ele-king Powerd by DOMMUNE

MOST READ

  1. 別冊ele-king 日本の大衆文化はなぜ「終末」を描くのか――漫画、アニメ、音楽に観る「世界の終わり」
  2. Nídia & Valentina - Estradas | ニディア&ヴァレンティーナ
  3. Bonna Pot ──アンダーグラウンドでもっとも信頼の厚いレイヴ、今年は西伊豆で
  4. K-PUNK アシッド・コミュニズム──思索・未来への路線図
  5. Neek ──ブリストルから、ヤング・エコーのニークが9年ぶりに来日
  6. アフタートーク 『Groove-Diggers presents - "Rare Groove" Goes Around : Lesson 1』
  7. interview with Tycho 健康のためのインディ・ダンス | ──ティコ、4年ぶりの新作を語る
  8. Gastr del Sol - We Have Dozens of Titles | ガスター・デル・ソル
  9. Wunderhorse - Midas | ワンダーホース
  10. Loren Connors & David Grubbs - Evening Air | ローレン・コナーズ、デイヴィッド・グラブス
  11. ゲーム音楽はどこから来たのか――ゲームサウンドの歴史と構造
  12. Columns ノルウェーのオイヤ・フェスティヴァル 2024体験記(前編) Øya Festival 2024 / オイヤ・フェスティヴァル 2024
  13. Overmono ──オーヴァーモノによる単独来日公演、東京と大阪で開催
  14. KMRU - Natur
  15. Seefeel - Everything Squared | シーフィール
  16. Columns ノエル・ギャラガー問題 (そして彼が優れている理由)
  17. interview with Conner Youngblood 心地いいスペースがあることは間違いなく重要です | コナー・ヤングブラッドが語る新作の背景
  18. Black Midi ──ブラック・ミディが解散、もしくは無期限の活動休止
  19. ele-king Powerd by DOMMUNE | エレキング
  20. interview with Sonoko Inoue ブルーグラスであれば何でも好き  | 井上園子、デビュー・アルバムを語る

Home >  Reviews >  Album Reviews > Eskmo- Eskmo

Eskmo

Eskmo

Eskmo

Ninja Tune/Beat Records

Amazon iTunes

加藤綾一   Nov 04,2010 UP

 昨年から今年にかけて20周年を迎えたロンドンの老舗ダンス・ミュージック・レーベルといえば、〈ニンジャ・チューン〉と〈ワープ〉に他ならないが、両レーベルが長年の歳月を経て磨き続けてきた嗅覚の鋭さには、あらためて驚かざるをえない。今年の頭〈ニンジャ・チューン〉は、スキューバも注目する新人フィメール・ダブステッパー、エミカの12インチ・シングル「ドロップ・ジ・アザー」(スキューバによるリミックスも収録)をリリースした。一方〈ワープ〉は、こちらもダブステップのトラック・メイカーでありながら、コマネチなどインディ・バンドのリミクスも多く手掛ける、カナダのベイブ・レインボウの12インチEPをリリースしている。昨今のポスト・ダブステップ・シーンの熱狂に華麗に切り込む両レーベルのその新たな一手に、それはもう興奮したものだった。

 その〈ニンジャ・チューン〉が今年もっともホットな新人として、ステッピーなコズミック・ハウサー、フローティング・ポインツとともに世界へ送り出そうとしているのが、このサンフランシスコ出身の新進気鋭のビート・メイカー、エスクモことブレンダン・アンジェリードだ。US西海岸出身のビート・メイカーといえばデイダラスをはじめとする〈ロウ・エンド・セオリー〉周辺のブロークン・ヒップホップを想像するが、彼の場合もご多分に漏れず、アンダーグラウンド然とした奇妙なウォンキー・サウンドを特徴としている。
 とはいえ、ダブステップ通過後ともいえる、ハイハットとスネアとキックのコンビネーションを活かしたそのトリッキーなビート・メイキングは、ハドソン・モホークやラスティら、プレイステーションのコントローラーを片手に作曲作業をする、グラスゴウ周辺のビート・メイカーたちの人を食ったクレイジーさも匂わせる。
 ちなみに彼は、このアルバムをリリースする以前に、すでに今年の春に、US西海岸の新世代ビート・ジャンキーの台頭を表すエプロムとのスプリット12インチEPを〈ワープ〉からリリースし、続いて夏には、かの〈プラネット・ミュー〉からのデビューを果たしている。〈ニンジャ・チューン〉、〈ワープ〉、〈プラネット・ミュー〉の3レーベルを行き来したアーティストというのは、歴史的に見ても、彼とルーク・ヴァイバートぐらいではないだろうか。

 とにかく、注目のなかでリリースされる『エスクモ』は、ガラクタ一歩手前の奇天烈なトライバル・ビートにアンビエント調のアトモスフェリックなシンセサイザーを重ねることで、アルバム全体を通して、原始と宇宙空間を繋ぐかのような、超現実的なサイケデリック・ワールドを構築することに成功している。充分にユニークな展開だが、〈ワープ〉からのスプリットEPや〈プラネット・ミュー〉からのシングルを聴いたときほどの驚きもない。それら先行シングルでの、スクウィーなどロウビット・ミュージックの要素を取り入れた革新的なビート・メイキングには胸が躍ったものだが、あまりにも期待し過ぎたせいだろうか、このアルバムは、どうにも斬新さを欠いているように思う。

 とはいっても、エスクモが作り出す摩訶不思議なブロークン・ヒップホップ/ウォンキー・サウンドが耳に心地良く聴こえるのは事実である。また、彼がヴォーカル・トラックを多く作り続けていることにも将来性を感じている。マグネティック・メンの"アイ・ニード・ジ・エア"の次は、もしかすると、このあたりからアンセムが生まれるのかもしれない......。フライング・ロータスやゴールド・パンダら世界のトップ・クリエイターたちがネクストを求めて新たなビートを生み出しているなか、エスクモもまた次世代を担うビート・メイカーのひとりであることに間違いはないのだ。
 
 11月5日に開催される〈ニンジャ・チューン〉の日本での20周年パーティでエスクモは、〈夕刻の巻〉と〈夜更けの巻〉の両方でトップバッターとしてプレイする。当日は開演時間に前に合うように行くこと。

加藤綾一