ele-king Powerd by DOMMUNE

MOST READ

  1. Ryuichi Sakamoto | Opus -
  2. interview with Lias Saoudi(Fat White Family) ロックンロールにもはや文化的な生命力はない。中流階級のガキが繰り広げる仮装大会だ。 | リアス・サウディ(ファット・ホワイト・ファミリー)、インタヴュー
  3. Li Yilei - NONAGE / 垂髫 | リー・イーレイ
  4. Columns 4月のジャズ Jazz in April 2024
  5. tofubeats ──ハウスに振り切ったEP「NOBODY」がリリース
  6. interview with Larry Heard 社会にはつねに問題がある、だから私は音楽に美を吹き込む | ラリー・ハード、来日直前インタヴュー
  7. interview with Martin Terefe (London Brew) 『ビッチェズ・ブリュー』50周年を祝福するセッション | シャバカ・ハッチングス、ヌバイア・ガルシアら12名による白熱の再解釈
  8. The Jesus And Mary Chain - Glasgow Eyes | ジーザス・アンド・メリー・チェイン
  9. Larry Heard ——シカゴ・ディープ・ハウスの伝説、ラリー・ハード13年ぶりに来日
  10. Columns ♯5:いまブルース・スプリングスティーンを聴く
  11. interview with Keiji Haino 灰野敬二 インタヴュー抜粋シリーズ 第2回
  12. interview with Shabaka シャバカ・ハッチングス、フルートと尺八に活路を開く
  13. Free Soul ──コンピ・シリーズ30周年を記念し30種類のTシャツが発売
  14. interview with Fat White Family 彼らはインディ・ロックの救世主か?  | ファット・ホワイト・ファミリー、インタヴュー
  15. Fat White Family ——UKインディ・ロックの良き精神の継承者、ファット・ホワイト・ファミリーが新作をリリース
  16. 『成功したオタク』 -
  17. claire rousay ──近年のアンビエントにおける注目株のひとり、クレア・ラウジーの新作は〈スリル・ジョッキー〉から
  18. Columns 3月のジャズ Jazz in March 2024
  19. Beyoncé - Cowboy Carter | ビヨンセ
  20. Columns 坂本龍一追悼譜 海に立つ牙

Home >  Reviews >  Album Reviews > Sean Mccann- A Castle Popping

Sean Mccann

Experimental

Sean Mccann

A Castle Popping

Recital

倉本諒   Jan 08,2015 UP

 ショーン・マッカン。マスタッシュを蓄えた坊やのような風貌、父のお古のような非現代的でサイズ合わないワードローブに身を包み、シガーとコニャックを愛する青年ショーンは、僕がLAで出会った人物の中でももっとも妙な男だ。いや、LAの人間なのにウィードを吸わないから妙って言ってるわけではない。ショーンの美意識は時代性に左右されない普遍的な輝きをつねに放っているのだ。
 膨大な量のCD-Rとカセットによる自主リリースは、同時代のLAローカル・アーティストの精力的な活動のアーカイヴとは少し異なる趣きにも感じられるのだ。たとえば属するシーンであったり、ともに切磋琢磨する他のアーティスト(おそらくマシュー・サリヴァンがショーンにとってのそれだが)が判然としない。同時代のアーティストからほとんど影響を受けていないと言っても過言ではないのだ。
 孤独こそが奏でることのできる美しき旋律。言い過ぎだろうか。また、職人芸とも呼べるマスタリング・ワークスにも定評があり、現在のUSエクスペリメンタル・シーンの影の立役者でもある。

 とはいえ、短い時間であったけれど、彼といっしょに暮らしていて、実際にショーンが同時代のアーティストにいれこんでいる印象はなかったし、LAらしい快楽的なヴィジョンを求めている趣きもないし、LAFMSのようにカリフォルニア的ユルさをもって実験音楽に臨んでいるわけでもないのは知っている。わからないのはあの若さでこれほどまでストイックかつアカデミックに現代音楽を探求する彼の孤独だ。

 トロイ・シェーファー(セカンド・ファミリー・バンド、ワームズ・ブラッドなどなど)のソロ作品やアイデア・ファイアー・カンパニーなどをリリースするショーンの嗜好を具現化したレーベル、〈レシタル(Recital)〉から間もなくリリースされる彼の最新アルバムを一足先に拝聴させていただいているが、これが大作である。異なる時と場で制作された本作──スペインのアルメリアに出張中、タコとオリーヴを食べながらワインとチーズを嗜みつつ、ホテルの一室でUSBマイクから採取したヴォーカルを過度にPCでプロセシングしたものをテープに落とし込んでさらに弄び、異国情緒を表現したピアノ旋律を重ねた異常なトラックで幕を開け、ジョン・ケージの『層状のエッセイ』に多大に触発されたヴォイス・ワークスへつづく。そして、カナダにてザ・シン・エッジ・ニュー・ミュージック・コレクティヴ(the Thin Edge New Music Collective)へ初めて自ら楽譜を書き上げて演奏を依頼した、数学的ルール下にあるシーケンスを用いた意欲作によって本編はクライマックスを迎え、もっともショーンの心象風景に、ドライかつ孤独に迫るピアノ・ワークスで幕を閉じる。

 マシューデイヴィッドからハウ・トゥ・ドレス・ウェルまで、現代のUSインディ・アーティストが影響を声高に語るショーンの最新作、心に染み入るぜ。

 それから、異国の地、異なる言語メディアでコッソリと謝ります。冷蔵庫の食べ物を盗み喰いしていたのは僕です。ショーン・マッカン、だって君が買ってくるものが一いちばんおいしそうだったからね。

倉本諒