ele-king Powerd by DOMMUNE

MOST READ

  1. interview with xiexie オルタナティヴ・ロック・バンド、xiexie(シエシエ)が実現する夢物語
  2. Chip Wickham ──UKジャズ・シーンを支えるひとり、チップ・ウィッカムの日本独自企画盤が登場
  3. Natalie Beridze - Of Which One Knows | ナタリー・ベリツェ
  4. 『アンビエントへ、レアグルーヴからの回答』
  5. interview with Martin Terefe (London Brew) 『ビッチェズ・ブリュー』50周年を祝福するセッション | シャバカ・ハッチングス、ヌバイア・ガルシアら12名による白熱の再解釈
  6. VINYL GOES AROUND PRESSING ──国内4か所目となるアナログ・レコード・プレス工場が本格稼働、受注・生産を開始
  7. Loula Yorke - speak, thou vast and venerable head / Loula Yorke - Volta | ルーラ・ヨーク
  8. interview with Chip Wickham いかにも英国的なモダン・ジャズの労作 | サックス/フルート奏者チップ・ウィッカム、インタヴュー
  9. interview with salute ハウス・ミュージックはどんどん大きくなる | サルート、インタヴュー
  10. Kim Gordon and YoshimiO Duo ──キム・ゴードンとYoshimiOによるデュオ・ライヴが実現、山本精一も出演
  11. Actress - Statik | アクトレス
  12. Cornelius 30th Anniversary Set - @東京ガーデンシアター
  13. 小山田米呂
  14. R.I.P. Damo Suzuki 追悼:ダモ鈴木
  15. Black Decelerant - Reflections Vol 2: Black Decelerant | ブラック・ディセレラント
  16. Columns ♯7:雨降りだから(プリンスと)Pファンクでも勉強しよう
  17. Columns 6月のジャズ Jazz in June 2024
  18. Terry Riley ——テリー・ライリーの名作「In C」、誕生60年を迎え15年ぶりに演奏
  19. Mighty Ryeders ──レアグルーヴ史に名高いマイティ・ライダース、オリジナル7インチの発売を記念したTシャツが登場
  20. Adrian Sherwood presents Dub Sessions 2024 いつまでも見れると思うな、御大ホレス・アンディと偉大なるクリエイション・レベル、エイドリアン・シャーウッドが集結するダブの最強ナイト

Home >  Reviews >  Album Reviews > Stephan Mathieu and David Sylvian- Wandermude

Stephan Mathieu and David Sylvian

Stephan Mathieu and David Sylvian

Wandermude

Samadhisound / Pヴァイン

Amazon

Jimi Hendrix

Jimi Hendrix

People Hell & Angels

ソニー

Amazon iTunes

三田 格   Mar 26,2013 UP

 『ピープル、ヘル&エンジェルズ』はちょっとヘンなアルバムで、ジミ・ヘンドリクスの新作が出るわけないのに、まさにそうとしか呼べないアルバムがつくられてしまったというものになる。つまり、正式にはリリースされなかったさまざまな音源(1968-1969年の間にビリー・コックスとバディ・マイルズと共にレコーディングされたものがほとんど)から、彼が次にアルバムを出すとしたらこうだったろうという曲をそれ風に並べ、そこにきちんとした哲学があったために、出来上がったものにまったく破綻がなく、本当に新譜のようにして聴けてしまうというものだから。しかも、その印象はジミ・ヘンドリクスにしては少し軽く、あっさりとした印象を拭えないんだけれど、それは彼がファンクのリズムを大胆に取り入れていただろうという視点に基づいてつくられているため、彼の代表作と比べて明らかにリズムの面で聴きやすいことが原因なのである。それこそジミ・ヘンドリクスがスライとPファンクの隙間を埋めたかのようにさえ聴こえてしまうし、それってポピュラー・ミュージックの歴史まで変えてしまう視点ともいえるし......(そもそもファンクの流れではなく、ロックがどうなっていただろうというようなことさえ考えてしまうというか)。

 音源は実際に本人が残したものなので、マスクド・マラウダーズのような捏造ではない。しかし、あくまでもコンセプトは仮定でしかないから、本人の作品とはやはり言い切れない。要するに、ある種のエディットである。たいていはある曲がこのような構成であったらいいなーというようなことで再構成されるものがエディットだったりするところを、もっと広い視野に置き換えてみたわけで、最近の映画産業で言えば『バットマン』や『シャーロック・ホームズ』など、オリジナルのストーリーに含まれていた小さな断片を大きく膨らませ、新たな物語として仕上げた「リビルド」と同じかそれに近い。ここへきてジミ・ヘンドリクスのリビルド盤がつくられたのである(PIL『メタル・ボックス』を使いまわしたジャー・ウォッブル『ビトレイアル』などもいまから考えればリビルド盤だった)。

 リビルドを、よく知られた話からもうひとつのストーリーを描き出すこと=2次創作だとヤオイ風に言い換えるならば(ということはハリウッドも最近はヤオイに走っているということか?)、シュテファン・マシューがデヴィッド・シルヴィアンによるトゲトゲしいアブストラクト・アルバム『ブレミッシュ』(03)からヴォーカルを取り去り、起伏の少ないアンビエント・ドローンに変換したものも、リミックス盤というよりはリビルド盤と言った方がいいのかもしれない(10年以上前にリリースされたマシューの2作目『フル・スウィング・エディット』がそもそもモノレイクやヨ・ラ・テンゴらのエディットだけで構成されたアルバムだった)。森のなかに迷い込んだような方向感覚の欠如と微妙な心細さを反復し続けるアンビエント・ドローンは『ワンダーミューデ(=歩き疲れて)』と題され、『汚点』と題されていたオリジナルをより精神的な体験へと抽象化したようなところがある。手法的な意味も含めて、最初は自分で手を加えるつもりだったというシルヴィアンがマシューの手に委ねてしまったのもわかるというか(オリジナルに起用されていたフェネスはマシューのポリシーに基づいて新たにレコーディングし直したそうである)。果てしない残響音とどこまで行っても出口にはたどり着かないない感触。帰り道のわからなくなったナルニア国か、オーバールックホテルの巨大な迷宮か(映画『シャイニング』)。『ワンダーミューデ』はストレートに現在のEUを表しているのかもしれないし、どこかシルヴィアンの心底にしまわれていた不安とその解消というストーリーを『ブレミッシュ』から導き出したものかもしれない。

三田 格