ele-king Powerd by DOMMUNE

MOST READ

  1. interview with xiexie オルタナティヴ・ロック・バンド、xiexie(シエシエ)が実現する夢物語
  2. Chip Wickham ──UKジャズ・シーンを支えるひとり、チップ・ウィッカムの日本独自企画盤が登場
  3. Natalie Beridze - Of Which One Knows | ナタリー・ベリツェ
  4. 『アンビエントへ、レアグルーヴからの回答』
  5. interview with Martin Terefe (London Brew) 『ビッチェズ・ブリュー』50周年を祝福するセッション | シャバカ・ハッチングス、ヌバイア・ガルシアら12名による白熱の再解釈
  6. VINYL GOES AROUND PRESSING ──国内4か所目となるアナログ・レコード・プレス工場が本格稼働、受注・生産を開始
  7. Loula Yorke - speak, thou vast and venerable head / Loula Yorke - Volta | ルーラ・ヨーク
  8. interview with Chip Wickham いかにも英国的なモダン・ジャズの労作 | サックス/フルート奏者チップ・ウィッカム、インタヴュー
  9. interview with salute ハウス・ミュージックはどんどん大きくなる | サルート、インタヴュー
  10. Kim Gordon and YoshimiO Duo ──キム・ゴードンとYoshimiOによるデュオ・ライヴが実現、山本精一も出演
  11. Actress - Statik | アクトレス
  12. Cornelius 30th Anniversary Set - @東京ガーデンシアター
  13. 小山田米呂
  14. R.I.P. Damo Suzuki 追悼:ダモ鈴木
  15. Black Decelerant - Reflections Vol 2: Black Decelerant | ブラック・ディセレラント
  16. Columns ♯7:雨降りだから(プリンスと)Pファンクでも勉強しよう
  17. Columns 6月のジャズ Jazz in June 2024
  18. Terry Riley ——テリー・ライリーの名作「In C」、誕生60年を迎え15年ぶりに演奏
  19. Mighty Ryeders ──レアグルーヴ史に名高いマイティ・ライダース、オリジナル7インチの発売を記念したTシャツが登場
  20. Adrian Sherwood presents Dub Sessions 2024 いつまでも見れると思うな、御大ホレス・アンディと偉大なるクリエイション・レベル、エイドリアン・シャーウッドが集結するダブの最強ナイト

Home >  Reviews >  Album Reviews > Jenny Hval- Apocalypse, Girl

Jenny Hval

GothicNoisePsychedelic

Jenny Hval

Apocalypse, Girl

Tower HMV Amazon

デンシノオト   Jul 27,2015 UP

 ノルウェイのエクスペリメンタル・ヴォーカリスト、ジェニー・ヴァルは、インプロヴィゼーション/電子音楽レーベル〈ルネ・グラモフォン〉からアルバムをリリースしているのだが、ゴス・メタル・バンドを組んでいた時期もあるという。
 この出自からもわかるように、いわゆるジャンル越境型の音楽家といえるだろうが、しかし、その音楽性には自身の身体性が強く刻印されている。越境と身体性の交錯。スワンズからセイント・ヴィンセントなどの北米ツアーサポートも行っているというが、これも越境型の彼女の個性ゆえだろう。

 本作は昨年にリリースされたスザンナとのコラボレーション作品についでリリースされた新作ソロ・アルバムである。リリースはブルックリンの〈セイクリッド・ボーンズ・レコーズ〉。
 プロデュースを手がけたのはノルウェイのノイズキング・ラッセ・マーハウグ(ジャズカマー)だ。彼はアレンジやソングライティングやミックスも手掛けている。マスタリングは近年〈エディションズ・メゴ〉から作品をリリースしているマーカス・シュミックラー。ゲストにはスワンズのドラマー、ソア・ハリスやジャガ・ジャジストのオイスタイン・モーインが参加している。
 エクスペリメンタル・ミュージックのベテランが結集しているわけだが、そんな連中を前にしても彼女はまったく臆することなく自身の音楽を全面的に展開する。そう、すべては彼女の声=身体性からはじまるのだ。

 1曲め“キングサイズ”はモノローグで幕を開ける。デンマークの詩人の言葉。環境音。資本主義について。ゴダールの映画のような雰囲気。やがてモノローグはヴォーカリゼーションへと変化し、環境音もまたボーカルとシンクロするように演奏へシームレスにチェンジする。
 天上に昇るようなヴォイス/ヴォーカルを中心に据えながら、トラックはミュージック・コンクレートからモダンクラシカル、ノイズからポップソング、アンビエントからシャンソン、フィールドレコーディングからアブストラクトまでも横断する。クリアな歌声に対し、少し霞んだトラックの音色も素晴らしい。とくに3曲め“ザ・バトル・イズ・オーヴァー”のドラムのファットな音色!

 声。環境音。ノイズ。楽器。空気。彼女は、世界の音すべてを音楽にする。そこで生まれる個人史と音楽の交錯。いわば音楽の個人黙示録。自分の声と、音楽と、世界の音によるミュージカル・シネマティック・サウンドである。傑作!

デンシノオト