ele-king Powerd by DOMMUNE

MOST READ

  1. 別冊ele-king 日本の大衆文化はなぜ「終末」を描くのか――漫画、アニメ、音楽に観る「世界の終わり」
  2. Nídia & Valentina - Estradas | ニディア&ヴァレンティーナ
  3. Bonna Pot ──アンダーグラウンドでもっとも信頼の厚いレイヴ、今年は西伊豆で
  4. K-PUNK アシッド・コミュニズム──思索・未来への路線図
  5. Neek ──ブリストルから、ヤング・エコーのニークが9年ぶりに来日
  6. アフタートーク 『Groove-Diggers presents - "Rare Groove" Goes Around : Lesson 1』
  7. interview with Tycho 健康のためのインディ・ダンス | ──ティコ、4年ぶりの新作を語る
  8. Gastr del Sol - We Have Dozens of Titles | ガスター・デル・ソル
  9. Wunderhorse - Midas | ワンダーホース
  10. Loren Connors & David Grubbs - Evening Air | ローレン・コナーズ、デイヴィッド・グラブス
  11. ゲーム音楽はどこから来たのか――ゲームサウンドの歴史と構造
  12. Columns ノルウェーのオイヤ・フェスティヴァル 2024体験記(前編) Øya Festival 2024 / オイヤ・フェスティヴァル 2024
  13. Overmono ──オーヴァーモノによる単独来日公演、東京と大阪で開催
  14. KMRU - Natur
  15. Seefeel - Everything Squared | シーフィール
  16. Columns ノエル・ギャラガー問題 (そして彼が優れている理由)
  17. interview with Conner Youngblood 心地いいスペースがあることは間違いなく重要です | コナー・ヤングブラッドが語る新作の背景
  18. Black Midi ──ブラック・ミディが解散、もしくは無期限の活動休止
  19. ele-king Powerd by DOMMUNE | エレキング
  20. interview with Sonoko Inoue ブルーグラスであれば何でも好き  | 井上園子、デビュー・アルバムを語る

Home >  Reviews >  Album Reviews > Sick Team- Sick Team II

Sick Team

Hip Hop

Sick Team

Sick Team II

Jazzy Sport/Pヴァイン

Amazon iTunes

野田努   Mar 20,2014 UP

 この2か月、ハウスばかりを聴いていたせいだろうか、ヒップホップ・ビートが心地よく感じる。そう、街を歩けばファレル・ウィリアムスの“ハッピー”が聞こえる春先、である。え? ハッピー? 春が来たって何になろ、こちとらまったく上がっちゃいない。ネオリベ・ポップ(出典:TMT)はいつだって強いのだ。が、最高級のサングラスをかけなくても人は幸せになれる。
 そして、最高級のサングラスをかけなくても幸せにならなくてはならない。ブルー・ハーブ/シンゴ2以降の日本のアンダーグラウンド・ヒップホップは、成功以上の価値を音楽のなかに見ようとした。誰かを批判したくなるという誘惑を抱えながら、結果として前向きに、がっつりとオーディエンスをつかんできたと言える。シック・チームも大きく見ればその系譜にいるのだろう。
 もしそうだとしても、彼らは、ときに(5lackによる)例外はあるものの、基本、大きなことは言わないし、self-deification(自己神格化)とは対極にある(……オレ=神という現象には、個人的には好奇心を掻き立てられるものがあるのだが)。
 とまれ。シック・チームは、まったく淡々としている。クライマックスに向けてぐぁーっと上がることを避け、ミニマリズムを受け入れているのだ。このストイックな感覚はアンダーグラウンド・ミニマリズムとも共通する。また、この愛想のなさはオウガ・ユー・アスホールにも通じる。(なので、そういう感覚に慣れている人には聴きやすいし、人生論を聴きたい人には向かない)

 2011年にはじまった冒険の2作目にあたる『Sick Team II』は、新曲+既発曲のリミックス・ヴァージョンで構成されている。既発曲でもラップの取り直しもあるものの、新曲が3曲しかないのは寂しい限りだ。が、このアルバムは、まずはシック・チーム監修のビート集として楽しめばいい。ファーストもそうだったが、シック・チームは、良くも悪くも言葉より音が耳に入ってくる。その音の舵を取るのは、Budamunkのようだ。今回はとくに彼の趣味/方向性が、よく表れている。
 USから多くのアーティストが参加して、彼らの世界を拡張しているが、そのフィーリングには一貫性があり、ブレることはない。客演やリミキサーに関しては、Budamunkと16FLIPがタワーレコードのサイトで詳しく解説しているので、そちらを参照されたし。アルB・スムーヴやクライシスをはじめ、ロック・マルシアーノ(エヴィデンスとともにファースト・アルバムにも参加している)、カザール・オーガニズムといったUSヒップホップ・シーンの注目株に混じって、個人的にはデトロイトのDJデズ(ハウス・リスナーのあいだではアンドレスの名前で知られている)のクレジットに反応したわけだが、彼のリミックスは、デトロイト・ソウルを惜しみなく注いだものだった。まあ、1曲目のアルB・スムーヴのリミックスによる“My Shit”からしてなるほど格好いいし、エヴィデンスが参加した“Turn It Up”の16FLIPによるリミックスもぐっと来る。ムーディーマン周辺を好んで聴いている人にも、このアルバムのストーンした感覚は共有できるだろう。
 Budamunkのトラックは、ストイックではあるものの、リスナーに夢を見せる。古いレコード、古いドーナッツ盤がころがっている。ビールを飲んで一息ついたところに音楽が入ってくる。咳き込むほど煙たく薄暗いクラブだとしても、トラックが雨の夜に相応しいメランコリックなものだとしても、ドリンクをもう一杯喉に流し込む。そして、シック・チームのすべて新曲によるアルバムを我慢強く待とう。リミックスも面白いが、新曲の3曲──ムーディーな“空がクライ”、冷たいシャワーを浴びさせるような“OKINA”、実験的とも言えるダビーな“Addiction”がそう思わせる。

野田努