ele-king Powerd by DOMMUNE

MOST READ

  1. interview with xiexie オルタナティヴ・ロック・バンド、xiexie(シエシエ)が実現する夢物語
  2. Chip Wickham ──UKジャズ・シーンを支えるひとり、チップ・ウィッカムの日本独自企画盤が登場
  3. Natalie Beridze - Of Which One Knows | ナタリー・ベリツェ
  4. 『アンビエントへ、レアグルーヴからの回答』
  5. interview with Martin Terefe (London Brew) 『ビッチェズ・ブリュー』50周年を祝福するセッション | シャバカ・ハッチングス、ヌバイア・ガルシアら12名による白熱の再解釈
  6. VINYL GOES AROUND PRESSING ──国内4か所目となるアナログ・レコード・プレス工場が本格稼働、受注・生産を開始
  7. Loula Yorke - speak, thou vast and venerable head / Loula Yorke - Volta | ルーラ・ヨーク
  8. interview with Chip Wickham いかにも英国的なモダン・ジャズの労作 | サックス/フルート奏者チップ・ウィッカム、インタヴュー
  9. interview with salute ハウス・ミュージックはどんどん大きくなる | サルート、インタヴュー
  10. Kim Gordon and YoshimiO Duo ──キム・ゴードンとYoshimiOによるデュオ・ライヴが実現、山本精一も出演
  11. Actress - Statik | アクトレス
  12. Cornelius 30th Anniversary Set - @東京ガーデンシアター
  13. 小山田米呂
  14. R.I.P. Damo Suzuki 追悼:ダモ鈴木
  15. Black Decelerant - Reflections Vol 2: Black Decelerant | ブラック・ディセレラント
  16. Columns ♯7:雨降りだから(プリンスと)Pファンクでも勉強しよう
  17. Columns 6月のジャズ Jazz in June 2024
  18. Terry Riley ——テリー・ライリーの名作「In C」、誕生60年を迎え15年ぶりに演奏
  19. Mighty Ryeders ──レアグルーヴ史に名高いマイティ・ライダース、オリジナル7インチの発売を記念したTシャツが登場
  20. Adrian Sherwood presents Dub Sessions 2024 いつまでも見れると思うな、御大ホレス・アンディと偉大なるクリエイション・レベル、エイドリアン・シャーウッドが集結するダブの最強ナイト

Home >  Reviews >  Album Reviews > Sonny And The Sunsets- Talent Night At The Ashram

Sonny And The Sunsets

FolkIndie RockLo-Fi

Sonny And The Sunsets

Talent Night At The Ashram

Polyvinyl

Tower HMV Amazon

岡村詩野 Apr 15,2015 UP

 今年1月にホームシェイクスとマック・デマルコが、2月にはトップスが……と、関係的にも近いところにいるバンドが相次いで来日した。それに先立ってこのソニー&ザ・サンセッツの首謀者である、ソニー・スミスが昨年末にやってきたこともまだ記憶に新しいところで、私も含めて、それらいわゆる新世代のロウ・ファイ・アーティストの台頭に昨今胸を躍らせている人も少なくないだろう。

 しかしながら、ライヴなどで彼らのバックボーンにある音楽性が伝わってくればくるほど、単なるハイファイからの揺り戻しなどではなく、ブラック・ミュージック再解釈、ブルーアイド・ソウルの新境地のひとつの動きであることに気づかされる。たとえば、トップスのジャパン・ツアーの金沢公演となるイヴェントにDJとして参加した際、私がかけた曲でフロアにいた彼らがもっとも喜んだのはダン・ペンだった。そんな彼らのステージは想像以上にグルーヴを伴っておりヴォーカルもソウルフル、終演後話をした彼らの口から出てくる名前の中にはアル・グリーンやスタイリスティックスなんてのもあったほどだ。そういや、先日『コーチェラ』のネット中継で見たマック・デマルコは1月の来日時より遥かにファンク度を増していた。「サウンドは70年代のニール・ヤングが理想。でも、それをアップデイトして現代的にするにはブラック・ミュージックの持つリズム感、肉体性が絶対に必要」と来日時に筆者との取材で言いきったマックの本領がいよいよ本格的に発揮されつつあるようにも見受けられた。

 ソニー・スミス率いるこのソニー・アンド・ザ・サンセッツの新作も、一聴するとゆるいギター・ポップと捉えられがちだが、ポップスの原点は結局のところブラック・ミュージックに行きつく、ということをそれとなく伝えるような曲が揃っていて興味深い。1曲め“ジ・アプリケーション(The Application)”の冒頭のハーモニーなどはビーチ・ボーイズ~ブライアン・ウィルソンというよりも、ドゥー・ワップのそれで、つまり、ビーチ・ボーイズの根っこにはドゥー・ワップがあることがわかる、という仕組み(?)。6曲め“ハッピー・キャロット・ヘルス・フード・ストア(Happy Carrot Health Food Store)”も展開が変わる三連のBメロはやはりドゥー・ワップの構成を意識したものだろう。フルートのリフにはじまる2曲めのベース・ラインはスティーリー・ダンやドナルド・フェイゲンあたりの作品で感じさせるR&Bの手法に倣ったかのようだ。もちろんすべての曲がそうだとは言えないし、意識的にドゥー・ワップやR&Bの要素を抽出させようとしてこうした構造の曲を作ったのかどうかはわからない。〈ポリヴァイナル〉に移籍しての作品だが音は相変わらずチープだし、あからさまな引用もないようだ。だが、彼らが丹念にポップスに向き合っているプロセスの中からブラック・ミュージックに行き着いただろうことは、細やかなアレンジや曲展開に触れればわかること。6月に来日するオブ・モントリオールが、ある時期から急速にソウル、R&B色を強め、〈エレファント6〉時代、初期のハンドメイド感から遠ざかったような胎動が、いまのこうした世代の連中にも起こっているということなのかもしれない。

岡村詩野