ele-king Powerd by DOMMUNE

MOST READ

  1. Galen & Paul - Can We Do Tomorrow Another Day? | ポール・シムノン、ギャレン・エアーズ
  2. KLF KARE. ——ザ・KLFが介護をサポートする!?
  3. interview with Shinya Tsukamoto 「戦争が終わっても、ぜんぜん戦争は終わってないと思っていた人たちがたくさんいたことがわかったんですね」 | ──新作『ほかげ』をめぐる、塚本晋也インタヴュー
  4. Zettai-Mu “KODAMA KAZUFUMI Live in Osaka 2023” ──大阪のロングラン・パーティにこだま和文が登場
  5. Columns 11月のジャズ Jazz in November 2023
  6. Lost New Wave 100% Vol.1 ——高木完が主催する日本のポスト・パンクのショーケース
  7. Oneohtrix Point Never - Again
  8. yeule - softscars | ユール
  9. DETROIT LOVE TOKYO ──カール・クレイグ、ムーディーマン、DJホログラフィックが集う夢の一夜
  10. Philip K. Dick ——もういちどディックと出会うときが来た——『壊れゆく世界の哲学 フィリップ・K・ディック論』刊行記念トークショー
  11. 『壊れゆく世界の哲学 フィリップ・K・ディック論』 - ダヴィッド・ラプジャード 著  堀千晶 訳
  12. interview with Gazelle Twin UKを切り裂く、恐怖のエレクトロニカ  | ガゼル・ツイン、本邦初インタヴュー
  13. AMBIENT KYOTO 2023最新情報 ──撮りおろしの作品動画が期間限定公開、コラボ・イベントも
  14. Ezra Collective ──UKジャズを牽引する一組、エズラ・コレクティヴの東京公演が決定
  15. CS + Kreme, Kassem Mosse, livwutang & YPY ──ファッション・ブランド〈C.E〉による年内最後のパーティが開催
  16. interview with (Sandy) Alex G 塩と砂糖の誘惑  | (サンディー)・アレックス・G、インタヴュー
  17. interview with JUZU a.k.a. MOOCHY 生き方を求めて  | ムーチー、インタヴュー
  18. interview with Evian Christ 新世代トランスの真打ち登場  | エヴィアン・クライスト、インタヴュー
  19. Ezra Collective - Where I’m Meant To Be  | エズラ・コレクティヴ
  20. Columns JPEGMAFIA『Veteran』の衝撃とは何だったのか

Home >  Reviews >  Album Reviews > Seba Kaapstad- Thina

Seba Kaapstad

AfricanNeo Soul

Seba Kaapstad

Thina

Mello Music Group

Tower HMV Amazon iTunes

小川充   Jul 18,2019 UP

 〈メロー・ミュージック・グループ〉はアメリカのヒップホップ・レーベルとして知られるところだが、今回リリースとなったセバ・カープスタッドは南アフリカ共和国出身者、スワジ人(スワジランドや南アフリカ共和国に居住するバントゥー系先住部族)、ドイツ人2名による異色の混成グループで、音楽ジャンル的にはネオ・ソウルに分類される。そしてかなりジャズ色が強いので、タイプ的にはハイエイタス・カイヨーテとかムーンチャイルドとかに近く、さらにエレクトリックなプロダクションも兼ね備えている。リーダー格はドイツ人のセバスチャン・シュスター(ベース、キーボード、シンセ)で、彼が2013年にケープタウンを訪れた際に南アフリカの文化や音楽に魅了され、もうひとりのドイツ人のフィリップ・シェイベル(ドラムス、ドラム・プログラミング)、ダーバン生まれでピーターマリッツバーグ育ちのゾー・マディガ(ヴォーカル)、スワジランド出身のンドゥミソ・マナナ(ヴォーカル)とセバ・カープスタッドを結成した。

 ゾーとンドゥミソは南アフリカ音楽大学でジャズ・ヴォーカルを学び、南アフリカで開催されるいろいろなジャズ・フェスにも出演し、セバ・カープスタッドとは別にふたりでのデュエット・ライヴ活動もおこなっている。ゾーは大御所のルイス・モホロなどから、タンディ・ントゥリ、マーカス・ワイアット、ベンジャミン・ジェフタといった南アフリカの新世代ジャズを代表する面々とも共演している。そんな彼女がシンガーを務めるところからも、セバ・カープスタッドというグループのカラーが見えてくるのではないだろうか。グループでの活動はドイツと南アフリカにまたがっており、このデビュー・アルバムとなる『シーナ』はメンバー以外にドイツ人ミュージシャンがいろいろと参加していて、ドイツのスタジオでレコーディングを行った模様。ちなみに「シーナ(Thina)」とはズールー語で「私たち」の意味とのことだ。

 アルバムを象徴する曲はタイトル・トラックでもある“シーナ”。セバスチャンの洗練されたジャズ・ピアノが、フィリップの編み出すしなやかなビートと相まってメロウな空間を作り出す。そしてリード・ヴォーカルをとるゾーの歌は、エリカ・バドゥやジル・スコットら往年のネオ・ソウル・シンガーの系譜に属しつつも、アフリカ民謡の影響も感じさせる独特のもの。ズールー語によるラップ~スポークンワード調のヴォーカルも交えたところがセバ・カープスタッドならではの個性のひとつで、ゾーとンドゥミソがデュエットする“アフリカ”でもそうした彼らのルーツを意識した歌が聴ける。ヒップホップ/R&B色の強い“ウェルカム”にしても、途中でアフリカ音楽的なフレーズが登場するなど、常にアフリカというのが彼らの意識の中にはあるようだ。

 牧歌的なコーラスや重厚なストリングスを配した“ドント”に見られるように、サウンド的にはロバート・グラスパーあたりの影響も感じさせると共に、タンディ・ントゥリのような南アフリカ・ジャズとの共通項も見出せる。セバスチャンのピアノがアルバムの中でも聴きどころのひとつだ。ンドゥミソの歌声は中性的な感じで、ナット・キング・コールのようなジャズ・シンガーの系譜を引き継ぐと共に、同時代のシンガーとしてはフランク・オーシャンとかサンファなどに近いところを感じさせる。そんな彼の歌声が印象的な“ディザスター”や“バイ”は、ビート・ミュージックやベース・ミュージック的なアプローチも交えたサウンド。これらの曲や“RFRE”はじめ、アコースティックとエレクトロニックのブレンドはアルバムの随所に見られ、それと混声コーラスの多重録音を交えた“プレイグラウンド”や“ブレス”がセバ・カープスタッドならではの魅力と言える。ジャズとソウル、そしてアフリカ音楽を融合し、そのアフリカ音楽の土着性と現代的で洗練されたアプローチを巧みに両立させたアルバムと言えるだろう。

小川充

RELATED

Moonchild - Voyager Tru Thoughts / ビート

Reviews Amazon iTunes

Thandi Ntuli - Exiled Ndlela Music Company / インパートメント

Reviews Amazon iTunes

Cavanaugh- Time & Materials Mello Music Group

Reviews Amazon