけでも全然変わってきてますよ」と、彼はここ数年の日本のシーンについてこう語る。「その当時、ダブステップのパーティなんて〈Drum&Bass Sessions〉か〈Back to chill〉ぐらいしかなかったですし、DJも全然少なかった。いまでは小さい規模でもダブステップのパーティが各地で出あるし、リスナーも増えてますし、シーンは確実に認知されてきていると思います。地方もどんどん盛り上がってきてますし、地方でも自分で曲を作ってそれを中心にDJ、パーティしているカッコいいクルーが出てきたりで、これから先もっと面白いシーンができてくると思います」
 地元の大宮では彼は、2年以上、〈MAMMOTH DUB(マンモスダブ)〉という名のパーティを継続中。「東京から電車で30分、近いですけど東京とは全然違うんですよ」と、彼は地元の魅力について言う。「良い意味で地方的っていうか、パーティを楽しもうっていう特別意識と、地元ならではの結束がリンクして、それが良いグルーヴを作るんですよね。制約やルールもないからいいですね。勝手にTシャツ作ってきたり、ステッカー作ったり、デコ作ったり、ブログ作ったり、みんなが参加しながら楽しくひとつのパーティを作っていくってスタイルが......」
 以下、彼の6月までのスケジュール。お、6/9は〈ラジシャン〉だね!
 
 5月19日(土) MAFALi cafe (沖縄)
 5月25日(金) The Dark Room (福岡)
 5月26日(土) Cheerz (小倉)
 5月27日(日) 2110 (熊本)
 6月2日(土)  JUNGAL(富山)
 6月9日(土)  Rajishan(静岡)
 6月15日(金) JIGSOW(熊谷)
 6月30日(土) 444 quad(大宮)

野田 努