ele-king Powerd by DOMMUNE

MOST READ

  1. Wunderhorse - Midas | ワンダーホース
  2. interview with Sonoko Inoue ブルーグラスであれば何でも好き  | 井上園子、デビュー・アルバムを語る
  3. MODE AT LIQUIDROOM - Still House Plantsgoat
  4. Seefeel - Everything Squared | シーフィール
  5. Mark Fisher ——いちどは無効化された夢の力を取り戻すために。マーク・フィッシャー『K-PUNK』全三巻刊行のお知らせ
  6. Columns 9月のジャズ Jazz in September 2024
  7. interview with Still House Plants 驚異的なサウンドで魅了する | スティル・ハウス・プランツ、インタヴュー
  8. interview with Tycho 健康のためのインディ・ダンス | ──ティコ、4年ぶりの新作を語る
  9. KMRU - Natur
  10. Gastr del Sol - We Have Dozens of Titles | ガスター・デル・ソル
  11. R.I.P. Tadashi Yabe 追悼:矢部直
  12. Black Midi ──ブラック・ミディが解散、もしくは無期限の活動休止
  13. interview with Wool & The Pants 東京の底から  | 德茂悠(ウール&ザ・パンツ)、インタヴュー
  14. ele-king Powerd by DOMMUNE | エレキング
  15. Columns Nala Sinephro ナラ・シネフロの奏でるジャズはアンビエントとしての魅力も放っている
  16. interview with Jon Hopkins 昔の人間は長い音楽を聴いていた。それを取り戻そうとしている。 | ジョン・ホプキンス、インタヴュー
  17. Overmono ──オーヴァーモノによる単独来日公演、東京と大阪で開催
  18. DUB入門――ルーツからニューウェイヴ、テクノ、ベース・ミュージックへ
  19. talking about Aphex Twin エイフェックス・ツイン対談 vol.2
  20. Eiko Ishibashi - Evil Does Not Exist | 石橋英子

Home >  Reviews >  Album Reviews > Fat Freddy's Drop- Blackbird

Fat Freddy's Drop

DowntempoDubFunkSoulTechno

Fat Freddy's Drop

Blackbird

Pヴァイン/Holiday Revolution

Amazon iTunes

野田 努   Jul 02,2013 UP

 今日は天気が良い。7人編成の大所帯、ファット・フレディーズ・ドロップの音楽からは酒場の活気、さもなければ太陽と土の匂いがするのだが、バンド名はメンバーが揃って摂取したLSDの絵柄から取られている。90年代初頭のレイヴの時代によくあった話だ。紙切れひとつで惑星の軌道に乗って宇宙を彷徨う。冷静に考えて、そんなことは長く続くものじゃない。最近ファット・フレディーズ・ドロップは彼らの母国ニュージーランドでワイン巡りのツアーをやったそうだが、僕もワインのほうが良い。
 彼らはヨーロッパのフェスティヴァルの人気者だそうだ。ヨーロッパのフェスティヴァルといえば、僕の記憶は、どこに行こうが鼻をつく強いハーブの香りと芸術的なまで汚いトイレ、日本と比較して圧倒的にリラックスしているオーディエンスの姿を思い出す。リラックスというか、そこら中でごろごろ寝転んでいる印象だ。いまはどうかわからないが、90年代はそうだったし、ファット・フレディーズ・ドロップはあの怠惰な夏にはぴったりだ。
 グラストンベリー・フェスティヴァルにだってジャズ・ステージがある。クラブ・ジャズ系のバンドも、埃と汗のなかで演奏する。ロック雑誌の表紙を飾るようなインディ・ロック・バンドが他のエリアで演奏している傍らで、せっかくの解放感ある野外にいるというのにわざわざ満員電車のなかに突っ込むようなマネはしたくないと考える連中が、ジャズ系のステージに集まる。ブライトンのフェスティヴァルに行ったときもそうだったし、フランスでもそうだった。そこに行けば、ファット・フレディーズ・ドロップのようなバンドが演奏している。僕は彼らがいることに感謝した。

 『ブラックバード』は、90年代末、ニュージーランドのウェリントンのクラブを拠点に誕生した彼らの、3枚目のスタジオ録音盤だ。ニュージーランドといえばデトロイトから彼の地に越したリクルーズ(デトロイト・テクノのプロデューサー)だろうと取材で訊いたら、メンバーの近所に住んでいるとのこと。彼らはしかも、デトロイト・テクノからの影響を受けていると主張する。言われてみれば、随所にケニー・ディクソン・ジュニア風のねっちこいファンク、デリック・メイやカール・クレイグ風のリズムを見つけることができる。だが、勇ましいブラス隊の音とソウル・ヴォーカル、エレクトリック・ギターやパーカッションが工業都市の冷たさを別のモノに書き換える。
 インナースリーヴには、使っている楽器が写っている。5本のギター、ドラム、ヤマハとコルグのシンセサイザー、ベース、アカイのサンプラー、トランペット、ディレイ、エコーマシン、フェンダーのアンプ......。その裏側では、7人の野郎がそれぞれの楽器を持ってポーズを決めている。写真を見ているだけで、音が聞こえるぞ。ソウルやダブ、ファンクを呑み込んだ、いわゆるエクレクティックなサウンドが。テクノやP-ファンクからの影響があるし、クルーダー&ドーフマイスターのダウンテンポにも似ている。あるいは、ニュージーランドにはよほど美味しいワインがあるのだろう。一杯呑んだら聴覚のバランスに影響を及ぶすような......おっと、これも90年代初頭によくあった話だ。それにいまは90年代リヴァイヴァルだった。

野田 努