ele-king Powerd by DOMMUNE

MOST READ

  1. interview with xiexie オルタナティヴ・ロック・バンド、xiexie(シエシエ)が実現する夢物語
  2. Chip Wickham ──UKジャズ・シーンを支えるひとり、チップ・ウィッカムの日本独自企画盤が登場
  3. Natalie Beridze - Of Which One Knows | ナタリー・ベリツェ
  4. 『アンビエントへ、レアグルーヴからの回答』
  5. interview with Martin Terefe (London Brew) 『ビッチェズ・ブリュー』50周年を祝福するセッション | シャバカ・ハッチングス、ヌバイア・ガルシアら12名による白熱の再解釈
  6. VINYL GOES AROUND PRESSING ──国内4か所目となるアナログ・レコード・プレス工場が本格稼働、受注・生産を開始
  7. Loula Yorke - speak, thou vast and venerable head / Loula Yorke - Volta | ルーラ・ヨーク
  8. interview with Chip Wickham いかにも英国的なモダン・ジャズの労作 | サックス/フルート奏者チップ・ウィッカム、インタヴュー
  9. interview with salute ハウス・ミュージックはどんどん大きくなる | サルート、インタヴュー
  10. Kim Gordon and YoshimiO Duo ──キム・ゴードンとYoshimiOによるデュオ・ライヴが実現、山本精一も出演
  11. Actress - Statik | アクトレス
  12. Cornelius 30th Anniversary Set - @東京ガーデンシアター
  13. 小山田米呂
  14. R.I.P. Damo Suzuki 追悼:ダモ鈴木
  15. Black Decelerant - Reflections Vol 2: Black Decelerant | ブラック・ディセレラント
  16. Columns ♯7:雨降りだから(プリンスと)Pファンクでも勉強しよう
  17. Columns 6月のジャズ Jazz in June 2024
  18. Terry Riley ——テリー・ライリーの名作「In C」、誕生60年を迎え15年ぶりに演奏
  19. Mighty Ryeders ──レアグルーヴ史に名高いマイティ・ライダース、オリジナル7インチの発売を記念したTシャツが登場
  20. Adrian Sherwood presents Dub Sessions 2024 いつまでも見れると思うな、御大ホレス・アンディと偉大なるクリエイション・レベル、エイドリアン・シャーウッドが集結するダブの最強ナイト

Home >  Reviews >  Album Reviews > Noname- Telefone

Noname

Hip Hop

Noname

Telefone

Not on Label

三田格   Oct 13,2016 UP

 人と音楽の話をするのは苦痛でしかない。感じ方がこうも違うかと思うと、言葉もあんまり出てこない。流行の音楽というのはとてもありがたいもので、現象だけをとりあげて適当にバカにしていれば、その場はたいていやり過ごせる。そして家に帰って、まったく違う音楽を聴いている。昨日も今日もそんな感じだった。明日もきっと同じだろう。この世界にそうじゃない人がいるとは思えない。いるとしたら、それは流行の音楽を聴いている人だろう。そんな人になれたらよかったのに。第一、音楽を探す必要がない。

「大人に気に入られたい子ども」のような感じがしてしまい(偏見!)、どうしてもチャンス・ザ・ラッパーに心が動かない。「はい、よくできました」という感想が脳のそこかしこから湧いては消え、消えてはISのテロリストのようにまた現れる。そう、チャンス・ザ・ラッパーは類まれなる破壊力に満ちている。シカゴ市長に表彰されてしまうなんて、とてもサウス・サイドのラッパーたちにはできないことである。主婦2.0のように育ちを活かして何が悪いのかと。しかも、そのあげくに彼はノーネーム・ジプシーをフック・アップし、この世界に解き放ってしまったのである。図書館で詩を朗読していたファティマ・ワーナー(Fatimah Warner)をその気にさせてしまい、同じシカゴのミック・ジェンキンズやマイアミのジェシー・ボーイキンズ3世のアルバムに参加してきたノーネーム・ジプシー改めノーネームは7月にフリーでデビュー・ミックステープ『テレフォン』のダウンロードを開始した。

http://mixtapemonkey.com/1914/noname-telefone

 これが、なんというか、どうもラップを聴いている気がしない。最初に思い出したのはアリソン・スタットンで、YMGやウイークエンドがミニー・リパートンをダークにカヴァーしたら、こうなるかなと。繊細なピアノとザイロフォンがその儚げなムードをさらに引き立てる。何度か聴いていると、彼女の声は実に醒めていて、そのせいで温度が上がらないのかなとも思えてくる。挑発的なところもまったくなくて、自分の声に酔っていないというのか、ソウル・ミュージックの様式性を嫌っているとさえ思ってしまう。小さい頃からハウリン・ウルフやバディ・ガイを聴いて育ったというファティマ・ワーナーは、しかし、複数のヒップホップMCやソウル・シンガーを起用する一方、ニーナ・シモンをサンプリングしたりも。

「あなたがイーザスになれた時は……」などという歌詞はやはりカニエ・ウエストを皮肉っているんだろうか。そして、自分の葬式だったり、中絶される赤ちゃんの視点でラップしたりと、全体に死を多く扱った歌詞は(genius.comなどで)読めば意味はわかる。しかし、英語だというだけで、その中に深く入り込んでいく感覚は得られない。いくつかのレヴューで、母と、そして祖母の物語を彼女は織り込んでいるとも書かれている。そこで、意訳のつもりで、藤本和子『ブルースだってただの唄 黒人女性のマニフェスト』(朝日新聞社)を読みながら聴いてみる。ただひたすら北米に住むアフリカ系の女性たちに聞き取り調査を行った本で、教育のある女性に始まり、色が薄くて苦労した女性や刑務所に入った女たち、最後は奴隷時代の記憶がある老婆に身の上を語ってもらっているだけ。これはちょっと妙な体験だった。「もっとも戦慄すべき側面は、わたしたちがこの社会の主流文化の側に移動したときに、ぽっかりと口を開けて待っている空隙を見ることだと思う。……わたしたちを養ってきたもの、わたしたちを生かしつづけてきたものとの断絶こそが恐怖なのよ」(P12)。マルチカリチャリズムを選択したのが誰で、その時に恐れていたことが実際にいま、ここで起きているかのような……。

『電話』というタイトルは、ちなみに初めて知り合う人は電話を通じて知り合うことが多いからだそう。ノーネームはチャンス・ザ・ラッパーの新作でも“Finish Line / Drown(フィニッシュ・ライン・ドラウン)”でやはり醒めた声を聴かせていた。

三田格