ele-king Powerd by DOMMUNE

MOST READ

  1. 別冊ele-king 日本の大衆文化はなぜ「終末」を描くのか――漫画、アニメ、音楽に観る「世界の終わり」
  2. Nídia & Valentina - Estradas | ニディア&ヴァレンティーナ
  3. Bonna Pot ──アンダーグラウンドでもっとも信頼の厚いレイヴ、今年は西伊豆で
  4. Neek ──ブリストルから、ヤング・エコーのニークが9年ぶりに来日
  5. ゲーム音楽はどこから来たのか――ゲームサウンドの歴史と構造
  6. アフタートーク 『Groove-Diggers presents - "Rare Groove" Goes Around : Lesson 1』
  7. Overmono ──オーヴァーモノによる単独来日公演、東京と大阪で開催
  8. interview with Conner Youngblood 心地いいスペースがあることは間違いなく重要です | コナー・ヤングブラッドが語る新作の背景
  9. Loren Connors & David Grubbs - Evening Air | ローレン・コナーズ、デイヴィッド・グラブス
  10. interview with Sonoko Inoue ブルーグラスであれば何でも好き  | 井上園子、デビュー・アルバムを語る
  11. MODE AT LIQUIDROOM - Still House Plantsgoat
  12. Columns ノルウェーのオイヤ・フェスティヴァル 2024体験記(前編) Øya Festival 2024 / オイヤ・フェスティヴァル 2024
  13. interview with Tycho 健康のためのインディ・ダンス | ──ティコ、4年ぶりの新作を語る
  14. Black Midi ──ブラック・ミディが解散、もしくは無期限の活動休止
  15. Wunderhorse - Midas | ワンダーホース
  16. Columns ノルウェーのオイヤ・フェスティヴァル 2024体験記(後編) Øya Festival 2024 / オイヤ・フェスティヴァル 2024
  17. interview with Jon Hopkins 昔の人間は長い音楽を聴いていた。それを取り戻そうとしている。 | ジョン・ホプキンス、インタヴュー
  18. KMRU - Natur
  19. Columns 「ハウスは、ディスコの復讐なんだよ」 ──フランキー・ナックルズの功績、そしてハウス・ミュージックは文化をいかに変えたか  | R.I.P. Frankie Knuckles
  20. Fabiano do Nascimento and Shin Sasakubo ──ファビアーノ・ド・ナシメントと笹久保伸によるギター・デュオ・アルバム

Home >  Reviews >  Album Reviews > Free The Robots- Ctrl Alt Delete

Free The Robots

Free The Robots

Ctrl Alt Delete

Alpha Pup

Amazon iTunes

三田 格   Sep 16,2010 UP

 金持ちたちが税金の不払いを宣言したことで有名になったカリフォルニア州オレンジ郡からクリス・アルファーロによるアブストラクト・ヒップホップのファースト・アルバム(08年にリリースされたセルフ・タイトルの『フリー・ザ・ロボッツ』は初期作のコンピレイション)。バスドライヴァーやデイダラスをリリースしてきたフランスのレーベルからで、デザイン・センスがそれまでとはまったく違う(......ので、気になった)。

 全体にB級趣味をスマートに聴かせるというか、一歩間違えば下世話になりそうなジャズ・サウンドからのサンプリングが耳を引き、オープニンングからしてクールなピアノがカッコいい。そうかと思えば"ジ・アイ"や"グローバル・ウォーニング"はかなりサイケデリックで、後半に向かってどんどんアグレッシヴになっていく。あるいは音の組み立てに関してはデプス・チャージの大味な部分をDJシャドウが起用に整えていったとでもいえばいいだろうか("ヴォイシズ"はストレートに初期のDJシャドウを思わせる)、エレクトロニクスを強調した曲はなぜかコミカルな印象を与える傾向があり、それを含めて随所でモンドなセンスにも光るものがある。ダブステップとの境界を取っ払った曲も悪くないし、地味ながら野心的という感じ。いつしかロボットたちを自由にしてあげようという気になってきます......。

 実はこのアルバム、1ヶ月ぐらい前に聴いた時はあまりいいとは思えず、何度かしつこく聴き直しているうちに印象ががらりと変わってきた。おそらくアンビエント本の作業があまりにキツキツでダンス・ミュージックにおける今年の気分というものがよくわかっていなかったのだろう。ロスカのデビュー・アルバムを聴いて、一時期よりはクラブ・ミュージックに心も戻ってきたので(笑)、今年前半のリリースを改めて総ざらいしてみると、2010年前半期ベストはレインジャーズ『サバーバン・ツアー』、続いてワンオウトリックス・ポイント・ネヴァー『リターナル』、3位がポール・ホワイト『パープル・ブレイン』という感じでしょうか。次点でサン・アローか前述のロスカ。ヴォルフガング・フォイト『フライラント・クラフィエムジーク』(裏アンビエントP189)もなかなかよかったなー。

 さて、後半はどんなことになるのか。音楽家の皆さん、もっと楽しませて下さいよ。

三田 格