ele-king Powerd by DOMMUNE

MOST READ

  1. interview with xiexie オルタナティヴ・ロック・バンド、xiexie(シエシエ)が実現する夢物語
  2. Chip Wickham ──UKジャズ・シーンを支えるひとり、チップ・ウィッカムの日本独自企画盤が登場
  3. Natalie Beridze - Of Which One Knows | ナタリー・ベリツェ
  4. 『アンビエントへ、レアグルーヴからの回答』
  5. interview with Martin Terefe (London Brew) 『ビッチェズ・ブリュー』50周年を祝福するセッション | シャバカ・ハッチングス、ヌバイア・ガルシアら12名による白熱の再解釈
  6. VINYL GOES AROUND PRESSING ──国内4か所目となるアナログ・レコード・プレス工場が本格稼働、受注・生産を開始
  7. Loula Yorke - speak, thou vast and venerable head / Loula Yorke - Volta | ルーラ・ヨーク
  8. interview with Chip Wickham いかにも英国的なモダン・ジャズの労作 | サックス/フルート奏者チップ・ウィッカム、インタヴュー
  9. interview with salute ハウス・ミュージックはどんどん大きくなる | サルート、インタヴュー
  10. Kim Gordon and YoshimiO Duo ──キム・ゴードンとYoshimiOによるデュオ・ライヴが実現、山本精一も出演
  11. Actress - Statik | アクトレス
  12. Cornelius 30th Anniversary Set - @東京ガーデンシアター
  13. 小山田米呂
  14. R.I.P. Damo Suzuki 追悼:ダモ鈴木
  15. Black Decelerant - Reflections Vol 2: Black Decelerant | ブラック・ディセレラント
  16. Columns ♯7:雨降りだから(プリンスと)Pファンクでも勉強しよう
  17. Columns 6月のジャズ Jazz in June 2024
  18. Terry Riley ——テリー・ライリーの名作「In C」、誕生60年を迎え15年ぶりに演奏
  19. Mighty Ryeders ──レアグルーヴ史に名高いマイティ・ライダース、オリジナル7インチの発売を記念したTシャツが登場
  20. Adrian Sherwood presents Dub Sessions 2024 いつまでも見れると思うな、御大ホレス・アンディと偉大なるクリエイション・レベル、エイドリアン・シャーウッドが集結するダブの最強ナイト

Home >  Reviews >  Album Reviews > Varoius Artists- 160OR80

Varoius Artists

FootworkJuke

Varoius Artists

160OR80

Thailandbookstore

Amazon iTunes

野田 努   Mar 25,2013 UP

 これはダンス・ミュージックだ。が、初めてフットワーク/ジュークを聴いたとき──〈プラネット・ミュー〉からのコンピ──、「これがダンス・ミュージックと呼べるのか」という感想を僕は抱いた。生まれて初めてアシッド・ハウスを聴いたときもそう思った。「これがダンス・ミュージックと、ひいては音楽と呼べるのか」と。しかし、アシッド・ハウスは明らかにダンス・ミュージックのひとつのスタンダードとなった。ジェフ・ミルズのDJを初めて聴いたときもそうだった。「これがダンス・ミュージックと呼べるのか」と。しかし、これもまた、ハード・ミニマルというジャンルになった。フットワーク/ジュークもそうなるのだろうか。
 そうなる可能性は高い。すでにそうなっているのかもしれない。

 『160OR80』は、フットワーク/ジューク熱の高まりを証明する1枚(配信リリース)。日本のトラックメイカーの作品にラッパーが言葉を載せている。興味深い顔ぶれだ。
 ラッパーは、名古屋の若きCampanella 、ダウンノースの仙人掌、御大ECD、クラウド・ラップめいた新世代Cherry Brown、そしてシミラボからはMaria、人気沸騰中のPUNPEEらといったすでに人気やキャリアのあるラッパーをはじめ、mikE maTida、MVJIMOB、Squash Squad、あべともなり、trinitytiny1、Carios & DKXO......
 トラックメイカーは、DJ Fulltono、foodman、Uncle Texx、D.J.G.O.、Klone7023、Guchon、Skip Club Orchestra、HABANERO POSSE、CRZKNY、Satanicpornocultshop......ジュークを世界に紹介したUKでさえも、この手の、ラッパーとトラックメイカーのタッグによるコンピレーションはないようなので、いかに日本で短時間のあいだに、この音楽が拡大していったかがうかがい知れる。企画の勝利というか、名前のリストを眺めるているだけでも気を引く。
 そもそもこのディアスポラ・ミュージックは、アシッド・ハウスの変異体であり、エレクトロの最新型でもある。ハウスであり、ヒップホップ。ゆえにラッパーに好まれるのも自然なことだが、しかしなんと言ってもこれはダンス・ミュージックである。言葉よりもリズム、意味よりも官能、謙虚さよりも露骨さ、そしてチルではなくバトル......だ。
 そういう、シカゴのダンス・サークルの、ことナンセンス路線で言えば、MVJIMOB(Beat by Klone7023)、あべともなり(Beat by 食品まつりa.k.a foodman)、グライム風のAIR BOURYOKU CLUB(Beat by HABANERO POSSE)......あたりが面白いのだけれど、フットワーク+ヒップホップの独創的な展開として、要するに、なんの先入観もなく聴けば、ほとんが力強く、良い感じに仕上がっている。Campanella(Beat by Uncle Texx)の"sullivan show"ような速度を感じる曲はもちろん魅力的だが、Maria vs Jason (Beat by CRZKNY)、そしてPUNPEE(Beat by Satanicpornocultshop)の"Bad habit"に関しては、このリズムをポップに活かさない手はないんじゃないかと思えてくるほどの出来。正確に言えばこのアルバムは、フットワークとラップだけではなく、テクノ、アシッド・ハウス、レイヴ、ファンク、ソウルなど、多様な接点を持っている。DUBBPARADE、DJ SEKIS、DJAflowらのインストゥルメンタルもユニークだと思う。

 フットワーク/ジュークは、こうして、たんなる輸入品ではなくなった。世代的にも、シーンとしても、幅広く集まってきているところも良い。シリーズ化するのもアリだと思うし、もっと多くのナンセンスな音楽がこのなかから生まれてきて欲しい。そして、つまらない音楽を粉々にしてやろう。

http://160or80.tumblr.com/ 

野田 努